広島市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
広島の世界遺産「厳島神社」の幻想的な風景に魅せられて、<br />遥々広島までやって来ました!!<br /><br />厳島神社には潮の満ち引きが欠かせませんので、<br />別の時期に行った干潮時の写真も合わせて載っけています。<br />厳島神社に1日費やす時間がありませんでした(泣)<br /><br />また、広島城、平和公園、原爆ドームについても<br />合わせて見に行きました。

厳島神社に魅せられて広島へ!!・・その1・・

2いいね!

2009/01/17 - 2009/01/17

2263位(同エリア2759件中)

2

25

広島の世界遺産「厳島神社」の幻想的な風景に魅せられて、
遥々広島までやって来ました!!

厳島神社には潮の満ち引きが欠かせませんので、
別の時期に行った干潮時の写真も合わせて載っけています。
厳島神社に1日費やす時間がありませんでした(泣)

また、広島城、平和公園、原爆ドームについても
合わせて見に行きました。

PR

  • 広島までやって来ました!!<br /><br />今回の旅は1日しかないので効率良く見て回らないと、<br />行きたい箇所が網羅できないので朝早くから動きます。<br /><br />実際は前日に広島入りしています。

    広島までやって来ました!!

    今回の旅は1日しかないので効率良く見て回らないと、
    行きたい箇所が網羅できないので朝早くから動きます。

    実際は前日に広島入りしています。

  • まず広島城にやって来ました。<br /><br />早朝に来たので運動しているお年寄りの姿が目立ちます。堀がなかなか見事ですね。

    まず広島城にやって来ました。

    早朝に来たので運動しているお年寄りの姿が目立ちます。堀がなかなか見事ですね。

  • さて広島城の中に入って行きます。<br /><br />こちらは表御門です。<br />復元されたものですが立派です!!

    さて広島城の中に入って行きます。

    こちらは表御門です。
    復元されたものですが立派です!!

  • 広島城が見えてきました。<br /><br />ここは、毛利輝元や福島正則といった有名な武将が本拠にしていた城であり、日清戦争の時の日本における本営が置かれた場所でもあります。<br /><br />昔からの要地と言えますね。

    広島城が見えてきました。

    ここは、毛利輝元や福島正則といった有名な武将が本拠にしていた城であり、日清戦争の時の日本における本営が置かれた場所でもあります。

    昔からの要地と言えますね。

  • どうですか〜<br /><br />立派な天守閣ですね。<br />こちらの天守閣は昭和の時代に再建されたものです。

    どうですか〜

    立派な天守閣ですね。
    こちらの天守閣は昭和の時代に再建されたものです。

  • こちらは元々の天守閣跡です。<br /><br />城の礎石だけが残っています。

    こちらは元々の天守閣跡です。

    城の礎石だけが残っています。

  • 続いて平和公園に来ました。<br /><br />平和公園内には様々なオブジェがありますが、<br />沢山あるので一部だけ紹介します。<br /><br />こちらは「嵐の中の母子像」です。

    続いて平和公園に来ました。

    平和公園内には様々なオブジェがありますが、
    沢山あるので一部だけ紹介します。

    こちらは「嵐の中の母子像」です。

  • 平和公園内は綺麗に整備されていますが、<br />資料館やオブジェ等を見ていると戦争の惨さが伝わってきます。<br /><br />我々は平和である事を、もっと感謝する必要があるようです。

    平和公園内は綺麗に整備されていますが、
    資料館やオブジェ等を見ていると戦争の惨さが伝わってきます。

    我々は平和である事を、もっと感謝する必要があるようです。

  • こちらは「原爆死没者慰霊碑」です。<br /><br />平和都市としてセレモニーをする時に出てくる平和公園の中心的な場所です。

    こちらは「原爆死没者慰霊碑」です。

    平和都市としてセレモニーをする時に出てくる平和公園の中心的な場所です。

  • 慰霊碑の後ろに広がる「平和の池」です。<br /><br />この池に「平和の灯」が浮かぶように設置されています。<br /><br />水とのコントラストが素晴らしいです。

    慰霊碑の後ろに広がる「平和の池」です。

    この池に「平和の灯」が浮かぶように設置されています。

    水とのコントラストが素晴らしいです。

  • 「原爆供養塔」です。<br /><br />こちらには身元不明な引き取り手のない遺骨が納められているそうです。<br /><br />悲しいことです。

    「原爆供養塔」です。

    こちらには身元不明な引き取り手のない遺骨が納められているそうです。

    悲しいことです。

  • 「原爆の子の像」です。<br /><br />こちらは多くの子供たちの霊を慰める場所です。<br />下のBOXには千羽鶴が格納されています。

    「原爆の子の像」です。

    こちらは多くの子供たちの霊を慰める場所です。
    下のBOXには千羽鶴が格納されています。

  • 単に逆光なのですが、裏から写真を撮ったところ<br />快晴なのに、やたらと暗く写ります。<br /><br />意味深げな感じです。

    単に逆光なのですが、裏から写真を撮ったところ
    快晴なのに、やたらと暗く写ります。

    意味深げな感じです。

  • 平和公園を奥まで来ると「原爆ドーム」が見えてきます。<br /><br />元はチェコの建築家ヤン・レツルが設計した「広島県産業奨励館」ですが、原爆によって今の形状になりました。<br /><br />その後、原爆の惨禍を知らしめるため及び平和の象徴として世界遺産に認定されました。

    平和公園を奥まで来ると「原爆ドーム」が見えてきます。

    元はチェコの建築家ヤン・レツルが設計した「広島県産業奨励館」ですが、原爆によって今の形状になりました。

    その後、原爆の惨禍を知らしめるため及び平和の象徴として世界遺産に認定されました。

  • 近くまで行くと瓦礫が散在しているのが見えます。

    近くまで行くと瓦礫が散在しているのが見えます。

  • 建物はボロボロです。

    建物はボロボロです。

  • 近くまで行くと世界遺産の看板が近くに飾ってあります。

    近くまで行くと世界遺産の看板が近くに飾ってあります。

  • 裏から撮った写真です。<br />石碑があります。<br /><br />私の背後には広島市民球場があります。

    裏から撮った写真です。
    石碑があります。

    私の背後には広島市民球場があります。

  • 原爆ドームの頂上を拡大してみました。<br /><br />骨組みは未だに健在です。<br />

    原爆ドームの頂上を拡大してみました。

    骨組みは未だに健在です。

  • 続いては、この船で宮島に向かいます。<br /><br />世界遺産を結ぶ船として凄く主張していました。

    続いては、この船で宮島に向かいます。

    世界遺産を結ぶ船として凄く主張していました。

  • さあ宮島へ向けて河口へ向かいます!!

    さあ宮島へ向けて河口へ向かいます!!

  • これは橋の下を撮ったものです。<br />水面上昇により通れなくなる日がくるそうです。<br /><br />ここにも地球温暖化の影響があるとは・・・

    これは橋の下を撮ったものです。
    水面上昇により通れなくなる日がくるそうです。

    ここにも地球温暖化の影響があるとは・・・

  • 船には海鳥が寄ってきます。<br />実は船主がえびせんを与えているからですが(笑)<br /><br />別の日本三景の松島でも船の上からえびせんを鳥に与えていますね。

    船には海鳥が寄ってきます。
    実は船主がえびせんを与えているからですが(笑)

    別の日本三景の松島でも船の上からえびせんを鳥に与えていますね。

  • 船の上に停まっちゃってます。<br /><br />人に慣れたもんですね。

    船の上に停まっちゃってます。

    人に慣れたもんですね。

  • 遂に海にでました。<br /><br />いざ宮島厳島神社へ。<br /><br />次の旅行記に続きます。

    遂に海にでました。

    いざ宮島厳島神社へ。

    次の旅行記に続きます。

この旅行記のタグ

関連タグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • Medinaさん 2009/08/08 21:57:16
    広島の原爆ドームについて
    こんばんは。中々仕事に追われて4トラログインできない今日この頃です。
    私もいつかは行ってみたい広島の原爆ドーム。
    ポーランドのアウシュビッツと広島の原爆ドーム、負の遺産として世界遺産に登録されております。
    まだ両方行ったことがなく、広島は厳島神社とセット行きたいと思っておりました。たまたまtkさんの旅行記が掲載されていたので、拝見させて貰いました。

    広島の原爆ドームと長崎は二度と起こして欲しくない遺産ですね。

    非常に勉強になり、また1票投じさせて貰いました。

    Medina

    tk

    tkさん からの返信 2009/08/10 01:00:58
    RE: 広島の原爆ドームについて
    Medinaさん
    こんにちは。投票ありがとうございます。
    私はいつもMedinaさんの旅行記が素晴らしくて、どれも素晴らしいので、
    どれに投票して良いか分からなくなってしまいます。

    ところで、お仕事お忙しそうですね?
    9月のシルバーウィークに向け、今は辛抱の時ですかね(笑)

    日本にも幾つかの世界遺産が存在しますが、私は広島エリアの遺産が大好きです。何度も足を運んでいます。
    お勧めなので、Medinaさんが是非行かれる際にはお声掛けください。
    ペルーのお礼にアドバイスしますよ!!

    それにしても8月は戦争関連のテレビが多く毎回思い出してしまいますが、
    原爆ドームの近くにある平和公園は回ると色々と考えさせられます。
    写真で掲載している箇所も式典で出てきますね。

    負の世界遺産といえば、あまり詳細に把握していないのですが、「アンネの日記」が世界遺産に認定されたとか・・・
    確かに忘れてはならない事ではありますね。

    ですが、二度と増えて欲しくないですね。

    tk

tkさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP