竹富島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
真夏の沖縄の海が見たくて、3ヵ月前に計画!<br />沖縄の夏は6月下旬には梅雨明けとあって、真夏体験は<br />もちろんできるのですが・・・<br />8月のど真ん中の真夏を味わいたくて!<br />夏休みとあって、航空代金はもちろん高額、、、<br />運が悪ければ台風に遭遇という可能性も・・・<br />今回は旅費が高い分、宿泊代を抑えることとなりました。<br />去年竹富島に泊まった際には、ちょっと勇気がなくて<br />民宿は避けてしまったのですが、今年はチャレンジです。<br />では、間もなく出発です。<br /><br />★旅費詳細★<br />飛行機代 羽田~石垣島<br />     石垣島~那覇 那覇~羽田 78950円<br />以前積立したJAL旅行券 50000円分を利用・・・<br />なので、現金28950円<br /><br />竹富島の民宿 5000円<br />石垣島のビジネスホテル 4670円    <br />

真夏の八重山~石垣島&竹富島・・・そして台風遭遇 ①

9いいね!

2009/08/04 - 2009/08/06

870位(同エリア1271件中)

0

40

ひろぴー

ひろぴーさん

真夏の沖縄の海が見たくて、3ヵ月前に計画!
沖縄の夏は6月下旬には梅雨明けとあって、真夏体験は
もちろんできるのですが・・・
8月のど真ん中の真夏を味わいたくて!
夏休みとあって、航空代金はもちろん高額、、、
運が悪ければ台風に遭遇という可能性も・・・
今回は旅費が高い分、宿泊代を抑えることとなりました。
去年竹富島に泊まった際には、ちょっと勇気がなくて
民宿は避けてしまったのですが、今年はチャレンジです。
では、間もなく出発です。

★旅費詳細★
飛行機代 羽田~石垣島
     石垣島~那覇 那覇~羽田 78950円
以前積立したJAL旅行券 50000円分を利用・・・
なので、現金28950円

竹富島の民宿 5000円
石垣島のビジネスホテル 4670円    

同行者
家族旅行
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
自転車 JALグループ

PR

  • 出発の朝は4時起床、5時にタクシーを呼んで<br />羽田へと出発です。<br /><br />JTA71便 6:25発 石垣行き<br /><br />やはり那覇経由より直行便は便利です。<br />機内での情報で、現地石垣島は雨・・・<br />えェ〜ッ・・・どうして〜という思いで予定どおり<br />到着となりました。<br /><br />やはり情報どおり雨が・・・<br />早足で空港を後にして、タクシーで港まで行きました。<br /><br />向かうは竹富島へ・・・<br />10分程の船旅です。<br />

    出発の朝は4時起床、5時にタクシーを呼んで
    羽田へと出発です。

    JTA71便 6:25発 石垣行き

    やはり那覇経由より直行便は便利です。
    機内での情報で、現地石垣島は雨・・・
    えェ〜ッ・・・どうして〜という思いで予定どおり
    到着となりました。

    やはり情報どおり雨が・・・
    早足で空港を後にして、タクシーで港まで行きました。

    向かうは竹富島へ・・・
    10分程の船旅です。

  • 石垣港から各離島に向かう船がいっぱい。<br />近場の竹富島へはひとつの会社で30分ごとに<br />出ています。<br />便利〜<br />今回利用した船は【安栄観光】です。<br />

    石垣港から各離島に向かう船がいっぱい。
    近場の竹富島へはひとつの会社で30分ごとに
    出ています。
    便利〜
    今回利用した船は【安栄観光】です。

  • 竹富島に到着すると、本日お世話になる民宿<br />【のはら荘】のお迎えが来てくれています。<br />ミニバンに乗って民宿へ〜<br />まだ10時過ぎですが、お部屋を案内していただきました。<br /><br />両壁は扉があって、お隣さんが泊まっています。<br />鍵はかかっていて、空くことはないのですが、<br />はやりしゃべり声は聞こえてしまいますね〜<br />夜はやっぱりコソコソ話しになってしまいます。<br /><br />こざっぱりとした部屋にクーラーもあって、<br />なんとなく〜落ち着く部屋です。<br />

    竹富島に到着すると、本日お世話になる民宿
    【のはら荘】のお迎えが来てくれています。
    ミニバンに乗って民宿へ〜
    まだ10時過ぎですが、お部屋を案内していただきました。

    両壁は扉があって、お隣さんが泊まっています。
    鍵はかかっていて、空くことはないのですが、
    はやりしゃべり声は聞こえてしまいますね〜
    夜はやっぱりコソコソ話しになってしまいます。

    こざっぱりとした部屋にクーラーもあって、
    なんとなく〜落ち着く部屋です。

  • お部屋の前の中庭です。<br />入り口の前にも椅子があって・・・<br />のんびり過ごすのもいいかもしれません〜

    お部屋の前の中庭です。
    入り口の前にも椅子があって・・・
    のんびり過ごすのもいいかもしれません〜

  • 入り口から部屋へ入る通路です。<br />右側の扉を開けると、食堂になります〜

    入り口から部屋へ入る通路です。
    右側の扉を開けると、食堂になります〜

  • 荷物を置いて支度が終われば、まずは自転車を<br />借りに行きます。<br />ここ竹富島の足は自転車です。<br /><br />張り切って自転車をこぎ出すと、再び雨が・・・<br />このまま帰る日までこんな天気が続くのかな〜?<br />・・・と不安になっていた頃、メールに台風情報が!<br />どうやら台風が発生した様子。<br />でも、まだ沖縄本土より離れているし・・・<br />このときは安心していました。<br />それよりキレイな海が見たいよ〜<br /><br />気持ちを切り替えて、まずは腹ごしらえ。<br />沖縄そばで有名な【竹の子】です。

    荷物を置いて支度が終われば、まずは自転車を
    借りに行きます。
    ここ竹富島の足は自転車です。

    張り切って自転車をこぎ出すと、再び雨が・・・
    このまま帰る日までこんな天気が続くのかな〜?
    ・・・と不安になっていた頃、メールに台風情報が!
    どうやら台風が発生した様子。
    でも、まだ沖縄本土より離れているし・・・
    このときは安心していました。
    それよりキレイな海が見たいよ〜

    気持ちを切り替えて、まずは腹ごしらえ。
    沖縄そばで有名な【竹の子】です。

  • メニューはこんな感じ〜

    メニューはこんな感じ〜

  • 店内もなんとなく落ち着く雰囲気です。<br />雨も降ってきたし、お昼前なのに人も多かったかなぁ〜<br />

    店内もなんとなく落ち着く雰囲気です。
    雨も降ってきたし、お昼前なのに人も多かったかなぁ〜

  • さあ、注文したのがこれ!<br />八重山そばです!<br />あっさりしたスープが後を引きます。<br />クチコミどおりやっぱり美味しい〜

    さあ、注文したのがこれ!
    八重山そばです!
    あっさりしたスープが後を引きます。
    クチコミどおりやっぱり美味しい〜

  • 写真付きのメニューもあります〜

    写真付きのメニューもあります〜

  • おそばを食べた後は、海めぐりに出発です。<br />まだ雨は降ったりやんだり、、、<br />まずはカイジ浜へ。<br />星の砂が取れるところです。

    おそばを食べた後は、海めぐりに出発です。
    まだ雨は降ったりやんだり、、、
    まずはカイジ浜へ。
    星の砂が取れるところです。

  • 自転車で移動中はこの看板にずいぶんお世話になったものです〜<br />

    自転車で移動中はこの看板にずいぶんお世話になったものです〜

  • どんよりした天気ですが・・・<br />遠くにすこし青空もあったり〜<br />再びやってきました!竹富島へ〜<br />海を見るとやはり実感します。<br />この看板の写真も3回目!<br />

    どんよりした天気ですが・・・
    遠くにすこし青空もあったり〜
    再びやってきました!竹富島へ〜
    海を見るとやはり実感します。
    この看板の写真も3回目!

  • 反対側の空はキレイな青空です。<br />このまま晴れて〜オネガイ・・・

    反対側の空はキレイな青空です。
    このまま晴れて〜オネガイ・・・

  • 次に向かうは、一番好きな場所!<br />コンドイビーチです。<br />この時期、大潮でそして干潮時とあってバッチリと<br />キレイな写真が撮れました。<br />お昼を過ぎた頃から、お天気もどんどん良くなってきて!<br />真っ青な空だけよりも、適度に雲があった方が写真は<br />キレイに撮れるようです。<br />満足・満足・・・・

    次に向かうは、一番好きな場所!
    コンドイビーチです。
    この時期、大潮でそして干潮時とあってバッチリと
    キレイな写真が撮れました。
    お昼を過ぎた頃から、お天気もどんどん良くなってきて!
    真っ青な空だけよりも、適度に雲があった方が写真は
    キレイに撮れるようです。
    満足・満足・・・・

  • 日差しも強くなってきました。<br />都会の日差しより倍はある紫外線らしい〜<br />今回は日焼け対策バッチリです。<br />腕用の手袋も持ってきたし!

    日差しも強くなってきました。
    都会の日差しより倍はある紫外線らしい〜
    今回は日焼け対策バッチリです。
    腕用の手袋も持ってきたし!

  • 潮が引いている時間は、向こう岸まで歩いて<br />渡れます。<br />夏休みだし、ちびっ子が大勢です。

    潮が引いている時間は、向こう岸まで歩いて
    渡れます。
    夏休みだし、ちびっ子が大勢です。

  • コンドイビーチの自転車置き場。<br />この時間、まだ少なめです。<br />

    コンドイビーチの自転車置き場。
    この時間、まだ少なめです。

  • ここを抜けると、コンドイビーチのきれいな海が<br />広がります〜

    ここを抜けると、コンドイビーチのきれいな海が
    広がります〜

  • コンドイビーチを後にして、次に向かうは・・・<br />西桟橋です。<br />ここも潮が引いていて・・・<br />夕方見る雰囲気とはまた一味違うなぁ〜<br />日没と違って、人があまりいません。

    コンドイビーチを後にして、次に向かうは・・・
    西桟橋です。
    ここも潮が引いていて・・・
    夕方見る雰囲気とはまた一味違うなぁ〜
    日没と違って、人があまりいません。

  • 桟橋からの景色もなかなかいいものです。<br />桟橋の正面には西表島が・・・<br />竹富島と違って、大きな島です。

    桟橋からの景色もなかなかいいものです。
    桟橋の正面には西表島が・・・
    竹富島と違って、大きな島です。

  • 西桟橋の看板〜<br />

    西桟橋の看板〜

  • 海めぐりはとりあえず、終了〜<br />でも、まだ明日もあるし・・・<br />まだまだ来るぞ!<br /><br />沖縄の夏はとにかく湿度が高い〜<br />喉もカラカラです。<br />楽しみのひとつは、くびッーとビールを飲んで休憩〜<br />【nagomi-cafe】に行ってみました。

    海めぐりはとりあえず、終了〜
    でも、まだ明日もあるし・・・
    まだまだ来るぞ!

    沖縄の夏はとにかく湿度が高い〜
    喉もカラカラです。
    楽しみのひとつは、くびッーとビールを飲んで休憩〜
    【nagomi-cafe】に行ってみました。

  • 窓に向かってカウンターの席です。<br />2階にお店があって、竹富の集落が見渡せます。

    窓に向かってカウンターの席です。
    2階にお店があって、竹富の集落が見渡せます。

  • ビールは冷え冷え・・・<br />冷たいお茶は、琉球ガラスのカップです。<br />オシャレな感じ〜

    ビールは冷え冷え・・・
    冷たいお茶は、琉球ガラスのカップです。
    オシャレな感じ〜

  • 集落を散歩していると、水牛君と出会えます。<br />お客様を乗せて、頑張ってるね。<br />

    集落を散歩していると、水牛君と出会えます。
    お客様を乗せて、頑張ってるね。

  • 集落の家にはたくさんのお花たちが〜

    集落の家にはたくさんのお花たちが〜

  • シーザー・・・これ見るとやっぱり沖縄です。

    シーザー・・・これ見るとやっぱり沖縄です。

  • なごみの塔・・・<br />今回もまた登ったけれど、やっぱり怖い!<br />スイスイ登る人もいるけれど、私って実は高度恐怖症!

    なごみの塔・・・
    今回もまた登ったけれど、やっぱり怖い!
    スイスイ登る人もいるけれど、私って実は高度恐怖症!

  • 干潮の時間が過ぎて、水かさが増えてきたら<br />どんな感じ〜と思って、再びコンドイビーチへ。<br />見た目でもしっかりわかります。<br />先にある白砂が隠れているもん〜

    干潮の時間が過ぎて、水かさが増えてきたら
    どんな感じ〜と思って、再びコンドイビーチへ。
    見た目でもしっかりわかります。
    先にある白砂が隠れているもん〜

  • 続いて西桟橋にも・・・<br />水が増えている〜

    続いて西桟橋にも・・・
    水が増えている〜

  • 桟橋の反対側はこんな感じ!

    桟橋の反対側はこんな感じ!

  • 【のはら荘】の入り口には、こんなにキレイな<br />ブーゲンビリアが!<br />

    【のはら荘】の入り口には、こんなにキレイな
    ブーゲンビリアが!

  • 自転車で一気に周って、へとへとです。<br />お部屋で一休みしていると・・・もうすぐ夕食の時間。<br />18時になると、お声がかかります。<br />食堂でみんなが集まり夕食タイム!<br />本日のお客様は総勢16名と大勢です。<br />食事も美味しくて・・・マンゾクです。

    自転車で一気に周って、へとへとです。
    お部屋で一休みしていると・・・もうすぐ夕食の時間。
    18時になると、お声がかかります。
    食堂でみんなが集まり夕食タイム!
    本日のお客様は総勢16名と大勢です。
    食事も美味しくて・・・マンゾクです。

  • 夕食後は夕日を見に西桟橋へ・・・<br />のはら荘から桟橋は近くて、徒歩で行けます。<br />日没時間が19時20分ごろと下調べをしたのですが、<br />今日は雲が多くて・・・ほとんど見れませんでした。<br />残念〜、、、<br />この雲、台風の影響でしょうか?

    夕食後は夕日を見に西桟橋へ・・・
    のはら荘から桟橋は近くて、徒歩で行けます。
    日没時間が19時20分ごろと下調べをしたのですが、
    今日は雲が多くて・・・ほとんど見れませんでした。
    残念〜、、、
    この雲、台風の影響でしょうか?

  • 夕日が見れなくて、海に来ている人も<br />なんだか寂しそう〜

    夕日が見れなくて、海に来ている人も
    なんだか寂しそう〜

  • 夕焼けもこんな感じでした。<br />またいつか、キレイな夕日を見に来たいなぁ〜

    夕焼けもこんな感じでした。
    またいつか、キレイな夕日を見に来たいなぁ〜

  • 大潮の時には月も大きいらしい〜<br />満月に近くて・・・<br />空を写したら、月が撮れました。

    大潮の時には月も大きいらしい〜
    満月に近くて・・・
    空を写したら、月が撮れました。

  • 部屋へ戻って、一休み。<br />シャワーもスムーズに浴びることもできたし。<br />そして、20時半からはのはら荘主催のゆんたくの<br />始まりです。<br />泡盛を出していただいて、ずいぶん飲んだな〜<br />水割りにハイビスカスティー割りに・・・<br />三線で安里屋ユンタを歌うと、まさしくここは<br />沖縄〜<br />みんなで大合唱は気持ちも盛り上がります。<br />楽しいぞ〜

    部屋へ戻って、一休み。
    シャワーもスムーズに浴びることもできたし。
    そして、20時半からはのはら荘主催のゆんたくの
    始まりです。
    泡盛を出していただいて、ずいぶん飲んだな〜
    水割りにハイビスカスティー割りに・・・
    三線で安里屋ユンタを歌うと、まさしくここは
    沖縄〜
    みんなで大合唱は気持ちも盛り上がります。
    楽しいぞ〜

  • ゆんたくが始まるときに、この本が配られます。<br />沖縄の音楽の歌詞カード!<br />手作り風がほのぼのです。<br /><br />22時にゆんたく終了〜<br />ちょっとだけ外を散歩して・・・<br />戻ってくると中庭で2次会が!<br /><br />スパークリングワインで再びみんなで乾杯!<br />暑い外に冷たいスパークリングはすごく合うなぁ〜<br />ここでも結構飲んだし、ほろ酔い気分〜<br />民宿デビューとあって、少々緊張気味でしたが<br />周りのみんなが暖かくて〜一緒に楽しむことができました。<br /><br />今日は朝から長い〜1日・・・そして終わります。<br />じっくり眠ろう〜ということで、クーラーをしっかり<br />入れて・・・よく眠れました。<br />あれだけ飲んだのに、二日酔い全くなし!<br />体調も万全です。<br /><br />明日も竹富島〜満喫します!

    ゆんたくが始まるときに、この本が配られます。
    沖縄の音楽の歌詞カード!
    手作り風がほのぼのです。

    22時にゆんたく終了〜
    ちょっとだけ外を散歩して・・・
    戻ってくると中庭で2次会が!

    スパークリングワインで再びみんなで乾杯!
    暑い外に冷たいスパークリングはすごく合うなぁ〜
    ここでも結構飲んだし、ほろ酔い気分〜
    民宿デビューとあって、少々緊張気味でしたが
    周りのみんなが暖かくて〜一緒に楽しむことができました。

    今日は朝から長い〜1日・・・そして終わります。
    じっくり眠ろう〜ということで、クーラーをしっかり
    入れて・・・よく眠れました。
    あれだけ飲んだのに、二日酔い全くなし!
    体調も万全です。

    明日も竹富島〜満喫します!

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP