秩父旅行記(ブログ) 一覧に戻る
山の会、4月月例山行は秩父美の山ハイキング<br />自宅近くの桜もちって・・・<br />少し開花時期の遅れる秩父地方に行ってきました。<br /><br />桜をはじめ山野草が沢山咲く美の山<br />爽やかな春風に誘われて歩いてきました。<br /><br />秩父路花巡りの旅・・・?美の山に春を感じて歩く<br />           ?清雲寺の枝垂桜<br /><br /><br /><br />

09 花巡り・・・?秩父・清雲寺の枝垂桜

6いいね!

2009/04/12 - 2009/04/12

1106位(同エリア1744件中)

2

28

いっちゃん

いっちゃんさん

山の会、4月月例山行は秩父美の山ハイキング
自宅近くの桜もちって・・・
少し開花時期の遅れる秩父地方に行ってきました。

桜をはじめ山野草が沢山咲く美の山
爽やかな春風に誘われて歩いてきました。

秩父路花巡りの旅・・・?美の山に春を感じて歩く
           ?清雲寺の枝垂桜



同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • <銅和黒谷駅><br /><br />美の山を下山して銅和黒谷駅に13時過ぎに着いたので「秩父路遊々フリーきっぷ」できているので羊山のシバザクラか清雲寺のしだれ桜を見に行くことにしてシバザクラは開花が50%・しだれ桜は遅いくらいなので清雲寺を選ぶ。<br /><br />銅和黒谷駅を13時40分に武州中川駅に向かう。

    <銅和黒谷駅>

    美の山を下山して銅和黒谷駅に13時過ぎに着いたので「秩父路遊々フリーきっぷ」できているので羊山のシバザクラか清雲寺のしだれ桜を見に行くことにしてシバザクラは開花が50%・しだれ桜は遅いくらいなので清雲寺を選ぶ。

    銅和黒谷駅を13時40分に武州中川駅に向かう。

  • 銅和黒谷駅で遭遇した風景。<br /><br />秩父鉄道はセメント運搬のためにできた鉄道で<br />昔を思い出させるセメントを積んだ貨物列車が上下交差している風景。

    銅和黒谷駅で遭遇した風景。

    秩父鉄道はセメント運搬のためにできた鉄道で
    昔を思い出させるセメントを積んだ貨物列車が上下交差している風景。

  • 銅和黒谷駅ホームのモニュメント。

    銅和黒谷駅ホームのモニュメント。

  • 駅舎の向こうに今登って来た美の山が・・<br />山頂付近は良く見ると桜で白く光っている。

    駅舎の向こうに今登って来た美の山が・・
    山頂付近は良く見ると桜で白く光っている。

  • 電車に乗るとすぐ左側の車窓には武甲山が見られる。

    電車に乗るとすぐ左側の車窓には武甲山が見られる。

  • 武州中川駅で下車して清雲寺に向かう途中<br />道端に一列に同じ方向を向いている人たちを見て<br /><br />とっさにSL・・?<br />ずばりで、いくらも待たずにSLがやってきた。<br /><br />だが、残念・・<br />さくらの手前側を走ると思っていたが<br />向こう側を走ってしまい丁度画面に入っているが<br />はっきり見えません。<br />残念・・。

    武州中川駅で下車して清雲寺に向かう途中
    道端に一列に同じ方向を向いている人たちを見て

    とっさにSL・・?
    ずばりで、いくらも待たずにSLがやってきた。

    だが、残念・・
    さくらの手前側を走ると思っていたが
    向こう側を走ってしまい丁度画面に入っているが
    はっきり見えません。
    残念・・。

  • <武甲山><br /><br />清雲寺へもうすぐと言う位置から<br />武甲山が見られた。

    <武甲山>

    清雲寺へもうすぐと言う位置から
    武甲山が見られた。

  • まず、若御子神社へ・・・。

    まず、若御子神社へ・・・。

  • <若御子神社><br /><br />若御子神社も混雑している。<br />普段は静かな境内もこの時期だけは・・。

    <若御子神社>

    若御子神社も混雑している。
    普段は静かな境内もこの時期だけは・・。

  • <清雲寺のしだれ桜><br />

    <清雲寺のしだれ桜>

  • 花は可愛い房に・・。

    花は可愛い房に・・。

  • しだれています。

    しだれています。

  • 天然記念物の樹齢600年のエドヒガン桜は葉桜に。

    天然記念物の樹齢600年のエドヒガン桜は葉桜に。

  • 07.04.08 満開の樹齢600年のエドヒガン桜<br /><br />前の葉桜の写真と同じ位置で撮ってありましたので貼り付けてみました。

    07.04.08 満開の樹齢600年のエドヒガン桜

    前の葉桜の写真と同じ位置で撮ってありましたので貼り付けてみました。

  • <レンギョ><br /><br />垣根のように植えられていました。

    <レンギョ>

    垣根のように植えられていました。

  • 六地蔵もさくらの柄のよだれかけを掛けていました。

    六地蔵もさくらの柄のよだれかけを掛けていました。

  • 今が満開のさくらも・・・。

    今が満開のさくらも・・・。

  • 今回の参加者の中で清雲寺のしだれ桜を見ていない人が居たのでやってきたが少し遅いようでしたが、満足の枝垂桜でした。<br /><br /><br />             完

    今回の参加者の中で清雲寺のしだれ桜を見ていない人が居たのでやってきたが少し遅いようでしたが、満足の枝垂桜でした。


                 完

  • ここからは07.04.08に訪れた時の満開の枝垂桜を何枚か貼り付けました。

    ここからは07.04.08に訪れた時の満開の枝垂桜を何枚か貼り付けました。

  • 最後までお付き合い頂きありがとうございました。<br /><br /><br />            再完

    最後までお付き合い頂きありがとうございました。


                再完

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • tsunetaさん 2009/04/16 22:59:41
    枝垂桜が美しいですね!
    いつちゃんさん! こんばんわ。 清雲寺にも行かれたのですね。

    たしか、4月4日に訪問したときには、枝垂桜はつぼみの状態でした。
    いっちゃんさんが行かれた時は見ごろでしたね。
    しかしながら、樹齢600年の桜は葉桜ですね。
    秩父には色んな桜があるので連休前まで見られますね。
    ありがとうございました。

    tsuneta

    いっちゃん

    いっちゃんさん からの返信 2009/04/17 20:55:21
    RE: 枝垂桜が美しいですね!
    tsunetaさん こんばんわ
    清雲寺の枝垂れ桜見て頂き、お気遣いありがとうございました。

    > いつちゃんさん! こんばんわ。 清雲寺にも行かれたのですね。
    →美の山を楽しんだ後、清雲寺の枝垂れ桜を見ようと行って来ました。

    > たしか、4月4日に訪問したときには、枝垂桜はつぼみの状態でした。
    > いっちゃんさんが行かれた時は見ごろでしたね。
    > しかしながら、樹齢600年の桜は葉桜ですね。
    > 秩父には色んな桜があるので連休前まで見られますね。
    > ありがとうございました。
    →時差で桜が何時までも楽しめるのはいいですね
     tsunetaさんの旅行記からも沢山見せて頂きました。


                いっちゃん

いっちゃんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP