window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
青森市内旅行記(ブログ) 一覧に戻る
秋のお彼岸に母とお墓参りに行き,三内丸山遺跡を見てきました。<br /><br />公園全体39ha,うち特別史跡24.3ha(開園面積20ha)に<br />一般竪穴住居15棟,大型竪穴住居1棟,掘立柱建物(高床倉庫)3棟,<br />大型掘立柱建物1棟,と広々とした空間の三内丸山遺跡。<br /><br />縄文時遊館も含めて入場料は無料なので,縄文時代に興味がない人でも,<br />ここで縄文人が暮らしていたと思うと,不思議な気分になるのでは!!!<br /> (時遊トンネル近くに募金箱があったので,少しだけ協力を (^o^)<br /><br /><br />9月19日(金)<br />  JL1211便(19:45⇒21:00) で 青森空港へ。<br />  空港連絡バスで青森市内へ。<br /><br />9月20日(土)<br />  AugAアウガ新鮮市場でお土産を送ってから,三内霊園へお墓参りに。<br />  一旦,古川バス停に戻り,路線バスを乗換えて三内丸山遺跡へ。<br /><br />9月21日(日)<br />  チェックアウト後,三内霊園へお墓参りに。<br />  路線バスで古川バス停に戻り,古川市場でお惣菜を買って親類宅へ。<br />  空港連絡バスで青森空港へ。<br />  JL1208便(17:05⇒18:20) で 羽田空港へ。<br /><br /><br />国特別史跡 三内丸山遺跡 http://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/<br />あおもり交通ナビ http://www.aomori-kotsu-navi.jp/

青森・三内丸山遺跡 (2008年 9月)

2いいね!

2008/09/19 - 2008/09/21

1402位(同エリア1605件中)

0

18

たおちゃん

たおちゃんさん

秋のお彼岸に母とお墓参りに行き,三内丸山遺跡を見てきました。

公園全体39ha,うち特別史跡24.3ha(開園面積20ha)に
一般竪穴住居15棟,大型竪穴住居1棟,掘立柱建物(高床倉庫)3棟,
大型掘立柱建物1棟,と広々とした空間の三内丸山遺跡。

縄文時遊館も含めて入場料は無料なので,縄文時代に興味がない人でも,
ここで縄文人が暮らしていたと思うと,不思議な気分になるのでは!!!
 (時遊トンネル近くに募金箱があったので,少しだけ協力を (^o^)


9月19日(金)
  JL1211便(19:45⇒21:00) で 青森空港へ。
  空港連絡バスで青森市内へ。

9月20日(土)
  AugAアウガ新鮮市場でお土産を送ってから,三内霊園へお墓参りに。
  一旦,古川バス停に戻り,路線バスを乗換えて三内丸山遺跡へ。

9月21日(日)
  チェックアウト後,三内霊園へお墓参りに。
  路線バスで古川バス停に戻り,古川市場でお惣菜を買って親類宅へ。
  空港連絡バスで青森空港へ。
  JL1208便(17:05⇒18:20) で 羽田空港へ。


国特別史跡 三内丸山遺跡 http://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/
あおもり交通ナビ http://www.aomori-kotsu-navi.jp/

同行者
家族旅行
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
JALグループ
  • ホテルサンルート青森11Fの山石亭で<br />青森ベイブリッジ&観光物産館アスパム<br />を一望しながら朝食を。<br /><br />http://www.sunroute.jp/

    ホテルサンルート青森11Fの山石亭で
    青森ベイブリッジ&観光物産館アスパム
    を一望しながら朝食を。

    http://www.sunroute.jp/

  • 【縄文の丘 三内まほろばパーク】<br /><br />三内丸山遺跡は,縄文時代前期中頃から中期末<br />(今から約5500年前〜4000年前)<br />の大規模集落跡で,長期間にわたって定住生活<br />が営まれていた。

    【縄文の丘 三内まほろばパーク】

    三内丸山遺跡は,縄文時代前期中頃から中期末
    (今から約5500年前〜4000年前)
    の大規模集落跡で,長期間にわたって定住生活
    が営まれていた。

  • 【縄文時遊館】<br /><br />エントランスホールでは,縄文・三内丸山の<br />暮らしや恵みを連想させるシンボルの土器が<br />お出迎え。

    【縄文時遊館】

    エントランスホールでは,縄文・三内丸山の
    暮らしや恵みを連想させるシンボルの土器が
    お出迎え。

  • マスコットキャラクターの さんまるちゃん

    マスコットキャラクターの さんまるちゃん

  • 館内の壁にも縄文土器などの飾りが。

    館内の壁にも縄文土器などの飾りが。

  • 三内丸山遺跡の模型

    三内丸山遺跡の模型

  • 【時遊トンネル】

    【時遊トンネル】

  • 時遊トンネル を抜けて,五千年の時を超える<br />三内丸山遺跡へタイムスリップ。

    時遊トンネル を抜けて,五千年の時を超える
    三内丸山遺跡へタイムスリップ。

  • 【竪穴住居跡】<br /><br />樹皮葺きの上屋

    【竪穴住居跡】

    樹皮葺きの上屋

  • 茅葺きの上屋

    茅葺きの上屋

  • 一般的な竪穴住居の大きさは,直径3〜4m<br />面積12平方mくらい。<br />中は,湿った土と木の香りでした。(^^;)

    一般的な竪穴住居の大きさは,直径3〜4m
    面積12平方mくらい。
    中は,湿った土と木の香りでした。(^^;)

  • 【大型掘立柱建物跡】<br /><br />竪穴を掘り込んだ形跡や炉が無いため,<br />高床式の建物と推測され,倉庫や祭祀などに<br />使われたものと考えられている。

    【大型掘立柱建物跡】

    竪穴を掘り込んだ形跡や炉が無いため,
    高床式の建物と推測され,倉庫や祭祀などに
    使われたものと考えられている。

  • 【大型掘立柱建物跡】<br /><br />高さ14.7m。<br />神殿や物見櫓,モニュメントなどの説が<br />唱えられている。

    【大型掘立柱建物跡】

    高さ14.7m。
    神殿や物見櫓,モニュメントなどの説が
    唱えられている。

  • 【大型竪穴住居跡】<br /><br />長さ32m,幅10m,面積252.38平方m。<br />集会場や共同作業場などに使われたものと<br />考えられている。

    【大型竪穴住居跡】

    長さ32m,幅10m,面積252.38平方m。
    集会場や共同作業場などに使われたものと
    考えられている。

  • 【れすとらん五千年の星】<br /><br />まほろばそば 720円

    【れすとらん五千年の星】

    まほろばそば 720円

  • ソフト栗夢 330円<br /><br />三内丸山遺跡で建物の材料として使われたり,<br />食用に栽培していた可能性もある栗にちなんで<br />モンブランをイメージしたソフトクリーム。

    ソフト栗夢 330円

    三内丸山遺跡で建物の材料として使われたり,
    食用に栽培していた可能性もある栗にちなんで
    モンブランをイメージしたソフトクリーム。

この旅行記のタグ

関連タグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

PAGE TOP