馬込・池上旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日本の伝統的な建築って美しいなぁと突然興味が湧いてきて、いろいろと巡り歩きたくなった。なかでも五重塔、三重塔などの仏塔は、インドから遥々伝来した宗教とはいえ、日本独自の建築様式として、高い完成度を誇るものだと思う。<br />桜満開の時期に、どこか五重塔と桜でいい写真が撮れるところはないかな?と思って探して、今回訪れたのが池上本門寺(いけがみほんもんじ)。

仏塔探訪 ~池上本門寺~

4いいね!

2009/04/05 - 2009/04/05

197位(同エリア93件中)

0

17

twosocks

twosocksさん

日本の伝統的な建築って美しいなぁと突然興味が湧いてきて、いろいろと巡り歩きたくなった。なかでも五重塔、三重塔などの仏塔は、インドから遥々伝来した宗教とはいえ、日本独自の建築様式として、高い完成度を誇るものだと思う。
桜満開の時期に、どこか五重塔と桜でいい写真が撮れるところはないかな?と思って探して、今回訪れたのが池上本門寺(いけがみほんもんじ)。

PR

  • 東急池上線の池上駅から歩くこと5〜10分<br />本門寺の門が見えてきた

    東急池上線の池上駅から歩くこと5〜10分
    本門寺の門が見えてきた

  • 門をくぐってこの石段を上がると境内へ<br />もうこの時点から桜が見事

    門をくぐってこの石段を上がると境内へ
    もうこの時点から桜が見事

  • 本門寺の開祖、日蓮上人の像

    本門寺の開祖、日蓮上人の像

  • あたり一面、花満開の中に立っている

    あたり一面、花満開の中に立っている

  • 境内に入り、すぐ右手に折れると、桜のトンネルの向こうに五重塔が見えた

    境内に入り、すぐ右手に折れると、桜のトンネルの向こうに五重塔が見えた

  • 満開すぎて塔がぜんぜん見えない!

    満開すぎて塔がぜんぜん見えない!

  • ようやくちょうどいいバランスで見える位置に...

    ようやくちょうどいいバランスで見える位置に...

  • ちょうどこの時期は、お釈迦様の誕生日が近いので、花まつり<br />年に2日間だけ特別開帳で、五重塔の中のご本尊が拝めた

    ちょうどこの時期は、お釈迦様の誕生日が近いので、花まつり
    年に2日間だけ特別開帳で、五重塔の中のご本尊が拝めた

  • 軒下の組物を見ると、一層目の和様から、二層目以上の禅宗様の違いがよくわかる

    軒下の組物を見ると、一層目の和様から、二層目以上の禅宗様の違いがよくわかる

  • 蟇股(かえるまた)に彫られた十二支の子(ね)

    蟇股(かえるまた)に彫られた十二支の子(ね)

  • 本当によく似合う五重塔と桜

    本当によく似合う五重塔と桜

  • 塔の南側にある展望台に昇ってみた

    塔の南側にある展望台に昇ってみた

  • 桜の華の海に浮かぶ五重塔

    桜の華の海に浮かぶ五重塔

  • 再び塔の下へ戻ってきた

    再び塔の下へ戻ってきた

  • 五重塔が建てられたのは1608年<br />つまり今年で401年目!<br />東京で一番古い塔である

    五重塔が建てられたのは1608年
    つまり今年で401年目!
    東京で一番古い塔である

  • 本当に見事に咲いた桜!

    本当に見事に咲いた桜!

  • こちらも桜に囲まれた本門寺の本堂

    こちらも桜に囲まれた本門寺の本堂

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP