ストックホルム旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 いきなり、デンマークはコペンハーゲンでテンション↑↑目で行ったので、今日はストックホルム(スウェーデン)移動日がてら、一休み一休み。。。のんびりな一日って事にしました。。。<br /><br />本日午前中はフリーな時間なため、朝はややゆっくり目に起きまして、旅支度をととのえ、一昨日の夕方に到着した空港と同じ、【コペンハーゲン国際空港(カストロップ空港)】を再度のぞきに行きました。<br />バスで。。。。この辺りで、もうバスに乗る度胸は随分ついてきておりまして。。。どうせ言葉通じないので開き直ってます(笑)元々空港近くのホテルでしたのでバスで10分もかからずに空港に到着。<br /><br />設計者は&amp;quot;Vilhelm Lauritzen&amp;quot;他。私はこの方を存じてませんでしたが、なかなか美しい空港でした。あちこちがスッキリ納まっていてなかなか気が利いてます。<br /><br />さて、午前中空港に行ってみたはいいけれど、空港以外に特にコレといったものはありませんでした。ボチボチ、ツアーの集合時間も近くなってきましたので、ホテルに帰ることに致しました。バスで(笑)←いちいち言ってみます(笑)<br />結局、コペンハーゲンのバスの乗り方の要領は最後までわからなかった気がする。バスに乗るには度胸があれば乗れるということに落ち着きました。<br /><br />ホテルに集合後、スウェーデンはストックホルムへ向かいます。ストックホルムへの移動は電車になります。出発した駅は先ほど訪れたコペンハーゲン国際空港(カストロップ空港)の地下にある駅から。<br /><br />乗った電車は【X2000】という、高速鉄道です。所要時間が約5時間。鉄道でのんびりヨーロッパ旅行って程ではありませんが、飛行機であたふた移動するツアーとは一風違ってイイ感じです。<br /><br />5時間もありますので。。。食堂車へ。<br /><br />食堂車というか、車内のコンビニっぽい感じでした。一応、残ったデンマークの小銭があったので使えるかどうか聞いてみましたが、使えませんでした。この鉄道はスウェーデンの鉄道ですので基本的にはスウェーデンの通貨が使えます。<br />スウェーデンの通貨はスウェーデンクローネ(現在1スウェーデンクローネ=17.7円)<br />電車の旅にはおきまりの缶ビールとポテチです(笑)<br /><br />5時間。。。永遠と続く田園風景。。。景色が変わりません(笑)さすがに駅周辺は街になってますが、その他はどこも同じような田園風景。ちょっと飽きた(爆)<br /><br />つきました。ストックホルム中央駅。<br />ストックホルムはコペンハーゲンと比べると幾分猥雑感がありました。人もかなり多い。コペンハーゲンよりはスリ等に気をつけないといけない。。。ってのが駅に降り立ったとき肌に刺さった感覚でした。<br />とは言っても、新宿の歌舞伎町や大阪の道頓堀付近と比べると全然のんびりな感じですが(笑)<br /><br />駅から、ホテルまでバスにて移動。<br />「北欧のベネチア」と言われるストックホルムです。川岸に船やヨット、水上レストランなどがそこかしこに見られます。大阪も水の都と言っております。色々、規制もあるのでしょうけれどやるからにはこんな雰囲気にしてほしいものです。もっとも、大阪にも同じような雰囲気の場所はあるのですが、どれも違法だとか。。。規制緩和でなんとかして欲しいな。<br /><br />着いたホテルのロビー!!すっげー<br />ホテルは【Scandic Ariadne hotel(スカンディック アリアドネ ホテル)】<br /><br />ホテルで出てきたディナー達です。ここの料理はとても食べやすかった。今までで一番日本<br /><br />さてさて、なかなか進みませんが3日目が終了です。明日はストックホルム観光jになります。<br /><br />http://blog.livedoor.jp/a_y_u_k_a_t/archives/50798145.html

ストックホルムへ移動

1いいね!

2007/04/21 - 2007/04/28

1645位(同エリア1893件中)

0

3

ayukat

ayukatさん

 いきなり、デンマークはコペンハーゲンでテンション↑↑目で行ったので、今日はストックホルム(スウェーデン)移動日がてら、一休み一休み。。。のんびりな一日って事にしました。。。

本日午前中はフリーな時間なため、朝はややゆっくり目に起きまして、旅支度をととのえ、一昨日の夕方に到着した空港と同じ、【コペンハーゲン国際空港(カストロップ空港)】を再度のぞきに行きました。
バスで。。。。この辺りで、もうバスに乗る度胸は随分ついてきておりまして。。。どうせ言葉通じないので開き直ってます(笑)元々空港近くのホテルでしたのでバスで10分もかからずに空港に到着。

設計者は&quot;Vilhelm Lauritzen&quot;他。私はこの方を存じてませんでしたが、なかなか美しい空港でした。あちこちがスッキリ納まっていてなかなか気が利いてます。

さて、午前中空港に行ってみたはいいけれど、空港以外に特にコレといったものはありませんでした。ボチボチ、ツアーの集合時間も近くなってきましたので、ホテルに帰ることに致しました。バスで(笑)←いちいち言ってみます(笑)
結局、コペンハーゲンのバスの乗り方の要領は最後までわからなかった気がする。バスに乗るには度胸があれば乗れるということに落ち着きました。

ホテルに集合後、スウェーデンはストックホルムへ向かいます。ストックホルムへの移動は電車になります。出発した駅は先ほど訪れたコペンハーゲン国際空港(カストロップ空港)の地下にある駅から。

乗った電車は【X2000】という、高速鉄道です。所要時間が約5時間。鉄道でのんびりヨーロッパ旅行って程ではありませんが、飛行機であたふた移動するツアーとは一風違ってイイ感じです。

5時間もありますので。。。食堂車へ。

食堂車というか、車内のコンビニっぽい感じでした。一応、残ったデンマークの小銭があったので使えるかどうか聞いてみましたが、使えませんでした。この鉄道はスウェーデンの鉄道ですので基本的にはスウェーデンの通貨が使えます。
スウェーデンの通貨はスウェーデンクローネ(現在1スウェーデンクローネ=17.7円)
電車の旅にはおきまりの缶ビールとポテチです(笑)

5時間。。。永遠と続く田園風景。。。景色が変わりません(笑)さすがに駅周辺は街になってますが、その他はどこも同じような田園風景。ちょっと飽きた(爆)

つきました。ストックホルム中央駅。
ストックホルムはコペンハーゲンと比べると幾分猥雑感がありました。人もかなり多い。コペンハーゲンよりはスリ等に気をつけないといけない。。。ってのが駅に降り立ったとき肌に刺さった感覚でした。
とは言っても、新宿の歌舞伎町や大阪の道頓堀付近と比べると全然のんびりな感じですが(笑)

駅から、ホテルまでバスにて移動。
「北欧のベネチア」と言われるストックホルムです。川岸に船やヨット、水上レストランなどがそこかしこに見られます。大阪も水の都と言っております。色々、規制もあるのでしょうけれどやるからにはこんな雰囲気にしてほしいものです。もっとも、大阪にも同じような雰囲気の場所はあるのですが、どれも違法だとか。。。規制緩和でなんとかして欲しいな。

着いたホテルのロビー!!すっげー
ホテルは【Scandic Ariadne hotel(スカンディック アリアドネ ホテル)】

ホテルで出てきたディナー達です。ここの料理はとても食べやすかった。今までで一番日本

さてさて、なかなか進みませんが3日目が終了です。明日はストックホルム観光jになります。

http://blog.livedoor.jp/a_y_u_k_a_t/archives/50798145.html

同行者
カップル・夫婦
交通手段
鉄道

PR

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スウェーデンで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スウェーデン最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スウェーデンの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP