北海道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
HONORをもう1度見るため&暇なGW前半を有意義に過ごすために急に思い立った札幌2泊3日一人旅。その1日目の記録(もはや記憶)です。(これ、一応4/28に乗っけるけど、書いてるのは1ヵ月後なんで。)<br /><br /><br /><br />朝、福岡から羽田へ移動。<br /><br />初のスカイマーク。<br /><br />スカイマークのいけてなさを目の当たり。<br /><br />だから安いのね。でもひどすぎねぇ?<br /><br />まあいいです。2度と乗りません。多分。<br /><br /><br /><br />羽田から千歳まではANAの特典航空券。<br /><br />いい時間が空いてなかったので羽田で2時間ほど待つことに。<br /><br />人が多い。しかも家族連れ。さすがGW。<br /><br /><br /><br />15:00発の新千歳行きで試される大地へ出発。 <br /><br />飛行機の揺れること揺れること・・・<br /><br />落ちたらどうしよーとか思ったよー。<br /><br />とはいえ無事到着。<br /><br />すぐさまJRで札幌へ移動。<br /><br />あぁ、ここは北海道。彼らの故郷、北海道。<br /><br />切符すらうれしくて激写。<br /><br /><br /><br />窓からの景色にまたわくわく。<br /><br />というか、やや荒涼とした風景なんだけど、寒そうだし。<br /><br />でも、見える林の木の幹が白い。<br /><br /><br /><br />これは・・・白樺。恵織白樺太鼓の白樺。<br /><br />五作さぁぁぁーーーん。<br /><br />白樺って、広島育ちの私には馴染みの薄い木だけど、<br /><br />北海道の人にとって白樺ってのはごく身近にある木なんだね。<br /><br />彼らが東京での仕事を終えて、千歳に降り立ち、<br /><br />JRや車で札幌に移動する間に、この同じ風景を見て、<br /><br />彼らは「帰ってきたなぁ」なんて思うのかしら。<br /><br />その感覚が故郷ってことなんだわ。<br /><br />・・・と、混みあった車内で一人で浸ること36分。<br /><br />あっという間に豊平川を渡って、札幌到着。<br /><br /><br /><br />さて、このとき時間は18:00。<br /><br />ささっと観光案内所で地図をゲットし、<br /><br />目的地へのバス停を聞く。<br /><br />今日はすぐさま行くと決めている場所があるのだー。<br /><br />それは、カリー軒。<br /><br />この旅の日程は土曜〜月曜(祝)なので、<br /><br />日曜・祝日がお休みのカリー軒に行くチャンスは今日だけ。<br /><br />調べておいた番号のバスに乗り、「月寒中央通り2」を目指す。<br /><br /><br /><br />途中でいろいろ発見。<br /><br />札幌在住や出身の人には普通なことがものすごく新鮮。笑<br /><br /><br /><br />カナリヤ<br /><br /><br /><br />チビナックスDVDで、琢ちゃんがぬいぐるみを作る生地を買いに行くと言ったお店<br /><br /><br /><br />さっきも渡った豊平川。<br /><br /><br /><br /><br /><br />ホテルルネッサンス。<br /><br /><br /><br />山田家の人々の結婚式場ではないかと勝手に推測。<br /><br /><br /><br />おにぎり本に載っている玉子焼き屋「峠の鶏小屋」<br /><br /><br /><br />どこか遠くへ取材しにいったら大泉パワーで札幌に移転していたというその移転先がここかー。<br /><br /><br /><br />しかしだんだん暗くなる外。<br /><br />なんか心細い。なんかいやな予感。<br /><br />カリー軒最寄のバス停では、「カレーとハンバーグの店カリー軒はこちらでお降り下さい」のアナウンス。<br /><br />おぉ、宣伝してんなぁ。<br /><br />と、軽いけど大きい荷物を持って降り立ち、店へ向かう。<br /><br />むむっ。なんかすごい行列。<br /><br />でもでも、店内は結構広いはずだし・・・と思い近づくと、見覚えのあるおばちゃんが何か言って、<br /><br />客が「はーい」とか言ってる。<br /><br />何事?<br /><br />とりあえず行列に並ぶと、再度おばちゃんが登場。<br /><br />「この辺になると、食べていただくまでに2時間かかります。」<br /><br />え!<br /><br />「待ちますか?」<br /><br />えぇーーっと・・・<br /><br />「なぜこんなこと聞くかって言うと、今日の分の数が終わっちゃうんです。<br /><br /> だから終了の札を出さないといけないんです。」<br /><br />なるほど。<br /><br />「待ちますか?」<br /><br />は、はい。。。<br /><br />そして整理券が配られ、私の番号は16番。<br /><br />「はい、あなたお一人?じゃあなたで最後ね。」<br /><br />最後ぉ?<br /><br />カリー軒の夜の開店時間は18:00。<br /><br />このときの時刻、18:40。<br /><br />で、2時間待ち。<br /><br />恐るべし、カリー軒。<br /><br />しかも、おばちゃんが忙しかったせいかけっこう迫力があり、きびきびとしていて、<br /><br />「あのぉ、どのくらい前に来たら入れます?例えば明日とか。」などと<br /><br />野暮な(だって明日は定休日。)質問をした私に、<br /><br />「明日って言っても、うち、明日は定休日なんで。」とあっさり。<br /><br />ちょっと悲しくなる。<br /><br />とりあえず待つことにして整理券を握り締めてはいるけれど、<br /><br />前はカップルだし、地元民ぽいし、で心細くなる一方。<br /><br />帰っちゃおうかな。でも帰っちゃうと、最後の1人分が余っちゃうんだな。<br /><br />じゃおばちゃんにいいに行くか?⇒なんか怖いからやだ。<br /><br />前の人に誰か来たら整理券を渡してって言って帰るか?⇒話しかけづらい。<br /><br />と考えていると、一人のお姉さん(年おなじくらいかな)が現れ、<br /><br />「本日終了」の看板を見て「ほんじつ、しゅうりょう?」とつぶやいているでは<br /><br />ありませんか。<br /><br />この人を捕まえよう!<br /><br />すかさず、その人に話しかけます。<br /><br />あの、私が最後で、2時間くらい待つことになるみたいなんですけど、<br /><br />それでもよかったらこれ、お譲りします。<br /><br />お姉さんは一時考えて、「じゃ、じゃあ。」と整理券を受け取ってくれました。<br /><br />ちょっと気合を入れた風に見えました。<br /><br />呪縛(言いすぎ)から逃れた私は列を離れ、外からカリー軒の中をうかがいます。<br /><br />あ、ブレイブストーリーのポスター。<br /><br />あ、じゃらんのリーダーの等身大パネル。<br /><br />HONORのチラシ。なんかいろいろ貼ってあるみたい。<br /><br /><br /><br /><br /><br />中の様子はよく分からないけど、<br /><br />黄白色の照明があったかそうで、いいなぁーと思いました。<br /><br />次回は是非!!<br /><br />さて、この時点で時間は19:20。<br /><br />まずはホテルにチェックイン時間の遅れを連絡。<br /><br />「わざわざご連絡ありがとうございます。」<br /><br />お。丁寧。ホテルはよさそう。<br /><br />またバスに乗って札幌中心街へ。<br /><br />ちなみにカリー軒までは20分ほどかかりました。<br /><br /><br /><br />次に目指すは丸井今井南館。<br /><br />どうでしょう本や、その他お遣いのものを買うため。<br /><br />無事たどり着いたはいいけど、全然人がいない・・・<br /><br />HTBグッズコーナーをうろうろしながらどうでしょう本を探しましたが見つからず。<br /><br />お店のお姉さんに聞くと、完売とのこと。<br /><br />ガビン。<br /><br />地下街とか、他のお店に行けばあるかもしれないですか?と聞くと、<br /><br />地下街の方が入荷数は多いと思いますよとのこと。<br /><br />とりあえずここにあるホワイトさんのDVDを買うことに。<br /><br />DVDはリストを見て、番号を指定して出してもらう方式。<br /><br />お姉さんに「ホワイトストーンズの2と3を。」というと、<br /><br />そのリストを見ながらえーっとと言われたので、<br /><br />これとこれです!と指差すと、<br /><br />「2と3はこれとこれですけど、いいですか?」と、マッスルと何かを指差される。<br /><br />それはドラバラシリーズの2と3。<br /><br />違います!!とあわてて訂正して無事ゲット。<br /><br />ここではサイコロの旅ノートもonちゃんDVDも品切れ。<br /><br />GWだから全国からバカ達(私もその一人)がやってきて買って行ったのね。<br /><br />そうなると、地下街HTBコーナーの品揃えも心配。<br /><br />このとき時間は19:45ほど。<br /><br />急げばHTBコーナーの20:00閉店に間に合うかも!と<br /><br />丸井今井を出ると、そこにはカナリヤ。あらこんにちは。<br /><br /><br /><br />この時点で、(というか、今でも)イマイチ札幌の地図と実地が一致しない私。<br /><br />とりあえず地下街だーと、オーロラタウンへ。<br /><br />しかし、HTBコーナーはポールタウン。<br /><br />ポールタウンへ急ぎつつ、今来た道を地下を通って戻っていることに薄々気付く。<br /><br />悲しい。<br /><br />ポールタウンに入ると、繁華街らしく人がいっぱい。なんか安心。<br /><br />HTBコーナーももうすぐだぁ。<br /><br />じゃんじゃん進むと、onちゃんの姿が。<br /><br />というか、onちゃんの描かれたシャッターの姿が。<br /><br />・・・。閉店しておりました。ガビン。<br /><br />まだギリギリ20:00じゃないの。閉めるの早いよー!と思ったら、<br /><br />土日:10:00〜19:00。<br /><br />そうですか・・・<br /><br />でもonちゃんのシャッターはかわいかったです。<br /><br /><br /><br />明日また来ます。<br /><br />さて、夕飯をどうにかしないとなー。<br /><br />とりあえず地上へ出て大通り公園方面をめざして歩きはじめると、<br /><br />「炭焼きハンバーグ」の文字。なんか美味しそう。<br /><br />カリー軒でハンバーグ食べれなかったし。。。と近づくと、<br /><br />その店の1階がガイドブックにも載っているフルーツタルトの店。<br /><br />いいねぇ〜と、とりあえずイチゴのタルトをテイクアウト。<br /><br />そのまま2階のハンバーグ屋へ。<br /><br />しかし、<br /><br />「40分お待ちいただきますがよろしいですか?」<br /><br />・・・よろしくないですぅ〜〜。<br /><br /><br /><br />店を出て、なんかないかなーとキョロキョロしながらうろうろ。<br /><br />大通り公園まで来てしまいました。<br /><br />もうこの辺からどうでもよくなってきます。<br /><br />なんとなく歩いていると、前からHONORのパンフレットを持った人が。<br /><br />あ、ちょうど公演が終わったんだね。<br /><br />そして道新ホールはすぐそこ。<br /><br />道新ホールの向かいのローソンには<br /><br />「おかえりなさいチームナックス」の垂れ幕が出ているはず。<br /><br />あぁ、そのローソンでお弁当買おう。北海道的な。。。と<br /><br />思い立ち、ローソンへ。道新ホールからは楽しそうな笑顔の人がぞろぞろ。<br /><br />よかったでしょ?よかったよねぇ〜とうれしくなりつつローソンへ。<br /><br />店内にも、外にも「おかえりなさい TEAMNACS!!」の垂れ幕。<br /><br />しかも窓から外向きに貼ってある方の「!」の○の中に小さな文字で<br /><br />「まってたよー、まってたよー」<br /><br /><br /><br />か、かわいい。<br /><br />お弁当はジンギスカン弁当をチョイス。笑<br /><br />温めてもらい、店を出ると、向かいの道新ホールの駐車場入口的なところに<br /><br />HONORのハッピを来た人が。<br /><br />スタッフさん?と思い、眺めていると、車が入って行き、<br /><br />誰かが乗り込み、出て行く・・・<br /><br />道路の反対側から見ていたので道路を車が通る間は見えなかったのですが、<br /><br />車が途切れた間に見えた、車に乗っている人は<br /><br />明らかにシゲちゃんとリーダー。<br /><br />おぉぉぉーーーー。生ナックスだ。思いかけず出待ちしちゃった。。。<br /><br />ちゃんとした出待ちの人も数人はいたようです。<br /><br /><br /><br />興奮しつつホテルへ。<br /><br />これがねぇ・・・ホテルが遠かった。<br /><br />大通り公園沿い、夜はなかなか怖いですね。<br /><br />暗いし。<br /><br />でもとりあえず到着。スタッフさんはとってもいい感じ。<br /><br />チェックインしてお部屋へ。<br /><br />狭いけどまぁ落ち着く感じ。<br /><br />さっそくジンギスカン弁当。<br /><br />TVをつけるも、大したものはやっておらず。<br /><br />期待してたDOCOMOのCMも全然流れず。ちぇー。<br /><br />ジンギスカン弁当はまぁまぁでした。<br /><br /><br /><br />お風呂にのんびりつかって、あったまり。<br /><br />んで、デザート。<br /><br />イチゴタルト、おいしかったです。<br /><br /><br /><br />

HONORの旅

2いいね!

2007/04/28 - 2007/04/30

47121位(同エリア55081件中)

0

0

マルコさん

HONORをもう1度見るため&暇なGW前半を有意義に過ごすために急に思い立った札幌2泊3日一人旅。その1日目の記録(もはや記憶)です。(これ、一応4/28に乗っけるけど、書いてるのは1ヵ月後なんで。)



朝、福岡から羽田へ移動。

初のスカイマーク。

スカイマークのいけてなさを目の当たり。

だから安いのね。でもひどすぎねぇ?

まあいいです。2度と乗りません。多分。



羽田から千歳まではANAの特典航空券。

いい時間が空いてなかったので羽田で2時間ほど待つことに。

人が多い。しかも家族連れ。さすがGW。



15:00発の新千歳行きで試される大地へ出発。 

飛行機の揺れること揺れること・・・

落ちたらどうしよーとか思ったよー。

とはいえ無事到着。

すぐさまJRで札幌へ移動。

あぁ、ここは北海道。彼らの故郷、北海道。

切符すらうれしくて激写。



窓からの景色にまたわくわく。

というか、やや荒涼とした風景なんだけど、寒そうだし。

でも、見える林の木の幹が白い。



これは・・・白樺。恵織白樺太鼓の白樺。

五作さぁぁぁーーーん。

白樺って、広島育ちの私には馴染みの薄い木だけど、

北海道の人にとって白樺ってのはごく身近にある木なんだね。

彼らが東京での仕事を終えて、千歳に降り立ち、

JRや車で札幌に移動する間に、この同じ風景を見て、

彼らは「帰ってきたなぁ」なんて思うのかしら。

その感覚が故郷ってことなんだわ。

・・・と、混みあった車内で一人で浸ること36分。

あっという間に豊平川を渡って、札幌到着。



さて、このとき時間は18:00。

ささっと観光案内所で地図をゲットし、

目的地へのバス停を聞く。

今日はすぐさま行くと決めている場所があるのだー。

それは、カリー軒。

この旅の日程は土曜〜月曜(祝)なので、

日曜・祝日がお休みのカリー軒に行くチャンスは今日だけ。

調べておいた番号のバスに乗り、「月寒中央通り2」を目指す。



途中でいろいろ発見。

札幌在住や出身の人には普通なことがものすごく新鮮。笑



カナリヤ



チビナックスDVDで、琢ちゃんがぬいぐるみを作る生地を買いに行くと言ったお店



さっきも渡った豊平川。





ホテルルネッサンス。



山田家の人々の結婚式場ではないかと勝手に推測。



おにぎり本に載っている玉子焼き屋「峠の鶏小屋」



どこか遠くへ取材しにいったら大泉パワーで札幌に移転していたというその移転先がここかー。



しかしだんだん暗くなる外。

なんか心細い。なんかいやな予感。

カリー軒最寄のバス停では、「カレーとハンバーグの店カリー軒はこちらでお降り下さい」のアナウンス。

おぉ、宣伝してんなぁ。

と、軽いけど大きい荷物を持って降り立ち、店へ向かう。

むむっ。なんかすごい行列。

でもでも、店内は結構広いはずだし・・・と思い近づくと、見覚えのあるおばちゃんが何か言って、

客が「はーい」とか言ってる。

何事?

とりあえず行列に並ぶと、再度おばちゃんが登場。

「この辺になると、食べていただくまでに2時間かかります。」

え!

「待ちますか?」

えぇーーっと・・・

「なぜこんなこと聞くかって言うと、今日の分の数が終わっちゃうんです。

 だから終了の札を出さないといけないんです。」

なるほど。

「待ちますか?」

は、はい。。。

そして整理券が配られ、私の番号は16番。

「はい、あなたお一人?じゃあなたで最後ね。」

最後ぉ?

カリー軒の夜の開店時間は18:00。

このときの時刻、18:40。

で、2時間待ち。

恐るべし、カリー軒。

しかも、おばちゃんが忙しかったせいかけっこう迫力があり、きびきびとしていて、

「あのぉ、どのくらい前に来たら入れます?例えば明日とか。」などと

野暮な(だって明日は定休日。)質問をした私に、

「明日って言っても、うち、明日は定休日なんで。」とあっさり。

ちょっと悲しくなる。

とりあえず待つことにして整理券を握り締めてはいるけれど、

前はカップルだし、地元民ぽいし、で心細くなる一方。

帰っちゃおうかな。でも帰っちゃうと、最後の1人分が余っちゃうんだな。

じゃおばちゃんにいいに行くか?⇒なんか怖いからやだ。

前の人に誰か来たら整理券を渡してって言って帰るか?⇒話しかけづらい。

と考えていると、一人のお姉さん(年おなじくらいかな)が現れ、

「本日終了」の看板を見て「ほんじつ、しゅうりょう?」とつぶやいているでは

ありませんか。

この人を捕まえよう!

すかさず、その人に話しかけます。

あの、私が最後で、2時間くらい待つことになるみたいなんですけど、

それでもよかったらこれ、お譲りします。

お姉さんは一時考えて、「じゃ、じゃあ。」と整理券を受け取ってくれました。

ちょっと気合を入れた風に見えました。

呪縛(言いすぎ)から逃れた私は列を離れ、外からカリー軒の中をうかがいます。

あ、ブレイブストーリーのポスター。

あ、じゃらんのリーダーの等身大パネル。

HONORのチラシ。なんかいろいろ貼ってあるみたい。





中の様子はよく分からないけど、

黄白色の照明があったかそうで、いいなぁーと思いました。

次回は是非!!

さて、この時点で時間は19:20。

まずはホテルにチェックイン時間の遅れを連絡。

「わざわざご連絡ありがとうございます。」

お。丁寧。ホテルはよさそう。

またバスに乗って札幌中心街へ。

ちなみにカリー軒までは20分ほどかかりました。



次に目指すは丸井今井南館。

どうでしょう本や、その他お遣いのものを買うため。

無事たどり着いたはいいけど、全然人がいない・・・

HTBグッズコーナーをうろうろしながらどうでしょう本を探しましたが見つからず。

お店のお姉さんに聞くと、完売とのこと。

ガビン。

地下街とか、他のお店に行けばあるかもしれないですか?と聞くと、

地下街の方が入荷数は多いと思いますよとのこと。

とりあえずここにあるホワイトさんのDVDを買うことに。

DVDはリストを見て、番号を指定して出してもらう方式。

お姉さんに「ホワイトストーンズの2と3を。」というと、

そのリストを見ながらえーっとと言われたので、

これとこれです!と指差すと、

「2と3はこれとこれですけど、いいですか?」と、マッスルと何かを指差される。

それはドラバラシリーズの2と3。

違います!!とあわてて訂正して無事ゲット。

ここではサイコロの旅ノートもonちゃんDVDも品切れ。

GWだから全国からバカ達(私もその一人)がやってきて買って行ったのね。

そうなると、地下街HTBコーナーの品揃えも心配。

このとき時間は19:45ほど。

急げばHTBコーナーの20:00閉店に間に合うかも!と

丸井今井を出ると、そこにはカナリヤ。あらこんにちは。



この時点で、(というか、今でも)イマイチ札幌の地図と実地が一致しない私。

とりあえず地下街だーと、オーロラタウンへ。

しかし、HTBコーナーはポールタウン。

ポールタウンへ急ぎつつ、今来た道を地下を通って戻っていることに薄々気付く。

悲しい。

ポールタウンに入ると、繁華街らしく人がいっぱい。なんか安心。

HTBコーナーももうすぐだぁ。

じゃんじゃん進むと、onちゃんの姿が。

というか、onちゃんの描かれたシャッターの姿が。

・・・。閉店しておりました。ガビン。

まだギリギリ20:00じゃないの。閉めるの早いよー!と思ったら、

土日:10:00〜19:00。

そうですか・・・

でもonちゃんのシャッターはかわいかったです。



明日また来ます。

さて、夕飯をどうにかしないとなー。

とりあえず地上へ出て大通り公園方面をめざして歩きはじめると、

「炭焼きハンバーグ」の文字。なんか美味しそう。

カリー軒でハンバーグ食べれなかったし。。。と近づくと、

その店の1階がガイドブックにも載っているフルーツタルトの店。

いいねぇ〜と、とりあえずイチゴのタルトをテイクアウト。

そのまま2階のハンバーグ屋へ。

しかし、

「40分お待ちいただきますがよろしいですか?」

・・・よろしくないですぅ〜〜。



店を出て、なんかないかなーとキョロキョロしながらうろうろ。

大通り公園まで来てしまいました。

もうこの辺からどうでもよくなってきます。

なんとなく歩いていると、前からHONORのパンフレットを持った人が。

あ、ちょうど公演が終わったんだね。

そして道新ホールはすぐそこ。

道新ホールの向かいのローソンには

「おかえりなさいチームナックス」の垂れ幕が出ているはず。

あぁ、そのローソンでお弁当買おう。北海道的な。。。と

思い立ち、ローソンへ。道新ホールからは楽しそうな笑顔の人がぞろぞろ。

よかったでしょ?よかったよねぇ〜とうれしくなりつつローソンへ。

店内にも、外にも「おかえりなさい TEAMNACS!!」の垂れ幕。

しかも窓から外向きに貼ってある方の「!」の○の中に小さな文字で

「まってたよー、まってたよー」



か、かわいい。

お弁当はジンギスカン弁当をチョイス。笑

温めてもらい、店を出ると、向かいの道新ホールの駐車場入口的なところに

HONORのハッピを来た人が。

スタッフさん?と思い、眺めていると、車が入って行き、

誰かが乗り込み、出て行く・・・

道路の反対側から見ていたので道路を車が通る間は見えなかったのですが、

車が途切れた間に見えた、車に乗っている人は

明らかにシゲちゃんとリーダー。

おぉぉぉーーーー。生ナックスだ。思いかけず出待ちしちゃった。。。

ちゃんとした出待ちの人も数人はいたようです。



興奮しつつホテルへ。

これがねぇ・・・ホテルが遠かった。

大通り公園沿い、夜はなかなか怖いですね。

暗いし。

でもとりあえず到着。スタッフさんはとってもいい感じ。

チェックインしてお部屋へ。

狭いけどまぁ落ち着く感じ。

さっそくジンギスカン弁当。

TVをつけるも、大したものはやっておらず。

期待してたDOCOMOのCMも全然流れず。ちぇー。

ジンギスカン弁当はまぁまぁでした。



お風呂にのんびりつかって、あったまり。

んで、デザート。

イチゴタルト、おいしかったです。



同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
スカイマーク JR特急

PR

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP