西表島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
登場人物<br />かめさん:民宿のどかの泊まり客。いつもどこからかパパイヤやゴーヤを調達してくる。<br /><br />川上浩:ヤマハのオーナー。大企業だけどその資産は個人所有になっている。パナリの土地も実質個人所有している。<br /><br />みやさん:民宿のどかのご主人。中華の料理人。以前は民宿みやよしを経営していたが独立。<br /><br />いわさん:1年の4分の3は黒島に住んでいる。島の人より黒島・パナリに詳しい。へびが苦手。<br /><br />くろさん:ダイビングサービスふしまのチーフインストラクター。パナリに行くにはこの人に頼めばよい。サンゴ・クマノミ・パナリはお任せ。<br /><br />みゆきさん:民宿のどかのおかみさん。大阪府出身。元民宿くろしまのヘルパー<br /><br />ハナミさん:ダイビングサービスふしまの陸上担当スタッフ<br /><br />メロディー:ヤギ。最近おかあさんになって落ち着きが出てきた。<br /><br />ひなちゃん:生後2ヶ月。子ヤギ→普通のヤギになってしまった。<br /><br />

ヒューマンドキュメンタリー八重山 黒島・パナリ旅行記 奇跡の5日間 第二十三話 ヤマハの残した物  荒れ果てたリゾート跡・害鳥・醜い看板

1いいね!

2009/05/17 - 2009/05/21

1860位(同エリア2050件中)

0

12

かめ

かめさん

登場人物
かめさん:民宿のどかの泊まり客。いつもどこからかパパイヤやゴーヤを調達してくる。

川上浩:ヤマハのオーナー。大企業だけどその資産は個人所有になっている。パナリの土地も実質個人所有している。

みやさん:民宿のどかのご主人。中華の料理人。以前は民宿みやよしを経営していたが独立。

いわさん:1年の4分の3は黒島に住んでいる。島の人より黒島・パナリに詳しい。へびが苦手。

くろさん:ダイビングサービスふしまのチーフインストラクター。パナリに行くにはこの人に頼めばよい。サンゴ・クマノミ・パナリはお任せ。

みゆきさん:民宿のどかのおかみさん。大阪府出身。元民宿くろしまのヘルパー

ハナミさん:ダイビングサービスふしまの陸上担当スタッフ

メロディー:ヤギ。最近おかあさんになって落ち着きが出てきた。

ひなちゃん:生後2ヶ月。子ヤギ→普通のヤギになってしまった。

交通手段
高速・路線バス 自転車 タクシー JALグループ JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • パナリ上地島の小学校跡地

    パナリ上地島の小学校跡地

  • 小学校跡地なので、鉄棒とかが残っている

    小学校跡地なので、鉄棒とかが残っている

  • 公立の小学校跡地なのに、その土地の所有者は

    公立の小学校跡地なのに、その土地の所有者は

  • ヤマハのオーナー川上浩の実質個人所有となっている

    ヤマハのオーナー川上浩の実質個人所有となっている

  • パナリ上地島 小学校跡地にある看板<br /><br />ヤマハは荒らしまくった責任は取らずに、醜い看板で自己の権利だけを主張している。

    パナリ上地島 小学校跡地にある看板

    ヤマハは荒らしまくった責任は取らずに、醜い看板で自己の権利だけを主張している。

  • ヤマハは八重山のあちこちをリゾート開発しようとして、土地を買いあさったが、うまくいかないとそのまま放置している。<br /><br />ただの放置だとまだましなのだが、外来種のインドクジャクを放したまま放置している。<br /><br />黒島をはじめここパナリでも生態系に悪影響が出ている。<br /><br />ヤマハは責任は取らずに、醜い看板で自己の権利だけを主張している。

    ヤマハは八重山のあちこちをリゾート開発しようとして、土地を買いあさったが、うまくいかないとそのまま放置している。

    ただの放置だとまだましなのだが、外来種のインドクジャクを放したまま放置している。

    黒島をはじめここパナリでも生態系に悪影響が出ている。

    ヤマハは責任は取らずに、醜い看板で自己の権利だけを主張している。

  • 小浜島の「はいむるぶし」の不動産を所有するヤマハ(株)(伊藤修二社長)は、23日の取締役会で、はいむるぶしなどリゾート4施設にかかわる不動産と運営子会社の全株式を三井不動産(株)=本店・東京都中央区=に譲渡することを決議し、基本合意書を締結した。<br /> 譲渡額は、40億5000万円。<br /> 基本合意のなかでは、各施設の雇用の継続、事業承継が前提となっている。<br /> 今後は、5月31日に譲渡契約締結、7月31日の引き渡しが予定されている。<br /><br />はいむるぶしは、1979年7月に開業。土地面積11万8974坪、建物の延べ床面積3691坪。総客室は140室。96年8月からヤマハ株の運営子会社の(株)はいむるぶし(長谷川正昭社長、従業員91人)が運営。06年3月期の売上高は19億4500万円だった。<br />

    小浜島の「はいむるぶし」の不動産を所有するヤマハ(株)(伊藤修二社長)は、23日の取締役会で、はいむるぶしなどリゾート4施設にかかわる不動産と運営子会社の全株式を三井不動産(株)=本店・東京都中央区=に譲渡することを決議し、基本合意書を締結した。
     譲渡額は、40億5000万円。
     基本合意のなかでは、各施設の雇用の継続、事業承継が前提となっている。
     今後は、5月31日に譲渡契約締結、7月31日の引き渡しが予定されている。

    はいむるぶしは、1979年7月に開業。土地面積11万8974坪、建物の延べ床面積3691坪。総客室は140室。96年8月からヤマハ株の運営子会社の(株)はいむるぶし(長谷川正昭社長、従業員91人)が運営。06年3月期の売上高は19億4500万円だった。

  • ここは、パナリの唯一の宿泊施設 新城島民宿<br /><br />ヤマハとは関係ありません。

    ここは、パナリの唯一の宿泊施設 新城島民宿

    ヤマハとは関係ありません。

  • ここは、パナリの唯一の宿泊施設 新城島民宿<br /><br />ヤマハとは関係ありません。

    ここは、パナリの唯一の宿泊施設 新城島民宿

    ヤマハとは関係ありません。

  • パナリ上地島で携帯電話のアンテナ施設を発見<br /><br />こういう役に立つ物は、決してヤマハが残した物ではありません。

    パナリ上地島で携帯電話のアンテナ施設を発見

    こういう役に立つ物は、決してヤマハが残した物ではありません。

  • パナリ上地島<br /><br />ヘリポート 病人が出たときとかに利用する<br /><br />こういう役に立つ物は、決してヤマハが残した物ではありません。

    パナリ上地島

    ヘリポート 病人が出たときとかに利用する

    こういう役に立つ物は、決してヤマハが残した物ではありません。

  • パナリ上地島<br /><br />昔の飲料水の水溜<br /><br />左の斜面で水を集めて右の池に貯めて、飲料水等に利用していた。<br /><br />こういう役に立つ物は、決してヤマハが残した物ではありません。

    パナリ上地島

    昔の飲料水の水溜

    左の斜面で水を集めて右の池に貯めて、飲料水等に利用していた。

    こういう役に立つ物は、決してヤマハが残した物ではありません。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP