篠ノ井旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 長野県の中条村は、山間の小さな村です。山々の間に集落が点在し、棚田や段々畑が織り成す里山の風景は日本の原風景の1つです。都会の人が見たら「目から鱗・・・」だと思います。<br /><br /> この人口2000人程度の小さな村には日本の棚田百選に選ばれた棚田がなんと3か所(栃倉、大西、田沢沖)もあります。<br /> また、信州百名山「虫倉山」があり、観光化されていないにも関わらず、見所は満載です。<br /><br /> 先日、この村に妻と息子(2歳)とともに棚田見学と虫倉山登山に行ってきましたのでご報告します。<br /> <br /> 

山姥伝説の信州中条村へ!棚田見学と虫倉山登山

5いいね!

2009/05/09 - 2009/05/09

159位(同エリア181件中)

4

13

裏山の探検隊

裏山の探検隊さん

 長野県の中条村は、山間の小さな村です。山々の間に集落が点在し、棚田や段々畑が織り成す里山の風景は日本の原風景の1つです。都会の人が見たら「目から鱗・・・」だと思います。

 この人口2000人程度の小さな村には日本の棚田百選に選ばれた棚田がなんと3か所(栃倉、大西、田沢沖)もあります。
 また、信州百名山「虫倉山」があり、観光化されていないにも関わらず、見所は満載です。

 先日、この村に妻と息子(2歳)とともに棚田見学と虫倉山登山に行ってきましたのでご報告します。
 
 

PR

  • 信州の山里にも遅い春がやってきました。<br /><br />虫倉山登山口に近づくと、菜の花畑が出迎えてくれました。<br /><br />車から降りると、甘い花の香りがしました。

    信州の山里にも遅い春がやってきました。

    虫倉山登山口に近づくと、菜の花畑が出迎えてくれました。

    車から降りると、甘い花の香りがしました。

  •  日本の棚田百選に選ばれた「栃倉の棚田」です。<br /><br /> 耕作放棄されている田がなく、貴重な棚田の風景を守っている地元の農家の皆様の心意気を感じます。<br /><br /> 平成21年5月9日はとても暑い日でした。朝から農作業に忙しそうでした。

     日本の棚田百選に選ばれた「栃倉の棚田」です。

     耕作放棄されている田がなく、貴重な棚田の風景を守っている地元の農家の皆様の心意気を感じます。

     平成21年5月9日はとても暑い日でした。朝から農作業に忙しそうでした。

  • 同じく日本の棚田百選に選ばれた「大西の棚田」です。「栃倉の棚田」と谷を挟んで反対側にあります。

    同じく日本の棚田百選に選ばれた「大西の棚田」です。「栃倉の棚田」と谷を挟んで反対側にあります。

  • 目指す虫倉山が見えてきました。<br /><br />この道を登ると登山口があります。今日は絶好のハイキング日和です。

    目指す虫倉山が見えてきました。

    この道を登ると登山口があります。今日は絶好のハイキング日和です。

  • 登山口にある不動滝です。<br /><br />妻がお弁当に買ってきたトマトを洗っているのを息子がじっと見ていました。<br /><br />不動滝は以外と高さがあり、水は思ったより冷たくなかったです。

    登山口にある不動滝です。

    妻がお弁当に買ってきたトマトを洗っているのを息子がじっと見ていました。

    不動滝は以外と高さがあり、水は思ったより冷たくなかったです。

  •  登山開始です。<br /><br /> 歩きやすい林道なので、しばらく息子も歩いていましたが、すぐに細い登山道になりましたので、僕が背負うことにしました。

     登山開始です。

     歩きやすい林道なので、しばらく息子も歩いていましたが、すぐに細い登山道になりましたので、僕が背負うことにしました。

  • 休憩中の写真です。<br /><br />赤い変わった形をしたザックは、子供を背負うためのザックで、DEUTERというメーカーが作っています。<br /><br />足場のいい休憩場所では、息子も大はしゃぎです。

    休憩中の写真です。

    赤い変わった形をしたザックは、子供を背負うためのザックで、DEUTERというメーカーが作っています。

    足場のいい休憩場所では、息子も大はしゃぎです。

  • 息子を背負う僕の後姿です。<br /><br />尾根は細くなってきましたが、道は良く、快適に歩くことが出来ます。<br /><br />ここから頂上はもう少しですが、息子はこのあたりから寝てしまいました。

    息子を背負う僕の後姿です。

    尾根は細くなってきましたが、道は良く、快適に歩くことが出来ます。

    ここから頂上はもう少しですが、息子はこのあたりから寝てしまいました。

  • 信州百名山「虫倉山」の頂上に着きました。登山口から1時間30分の楽しいハイキングでした。<br /><br />せっかくの頂上ですが、息子はザックの中で爆睡中です。<br /><br />頂上からは爺が岳から白馬岳の稜線が見えますが、もやがかかり、いい写真は撮れませんでした。

    信州百名山「虫倉山」の頂上に着きました。登山口から1時間30分の楽しいハイキングでした。

    せっかくの頂上ですが、息子はザックの中で爆睡中です。

    頂上からは爺が岳から白馬岳の稜線が見えますが、もやがかかり、いい写真は撮れませんでした。

  • 下山中にあった東屋で昼食を取りました。<br /><br />息子は妻が作ったおにぎりをおいしそうに頬張っていました。<br /><br />デザートは夕張メロンゼリーです。

    下山中にあった東屋で昼食を取りました。

    息子は妻が作ったおにぎりをおいしそうに頬張っていました。

    デザートは夕張メロンゼリーです。

  • 下山後は林道を息子と共に散歩しました。<br /><br />青空の下、新緑の黄緑が印象的でした。

    下山後は林道を息子と共に散歩しました。

    青空の下、新緑の黄緑が印象的でした。

  • 帰り際に撮った「栃倉の棚田」です。<br /><br />田んぼにトラクターを入れて耕していました。<br /><br />未来に残したい風景ですね。

    帰り際に撮った「栃倉の棚田」です。

    田んぼにトラクターを入れて耕していました。

    未来に残したい風景ですね。

  • 帰り際に寄り道した菜の花畑です。<br /><br />蜜蜂や蝶がたくさん飛んでおり、息子も大喜びでした。<br /><br />今日は楽しい1日でした。今度は秋の稲穂のシーズンに来てみたいですね。

    帰り際に寄り道した菜の花畑です。

    蜜蜂や蝶がたくさん飛んでおり、息子も大喜びでした。

    今日は楽しい1日でした。今度は秋の稲穂のシーズンに来てみたいですね。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • beijing-fanさん 2009/05/14 08:40:48
    可愛い盛りです。
    裏山の探検隊さん

    お早うございます。隊長さん!

    本当の裏山って感じですね!
    虫倉山なんて、地方地方にそれぞれ珍しい名の山、これは単純にムシクラで良いのでしょうか?読めない名前も多いです。

    僕も昔、好日山荘で買った背負子に子供を背負って、ハイキングやスキーをしたことを思い出します。
    ただ、娘がまだ2歳前位に立山に登りました。室堂より頂上往復数時間のところ8時間もかかりました。後年娘はパッパラパー状態、あの時の立山の低酸素がよくなかったかと後悔することしきりです。現在進行形。

    隊長さん、お子さんには、くれぐれもご注意を!高山はお避け下さい。

    2歳と言えば一番可愛い時です。楽しい時ですね。時間を大切にして下さい。
    にも関わらず、後年、あれは何だったのだと涙することになるかもしれませんが。(僕の場合はそうでした)

    画面全体から、ホコホコとした温かさが良く伝わって来ました。

    追伸
    お二人目はなるべく早い方が良いですよ。僕は4年あきましたら、奥さんは子育てを忘れてしまったと言っていました。

    beijing-fan

    裏山の探検隊

    裏山の探検隊さん からの返信 2009/05/15 10:12:59
    RE: 可愛い盛りです。
    > 裏山の探検隊さん
    >
    > お早うございます。隊長さん!
    >
    > 本当の裏山って感じですね!
    > 虫倉山なんて、地方地方にそれぞれ珍しい名の山、これは単純にムシクラで良いのでしょうか?読めない名前も多いです。
    >
    > 僕も昔、好日山荘で買った背負子に子供を背負って、ハイキングやスキーをしたことを思い出します。
    > ただ、娘がまだ2歳前位に立山に登りました。室堂より頂上往復数時間のところ8時間もかかりました。後年娘はパッパラパー状態、あの時の立山の低酸素がよくなかったかと後悔することしきりです。現在進行形。
    >
    > 隊長さん、お子さんには、くれぐれもご注意を!高山はお避け下さい。
    >
    > 2歳と言えば一番可愛い時です。楽しい時ですね。時間を大切にして下さい。
    > にも関わらず、後年、あれは何だったのだと涙することになるかもしれませんが。(僕の場合はそうでした)
    >
    > 画面全体から、ホコホコとした温かさが良く伝わって来ました。
    >
    > 追伸
    > お二人目はなるべく早い方が良いですよ。僕は4年あきましたら、奥さんは子育てを忘れてしまったと言っていました。
    >
    > beijing-fan

     beijing-fan様 御来訪ありがとうございます。 (^∀^)

     beijing-fanさんもお子さんを背負ってのハイキングを実践されていたんですね。僕達の先輩ですね。(^∀^)
     でも、8時間も子供を背負うのはすごい!!。
     実は、この虫倉山(ムシクラヤマ)登山の時に、僕も嫁さんもバテバテになってしまいました。昔ならともかく、すっかり体力の低下した今となっては、8時間も子供を背負うのは僕には無理のようです。(^∀^)
     でも、子供がもう少し成長したなら、立山とかも行ってみたいですね。

     2歳になったばかりの息子は確かに今が可愛い盛りだと思いますね。もう少ししたら生意気になっちゃうんですかねー?(T_T)

     

  • 一歩人さん 2009/05/11 14:50:14
    登山旅行記ですね
    裏山の探検隊さんへ
    初めまして、この独特の雰囲気に
    惹かれて来ました。
    観光とは違う雰囲気ですよね。
    血眼になってスポットを探す自分とは
    違う何かを感じた一歩人でした。
    ありがとうございました。
    失礼しま〜す。

    裏山の探検隊

    裏山の探検隊さん からの返信 2009/05/11 22:57:18
    RE: 登山旅行記ですね
    > 裏山の探検隊さんへ
    > 初めまして、この独特の雰囲気に
    > 惹かれて来ました。
    > 観光とは違う雰囲気ですよね。
    > 血眼になってスポットを探す自分とは
    > 違う何かを感じた一歩人でした。
    > ありがとうございました。
    > 失礼しま〜す。

    一歩人様、ご来訪ありがとうございます。

    独特の雰囲気がありますか?。なんか、うれしいです。(^∀^)

    今は子供が小さく、お金も時間もないので、日帰りで近場に行くお気楽な旅行しかできないのが残念です。(^∀^)

    あと、観光スポットを血眼でさがすのは僕も同じです。(^∀^)

    この中条村はホントいいところですよ。「ここは日本か?!」と思うような風景です。

    一歩人様も長野に来られる機会があれば、行ってみることをお勧めしますヨ。(^∀^)

    それでは、失礼しま〜す。。(^∀^)

裏山の探検隊さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP