下鴨・宝ヶ池・平安神宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都の町を縦横無尽にサイクリングです!<br />自由にそのときの気分で行きたいところへ行きました。<br />京都は自転車での観光にぴったりの町です♪

その7―錦市場~京都御苑~下鴨神社― 秋色の京都を辿る旅

5いいね!

2008/11/26 - 2008/11/26

2054位(同エリア2739件中)

0

45

がり

がりさん

京都の町を縦横無尽にサイクリングです!
自由にそのときの気分で行きたいところへ行きました。
京都は自転車での観光にぴったりの町です♪

同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
自転車 徒歩
  • 四条大橋からの鴨川です。<br />とりあえず自転車を借りるところまで徒歩で向かいます。<br />今日はすごく天気が良いです♪

    四条大橋からの鴨川です。
    とりあえず自転車を借りるところまで徒歩で向かいます。
    今日はすごく天気が良いです♪

  • 新京極です。<br />朝なのでまだ開いてるお店は少ない。

    新京極です。
    朝なのでまだ開いてるお店は少ない。

  • 錦天満宮です。<br />もちろん祀られてるのは菅原道真。

    錦天満宮です。
    もちろん祀られてるのは菅原道真。

  • 錦市場です。<br />ここは朝でもすでに開いてるお店が多かったです。<br />7時ぐらいから店を開けるところが多いんだそうです。

    錦市場です。
    ここは朝でもすでに開いてるお店が多かったです。
    7時ぐらいから店を開けるところが多いんだそうです。

  • 見慣れない野菜とかがありました。

    見慣れない野菜とかがありました。

  • 丹波栗。<br />秋は美味しいものいっぱいですね。

    丹波栗。
    秋は美味しいものいっぱいですね。

  • アメ横みたいに客引きとか多いのかと思ってたら、そういうのはあんまりありませんでした。<br />なかなか良い雰囲気のところです。

    アメ横みたいに客引きとか多いのかと思ってたら、そういうのはあんまりありませんでした。
    なかなか良い雰囲気のところです。

  • お土産に千枚漬を買いました。<br />カブの漬物で、家に帰って食べたら、ごはんによく合う美味しさでした。

    お土産に千枚漬を買いました。
    カブの漬物で、家に帰って食べたら、ごはんによく合う美味しさでした。

  • コープインというホテルに着きました。<br />僕の泊まってるホテルよりずっと大きなホテル。<br />ここで自転車を借ります。

    コープインというホテルに着きました。
    僕の泊まってるホテルよりずっと大きなホテル。
    ここで自転車を借ります。

  • 今回レンタサイクルを利用したのは、京都サイクリングツアープロジェクトというところ。<br />京都でのサイクリングを積極的に推進しています。<br />日本語がたどたどしい女の子がいろいろ説明してくれました。<br />http://www.kctp.net/

    今回レンタサイクルを利用したのは、京都サイクリングツアープロジェクトというところ。
    京都でのサイクリングを積極的に推進しています。
    日本語がたどたどしい女の子がいろいろ説明してくれました。
    http://www.kctp.net/

  • まず向かったのはすぐ近くの本能寺。<br />本能寺の変で有名なところですね。<br />もっともその時代は、別の場所にお寺があったそうです。

    まず向かったのはすぐ近くの本能寺。
    本能寺の変で有名なところですね。
    もっともその時代は、別の場所にお寺があったそうです。

  • 信長公廟。<br />修学旅行の子達が来てました。

    信長公廟。
    修学旅行の子達が来てました。

  • つづいて京都御苑を目指します。<br />その途中に威厳ある建物がありました。<br />地図で調べたら、京都市役所でした。

    つづいて京都御苑を目指します。
    その途中に威厳ある建物がありました。
    地図で調べたら、京都市役所でした。

  • 初めての道を自転車で走るのは、すごく楽しいです。<br />この先にどんな景色があるんだろう?<br />好奇心が足を動かしてくれます。

    初めての道を自転車で走るのは、すごく楽しいです。
    この先にどんな景色があるんだろう?
    好奇心が足を動かしてくれます。

  • 京都御苑に着きました。<br />まずその端にある梨木神社へ。

    京都御苑に着きました。
    まずその端にある梨木神社へ。

  • 木々に囲まれた静かな神社でした。<br />こういう静かなところもいいですね。

    木々に囲まれた静かな神社でした。
    こういう静かなところもいいですね。

  • イチョウの黄色が鮮やかに。

    イチョウの黄色が鮮やかに。

  • 境内にある「染井の水」です。<br />京都三名水のひとつなんです。<br />飲んでみると、すっきりとした美味でした。<br />清水寺の音羽の滝の水よりずっと美味しいです。。

    境内にある「染井の水」です。
    京都三名水のひとつなんです。
    飲んでみると、すっきりとした美味でした。
    清水寺の音羽の滝の水よりずっと美味しいです。。

  • ペットボトルなどに汲んでいく人もいます。<br />僕はあいにく持ってなくて、諦めることにしました。

    ペットボトルなどに汲んでいく人もいます。
    僕はあいにく持ってなくて、諦めることにしました。

  • 御苑の中へ入ります。<br />そのまま自転車で入っちゃってOKです。

    御苑の中へ入ります。
    そのまま自転車で入っちゃってOKです。

  • 道が広ーい!<br />でも砂利道なので自転車じゃ走りづらい!

    道が広ーい!
    でも砂利道なので自転車じゃ走りづらい!

  • 御苑内には御所があります。<br />かつての皇居です。<br />事前の申し込みがないと中へは入れません。

    御苑内には御所があります。
    かつての皇居です。
    事前の申し込みがないと中へは入れません。

  • この向こうにあるのが紫宸殿。<br />開放的で気持ちの良いところです。

    この向こうにあるのが紫宸殿。
    開放的で気持ちの良いところです。

  • 水を飲む犬達。

    水を飲む犬達。

  • 紅葉も綺麗でした。

    紅葉も綺麗でした。

  • このあとは二条城へ行こうと決めていました。<br />が、せっかくこんなに良い天気なのにお城の中の見学なんてもったいないな〜、と思い旅程を再検討。<br />そのとき、昨夜のレストランで隣の女の子達が下鴨神社の話をしてたのを思い出し、そうだそこへ行こう!と決めました。<br />自由な旅って素敵だな、と思いました。

    このあとは二条城へ行こうと決めていました。
    が、せっかくこんなに良い天気なのにお城の中の見学なんてもったいないな〜、と思い旅程を再検討。
    そのとき、昨夜のレストランで隣の女の子達が下鴨神社の話をしてたのを思い出し、そうだそこへ行こう!と決めました。
    自由な旅って素敵だな、と思いました。

  • 有名な蛤御門から外へ出ます。

    有名な蛤御門から外へ出ます。

  • 近くには同志社大学がありました。

    近くには同志社大学がありました。

  • こっちは同志社の高校だったかな?

    こっちは同志社の高校だったかな?

  • 賀茂大橋です。

    賀茂大橋です。

  • 賀茂川と高野川が合流し、鴨川となります。<br />吹き抜ける風が気持ち良い場所でした。

    賀茂川と高野川が合流し、鴨川となります。
    吹き抜ける風が気持ち良い場所でした。

  • 出町柳。<br />確かに柳があります。

    出町柳。
    確かに柳があります。

  • 金平糖を買おうと、緑寿庵清水へ。<br />しかーし、なんとあいにくの定休日!<br />幻の金平糖、欲しかったな〜。

    金平糖を買おうと、緑寿庵清水へ。
    しかーし、なんとあいにくの定休日!
    幻の金平糖、欲しかったな〜。

  • せっかくなので近くの京都大学を訪ねました。<br />こんなところに京大はあるんですね。

    せっかくなので近くの京都大学を訪ねました。
    こんなところに京大はあるんですね。

  • キャンパス内はなんか殺風景な感じ。<br />でももちろん立派な大学でした。

    キャンパス内はなんか殺風景な感じ。
    でももちろん立派な大学でした。

  • 下鴨神社は京大からすぐでした。<br />正式には賀茂御祖神社といいます。

    下鴨神社は京大からすぐでした。
    正式には賀茂御祖神社といいます。

  • 境内はものすごく広いです。<br />糺の森が広がります。<br />社殿まで行くのに自転車でもかなりかかりました。

    境内はものすごく広いです。
    糺の森が広がります。
    社殿まで行くのに自転車でもかなりかかりました。

  • 朱色が輝いてます。<br />下鴨神社は紅葉がかなり遅いらしく、まだ全然という感じでした。

    朱色が輝いてます。
    下鴨神社は紅葉がかなり遅いらしく、まだ全然という感じでした。

  • ここは世界遺産にも登録されています。<br />でも意外に観光客は少なめでした。

    ここは世界遺産にも登録されています。
    でも意外に観光客は少なめでした。

  • 糺の森は国の史跡にもなってます。

    糺の森は国の史跡にもなってます。

  • 自分の生まれ干支にお参り。<br />僕は寅です。

    自分の生まれ干支にお参り。
    僕は寅です。

  • 下鴨神社は上賀茂神社とともに葵祭を行います。

    下鴨神社は上賀茂神社とともに葵祭を行います。

  • 記念に水守を買いました。<br />あまり他では見られない個性的な可愛らしいお守り。<br />病難除があるそうです。

    記念に水守を買いました。
    あまり他では見られない個性的な可愛らしいお守り。
    病難除があるそうです。

  • 君が代に歌われるさざれ石。<br />いくつもの石が集まってひとつの大きな石を作っている感じです。

    君が代に歌われるさざれ石。
    いくつもの石が集まってひとつの大きな石を作っている感じです。

  • このあとは金閣寺へ向かいます。<br />上り坂がつづいてけっこうきつかったです。<br />旅行記その8へ→

    このあとは金閣寺へ向かいます。
    上り坂がつづいてけっこうきつかったです。
    旅行記その8へ→

この旅行記のタグ

関連タグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP