小田原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
平成20年12月2日(火)<br /> 10時半に自宅を出てバスで鶴見駅へ。予定の電車より早く来た京浜東北線の電車で横浜駅へ。東海道線に乗り換え小田原駅には12時7分に到着。駅の装いが変わり東口には改札口はない。駅員に改札口は東海道線と新幹線の二つだけしかないことを確かめて暫く待つ。<br /> やがて橋本が現れ引き続き奥野がやって来た。小田原城へ徒歩で向かう。<br /> この夏に同窓会があったのだが、夕方から集まるのでは帰りの満員電車が体に堪えるので温泉にでも泊まって心おきなく語り且つ飲もうよということで有志だけで再び集まることになった。 <br /> 16時に箱根の宿に集合なので近くにありながら、なかなか訪れる機会の少ない小田原城の見学となった。<br /> 小田原城歴史見聞館で予備知識を得てから天守閣へ。伊勢新九郎と称していた北条早雲が初代城主。北条早雲の出自については諸説あったが室町幕府の政所執事を務めた伊勢氏の出であることがほぼ定説となった。備中荏原荘(井原市)の半分300貫を領していたとされる。                                                                                             小田原城歴史見聞館では戦国時代の関東地方の資料がよく整備されていて日本史の勉強が出来た。<br /><br /> 箱根登山鉄道で湯本まで行き早雲禅寺を見学。北条五代の墓に参詣。郡上八幡市で馴染みになった連歌師・飯尾宗祇の墓もここにあった。                                                                                           おん宿章八の木染月という部屋で着替えをしているところへ中村と春日井が到着。中村とは彼がヴェトナム大使時代に大使館を表敬訪問して以来の再会。部屋食で大いに歓談。四万十市で入手して持参した栗焼酎のダボダ火振は好評。<br />

小田原城

1いいね!

2008/12/02 - 2008/12/02

1573位(同エリア1704件中)

0

21

早島 潮

早島 潮さん

平成20年12月2日(火)
 10時半に自宅を出てバスで鶴見駅へ。予定の電車より早く来た京浜東北線の電車で横浜駅へ。東海道線に乗り換え小田原駅には12時7分に到着。駅の装いが変わり東口には改札口はない。駅員に改札口は東海道線と新幹線の二つだけしかないことを確かめて暫く待つ。
 やがて橋本が現れ引き続き奥野がやって来た。小田原城へ徒歩で向かう。
 この夏に同窓会があったのだが、夕方から集まるのでは帰りの満員電車が体に堪えるので温泉にでも泊まって心おきなく語り且つ飲もうよということで有志だけで再び集まることになった。 
 16時に箱根の宿に集合なので近くにありながら、なかなか訪れる機会の少ない小田原城の見学となった。
 小田原城歴史見聞館で予備知識を得てから天守閣へ。伊勢新九郎と称していた北条早雲が初代城主。北条早雲の出自については諸説あったが室町幕府の政所執事を務めた伊勢氏の出であることがほぼ定説となった。備中荏原荘(井原市)の半分300貫を領していたとされる。                                                                                             小田原城歴史見聞館では戦国時代の関東地方の資料がよく整備されていて日本史の勉強が出来た。

 箱根登山鉄道で湯本まで行き早雲禅寺を見学。北条五代の墓に参詣。郡上八幡市で馴染みになった連歌師・飯尾宗祇の墓もここにあった。                                                                                           おん宿章八の木染月という部屋で着替えをしているところへ中村と春日井が到着。中村とは彼がヴェトナム大使時代に大使館を表敬訪問して以来の再会。部屋食で大いに歓談。四万十市で入手して持参した栗焼酎のダボダ火振は好評。

同行者
社員・団体旅行
交通手段
JRローカル

PR

  • 小田原城

    小田原城

  • 小田原城歴史見聞館

    小田原城歴史見聞館

  • 常盤木門

    常盤木門

  • 本丸東堀跡の看板

    本丸東堀跡の看板

  • 本丸東堀跡

    本丸東堀跡

  • 小田原城跡のイヌマキの説明

    小田原城跡のイヌマキの説明

  • 小田原城跡のイヌマキ

    小田原城跡のイヌマキ

  • 小田原攻めの武将配置図

    小田原攻めの武将配置図

  • 天守閣への道

    天守閣への道

  • 天守閣

    天守閣

  • 天守閣より箱根を望む

    天守閣より箱根を望む

  • 天守閣より熱海を望む

    天守閣より熱海を望む

  • 天守閣より三浦半島を望む

    天守閣より三浦半島を望む

  • 箱根の早雲禅寺

    箱根の早雲禅寺

  • 箱根の早雲禅寺<br />紅葉が美しい

    箱根の早雲禅寺
    紅葉が美しい

  • 早雲禅寺の庭

    早雲禅寺の庭

  • 早雲禅寺の北条氏五代の墓<br /><br />飯尾宗祇の墓も近くにあった。

    早雲禅寺の北条氏五代の墓

    飯尾宗祇の墓も近くにあった。

  • 箱根の御宿 章八<br />部屋食が可能で食事も美味しい

    箱根の御宿 章八
    部屋食が可能で食事も美味しい

  • 箱根の御宿 章八<br />夕食

    箱根の御宿 章八
    夕食

  • 箱根の御宿 章八<br />夕食

    箱根の御宿 章八
    夕食

  • 同級生

    同級生

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP