姫路旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨年の11月の終わり以降全然山に登っていません。何度か計画をしていたのですが、そのたびに悪天候になったり、別の予定が入ったりしました。ようやくゴールデンウィークになって登山の機会がやってきました。遠出しても渋滞に巻き込まれるおそれもあるので、近場で適当な山をさがしました。そこで、標高は700mにも満たないですが、標高差はそこそこありしかもコースも楽しく、登り応えがある明神山へ行きました。明神山はその山容から、別名播磨富士と呼ばれる秀峰です。コースも数多くあり、人気の山です。久しぶりの登山で、体力の低下を実感しましたが、新緑が美しく、充実の登山となりました。<br /><br />明神山データ:標高667.9m(三等三角点、点名:明神山)、ふるさと兵庫50山(22座目)

2009年初登山は新緑登山 播磨富士・明神山

1いいね!

2009/05/03 - 2009/05/03

1923位(同エリア2152件中)

0

34

GOTOCHAN

GOTOCHANさん

昨年の11月の終わり以降全然山に登っていません。何度か計画をしていたのですが、そのたびに悪天候になったり、別の予定が入ったりしました。ようやくゴールデンウィークになって登山の機会がやってきました。遠出しても渋滞に巻き込まれるおそれもあるので、近場で適当な山をさがしました。そこで、標高は700mにも満たないですが、標高差はそこそこありしかもコースも楽しく、登り応えがある明神山へ行きました。明神山はその山容から、別名播磨富士と呼ばれる秀峰です。コースも数多くあり、人気の山です。久しぶりの登山で、体力の低下を実感しましたが、新緑が美しく、充実の登山となりました。

明神山データ:標高667.9m(三等三角点、点名:明神山)、ふるさと兵庫50山(22座目)

同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 自宅を出て、40分ほどで登山口のある夢さき夢のさと農業公園・夢やかたに到着。登山準備を整え、あのピーク目指してスタートです。

    自宅を出て、40分ほどで登山口のある夢さき夢のさと農業公園・夢やかたに到着。登山準備を整え、あのピーク目指してスタートです。

  • 明神山にはいくつもの登山道が整備されています。農業公園からはA,B,Cの3コースがあり、そのうち登りではCコースを、下りではAコースを選択しました。Bコースは最短距離ですが、沢沿いを行くコースで展望がないらしい。ただ、途中滝があるので捨てがたいですが、今回は展望優先です。しかも、ヤマビルが生息しているとのウワサもあります。A,Cコースは尾根を行くコースで、岩場や鎖場があり変化に富んで面白いらしい。

    明神山にはいくつもの登山道が整備されています。農業公園からはA,B,Cの3コースがあり、そのうち登りではCコースを、下りではAコースを選択しました。Bコースは最短距離ですが、沢沿いを行くコースで展望がないらしい。ただ、途中滝があるので捨てがたいですが、今回は展望優先です。しかも、ヤマビルが生息しているとのウワサもあります。A,Cコースは尾根を行くコースで、岩場や鎖場があり変化に富んで面白いらしい。

  • Cコースに入ると新緑の眩しい登山道です。しばらくは丸太の階段がつけられており、下りは歩きやすいですが、登りはしんどい。

    Cコースに入ると新緑の眩しい登山道です。しばらくは丸太の階段がつけられており、下りは歩きやすいですが、登りはしんどい。

  • 分岐点にはこのような案内表示があり迷うことはありません。左へ行けば頂上へ一直線ですが、一旦長谷池に寄り道します。往復1km強余分に歩くことになります。

    分岐点にはこのような案内表示があり迷うことはありません。左へ行けば頂上へ一直線ですが、一旦長谷池に寄り道します。往復1km強余分に歩くことになります。

  • 一旦稼いだ高度を長谷池へ下ることで一気に吐き出しました。わざわざ寄り道した理由は、長谷池に映る‘逆さ明神‘を見るためです。少し風があったので、鏡に映る姿とはいきませんでしたが、まあこんなもんでしょう。

    一旦稼いだ高度を長谷池へ下ることで一気に吐き出しました。わざわざ寄り道した理由は、長谷池に映る‘逆さ明神‘を見るためです。少し風があったので、鏡に映る姿とはいきませんでしたが、まあこんなもんでしょう。

  • 長谷池から流れ落ちる滝もどき。地形は自然の姿ですが、まわりがコンクリートで固められています。

    長谷池から流れ落ちる滝もどき。地形は自然の姿ですが、まわりがコンクリートで固められています。

  • 明神山の登山道は岩場が多く、名前の付けられた岩も数多く存在する。これは、屏風岩。

    明神山の登山道は岩場が多く、名前の付けられた岩も数多く存在する。これは、屏風岩。

  • これは大雌岩。

    これは大雌岩。

  • 大雌岩はこの岩の間を通って登ります。体の幅の広い人(ま、平たく言えば太った人)はつっかえるかもしれません。

    大雌岩はこの岩の間を通って登ります。体の幅の広い人(ま、平たく言えば太った人)はつっかえるかもしれません。

  • 大雌岩を登りきったところからの展望(南方面)。

    大雌岩を登りきったところからの展望(南方面)。

  • 展望のよい岩尾根が続きます。<br /><br />明神山の頂上はまだまだ先です。ここまで緩やかなアップダウンを繰り返してきましたが、山頂直下は恐ろしく急登の予感がします。

    展望のよい岩尾根が続きます。

    明神山の頂上はまだまだ先です。ここまで緩やかなアップダウンを繰り返してきましたが、山頂直下は恐ろしく急登の予感がします。

  • くじら岩を通過。

    くじら岩を通過。

  • 花の多い山というわけではないですが、それでもいろんな花が咲いています。

    花の多い山というわけではないですが、それでもいろんな花が咲いています。

  • 花の名はわかりません。

    花の名はわかりません。

  • 合掌岩。

    合掌岩。

  • 6合目を過ぎると明神山が見上げるような位置にあります。

    6合目を過ぎると明神山が見上げるような位置にあります。

  • がまん坂。徐々に厳しさを増してきます。

    がまん坂。徐々に厳しさを増してきます。

  • がまん坂のあと激登りとなり、登りきったところが地蔵岳のピーク。標高515mです。このあと激下りがあり、また激登りとなります。ずっとトラロープが頼りです。

    がまん坂のあと激登りとなり、登りきったところが地蔵岳のピーク。標高515mです。このあと激下りがあり、また激登りとなります。ずっとトラロープが頼りです。

  • 八丁坂を過ぎて、最後の難所?明神の鎖場。頂上まであとわずかですが、最後まで激登りです。

    八丁坂を過ぎて、最後の難所?明神の鎖場。頂上まであとわずかですが、最後まで激登りです。

  • ようやく山頂です。登山開始から2時間弱でした。長谷池に寄り道しなければ1時間半弱です。しかし、かなりきつかった。<br /><br />山頂にはなんとも妙な山頂表示オブジェがあります。<br /><br />東の眺望です。正面の先の尖った山は七種薬師で、その左(北)、オブジェの左のピークが七種山です。

    ようやく山頂です。登山開始から2時間弱でした。長谷池に寄り道しなければ1時間半弱です。しかし、かなりきつかった。

    山頂にはなんとも妙な山頂表示オブジェがあります。

    東の眺望です。正面の先の尖った山は七種薬師で、その左(北)、オブジェの左のピークが七種山です。

  • 北の眺望。手前の山塊が雪彦の山々です。天気が良ければ氷ノ山も見えるようです。360度の展望が開けています。

    北の眺望。手前の山塊が雪彦の山々です。天気が良ければ氷ノ山も見えるようです。360度の展望が開けています。

  • 山頂直下は広場になっており、20名ほどの登山客がいました。私は、三角点そばのこの注連縄をした岩の上でウトウトし、1時間ほどいました。

    山頂直下は広場になっており、20名ほどの登山客がいました。私は、三角点そばのこの注連縄をした岩の上でウトウトし、1時間ほどいました。

  • 下山はAコース。最初から激下りです。Cコースを下りるよりはマシですけれど。5分も下れば気合い坂。登りでも下りです確かに気合いが要りそうな坂です。

    下山はAコース。最初から激下りです。Cコースを下りるよりはマシですけれど。5分も下れば気合い坂。登りでも下りです確かに気合いが要りそうな坂です。

  • 新展望岩からの展望。見えている池は岩屋池で、Bコースの途中にあります。

    新展望岩からの展望。見えている池は岩屋池で、Bコースの途中にあります。

  • 藤の花が満開です。

    藤の花が満開です。

  • 夢展望岩からの展望。

    夢展望岩からの展望。

  • コースは非常に整備されていて、岩場を通過するところなどこのように黄色で足を運ぶ場所までマーキングしてあります。ちょっと過保護気味?

    コースは非常に整備されていて、岩場を通過するところなどこのように黄色で足を運ぶ場所までマーキングしてあります。ちょっと過保護気味?

  • こんな激下りが続きます。下山途中、泣きが入っているおばさんもいました。

    こんな激下りが続きます。下山途中、泣きが入っているおばさんもいました。

  • 達磨岩を通過。

    達磨岩を通過。

  • Aコースのハイライト?マンモスの背。鎖が張ってあり、かなりの傾斜があります。ここを下るのはかなり怖かった。なお、ここは巻き道があります。

    Aコースのハイライト?マンモスの背。鎖が張ってあり、かなりの傾斜があります。ここを下るのはかなり怖かった。なお、ここは巻き道があります。

  • 大黒岩を通過。この後しばらくは急な下りが続きますが、やがて平坦な道になり一安心。

    大黒岩を通過。この後しばらくは急な下りが続きますが、やがて平坦な道になり一安心。

  • モチツツジがたくさん咲いていました。ピークはやや過ぎた感じです。

    モチツツジがたくさん咲いていました。ピークはやや過ぎた感じです。

  • ようやく下界へ。Aコースに入ってすぐのところにある明神山荘の藤棚。

    ようやく下界へ。Aコースに入ってすぐのところにある明神山荘の藤棚。

  • 駐車場まで戻ると、キャンプを楽しむ家族連れの姿がありました。<br /><br />5ヶ月ぶりの本格的登山でかなりきつかった。体力は1年以上退化したような気がします。

    駐車場まで戻ると、キャンプを楽しむ家族連れの姿がありました。

    5ヶ月ぶりの本格的登山でかなりきつかった。体力は1年以上退化したような気がします。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP