奥多摩旅行記(ブログ) 一覧に戻る
鳥さんが肝煎りの今年最初の山歩きは「奥多摩ミニ縦走」。<br />総勢7名、9時半御嶽駅集合で、ケーブルで御嶽山頂駅まで登り、10時20分に大岳に向って出発する。<br /><br />宿坊の建ち並ぶ山頂の門前町を通り過ぎ、先ずは御嶽神社に参拝し、これから先、マッチャンの先導で最初のピーク「奥の院」に向う。<br /><br />「奥の院」、別名「男具那」。男の一物を指す古い日本語であるが、その名に相応しく、この山は飛びぬけて尖っていて、1000mを少し越える程度の高さだが、山頂までの登りも下りもかなり険しい。<br /><br />20畳敷位の広さの山頂で一休みし、次に、奥多摩のこの辺りでの最高峰、1211mの大岳に向う。<br /><br />日当たりの良い山道のあちこちにカタクリの花が咲いている。今頃が丁度見頃。紫の色鮮やかな花が群生し、目を楽しませる。縄文の昔から食用にされてきた片栗粉。花は可憐だ。<br /><br />大岳神社の檜の森の境内で一休みし、最後の急坂を登りきり、12時40分、目指す大岳山頂に到着する。ここまで2時間半だから順調だ。<br /><br />山頂はアメリカンスクールの学生、40−50人がほぼ占拠していて、賑やかだ。今日は好天だから、皆気持ちよさそうに寛いでいる。天気の良い日の山登り、アメリカ人も日本人も思うところは変わらない。<br /><br />山頂を少しずらした処でお昼とし、学生が出て行った後の山頂に戻り、それぞれ記念写真を撮る。ここからは直ぐ下の五日市の山、右手の三頭山、遠くの雲取、その手前の御前山、と360度の見晴らし。が、残念ながら空中の湿気が多く、富士は見えなかった。<br /><br />30分程休憩し、いよいよ今日の後半、奥多摩へ向けての下山に入る。コースは御前山経由の奥多摩湖へ下りるコースもあるが、今日は今年最初のしょっぱな、足慣らしの意味もあり、御前山の手前を右に折れて、鋸尾根経由で奥多摩町に下山する。<br /><br />奥多摩町が標高200m内外だから、約1000mの高度差をどんどん下っていく。先導役のマッチャンと石さんの二人は元気で、スタスタ降りて行くが当方疲労困憊、足腰膝も充分動かない。<br /><br />遅れに遅ればせながら付いていくが、倒々最後の愛宕神社前の石段で右足が痙攣してしまう。丁度神社裏手に広場があったので、そこで、先月石垣島へ旅行した際買って来た泡盛「於茂登」を開けて皆で飲む。<br /><br />一服できて体調も整い、最後の難関118段の参道石段を慎重に下り降り、丁度4時40分、本日の奥多摩ミニ縦走を終了する。<br /><br />あ〜あ、良く歩きました。推定15キロ、6時間半の山歩きを無事終了し、幹事・鳥さんが探しておいた奥多摩駅前の寿寿喜にて打ち上げ。今日の疲れを取りました。名幹事さん、どうもありがとう!<br /><br />

春の奥多摩ミニ縦走。

1いいね!

2009/04/12 - 2009/04/12

708位(同エリア767件中)

0

10

ちゃお

ちゃおさん

鳥さんが肝煎りの今年最初の山歩きは「奥多摩ミニ縦走」。
総勢7名、9時半御嶽駅集合で、ケーブルで御嶽山頂駅まで登り、10時20分に大岳に向って出発する。

宿坊の建ち並ぶ山頂の門前町を通り過ぎ、先ずは御嶽神社に参拝し、これから先、マッチャンの先導で最初のピーク「奥の院」に向う。

「奥の院」、別名「男具那」。男の一物を指す古い日本語であるが、その名に相応しく、この山は飛びぬけて尖っていて、1000mを少し越える程度の高さだが、山頂までの登りも下りもかなり険しい。

20畳敷位の広さの山頂で一休みし、次に、奥多摩のこの辺りでの最高峰、1211mの大岳に向う。

日当たりの良い山道のあちこちにカタクリの花が咲いている。今頃が丁度見頃。紫の色鮮やかな花が群生し、目を楽しませる。縄文の昔から食用にされてきた片栗粉。花は可憐だ。

大岳神社の檜の森の境内で一休みし、最後の急坂を登りきり、12時40分、目指す大岳山頂に到着する。ここまで2時間半だから順調だ。

山頂はアメリカンスクールの学生、40−50人がほぼ占拠していて、賑やかだ。今日は好天だから、皆気持ちよさそうに寛いでいる。天気の良い日の山登り、アメリカ人も日本人も思うところは変わらない。

山頂を少しずらした処でお昼とし、学生が出て行った後の山頂に戻り、それぞれ記念写真を撮る。ここからは直ぐ下の五日市の山、右手の三頭山、遠くの雲取、その手前の御前山、と360度の見晴らし。が、残念ながら空中の湿気が多く、富士は見えなかった。

30分程休憩し、いよいよ今日の後半、奥多摩へ向けての下山に入る。コースは御前山経由の奥多摩湖へ下りるコースもあるが、今日は今年最初のしょっぱな、足慣らしの意味もあり、御前山の手前を右に折れて、鋸尾根経由で奥多摩町に下山する。

奥多摩町が標高200m内外だから、約1000mの高度差をどんどん下っていく。先導役のマッチャンと石さんの二人は元気で、スタスタ降りて行くが当方疲労困憊、足腰膝も充分動かない。

遅れに遅ればせながら付いていくが、倒々最後の愛宕神社前の石段で右足が痙攣してしまう。丁度神社裏手に広場があったので、そこで、先月石垣島へ旅行した際買って来た泡盛「於茂登」を開けて皆で飲む。

一服できて体調も整い、最後の難関118段の参道石段を慎重に下り降り、丁度4時40分、本日の奥多摩ミニ縦走を終了する。

あ〜あ、良く歩きました。推定15キロ、6時間半の山歩きを無事終了し、幹事・鳥さんが探しておいた奥多摩駅前の寿寿喜にて打ち上げ。今日の疲れを取りました。名幹事さん、どうもありがとう!

同行者
社員・団体旅行
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル

PR

  • 御嶽ケーブルの両側には三つ葉ツツジが今丁度盛りに咲いていた。

    御嶽ケーブルの両側には三つ葉ツツジが今丁度盛りに咲いていた。

  • 奥の院から大岳へ向う途中の山道には、カタクリが今丁度満開の季節を迎えていた。

    奥の院から大岳へ向う途中の山道には、カタクリが今丁度満開の季節を迎えていた。

  • カタクリの紫はスミレよりも濃くて大きい。

    カタクリの紫はスミレよりも濃くて大きい。

  • 山桜も今が丁度見頃。

    山桜も今が丁度見頃。

  • 遠くの斜面にも桜が点在している。

    遠くの斜面にも桜が点在している。

  • 大岳山頂横で昼食を取るメンバー。

    大岳山頂横で昼食を取るメンバー。

  • 大岳山頂で写真を撮るマッチャンと石さん。<br />

    大岳山頂で写真を撮るマッチャンと石さん。

  • 鋸山頂でのマッチャンとスーさん。

    鋸山頂でのマッチャンとスーさん。

  • 鋸山頂での全員の記念写真。

    鋸山頂での全員の記念写真。

  • 愛宕神社参道の118段の石段を下り降り、本日の山歩きを無事終了する。

    愛宕神社参道の118段の石段を下り降り、本日の山歩きを無事終了する。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP