今出川・北大路・北野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
金閣寺を後にして次は高桐院へ<br />雪はなくてもきっと綺麗なしっとりとしたお庭が見れるでしょうとワクワクしながら向かいました。<br />金閣寺を出る頃にいったん前が見えないほど降っていた雪も止み美しい青空が顔を出しました…<br />大徳寺の参道はいつ来ても綺麗だなぁ~と思えます。<br /><br />残暑厳しい時から約4か月ぶりの高桐院でしたが、人も少なくちょっと一人占め気分で贅沢な時間でした…<br /><br />

京の冬の旅 3 Part2.高桐院へ~

9いいね!

2009/01/12 - 2009/01/12

2085位(同エリア3400件中)

2

58

jyugon

jyugonさん

金閣寺を後にして次は高桐院へ
雪はなくてもきっと綺麗なしっとりとしたお庭が見れるでしょうとワクワクしながら向かいました。
金閣寺を出る頃にいったん前が見えないほど降っていた雪も止み美しい青空が顔を出しました…
大徳寺の参道はいつ来ても綺麗だなぁ~と思えます。

残暑厳しい時から約4か月ぶりの高桐院でしたが、人も少なくちょっと一人占め気分で贅沢な時間でした…

PR

  • 金閣寺を出る時は雪が舞っていましたが、陽射しが戻って来ました(*^^)v<br /><br />大徳寺三門<br />応仁の乱後、一休禅師の参徒連歌師宗長等が一階部分を寄進、のち千利休居士により二階部分が設けられ金毛閣と名づけられた。<br />一端、山門をくぐり境内に入る者は、金毛の獅子となって下化衆生せんことを。

    金閣寺を出る時は雪が舞っていましたが、陽射しが戻って来ました(*^^)v

    大徳寺三門
    応仁の乱後、一休禅師の参徒連歌師宗長等が一階部分を寄進、のち千利休居士により二階部分が設けられ金毛閣と名づけられた。
    一端、山門をくぐり境内に入る者は、金毛の獅子となって下化衆生せんことを。

  • この参道を歩いているだけでも気持ちが和みます。

    この参道を歩いているだけでも気持ちが和みます。

  • 綺麗な青空が…

    綺麗な青空が…

  • 高桐院の入口

    高桐院の入口

  • ここまで来る間も楽しい…<br />ワクワクします〜

    ここまで来る間も楽しい…
    ワクワクします〜

  • お久しぶりです。<br />失礼致しますという気分…

    お久しぶりです。
    失礼致しますという気分…

  • うっすらと雪が残っています。

    うっすらと雪が残っています。

  • だ〜れもいません(*^^)v

    だ〜れもいません(*^^)v

  • 蝋梅が活けてありました。

    蝋梅が活けてありました。

  • 水屋

    水屋

  • 揺らぐ陽射しが綺麗です〜

    揺らぐ陽射しが綺麗です〜

  • 暫くお庭を眺めていました…<br />誰にも邪魔されずに静かな時が流れていく感じはかけがえのないものです〜<br />日常では得られないひと時…

    暫くお庭を眺めていました…
    誰にも邪魔されずに静かな時が流れていく感じはかけがえのないものです〜
    日常では得られないひと時…

  • お庭に下りてみましょう〜

    お庭に下りてみましょう〜

  • 三斎井戸

    三斎井戸

  • 三斎公とガラシャ夫人の墓所

    三斎公とガラシャ夫人の墓所

  • この灯篭はもともと利休秘蔵の灯篭でしたが、豊臣秀吉と三斎公のふたりから請われて、利休はわざと裏面三分の一を欠いて疵物と称して秀吉の請を退けました。<br />のちに利休割腹の際、あらためて三斎公に遺贈されたもので、墓塔銘を「無双」といい別名「欠灯篭」というそうです。更に蕨手・灯口・横が欠けているのは、後日完全を忌む公自身が欠いた、という記録が残っているそうです。 <br />

    この灯篭はもともと利休秘蔵の灯篭でしたが、豊臣秀吉と三斎公のふたりから請われて、利休はわざと裏面三分の一を欠いて疵物と称して秀吉の請を退けました。
    のちに利休割腹の際、あらためて三斎公に遺贈されたもので、墓塔銘を「無双」といい別名「欠灯篭」というそうです。更に蕨手・灯口・横が欠けているのは、後日完全を忌む公自身が欠いた、という記録が残っているそうです。

  • 細川家歴代の墓

    細川家歴代の墓

  • 袈裟形のおり蹲踞

    袈裟形のおり蹲踞

  • おり蹲踞の説明です。

    おり蹲踞の説明です。

  • 忘れ物の様にそっと…

    忘れ物の様にそっと…

  • クチナシの実

    クチナシの実

  • 縁側に座って足元に目をやると<br />        こんな素敵なものが…

    縁側に座って足元に目をやると
            こんな素敵なものが…

  • 意北軒<br />

    意北軒

  • 茶室松向軒(しょうこうけん)は秀吉が天正15年(1587)に北野で大茶会を催したときの茶室であったと伝わる。

    茶室松向軒(しょうこうけん)は秀吉が天正15年(1587)に北野で大茶会を催したときの茶室であったと伝わる。

  • 茶室への誘い

    茶室への誘い

  • 名残は尽きませぬがそろそろお暇いたしましょう…

    名残は尽きませぬがそろそろお暇いたしましょう…

  • 表に出るとさらに美しい風景が待っていました〜

    表に出るとさらに美しい風景が待っていました〜

  • 比叡山がくっきりと見えているではありませんか…<br /><br />そうなればどうしても行きたい所があります〜<br />

    比叡山がくっきりと見えているではありませんか…

    そうなればどうしても行きたい所があります〜

  • こんなに綺麗な青空は久しぶりほんまに綺麗です!!<br /><br />比叡山が見えているので正伝寺に向かいます。<br />少し欲張り過ぎかも…<br />でも楽しみ…<br /><br />正伝寺につづく〜<br />http://4travel.jp/traveler/masamana-jyugon/album/10302748/

    こんなに綺麗な青空は久しぶりほんまに綺麗です!!

    比叡山が見えているので正伝寺に向かいます。
    少し欲張り過ぎかも…
    でも楽しみ…

    正伝寺につづく〜
    http://4travel.jp/traveler/masamana-jyugon/album/10302748/

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ばばろあさん 2009/01/22 20:05:20
    雪の高桐院
    jyugonさん こんばんは!!

    高桐院も正伝寺にもおじゃまさせていただきました。
    もう、どちらにも

    胸がきゅん  !

    数年前の2月に伺った時、高桐院で、丁度雪が降りだして、あっという間に
    真っ白に!!

    それはそれは 感動モノだったのですが、

    ぼーっと眺めていると、さすがに春の雪 溶けていくのも早くて

    だったことを懐かしく思い出しました。

    jyugonさんの写真で、参道が濡れていて、きれい〜〜!
    石が大好きなので、どこのお寺に行っても気になります。

    冬の京都を楽しませていただけて、
    ほんまにゼイタク気分〜
    他のお寺さんも、楽しみにゆっくり見せていただきます。
    好きなところばかりで、ほんとうに
    楽しみ(^^♪

    手がかじかんで、シャッターを押すのも大変ではなかったですか?

    ではでは
    ばばろあ♪


    jyugon

    jyugonさん からの返信 2009/01/22 20:48:21
    RE: 雪の高桐院
    ばばろあさん こんばんは〜
    たくさんのご褒美まで頂きありがとうございます。

    > 高桐院も正伝寺にもおじゃまさせていただきました。
    > もう、どちらにも
    >
    > 胸がきゅん  !

    胸きゅん!!ですか〜 嬉しいですね…

    > 数年前の2月に伺った時、高桐院で、丁度雪が降りだして、あっという間に
    > 真っ白に!!
    >
    > それはそれは 感動モノだったのですが、
    >
    > ぼーっと眺めていると、さすがに春の雪 溶けていくのも早くて
    >
    > だったことを懐かしく思い出しました。
    >
    > jyugonさんの写真で、参道が濡れていて、きれい〜〜!
    > 石が大好きなので、どこのお寺に行っても気になります。

    ここはほんまに綺麗ですよね〜
    お天気よりもしっとりしている日の方が参道もお庭の苔も綺麗ですね。 

    > 冬の京都を楽しませていただけて、
    > ほんまにゼイタク気分〜
    > 他のお寺さんも、楽しみにゆっくり見せていただきます。
    > 好きなところばかりで、ほんとうに
    > 楽しみ(^^♪

    嬉しいお言葉をありがとうございます。
    自分の好きな所をリピートしているので
    変わり映えしませんが、お楽しみ頂ければ嬉しいです(*^_^*)

    > 手がかじかんで、シャッターを押すのも大変ではなかったですか?
    テンションあがっているのでその時は何とかなるのですが
    帰る頃には冷蔵庫から出したてのバターのように
    冷えきってます。(^^ゞ

    雪があってもなくても静かな時間はかけがえがない時間ですね〜

    ばばろあさんもまたぜひどうぞお運びい下さいませ m(__)m

    jyugon

jyugonさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP