鴨川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
さてさて、2007年大晦日は最後の日記を書いた後に初詣へと出かけておりました。最初は大洗方面で初詣と初日の出・・・と友人6氏と計画していたのですが。。。<br /><br />まずは、鹿嶋の6氏宅へ。行きに笠間稲荷の前を通っていったのですが、夜店がもう一杯出ていて多少混み始めていました。<br /><br />鹿嶋に着いた時には午後11時をまわっていたので、鹿島神宮に参拝する事に決めました。そして、鹿島神宮へ。と行ってみたらかなり長蛇の列ができてしまっています(´;ω;`)<br /><br />ちょっと待っていたのですが寒くなってしまって、イライラし始めます(爆)<br />「どうするっすか!?」<br />『もう少し後にしてみっぺか?』<br /><br />(この時点で午後11時50分)ということで撤収(笑)。駐車場に戻るまでに気付いたら新年になっているという見事な下り。<br /><br />まずは、南下して犬吠崎へ向かったのですが時間が早すぎて、とても日の出を待っていられなく、そのままひたすら海岸線を南下する事にしました。あいかわらずグダグダ。<br /><br />午前4時前には鴨川市に入っていました。そしてやたらと提灯が掲げられている商店街を目にします。<br />「何でがんすかね?」(一昨日のハヤリ言葉)<br />『とりあえず、行ってみるでごんす。』(誤)<br /><br />そして誕生寺に辿り着くのです。。。。<br /><br /><br /><br />誕生寺は、千葉県鴨川市小湊に鎮座するお寺です。<br />日蓮聖人の直弟子だった日家上人が建治2年(1276)に日蓮聖人の生家跡にお堂を建立し、高光山・日蓮誕生寺としたのが始まりとされています。その後、明応7年(1498)・元禄16年(1703)の2度に渡る大地震・大津波に遭い、宝暦8年(1758)の大火によって仁王門を残して焼失してしまいました。そして、26代にあたる日孝が水戸光圀の外護を受けて七堂伽藍を再興し、小湊山誕生寺と改称し現在の地に移ることになりました。<br /><br />宝永3年(1706)には仁王門が建立、日蓮聖人像が安置されている祖師堂は弘化3年(1846)に再建されました。近年には大正天皇の祈願所となったほかに有栖川宮御霊廟が建てられるなど皇室との関係も深い寺院となっています。<br /><br />自分は全然知らなかったのですが、大晦日の「除夜の鐘」を、一般人でも鐘を撞くことができるそうです(23:30から整理券が配布されます、1人1枚 500円)。そして、元旦午前0時から「新春祝祷初夜後夜法要」が行われ、祖師堂内では大勢の僧による祈祷が行われます。また、甘酒のサービスもあるそうです。自分の行った時間帯には多数のお坊さんでの供養中でした。とりあえず、そんなに混んでいなくて良かったです(笑)<br /><br />そして流れるままに夜明けへ。

初日の出房総。

1いいね!

2008/01/01 - 2008/01/01

598位(同エリア683件中)

0

12

フロッガー

フロッガーさん

さてさて、2007年大晦日は最後の日記を書いた後に初詣へと出かけておりました。最初は大洗方面で初詣と初日の出・・・と友人6氏と計画していたのですが。。。

まずは、鹿嶋の6氏宅へ。行きに笠間稲荷の前を通っていったのですが、夜店がもう一杯出ていて多少混み始めていました。

鹿嶋に着いた時には午後11時をまわっていたので、鹿島神宮に参拝する事に決めました。そして、鹿島神宮へ。と行ってみたらかなり長蛇の列ができてしまっています(´;ω;`)

ちょっと待っていたのですが寒くなってしまって、イライラし始めます(爆)
「どうするっすか!?」
『もう少し後にしてみっぺか?』

(この時点で午後11時50分)ということで撤収(笑)。駐車場に戻るまでに気付いたら新年になっているという見事な下り。

まずは、南下して犬吠崎へ向かったのですが時間が早すぎて、とても日の出を待っていられなく、そのままひたすら海岸線を南下する事にしました。あいかわらずグダグダ。

午前4時前には鴨川市に入っていました。そしてやたらと提灯が掲げられている商店街を目にします。
「何でがんすかね?」(一昨日のハヤリ言葉)
『とりあえず、行ってみるでごんす。』(誤)

そして誕生寺に辿り着くのです。。。。



誕生寺は、千葉県鴨川市小湊に鎮座するお寺です。
日蓮聖人の直弟子だった日家上人が建治2年(1276)に日蓮聖人の生家跡にお堂を建立し、高光山・日蓮誕生寺としたのが始まりとされています。その後、明応7年(1498)・元禄16年(1703)の2度に渡る大地震・大津波に遭い、宝暦8年(1758)の大火によって仁王門を残して焼失してしまいました。そして、26代にあたる日孝が水戸光圀の外護を受けて七堂伽藍を再興し、小湊山誕生寺と改称し現在の地に移ることになりました。

宝永3年(1706)には仁王門が建立、日蓮聖人像が安置されている祖師堂は弘化3年(1846)に再建されました。近年には大正天皇の祈願所となったほかに有栖川宮御霊廟が建てられるなど皇室との関係も深い寺院となっています。

自分は全然知らなかったのですが、大晦日の「除夜の鐘」を、一般人でも鐘を撞くことができるそうです(23:30から整理券が配布されます、1人1枚 500円)。そして、元旦午前0時から「新春祝祷初夜後夜法要」が行われ、祖師堂内では大勢の僧による祈祷が行われます。また、甘酒のサービスもあるそうです。自分の行った時間帯には多数のお坊さんでの供養中でした。とりあえず、そんなに混んでいなくて良かったです(笑)

そして流れるままに夜明けへ。

PR

  • 入り口、総門から。仁王門が近いように見えますが、実際は結構距離があります。

    入り口、総門から。仁王門が近いように見えますが、実際は結構距離があります。

  • 仁王門。宝永3年(1706)建立。平成三年大改修を行っています。間口8間に及び、宝暦の大火の後に焼け残った誕生寺最古の建造物です。<br /><br />

    仁王門。宝永3年(1706)建立。平成三年大改修を行っています。間口8間に及び、宝暦の大火の後に焼け残った誕生寺最古の建造物です。

  • 両側の仁王像は松崎法橋作。楼上の般若の面は左甚五郎作と言われています。

    両側の仁王像は松崎法橋作。楼上の般若の面は左甚五郎作と言われています。

  • 参道には提灯の棚。

    参道には提灯の棚。

  • 祖師堂。天保13年(1842)建立です。総ケヤキ造り雨落ち場所18間4面。高さは95尺。建材は江戸城改築用として、伊達家の藩船が江戸へ運ぶ途中遭難したものを譲りうけたものです。中には日蓮像が安置されます。<br /><br />聖人像が安置される御宮殿は明治皇室大奥の寄進による物。屋根に乗った鬼瓦は重さ2.8トンを超え、世界一と言われています。<br /><br />堂内右側の天井には南部藩の相馬大作筆による天女の絵が描かれており、堂内の天蓋等の仏具類は明治天皇の生母である中山慶子一位局や大正天皇の生母・柳原愛子一位局による寄進です。

    祖師堂。天保13年(1842)建立です。総ケヤキ造り雨落ち場所18間4面。高さは95尺。建材は江戸城改築用として、伊達家の藩船が江戸へ運ぶ途中遭難したものを譲りうけたものです。中には日蓮像が安置されます。

    聖人像が安置される御宮殿は明治皇室大奥の寄進による物。屋根に乗った鬼瓦は重さ2.8トンを超え、世界一と言われています。

    堂内右側の天井には南部藩の相馬大作筆による天女の絵が描かれており、堂内の天蓋等の仏具類は明治天皇の生母である中山慶子一位局や大正天皇の生母・柳原愛子一位局による寄進です。

  • 祖師堂の提灯。

    祖師堂の提灯。

  • 誕生堂。

    誕生堂。

  • ひょうたん。

    ひょうたん。

  • そして、また南下を続けます。午前5時くらいには館山まで30キロ弱のあたりにいて、そろそろ日の出を見る場所を決める事にしました。が、初めて来る場所で、月の明かりだけなので何もわからない(爆)。とりあえず、車がたくさん止まってる場所の近くの堤防沿いやらを調べまわって、千倉の方に戻る事にしました。<br /><br />そして、ホテルのある横の細い道を入って行ったら海水浴場になっていて、見晴らしの感じも良いようでここで待つことに決定。間違っていなければ、瀬戸浜海水浴場付近だったと思われます(;´▽`A``<br /><br /><br />午前5時15分頃になると空が白んできました。なんとなく海岸沿いの景色がわかるようになったので歩き回って良さげな場所を探し歩き。<br /><br />その頃の海岸線です。

    そして、また南下を続けます。午前5時くらいには館山まで30キロ弱のあたりにいて、そろそろ日の出を見る場所を決める事にしました。が、初めて来る場所で、月の明かりだけなので何もわからない(爆)。とりあえず、車がたくさん止まってる場所の近くの堤防沿いやらを調べまわって、千倉の方に戻る事にしました。

    そして、ホテルのある横の細い道を入って行ったら海水浴場になっていて、見晴らしの感じも良いようでここで待つことに決定。間違っていなければ、瀬戸浜海水浴場付近だったと思われます(;´▽`A``


    午前5時15分頃になると空が白んできました。なんとなく海岸沿いの景色がわかるようになったので歩き回って良さげな場所を探し歩き。

    その頃の海岸線です。

  • さきほどの海岸線。

    さきほどの海岸線。

  • 雲が地平線に被っていたので日の出はちょっと遅れて。。。来ました来ました!

    雲が地平線に被っていたので日の出はちょっと遅れて。。。来ました来ました!

  • そして、ガキンチョが遊んでいた貝殻を足で蹴っ飛ばして撮りやすい場所へ。ヤラセ写真です(爆)

    そして、ガキンチョが遊んでいた貝殻を足で蹴っ飛ばして撮りやすい場所へ。ヤラセ写真です(爆)

この旅行記のタグ

関連タグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP