トルコ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
カッパドキアからシルクロードをバスで約300km、トルコの首都アンカラへ。アタチュルク廟では、建国の父に対するトルコの人々の敬慕の思いが伝わってきました。そして、430kmを経て再びイスタンブールヘ。ブルーモスクをはじめとする世界遺産歴史地区をじっくり散策、最後にヨーロッパとアジアを二つの橋でつなぐボスフォラス海峡をクルージングし、幾多の歴史を変遷した広大な国、トルコの旅を終えました。

エジプト・トルコの旅(3/3)アンカラ・再びイスタンブール

8いいね!

2007/12/02 - 2007/12/14

4238位(同エリア10167件中)

0

46

Huuma

Huumaさん

カッパドキアからシルクロードをバスで約300km、トルコの首都アンカラへ。アタチュルク廟では、建国の父に対するトルコの人々の敬慕の思いが伝わってきました。そして、430kmを経て再びイスタンブールヘ。ブルーモスクをはじめとする世界遺産歴史地区をじっくり散策、最後にヨーロッパとアジアを二つの橋でつなぐボスフォラス海峡をクルージングし、幾多の歴史を変遷した広大な国、トルコの旅を終えました。

PR

  • 首都アンカラに到着、先ずアンカラ駅構内のレストランにて昼食。

    首都アンカラに到着、先ずアンカラ駅構内のレストランにて昼食。

  • レストランのドアを開けると駅のホーム、人は見当たらない、首都の駅としてはさびしい。

    レストランのドアを開けると駅のホーム、人は見当たらない、首都の駅としてはさびしい。

  • 間もなくするとアンカラエクスプレスが入ってきました。行先は、H.Pasa駅か。

    間もなくするとアンカラエクスプレスが入ってきました。行先は、H.Pasa駅か。

  • アタチュルク廟に向かう人々。

    アタチュルク廟に向かう人々。

  • アタチュルク廟の入口付近の像。

    アタチュルク廟の入口付近の像。

  • 衛兵の交替。

    衛兵の交替。

  • アタチュルク廟本館。

    アタチュルク廟本館。

  • アタチュルク廟を前にして。

    アタチュルク廟を前にして。

  • 衛兵と来館の人々。

    衛兵と来館の人々。

  • アンカラの街。

    アンカラの街。

  • アナトリア文明博物館の入口。

    アナトリア文明博物館の入口。

  • 紀元前8世紀後半の騎士と馬車のレリーフ。

    紀元前8世紀後半の騎士と馬車のレリーフ。

  • 青銅製のスタンダード。

    青銅製のスタンダード。

  • 閉館真近のアナトリア文明博物館。

    閉館真近のアナトリア文明博物館。

  • アンカラからイスタンブールまでのシルクロードの途中、ザクロ、ぶどうなど種類豊富な果物と野菜の店。

    アンカラからイスタンブールまでのシルクロードの途中、ザクロ、ぶどうなど種類豊富な果物と野菜の店。

  • イスタンブールに入る。

    イスタンブールに入る。

  • アヤソフィア。キリスト教の大聖堂として360年、コンスタンティヌス2世によって創建。オスマン帝国時代モスクに転用、現在博物館として公開。

    アヤソフィア。キリスト教の大聖堂として360年、コンスタンティヌス2世によって創建。オスマン帝国時代モスクに転用、現在博物館として公開。

  • 地下宮殿の大理石円柱とレンガ造の天井と支え。東ローマ時代の大貯水池。

    地下宮殿の大理石円柱とレンガ造の天井と支え。東ローマ時代の大貯水池。

  • 地下宮殿の天井。

    地下宮殿の天井。

  • 土台にされたメデューサの顔の石塊。

    土台にされたメデューサの顔の石塊。

  • スルタンアフメト・ジャミイ(ブルー・モスク)。オスマン帝国の第14代・スルタン・アフメト1世により 1607〜1616年に創建された。6本のミナレット(尖塔)を持ち、いくつものドームを連ねる美しいモスク。

    スルタンアフメト・ジャミイ(ブルー・モスク)。オスマン帝国の第14代・スルタン・アフメト1世により 1607〜1616年に創建された。6本のミナレット(尖塔)を持ち、いくつものドームを連ねる美しいモスク。

  • ブルー・モスクの内部。アラベスク模様の青いイズニックタイルに太陽光がさして美しい。

    ブルー・モスクの内部。アラベスク模様の青いイズニックタイルに太陽光がさして美しい。

  • 青く美しいドーム天井の模様。

    青く美しいドーム天井の模様。

  • 美しいステンドグラス。

    美しいステンドグラス。

  • ブルー・モスク近くのトルコ陶器専門店。

    ブルー・モスク近くのトルコ陶器専門店。

  • イズニックデザインの絵皿、陶板など美しいトルコの陶器。手頃なものをちょっと土産に。

    イズニックデザインの絵皿、陶板など美しいトルコの陶器。手頃なものをちょっと土産に。

  • 再び、ベイオール地区から臨む朝のモスク。

    再び、ベイオール地区から臨む朝のモスク。

  • グランドバザールの入口。

    グランドバザールの入口。

  • グランドバザールの中、いくつもの街路が交差して豊富なトルコ特産の商品が並んでいます。まだ朝早いせいか客はまばらです。高額品は避けた方が良いとガイドさんのアドバイス。小物を数点、値切り交渉を楽しみながら手に入れました。

    グランドバザールの中、いくつもの街路が交差して豊富なトルコ特産の商品が並んでいます。まだ朝早いせいか客はまばらです。高額品は避けた方が良いとガイドさんのアドバイス。小物を数点、値切り交渉を楽しみながら手に入れました。

  • 買い物を終えて先ほどの入口近く戻ると、人もかなり出てきました。

    買い物を終えて先ほどの入口近く戻ると、人もかなり出てきました。

  • イスタンブール漁港の海鮮市場。

    イスタンブール漁港の海鮮市場。

  • ガイドのラファトさん、お巡りさんにバスの駐車場について鋭意交渉中。

    ガイドのラファトさん、お巡りさんにバスの駐車場について鋭意交渉中。

  • トプカプ宮殿。外延の正門に向かいます。

    トプカプ宮殿。外延の正門に向かいます。

  • 外延の正門(挨拶の門)。

    外延の正門(挨拶の門)。

  • 台所(陶磁器の展示室)。

    台所(陶磁器の展示室)。

  • トプカプ宮殿からボスフォラス海峡を臨みます。

    トプカプ宮殿からボスフォラス海峡を臨みます。

  • トプカプ宮殿、ハレムにある割礼の間と美しいイズニックタイル。

    トプカプ宮殿、ハレムにある割礼の間と美しいイズニックタイル。

  • 会議の間。

    会議の間。

  • アヤソフィアと青空。

    アヤソフィアと青空。

  • ボスフォラス海峡クルーズ船。

    ボスフォラス海峡クルーズ船。

  • チュラーンバラスホテル。

    チュラーンバラスホテル。

  • 第1ボスフォラス大橋とオルタキョイ・モスク。

    第1ボスフォラス大橋とオルタキョイ・モスク。

  • 豪華な家並み。

    豪華な家並み。

  • ルメリ・ヒサルの城塞。

    ルメリ・ヒサルの城塞。

  • ベイオール地区で朝の散歩。

    ベイオール地区で朝の散歩。

  • 菓子パンを売っている娘さん。

    菓子パンを売っている娘さん。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

トルコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
トルコ最安 304円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

トルコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP