府中旅行記(ブログ) 一覧に戻る
■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり~歴史文化資料館><br /><br />■歴史文化資料館<br /> 旧岡田邸、現:上下歴史文化資料館「民話の郷」。資料館として平成15年10月17日に改装オープンしました。<br /> 田山花袋の小説『蒲団』のヒロインのモデルとなった岡田美知代の生家です。花袋は、この家を訪れたときに思い出を紀行文『備後の山中』に詳しく記しています。<br /><br />■上下キリスト教会<br /> 明治時代、当時の財閥角倉家の蔵として建築されたものです。戦後は、上下キリスト教会として利用されてきました。広島県文化百選選定建築物でもあり、上下のシンボル的建物の一つです。<br /><br />【手記】<br /> 先週同様、日曜日にも関わらずお勤めがありました。今日は午前中だけのお勤めでしたので上下町へは午後からの出動と相成りました。(2/8から3/8まで1ヶ月間休みなしの生活で~す(^^;)<br /> 少ない時間の中、脳内気分転換作業回路?の成せるワザでしょうか、職場外で簡単な仕事がありましたのでそれを済ませたあと、自然と府中市上下町の「ひなまつり」会場へと向かっていました。<br /><br />

ひとり旅 [449] 春の訪れを感じる?<上下ひなまつり~歴史文化資料館>広島県上下町

18いいね!

2009/03/01 - 2009/03/01

42位(同エリア75件中)

0

30

MechaGodzillaⅢ&703

MechaGodzillaⅢ&703さん

■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり~歴史文化資料館>

■歴史文化資料館
 旧岡田邸、現:上下歴史文化資料館「民話の郷」。資料館として平成15年10月17日に改装オープンしました。
 田山花袋の小説『蒲団』のヒロインのモデルとなった岡田美知代の生家です。花袋は、この家を訪れたときに思い出を紀行文『備後の山中』に詳しく記しています。

■上下キリスト教会
 明治時代、当時の財閥角倉家の蔵として建築されたものです。戦後は、上下キリスト教会として利用されてきました。広島県文化百選選定建築物でもあり、上下のシンボル的建物の一つです。

【手記】
 先週同様、日曜日にも関わらずお勤めがありました。今日は午前中だけのお勤めでしたので上下町へは午後からの出動と相成りました。(2/8から3/8まで1ヶ月間休みなしの生活で~す(^^;)
 少ない時間の中、脳内気分転換作業回路?の成せるワザでしょうか、職場外で簡単な仕事がありましたのでそれを済ませたあと、自然と府中市上下町の「ひなまつり」会場へと向かっていました。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満

PR

  • ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり><br /><br />〜歴史文化資料館〜<br /><br /> ※春の訪れを感じる?<上下ひなまつり>の続きです。<br />

    ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり>

    〜歴史文化資料館〜

     ※春の訪れを感じる?<上下ひなまつり>の続きです。

  • ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり><br /><br />〜歴史文化資料館〜<br /><br /> 旧岡田邸(現上下歴史文化資料館「民話の郷」)<br />

    ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり>

    〜歴史文化資料館〜

     旧岡田邸(現上下歴史文化資料館「民話の郷」)

  • ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり><br /><br />〜歴史文化資料館〜<br /><br /> 田山花袋の小説『蒲団』のヒロインのモデルとなった岡田美知代の生家です。

    ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり>

    〜歴史文化資料館〜

     田山花袋の小説『蒲団』のヒロインのモデルとなった岡田美知代の生家です。

  • ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり><br /><br />〜歴史文化資料館〜<br /><br /> 花袋は、この家を訪れたとき思い出を紀行文『備後の山中』に詳しく記しています。

    ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり>

    〜歴史文化資料館〜

     花袋は、この家を訪れたとき思い出を紀行文『備後の山中』に詳しく記しています。

  • ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり><br /><br />〜歴史文化資料館〜<br /><br /> 資料館として平成15年10月17日改装オープン。<br />

    ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり>

    〜歴史文化資料館〜

     資料館として平成15年10月17日改装オープン。

  • ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり><br /><br />〜歴史文化資料館〜<br /><br /> 雛祭りは日本では和暦(太陰太陽暦)の3月の節句(上巳)である3月3日(現在の4月頃)に行われていましたが、明治6年(1873年)1月1日の改暦以後はグレゴリオ暦(新暦)の3月3日に行なうのが一般的になっています。

    ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり>

    〜歴史文化資料館〜

     雛祭りは日本では和暦(太陰太陽暦)の3月の節句(上巳)である3月3日(現在の4月頃)に行われていましたが、明治6年(1873年)1月1日の改暦以後はグレゴリオ暦(新暦)の3月3日に行なうのが一般的になっています。

  • ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり><br /><br />〜歴史文化資料館〜<br /><br /> 原爆で焼け残ったおひなさま

    ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり>

    〜歴史文化資料館〜

     原爆で焼け残ったおひなさま

  • ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり><br /><br />〜歴史文化資料館〜<br /><br /> 

    ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり>

    〜歴史文化資料館〜

     

  • ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり><br /><br />〜歴史文化資料館〜<br /><br /> 男雛と女雛を中心とする人形を飾り、桃の花を飾って、白酒などの飲食を楽しむ節句祭りです。

    ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり>

    〜歴史文化資料館〜

     男雛と女雛を中心とする人形を飾り、桃の花を飾って、白酒などの飲食を楽しむ節句祭りです。

  • ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり><br /><br />〜歴史文化資料館〜<br /><br /> 

    ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり>

    〜歴史文化資料館〜

     

  • ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり><br /><br />〜歴史文化資料館〜<br /><br /> 白壁や土蔵造り、格子戸といったむかしの町並みが残る上下。その歴史や文化財が紹介してあります。<br /> 

    ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり>

    〜歴史文化資料館〜

     白壁や土蔵造り、格子戸といったむかしの町並みが残る上下。その歴史や文化財が紹介してあります。
     

  • ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり><br /><br /> 雛祭りは女の子のすこやかな成長を祈る年中行事。ひいなあそびともいいます<br /><br />

    ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり>

     雛祭りは女の子のすこやかな成長を祈る年中行事。ひいなあそびともいいます

  • ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり><br /><br /> 大正ロマン漂う和服姿のお嬢さん方。

    ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり>

     大正ロマン漂う和服姿のお嬢さん方。

  • ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり><br /><br />

    ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり>

  • ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり><br /><br /> (◎0−)/パチリ!<br /> 大正ロマン漂う和服姿のお嬢さんと一眼レフ・・グッド!

    ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり>

     (◎0−)/パチリ!
     大正ロマン漂う和服姿のお嬢さんと一眼レフ・・グッド!

  • ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり><br /><br />

    ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり>

  • ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり><br /><br /> 上下は幕府直轄の天領であり、この地方の政治的経済的な中心地でした。

    ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり>

     上下は幕府直轄の天領であり、この地方の政治的経済的な中心地でした。

  • ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり><br /><br />〜上下キリスト教会〜<br /><br /> この教会は明治時代、当時の財閥角倉家の蔵として建築されたものだそうです。

    ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり>

    〜上下キリスト教会〜

     この教会は明治時代、当時の財閥角倉家の蔵として建築されたものだそうです。

  • ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり><br /><br />〜上下キリスト教会〜<br /><br /> 戦後は、上下キリスト教会として利用されてきました。

    ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり>

    〜上下キリスト教会〜

     戦後は、上下キリスト教会として利用されてきました。

  • ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり><br /><br />〜上下キリスト教会〜<br /><br /> 日本基督教団 迷いでた羊・・<br /> 

    ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり>

    〜上下キリスト教会〜

     日本基督教団 迷いでた羊・・
     

  • ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり><br /><br /> 上下キリスト教会と白壁。<br /> 広島県文化百選選定建築物でもあり、上下のシンボル的建物の一つです。

    ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり>

     上下キリスト教会と白壁。
     広島県文化百選選定建築物でもあり、上下のシンボル的建物の一つです。

  • ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり><br /><br />〜上下キリスト教会〜<br /><br /> メインストリートを歩くと、白壁やなまこ壁、格子戸といった懐かしい町並みが続き、時間が止まったかのような錯覚を覚えます。

    ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり>

    〜上下キリスト教会〜

     メインストリートを歩くと、白壁やなまこ壁、格子戸といった懐かしい町並みが続き、時間が止まったかのような錯覚を覚えます。

  • ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり><br /><br /> でこ市

    ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり>

     でこ市

  • ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり><br /><br /> 中国新聞ちゅーピー号

    ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり>

     中国新聞ちゅーピー号

  • ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり><br /><br /> 中国新聞ちゅーピー号 でこ市

    ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり>

     中国新聞ちゅーピー号 でこ市

  • ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり><br /><br /> 上下は石見大森銀山からの銀の集積中継地として、幕府領となり、山陰と山陽を結ぶ石州街道の宿場町としても栄えました。

    ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり>

     上下は石見大森銀山からの銀の集積中継地として、幕府領となり、山陰と山陽を結ぶ石州街道の宿場町としても栄えました。

  • ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり><br /><br /> とくに現商店街は、当時、様々な店が軒を連ね賑わいを見せていました。

    ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり>

     とくに現商店街は、当時、様々な店が軒を連ね賑わいを見せていました。

  • ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり><br /><br /> 現在でもそのころの威容を偲ばせる土蔵や町屋が並び、また、白壁やなまこ壁、格子窓といった歴史的景観が、ロマンをかきたてる通りとなっています。

    ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり>

     現在でもそのころの威容を偲ばせる土蔵や町屋が並び、また、白壁やなまこ壁、格子窓といった歴史的景観が、ロマンをかきたてる通りとなっています。

  • ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり><br /><br />

    ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり>

  • ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり><br /><br /> わらじ。300円とある・・つい買って帰ろうかなと思ったが。<br /><br /> ※春の訪れを感じる?<上下ひなまつり>へ続きます。

    ■春の訪れを感じる?<上下ひなまつり>

     わらじ。300円とある・・つい買って帰ろうかなと思ったが。

     ※春の訪れを感じる?<上下ひなまつり>へ続きます。

この旅行記のタグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP