松江・松江しんじ湖温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2日目は、松江です。<br /><br />八重垣神社、島根県立美術館、松江城、塩見縄手とまわりました。

2009 GW:出雲・松江の旅−松江

1いいね!

2009/05/04 - 2009/05/05

1130位(同エリア1242件中)

0

35

FOOD THERAPY

FOOD THERAPYさん

2日目は、松江です。

八重垣神社、島根県立美術館、松江城、塩見縄手とまわりました。

同行者
友人
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
高速・路線バス JALグループ ANAグループ JRローカル

PR

  • 起きてから温泉に入って、朝ごはん。<br /><br />名物のしじみのお味噌汁はおかわり自由です。

    起きてから温泉に入って、朝ごはん。

    名物のしじみのお味噌汁はおかわり自由です。

  • 昨日到着した時は、真っ暗でわからなかったけれど、宿の外観はこんな感じでした。<br /><br />

    昨日到着した時は、真っ暗でわからなかったけれど、宿の外観はこんな感じでした。

  • 温泉街から、松江駅までバスで移動します。

    温泉街から、松江駅までバスで移動します。

  • 松江駅から、再びバスに乗って、八重垣神社へ。

    松江駅から、再びバスに乗って、八重垣神社へ。

  • 占いのできる鏡の池は、少し離れたところにあるようです。

    占いのできる鏡の池は、少し離れたところにあるようです。

  • こんなところを歩いていくと・・・

    こんなところを歩いていくと・・・

  • 池がありました! 人が集まっています。

    池がありました! 人が集まっています。

  • どれどれ・・と自分の紙を浮かべたのですが、勢いよく10円玉を置いたら、あっという間に沈んでいってしまいました・・・。<br /><br />そっと置くものみたいですね(笑)。<br /><br />

    どれどれ・・と自分の紙を浮かべたのですが、勢いよく10円玉を置いたら、あっという間に沈んでいってしまいました・・・。

    そっと置くものみたいですね(笑)。

  • 八重垣神社滞在時間は30分ほど。<br />再びバスで松江駅に戻り、バスを乗り換えて島根県立美術館へ。

    八重垣神社滞在時間は30分ほど。
    再びバスで松江駅に戻り、バスを乗り換えて島根県立美術館へ。

  • 美術館の庭は、宍道湖に面しています。

    美術館の庭は、宍道湖に面しています。

  • お目当ては、このウサギのオブジェ。

    お目当ては、このウサギのオブジェ。

  • 私が気に入ったのは、表紙の写真の7匹目のウサギなのですが、2匹目のウサギにしじみを置くと願いが叶うとか何とか・・という事で、一番人気は2匹目のようでした。

    私が気に入ったのは、表紙の写真の7匹目のウサギなのですが、2匹目のウサギにしじみを置くと願いが叶うとか何とか・・という事で、一番人気は2匹目のようでした。

  • 美術館から、さらにバスに乗って京橋方面へ。<br /><br />お昼は、名物「蒸し寿司」をいただくことに。

    美術館から、さらにバスに乗って京橋方面へ。

    お昼は、名物「蒸し寿司」をいただくことに。

  • いろんな具が乗っていて、豪華です。<br /><br />とっても熱いので、火傷に注意。<br /><br />おいしかった。

    いろんな具が乗っていて、豪華です。

    とっても熱いので、火傷に注意。

    おいしかった。

  • ハートのマークが見えますか?<br /><br />何度か、「あった!」という声が聞こえてきたので、何かと思ったら、みなさんこのハートを探しにきていたようです。

    ハートのマークが見えますか?

    何度か、「あった!」という声が聞こえてきたので、何かと思ったら、みなさんこのハートを探しにきていたようです。

  • 京橋から歩いて松江城まで。<br /><br />これは、松江城隣の島根県庁です。

    京橋から歩いて松江城まで。

    これは、松江城隣の島根県庁です。

  • お堀には亀がたくさん!

    お堀には亀がたくさん!

  • 天守閣までは、6階ありました。<br /><br />けっこう急な階段でした。

    天守閣までは、6階ありました。

    けっこう急な階段でした。

  • 天守閣からの眺めはなかなか。

    天守閣からの眺めはなかなか。

  • 松江城見物のあとは、塩見縄手を散策。<br /><br />昔ながらの風景が残っているようで、何だか落ち着く街並みです。

    松江城見物のあとは、塩見縄手を散策。

    昔ながらの風景が残っているようで、何だか落ち着く街並みです。

  • マルベリーという果実のシャーベットで休憩。<br />初めて食べましたが、くせもなく、さっぱりした味。

    マルベリーという果実のシャーベットで休憩。
    初めて食べましたが、くせもなく、さっぱりした味。

  • 再び徒歩で、京橋まで戻り、カラコロ工房をぐるっと見てみました。<br /><br />ここは、昔日銀のビルだったそうで、地下の金庫室の扉などが残っています。<br /><br />すっごく厚い扉でした。<br /><br />時間があれば、ここで勾玉作りなど、いろいろ体験したりする事ができるそうですが、今回は時間がないので、残念ながらパス。

    再び徒歩で、京橋まで戻り、カラコロ工房をぐるっと見てみました。

    ここは、昔日銀のビルだったそうで、地下の金庫室の扉などが残っています。

    すっごく厚い扉でした。

    時間があれば、ここで勾玉作りなど、いろいろ体験したりする事ができるそうですが、今回は時間がないので、残念ながらパス。

  • 松江は、京都・金沢と並んで和菓子が有名という事で、是非和菓子も食べたいと思っていました。<br /><br />で、おやつにお団子を。<br />たくさん種類があって、迷ってしまうほどでしたが、<br />きなことおかかを選びました。<br /><br />おいし〜。<br />

    松江は、京都・金沢と並んで和菓子が有名という事で、是非和菓子も食べたいと思っていました。

    で、おやつにお団子を。
    たくさん種類があって、迷ってしまうほどでしたが、
    きなことおかかを選びました。

    おいし〜。

  • 通りがかりの古道具屋さんに、置物のように眠っていた猫。<br />真っ白で長毛でキレイ。

    通りがかりの古道具屋さんに、置物のように眠っていた猫。
    真っ白で長毛でキレイ。

  • そろそろ帰る時間になったので、松江駅に戻ります。<br /><br />駅前の一畑デパートの地下で少しだけ買い物。

    そろそろ帰る時間になったので、松江駅に戻ります。

    駅前の一畑デパートの地下で少しだけ買い物。

  • 早めの夕食を済ませておこうと、うどんを食べる。

    早めの夕食を済ませておこうと、うどんを食べる。

  • 帰りは、米子空港から全日空で。<br /><br />松江駅から直行のバスが出ています。

    帰りは、米子空港から全日空で。

    松江駅から直行のバスが出ています。

  • おみやげもだいぶ買いましたが、ぜんぶきれいにバックにおさまりました♪

    おみやげもだいぶ買いましたが、ぜんぶきれいにバックにおさまりました♪

  • 帰りの飛行機のお楽しみは、風月堂で買い求めた「楽山だんご」という和菓子。<br /><br />普通のお団子ほど、硬くなく、ふわっとした口当たりでとっても美味!<br /><br />最後の最後まで充実した、とっても有意義な1泊2日の旅でした。<br />

    帰りの飛行機のお楽しみは、風月堂で買い求めた「楽山だんご」という和菓子。

    普通のお団子ほど、硬くなく、ふわっとした口当たりでとっても美味!

    最後の最後まで充実した、とっても有意義な1泊2日の旅でした。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP