天城湯ヶ島温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
『浄蓮の滝』の次の目的地は、旧天城トンネルと二階滝(にかいだる)です。※この地方では滝のことを&quot;たる&quot;と呼んでいるそうです。<br />かつて見た映画「天城越え」(原作;松本清張)の印象が強いJOECOOLは、今回の旅行で最も訪れてみたかったスポットの一つです。

きままな伊豆ドライブ【その6】旧天城トンネルと二階滝

11いいね!

2008/12/06 - 2008/12/06

108位(同エリア334件中)

4

16

JOECOOL

JOECOOLさん

『浄蓮の滝』の次の目的地は、旧天城トンネルと二階滝(にかいだる)です。※この地方では滝のことを"たる"と呼んでいるそうです。
かつて見た映画「天城越え」(原作;松本清張)の印象が強いJOECOOLは、今回の旅行で最も訪れてみたかったスポットの一つです。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車

PR

  • 国道414号線を南下、「道の駅天城越え」を過ぎてしばらく走ったところを左折し(標識あり)、旧道に入ります。<br />旧道は未舗装道ですが、そんなに走りにくいことはありませんでした。

    国道414号線を南下、「道の駅天城越え」を過ぎてしばらく走ったところを左折し(標識あり)、旧道に入ります。
    旧道は未舗装道ですが、そんなに走りにくいことはありませんでした。

  • 旧天城トンネルの説明板。

    旧天城トンネルの説明板。

  • このトンネルは明治37年に完成、長さ445.1m・幅員4.1mあるそうです。

    このトンネルは明治37年に完成、長さ445.1m・幅員4.1mあるそうです。

  • 旧天城トンネルの北側の入口です。<br />2時間サスペンスに出てきそうな、いわゆる&quot;サスペンス・トンネル&quot;ですね。

    旧天城トンネルの北側の入口です。
    2時間サスペンスに出てきそうな、いわゆる"サスペンス・トンネル"ですね。

  • スリーピー君&wife&旧天城トンネル。

    スリーピー君&wife&旧天城トンネル。

  • トンネル入口まで近付いてみます(写真がブレてしまいました)。

    トンネル入口まで近付いてみます(写真がブレてしまいました)。

  • 1台しか通れないので、向こうから車が進入していないことを確認してトンネルを通ります。

    1台しか通れないので、向こうから車が進入していないことを確認してトンネルを通ります。

  • こちらは反対側(南側)の入口です。

    こちらは反対側(南側)の入口です。

  • こちらは反対側(南側)の入口です。

    こちらは反対側(南側)の入口です。

  • トンネルを抜けてしばらく旧道を走ると、『二階滝(にかいだる)』があります。<br />※この地方では滝のことを&quot;たる&quot;と呼んでいます。

    トンネルを抜けてしばらく旧道を走ると、『二階滝(にかいだる)』があります。
    ※この地方では滝のことを"たる"と呼んでいます。

  • 『二階滝』は落差20mの段瀑で、木々の間から見える姿が美しい滝です。

    『二階滝』は落差20mの段瀑で、木々の間から見える姿が美しい滝です。

  • この滝は、河津川の最上流部にかかっています。<br />この下流に「河津七滝(かわづななだる)」があります。

    この滝は、河津川の最上流部にかかっています。
    この下流に「河津七滝(かわづななだる)」があります。

  • なかなか美しい滝でした。

    なかなか美しい滝でした。

  • なかなか美しい滝でした。<br /><br />Photo by wife

    なかなか美しい滝でした。

    Photo by wife

  • 二階滝の滝口。<br /><br />Photo by wife

    二階滝の滝口。

    Photo by wife

  • スヌ君と二階滝。<br /><br />では、この下流部にかかる「河津七滝」に向かいます。<br /><br />&quot;to be continued&quot;

    スヌ君と二階滝。

    では、この下流部にかかる「河津七滝」に向かいます。

    "to be continued"

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • けーしちょーさん 2008/12/22 13:48:37
    夜中ここを通りましたぜ。ダンナ。
    ふっふっふ。
    真っ暗闇の天城隋道はそれはそれは怖かったっす。

    そして。トンネルの手前の山道で
    オレの車の前にイキナリ鹿が3匹飛び出してきて。

    ぎゃあ

    と、楳図マンガばりに叫びました。
    怖かったです。
    昼間行けば。。。落ち着いて景色も堪能できたのに・・・
    何やってんだか。

    大きなスヌが守護神に見える
    けーしちょー拝

    JOECOOL

    JOECOOLさん からの返信 2008/12/22 14:25:11
    ええっ!!
    こんにちは!

    > ふっふっふ。
    > 真っ暗闇の天城隋道はそれはそれは怖かったっす。

    ええっ!!
    ここを夜中に通るとは...
    チャレンジャーなのか、単なる無謀な奴なのか、それともオカルトorホラーマニアなのか...???
    普通のトンネルでも夜は怖いのにぃ〜。


    > そして。トンネルの手前の山道で
    > オレの車の前にイキナリ鹿が3匹飛び出してきて。

    そうそう、鹿はボーッと立っているかと思えば急に走り出したりするので、自分も滋賀県の山道でコワイ思いをしたことがあります。


    > 昼間行けば。。。落ち着いて景色も堪能できたのに・・・
    > 何やってんだか。

    次は、普通の(?)観光客のように、
    文学作品にでも思いを馳せながら、昼間に景色を堪能して下さい。


    大きなスヌを守護神代わりに連れて歩いている
    JOECOOLより
  • 横浜臨海公園さん 2008/12/18 14:39:50
    旧天城トンネル
    JOECOOLさま、こんにちは。


    旧天城トンネルの旅行記を興味深く拝見させて頂きました。
    此のトンネルは川端康成の『伊豆の踊り子』で一般に広く知られるようになりましたね。
    また、旧満州国皇帝の弟で愛新覚羅溥傑の長女がピストル自殺の道連れにされた事から心霊スポットで昨今知られてます。
    早速1票を投じさせて頂きました。

    今後とも宜しくお願いします。
    先ずはご挨拶まで。



    横浜臨海公園

    JOECOOL

    JOECOOLさん からの返信 2008/12/19 00:39:35
    RE: 旧天城トンネル
    横浜臨海公園さん、こんばんは!
    書き込み&投票、ありがとうございました。

    古い話ですが、「天城越え」の映画を見た時に一度行ってみたいなあと思っていた旧天城トンネルに行く機会ができて楽しかったです。
    古いトンネル=心霊スポットということはよくありますよね〜。
    車でヘッドライトを点けて走っていても少し不気味な感じがしました。

    こちらこそ、どうぞよろしくお願い致します。

    by JOECOOL

JOECOOLさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP