
2009/04/18 - 2009/04/18
261位(同エリア642件中)
がりさん
横浜の郊外に、知る人ぞ知る「もうひとつの外人墓地」があります。
9年ぶりに、その秘密のスポットを訪れてみました。
緑の芝生に墓碑が並ぶ美しい景色は、何も変わっていませんでした。
時を超えて今につづく、静寂の景色。
春の光の中で、あの遠い日は、まるで昨日のようでした。
-
地下鉄を弘明寺駅で下りました。
ここから外人墓地までは歩いて40分ほど。
バスでも行けるのですが、天気も良いので歩いていくことにしました。 -
弘明寺商店街は、横浜では珍しいアーケードの商店街です。
弘明寺は横浜の下町と称されます。 -
大岡川が流れています。
桜の季節は終わりましたね。 -
せっかくなので、弘明寺観音を参拝していくことにしました。
弘明寺は横浜最古の寺です。 -
身代わり地蔵菩薩があります。
-
久々に訪れた弘明寺は、思いのほか立派なお寺でした。
おばあさん達が座って談笑していました。 -
踏切を渡って、弘明寺公園へ向かいます。
-
猫が案内してくれました。
-
でも草むらの中へ入っちゃいました…。
-
公園には小さな展望台があります。
-
展望台からの眺望はいまいちでした。
これからの季節は木々が生い茂ってしまって眺望の邪魔をします。
でもランドマークタワーは見えました。 -
園内から見る弘明寺の町並み。
-
いったん商店街に戻って、マコトという洋食屋さんで昼食。
ハンバーグのランチです。
町の洋食屋さんという感じです。 -
その後は、ひたすら歩いて外人墓地を目指します。
上り坂がつづいて、けっこう大変でした。
やっぱりバスで来るのが無難かもしれません。 -
やっと到着です。
場所としては保土ヶ谷区の狩場町です。 -
正式名を「英連邦戦死者墓地」といいます。
横浜の外人墓地というと山手のものを思い浮かべますが、実はこんなところにもあるんです。 -
入り口にある石造りの建物は記帳所です。
-
中に入ると、人を感知して自動でライトが点きます。
厳かな雰囲気で、神聖な感を受けます。 -
訪れた人が思い思いの言葉を書き残していました。
-
さっそく中へ入りましょう。
入園は無料です。
思わず声を洩らすほどの、美しい景色が開けます。 -
ここが「もうひとつの外人墓地」である英連邦戦死者墓地です。
-
緑の芝生に墓碑がどこまでも並んでいます。
美しさは変わっていませんでした。 -
かつて横浜の町を縦横無尽に廻っていた頃、この墓地を偶然に訪れ、その美しさに感動しました。
それが9年前の4月でした。
それから9年、長い歳月もこの美しさを変えはしませんでした。 -
まるで異国の墓地に来たような感じがします。
まさにここは別世界なのです。 -
ここは第二次大戦で亡くなったイギリスをはじめとする英連邦諸国、アメリカ、オランダの戦没者を葬った墓地です。
-
土曜日でしたが、訪れる人はまばらでした。
今でも、あまり知られていない秘密の場所なんだなと感じました。 -
しかしこの墓地は、エリザベス女王や故ダイアナ妃、サッチャー元首相も訪れた、価値の高い墓地なのです。
-
日本の墓地にはない、確かな美しさがあります。
-
墓地はいくつかのブロックに分かれています。
奥のほうへ行ってみます。 -
ここはインドの人を葬ったブロックのようです。
-
その奥にも墓碑が並びます。
-
そして十字架。
-
さらに別のブロックへ行ってみます。
犬の散歩に訪れてる人もいて、平和を感じます。 -
ここにも十字架。
-
春の花、チューリップがところどころに見られました。
-
道は奥の墓地へとつづきます。
-
このブロックにはカナダとニュージーランドの人が眠ります。
春の光の中で、芝生の緑が輝いていました。 -
墓は死者のためにあると同時に、生者のためにもあるものです。
在りし日の姿に懐かしさを感じ、新たな未来へ進んでゆく、そのために。
ゆずの「逢いたい」という曲が頭の中を流れました。
http://www.youtube.com/watch?v=v0xoI7AF1ys -
園内を廻り、最初の墓地に戻ってきました。
9年前に訪れた日を、まるで昨日のように感じます。
ここには時が凝縮されているのかもしれません。 -
墓碑に刻まれた年齢は、若いものが目立ちます。
異国の地で眠る彼らは今、安らぎを感じているでしょうか。 -
安らぎを感じているんじゃないかな、と僕は思います。
この墓地に漂う平和な雰囲気は、その彼らの安らぎから生まれているように思うのです。
この場所が、この平和が、永遠に変わらないことを祈りつつ、僕は帰りのバスに乗りました。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
5
41