その他の観光地旅行記(ブログ) 一覧に戻る
さてさて、今回は、“大好きウミウシ”です。<br /><br />ここ、ロッシュリーフは、『マクロ天国』。<br />ウミウシも、例外なく、たくさんいます!<br /><br />今回、透明度は、あまり良くなかったので、<br />探すのは、大変ですが、写真は接写なので、影響は少ないです。<br /><br />よく見るヤツ、初見のヤツ・・・いっぱい見れました!<br /><br />そんなヤツ等から、キレイ・派手っぽいのを選んでみました。<br />(まずは、大人編です)<br /><br />“ウミウシ”に興味のある方は・・・『いらっしゃ〜い!!』<br />『興味のない人も、ぜひ!いらっしゃ〜い!!』

2回目の“ロッシュリーフ”? ダイビング (ウミウシ編)

3いいね!

2009/04/17 - 2009/04/22

161位(同エリア217件中)

2

22

ズー

ズーさん

さてさて、今回は、“大好きウミウシ”です。

ここ、ロッシュリーフは、『マクロ天国』。
ウミウシも、例外なく、たくさんいます!

今回、透明度は、あまり良くなかったので、
探すのは、大変ですが、写真は接写なので、影響は少ないです。

よく見るヤツ、初見のヤツ・・・いっぱい見れました!

そんなヤツ等から、キレイ・派手っぽいのを選んでみました。
(まずは、大人編です)

“ウミウシ”に興味のある方は・・・『いらっしゃ〜い!!』
『興味のない人も、ぜひ!いらっしゃ〜い!!』

PR

  • ホソハスエラ(ウミウシ)・・・<br /><br />まずは、よくわからないのから・・・<br />(ウミウシっぽくないヤツ)<br /><br />ちょっと地味めですが・・・<br />そして、あんまりカワイくない・・・

    ホソハスエラ(ウミウシ)・・・

    まずは、よくわからないのから・・・
    (ウミウシっぽくないヤツ)

    ちょっと地味めですが・・・
    そして、あんまりカワイくない・・・

  • カキシブ・オトメ・・・<br /><br />更に地味でした。

    カキシブ・オトメ・・・

    更に地味でした。

  • ツユダマガイ・・・<br /><br />大きさは4〜5mm。<br /><br />触角(先っちょのY字部分)の根元に<br />黒い粒・・・眼です。<br />(わから〜んワイ!!)

    ツユダマガイ・・・

    大きさは4〜5mm。

    触角(先っちょのY字部分)の根元に
    黒い粒・・・眼です。
    (わから〜んワイ!!)

  • スィート・ジェリー・ミドリガイ・・・<br /><br />派手になってきたでしょ・・・<br /><br />たぶん、初見と思う・・・<br /><br />食べれない餃子みたい・・・<br /><br />背中を触ると、貝が出てくるらしい・・・<br />(あんまり触っちゃダメですよ・・・)<br /><br />

    スィート・ジェリー・ミドリガイ・・・

    派手になってきたでしょ・・・

    たぶん、初見と思う・・・

    食べれない餃子みたい・・・

    背中を触ると、貝が出てくるらしい・・・
    (あんまり触っちゃダメですよ・・・)

  • トウモン・ウミコチョウ・・・<br /><br />1cm弱。<br /><br />中国の壷みたい(?)な模様・・・<br /><br />派手なはずなのに、<br />なぜか見つけ難いんです・・・

    トウモン・ウミコチョウ・・・

    1cm弱。

    中国の壷みたい(?)な模様・・・

    派手なはずなのに、
    なぜか見つけ難いんです・・・

  • ネコジタの仲間・・・<br /><br />この種のヤツは、以外と多く、<br />ドコでも簡単に見つけられたよ。

    ネコジタの仲間・・・

    この種のヤツは、以外と多く、
    ドコでも簡単に見つけられたよ。

  • トサカ・リュウグウ・・・<br /><br />4cmくらい。<br /><br />サンゴ域では、リュウグウも多く、<br />ハウスリーフのアチコチでも<br />普通に見れました。<br /><br />“派手さ”よりは、“シブさ”で勝負してる<br />『ウミウシ』って感じでしょ!

    トサカ・リュウグウ・・・

    4cmくらい。

    サンゴ域では、リュウグウも多く、
    ハウスリーフのアチコチでも
    普通に見れました。

    “派手さ”よりは、“シブさ”で勝負してる
    『ウミウシ』って感じでしょ!

  • アカフチ・リュウグウ・・・<br /><br />コイツは・・・ボルネオ東海岸なら、<br />ほぼ、ドコでも見れるんじゃないかな・・・<br /><br />触角のオレンジの模様の入り具合が<br />とても繊細で好きです・・・<br />(マニア風にコメントしてみた・・・)<br /><br />

    アカフチ・リュウグウ・・・

    コイツは・・・ボルネオ東海岸なら、
    ほぼ、ドコでも見れるんじゃないかな・・・

    触角のオレンジの模様の入り具合が
    とても繊細で好きです・・・
    (マニア風にコメントしてみた・・・)

  • ホクヨウの仲間・・・<br /><br />コレは、初見!!<br />(正式な名前は、鑑定依頼中)<br /><br />蛾の幼虫みたい・・・<br />(でも、気持ち悪くないよ!)<br /><br />ズー妻は、“毛虫・イモ虫”は大嫌い・・・<br />でも、“ウミウシ”は大好き・・・<br /><br />・海中に落ちた“毛虫”はど〜なのかな?<br />・陸にあげた“ウミウシ”は・・・?<br /><br />いつか、実験してみよう・・・

    ホクヨウの仲間・・・

    コレは、初見!!
    (正式な名前は、鑑定依頼中)

    蛾の幼虫みたい・・・
    (でも、気持ち悪くないよ!)

    ズー妻は、“毛虫・イモ虫”は大嫌い・・・
    でも、“ウミウシ”は大好き・・・

    ・海中に落ちた“毛虫”はど〜なのかな?
    ・陸にあげた“ウミウシ”は・・・?

    いつか、実験してみよう・・・

  • シンデレラ・・・<br /><br />表紙の“ゾウゲイロ”とソックリ・・・<br /><br />ど〜も、同じ種類だけど、<br />外周の白い模様の感じで、<br />呼び名が違うらしい・・・です。<br /><br />童話の「シンデレラ」は、<br />紫のドレスなんて着てたっけ・・・?<br />まぁ、いいか・・・

    シンデレラ・・・

    表紙の“ゾウゲイロ”とソックリ・・・

    ど〜も、同じ種類だけど、
    外周の白い模様の感じで、
    呼び名が違うらしい・・・です。

    童話の「シンデレラ」は、
    紫のドレスなんて着てたっけ・・・?
    まぁ、いいか・・・

  • レンゲ・・・<br /><br />1月に『バリ』で初見以来・・・約3ヶ月振り。<br />今まで、何十年も、見た時無かったのに、<br />目が慣れたのかな〜?<br /><br />こんな派手なら、すぐ見つかる・・・<br />と、思いきや・・・滞在中は、1度きり・・・<br /><br />もっと、じっくり観察しとけば・・・

    レンゲ・・・

    1月に『バリ』で初見以来・・・約3ヶ月振り。
    今まで、何十年も、見た時無かったのに、
    目が慣れたのかな〜?

    こんな派手なら、すぐ見つかる・・・
    と、思いきや・・・滞在中は、1度きり・・・

    もっと、じっくり観察しとけば・・・

  • キカモヨウ・・・<br /><br />これは兄弟<br />兄・・・2cm<br />弟・・・1cmくらい<br /><br />とても仲良しなのだ・・・

    キカモヨウ・・・

    これは兄弟
    兄・・・2cm
    弟・・・1cmくらい

    とても仲良しなのだ・・・

  • ういろう・・・?<br /><br />名前は・・・<br />ハルゲルダ・バタンガス。<br /><br />ズー家では、この手の種類を、<br />『寒天系』と勝手に呼んでいる。<br /><br />甘酸っぱい味がしそう・・・

    ういろう・・・?

    名前は・・・
    ハルゲルダ・バタンガス。

    ズー家では、この手の種類を、
    『寒天系』と勝手に呼んでいる。

    甘酸っぱい味がしそう・・・

  • ミゾレ・・・<br /><br />ミゾレは、<br />触角と二次鰓(背中の花)が<br />とてもキレイなんだけど、<br />この写真では、<br />それが表現できてなかったよ・・・<br /><br />どんだけキレイか、は・・・<br />自分で実際に、見てきてください・・・<br /><br />

    ミゾレ・・・

    ミゾレは、
    触角と二次鰓(背中の花)が
    とてもキレイなんだけど、
    この写真では、
    それが表現できてなかったよ・・・

    どんだけキレイか、は・・・
    自分で実際に、見てきてください・・・

  • フジナミ・・・<br /><br />ココのフジナミ君は、小さくても、<br />ナミ模様がはっきり!!<br /><br />色も濃くって<br />とってもキレイでした。<br /><br />カワイイね!大好きなウミウシです。

    フジナミ・・・

    ココのフジナミ君は、小さくても、
    ナミ模様がはっきり!!

    色も濃くって
    とってもキレイでした。

    カワイイね!大好きなウミウシです。

  • メレンゲ・・・<br /><br />メレンゲ君は、大きい。<br /><br />普通、体が大きくなると、<br />色が汚くなったり・褪せたりするけど、<br />コイツはとっても白い!!<br /><br />美白効果バツグン! <br /><br />キレイですね!<br /><br /><br /><br />

    メレンゲ・・・

    メレンゲ君は、大きい。

    普通、体が大きくなると、
    色が汚くなったり・褪せたりするけど、
    コイツはとっても白い!!

    美白効果バツグン! 

    キレイですね!



  • ウスフジ・イロ・・・<br /><br />この辺の種類は、<br />同定が、すごく、ムズカシイ・・・<br />(名前調べがムズカシイ)<br /><br />“キベリアカ”・“アラリ”他・・・<br /><br />まぁ、そんなに真剣に調べなくても・・・<br />「薄いふじ色だから・・・」程度です。<br />

    ウスフジ・イロ・・・

    この辺の種類は、
    同定が、すごく、ムズカシイ・・・
    (名前調べがムズカシイ)

    “キベリアカ”・“アラリ”他・・・

    まぁ、そんなに真剣に調べなくても・・・
    「薄いふじ色だから・・・」程度です。

  • エマ・・・<br /><br />本名は・・・<br />『ヒュプセロドリス・エマ』。<br /><br />とっても“ウミウシ”らしい。<br /><br />この頃から、自作のマクロレンズが<br />(100均虫めがね×3、防水仕様)<br />半水没してしまった・・・<br />まぁ、300円+αだから<br />また作ればいいかな・・・

    エマ・・・

    本名は・・・
    『ヒュプセロドリス・エマ』。

    とっても“ウミウシ”らしい。

    この頃から、自作のマクロレンズが
    (100均虫めがね×3、防水仕様)
    半水没してしまった・・・
    まぁ、300円+αだから
    また作ればいいかな・・・

  • ブチ・・・<br /><br />マレーシアの『ブチ』は、デカい!!<br />超・ド級のデカさです。<br /><br />でも、黒ブチ模様がキレイ!!<br />大きくても、キュートですよね。<br /><br />この写真だけでは、<br />どんだけ大きいのか、わかりませんね・・・

    ブチ・・・

    マレーシアの『ブチ』は、デカい!!
    超・ド級のデカさです。

    でも、黒ブチ模様がキレイ!!
    大きくても、キュートですよね。

    この写真だけでは、
    どんだけ大きいのか、わかりませんね・・・

  • ブチ2・・・<br /><br />そこで、手を添えてみました。<br /><br />ねぇ〜!大きいでしょ〜!<br /><br />ブチで、この大きさは、凄いんです!<br /><br />今度、撮る時は、<br />大・小並んでるヤツを、狙ってみます!

    ブチ2・・・

    そこで、手を添えてみました。

    ねぇ〜!大きいでしょ〜!

    ブチで、この大きさは、凄いんです!

    今度、撮る時は、
    大・小並んでるヤツを、狙ってみます!

  • ヒブサ・ミノ・・・<br /><br />ミノ系は、<br />あんまり好きじゃないんだけど、<br />この子は、派手でキレイなので<br />いつも、撮ってしまう・・・<br /><br />ミノの部分の、<br />紺〜黄色へのグラデーションは、<br />言葉になりません・・・

    ヒブサ・ミノ・・・

    ミノ系は、
    あんまり好きじゃないんだけど、
    この子は、派手でキレイなので
    いつも、撮ってしまう・・・

    ミノの部分の、
    紺〜黄色へのグラデーションは、
    言葉になりません・・・

  • ヒブサ・ミノ2・・・<br /><br />上のとは、色違いで、<br />同じ種類みたいです・・・<br />(調べてないけど・・・)<br /><br />ピーンと立ってる触角の付け根に、<br />「目」があるの・・・わかります・・・?<br />でも、その目は、<br />役に立ってるかは・・・不明・・・です。<br /><br />ウミウシって、<br />“不思議”が、いっぱいですね〜。<br /><br />「ウミウシ編」は、おしまいです・・・<br /><br />次回は・・・最終回・・・<br />何と!またまた、ウミウシです・・・<br /><br /><br />

    ヒブサ・ミノ2・・・

    上のとは、色違いで、
    同じ種類みたいです・・・
    (調べてないけど・・・)

    ピーンと立ってる触角の付け根に、
    「目」があるの・・・わかります・・・?
    でも、その目は、
    役に立ってるかは・・・不明・・・です。

    ウミウシって、
    “不思議”が、いっぱいですね〜。

    「ウミウシ編」は、おしまいです・・・

    次回は・・・最終回・・・
    何と!またまた、ウミウシです・・・


この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • queenangelさん 2009/05/22 03:27:28
    初めまして!
    足跡からたどってきたのですが、ウミウシだらけで引き込まれてきました。
    たくさんダイビング旅行行かれてるんですね。
    コスメルにはいらっしゃったんですか??(質問にコスメルのことがあったので、でも旅行記が見つけられませんでした)
    カリブ海、ウミウシ少ないけどきれいな個体はいます。
    お互いダイビング楽しみましょうね!!

    ズー

    ズーさん からの返信 2009/05/22 19:05:25
    RE: 初めまして!
    queenangelさん、初めまして!
    コメントありがとうございます。

    コスメルとカンクンは、ウミウシにハマる前(2003〜2006年)に
    2度ずつ行きました。

    カリブは固有のサカナが多くて、
    何もかも目新しくて、とても楽しかったのを覚えています。

    遠くてなかなか行けませんが、
    今度はウミウシも真剣に探してみたいです!!

    カンクンに住んでるなんて、と〜ってもウラヤマシイ!!

    ズーでした。

ズーさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

マレーシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
マレーシア最安 69円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

マレーシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP