大宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
鉄分をほとんどもちあわせていないわたくしですが、噂の鉄道博物館にいってまいりました。平日ということもあり、ゆっくりみることができました〜<br /><br />●地図はこちら<br />http://maps.google.co.jp/maps?q=%E9%89%84%E9%81%93%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8&amp;ie=UTF8&amp;ll=35.921187,139.617895&amp;spn=0.006855,0.008626&amp;z=17&amp;iwloc=addr

鉄分少ないけど、鉄道博物館にいってみた!

8いいね!

2008/12/15 - 2008/12/15

420位(同エリア896件中)

6

19

まもちん

まもちんさん

鉄分をほとんどもちあわせていないわたくしですが、噂の鉄道博物館にいってまいりました。平日ということもあり、ゆっくりみることができました〜

●地図はこちら
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E9%89%84%E9%81%93%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8&ie=UTF8&ll=35.921187,139.617895&spn=0.006855,0.008626&z=17&iwloc=addr

交通手段
バイク

PR

  • 平日なのですが、所用で伊奈町の役場へ。こちらは、役場の駐車場のところに咲いていたバラです。<br /><br />「マジョリカ」<br /><br />ちょうど水をやったところみたいで、天気も良くて、得しました〜<br /><br />そそくさと、鉄道博物館へレッツラゴー!<br /><br />

    平日なのですが、所用で伊奈町の役場へ。こちらは、役場の駐車場のところに咲いていたバラです。

    「マジョリカ」

    ちょうど水をやったところみたいで、天気も良くて、得しました〜

    そそくさと、鉄道博物館へレッツラゴー!

  • 到着したのが13:00すぎ、自転車やバイク用の駐車スペースもあります。<br /><br />こちらは、北側(駅から遠い側)の入り口です。以前、この北側にお風呂屋さんがあったとおもったのですが、現在、「鉄道村」という名前に変わって模様です。便乗っぷりがすごいな・・(笑)<br /><br />夜行列車風の宿泊施設もあるそうです〜<br />http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/68561/68561.html

    到着したのが13:00すぎ、自転車やバイク用の駐車スペースもあります。

    こちらは、北側(駅から遠い側)の入り口です。以前、この北側にお風呂屋さんがあったとおもったのですが、現在、「鉄道村」という名前に変わって模様です。便乗っぷりがすごいな・・(笑)

    夜行列車風の宿泊施設もあるそうです〜
    http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/68561/68561.html

  • もちろん、入場は、SUICAで済ませました。こちらは、ミニ電車。自分で操縦できるようです。<br /><br />車掌さんの真似をしながら、運転している姿がほほえましかったです(^o^)/<br />

    もちろん、入場は、SUICAで済ませました。こちらは、ミニ電車。自分で操縦できるようです。

    車掌さんの真似をしながら、運転している姿がほほえましかったです(^o^)/

  • 鉄分少なめで、コメントがうすっぺらいですが、ご勘弁を・・w<br /><br />こちらは、1F・ヒストリーゾーン中央にあった機関車です。蒸気機関車からはじまり、年代別にならんでいるようです。<br /><br />

    鉄分少なめで、コメントがうすっぺらいですが、ご勘弁を・・w

    こちらは、1F・ヒストリーゾーン中央にあった機関車です。蒸気機関車からはじまり、年代別にならんでいるようです。

  • 正直、そんなに興味がなかったのですが、このメカニカルな感じは、やっぱすごいですね〜<br />

    正直、そんなに興味がなかったのですが、このメカニカルな感じは、やっぱすごいですね〜

  • 2F部分に年代表と鉄道の歴史をみれるスペースがあります。「あんときは、こうだったんだ〜」と感慨にふけるのもよしで、老若男女楽しめるところですね♪<br /><br />

    2F部分に年代表と鉄道の歴史をみれるスペースがあります。「あんときは、こうだったんだ〜」と感慨にふけるのもよしで、老若男女楽しめるところですね♪

  • こちらは、たしか、ひばりの客室部分です。電車が動いていないのに、この中にいるのが変な気分ですw<br /><br />

    こちらは、たしか、ひばりの客室部分です。電車が動いていないのに、この中にいるのが変な気分ですw

  • こちらは、「とき」。<br /><br />わたしの世代では、ここらへんからでしょうか♪<br />魅惑的な丸みですが、あのデザインはどっからきてるんだろう・・・、やっぱ鳥の朱鷺でしょうか。

    こちらは、「とき」。

    わたしの世代では、ここらへんからでしょうか♪
    魅惑的な丸みですが、あのデザインはどっからきてるんだろう・・・、やっぱ鳥の朱鷺でしょうか。

  • こちらは、ブレーキの体験コーナー。<br /><br />ヒストリーゾーンにも、ちょいちょい体験コーナーがあります。<br /><br />後ろに見えるのは、おなじみの中央線ですね!

    こちらは、ブレーキの体験コーナー。

    ヒストリーゾーンにも、ちょいちょい体験コーナーがあります。

    後ろに見えるのは、おなじみの中央線ですね!

  • こちらは、2Fからの写真です。屋根がやたらとメタリックっぽいところがカックイイです。

    こちらは、2Fからの写真です。屋根がやたらとメタリックっぽいところがカックイイです。

  • ジオラマ展示は300名ずつ、定期的にやっているようですが、ちょうど通りかかったら始まる5分前!<br /><br />日本最大のHOゲージの模型だそうです。

    ジオラマ展示は300名ずつ、定期的にやっているようですが、ちょうど通りかかったら始まる5分前!

    日本最大のHOゲージの模型だそうです。

  • 鉄道の朝から晩までをナレーション付で説明してくれます。模型はスゴイクオリティです♪

    鉄道の朝から晩までをナレーション付で説明してくれます。模型はスゴイクオリティです♪

  • 鉄道ジオラマの流し撮り(笑)<br /><br />辛うじて、ヒットした一品です〜。こうゆう楽しみ方もできるので、みなさまもお試しください♪

    鉄道ジオラマの流し撮り(笑)

    辛うじて、ヒットした一品です〜。こうゆう楽しみ方もできるので、みなさまもお試しください♪

  • こちらは、ジオラマ出口のところにあったステンドグラスです。鉄道をモチーフにしたもので、結構大きいですよ〜

    こちらは、ジオラマ出口のところにあったステンドグラスです。鉄道をモチーフにしたもので、結構大きいですよ〜

  • こちらは、ラーニングホールにある実物大かな?の模型です。<br /><br />電車の三角の部分が、上にガチョーンって伸びて、電気で走る仕掛けなんですね・・。って、今頃知ったのかよと怒られそうですが・・(;´_`;)

    こちらは、ラーニングホールにある実物大かな?の模型です。

    電車の三角の部分が、上にガチョーンって伸びて、電気で走る仕掛けなんですね・・。って、今頃知ったのかよと怒られそうですが・・(;´_`;)

  • こちらも、ラーニングゾーンにあった、鉄道シミュレータです。力加減が結構難しいみたいですね。

    こちらも、ラーニングゾーンにあった、鉄道シミュレータです。力加減が結構難しいみたいですね。

  • そして、こちらが、大人も楽しめちゃう本格的なシミュレータ。<br /><br />1Fにあります。わたしはやらなかったのですが、1回500円だそうです。あ、しかも、中学生以上なんだ・・。<br /><br />大人も楽しめる、じゃなくて、大人しか楽しめないんだ(笑)それくらい本格的なものなんでしょうね〜<br /><br />パンフレットは2h程度を目安になんて書いてありますが、半日以上たのしめちゃう博物館になっております〜。<br /><br />鉄道博物館は、これにておしまいです〜<br /><br /><br />

    そして、こちらが、大人も楽しめちゃう本格的なシミュレータ。

    1Fにあります。わたしはやらなかったのですが、1回500円だそうです。あ、しかも、中学生以上なんだ・・。

    大人も楽しめる、じゃなくて、大人しか楽しめないんだ(笑)それくらい本格的なものなんでしょうね〜

    パンフレットは2h程度を目安になんて書いてありますが、半日以上たのしめちゃう博物館になっております〜。

    鉄道博物館は、これにておしまいです〜


  • おまけで、買い物ついでに寄った、大宮西口駅前のイルミス。<br /><br />う〜ん、六本木ヒルズと比べちゃだめですが、もうちょっとがんばってほしいかも〜♪

    おまけで、買い物ついでに寄った、大宮西口駅前のイルミス。

    う〜ん、六本木ヒルズと比べちゃだめですが、もうちょっとがんばってほしいかも〜♪

  • ここらへんだと、さいたま新都心が一番ですかね〜。さいたま新都心のイルミも駅と連結していますんで、ちょいと途中下車してみていくのもありだとおもいます。<br /><br />http://4travel.jp/traveler/mamochin/album/10292244/<br /><br />おしまい!

    ここらへんだと、さいたま新都心が一番ですかね〜。さいたま新都心のイルミも駅と連結していますんで、ちょいと途中下車してみていくのもありだとおもいます。

    http://4travel.jp/traveler/mamochin/album/10292244/

    おしまい!

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • マイラーさん 2008/12/22 22:34:49
    はじめまして
    まもちんさん こんばんは!

    ちょくちょく訪問しております miler1k と申します。

    妙な旅行記を書いておりやすが・・・(冷汗)

    これでも、趣味でガーデニングをやっておりまして
    いつもは「花」の旅行記で癒されております。

    テ、テ、テ、鉄ちゃんものッスか?
                  ・・・・プチ鉄の血が騒ぎ!
    しかも、1枚目がみずみずしいバラの花なんて
                  ・・・・お花命の血も騒ぐ!

    とりあえず、何かコメントを残しておかないと気が治まらず(笑)

    一筆啓上申し上げ候!!

    これからも楽しませていただきますので、よろしくお願いします。

    まもちん

    まもちんさん からの返信 2008/12/24 22:57:13
    RE: はじめまして
    miler1kさん、こばわ〜

    > テ、テ、テ、鉄ちゃんものッスか?
    >               ・・・・プチ鉄の血が騒ぎ!
    > しかも、1枚目がみずみずしいバラの花なんて
    >               ・・・・お花命の血も騒ぐ!

    あらま!、miler1kさんのツボをくすぐるような旅行記だったみたいで、うれしくおもいます〜

    鉄道博物館の旅行記をUPしてから、アクセス数が増えているようで、鉄道の人気ってすごいんだなぁと感じる今日この頃です。

    > これからも楽しませていただきますので、よろしくお願いします。

    こちらこそよろしくお願いします!

    まもちん
  • まみさん 2008/12/18 07:59:07
    鉄分少なくて、貧血気味!?(笑)
    まもんちんさん、こんにちは。

    鉄道博物館はいつか行こうと思いまーす。
    たぶん、甥っ子がもう少し大きくなってきて、一人でうちの方に遊びにいけたときに、案内してあげよーかと。
    でも甥っ子とそのパパは鉄道ファンなので、家族で関東にやってきたときに、先に行ってしまうかもしれません@

    まもちん

    まもちんさん からの返信 2008/12/19 23:26:25
    RE: 鉄分少なくて、貧血気味!?(笑)
    まみさん、こばわ〜

    土日はいつも混んでいるらしいので、平日がおすすめですよ。ってそうも休みを取れないですよね・・(;´_`;)

    > 鉄道博物館はいつか行こうと思いまーす。
    > たぶん、甥っ子がもう少し大きくなってきて、一人でうちの方に遊びにいけたときに、案内してあげよーかと。
    > でも甥っ子とそのパパは鉄道ファンなので、家族で関東にやってきたときに、先に行ってしまうかもしれません@

    わたしは貧血気味なんですが(笑)、男の子たちは、Maxパワーで、はしゃいでいましたから、夢のような国なんだとおもいます(^o^)/

    たしか、3枚目の写真は予約してから乗るようなものだったとおもうので(大人向けSLシミュも)はじめに予約しておけば、計画的にまわれるとおもいます(平日だったら、あまり関係ないかもです)

    まもちん
  • airpentaroさん 2008/12/18 02:08:11
    「鉄」入門編?
    まもちんさん、こんばんは!

    さっきお邪魔した時にはアップされていなかったんで、ついつい読み込んでしまいました。

    ついに鉄道博物館に行っちゃいましたね(o^∀^)
    まだまだ平日でも混んでいそうですね?
    アトラクションによるかもしれませんが。

    写真のアングルからして鉄分が増えてきたような感じがしましたよ(o^∀^)
    SLと特急にこだわってるあたりは、年代によるものではなくて鉄分によるものかもしれませんね。

    HOゲージの流し撮り、カッコイイですね。
    一瞬ドキッとしましたよ。

    またお邪魔します☆(^∀^)ノ~~

    まもちん

    まもちんさん からの返信 2008/12/19 23:02:26
    RE: 「鉄」入門編?
    airpentaroさん、こばわ〜

    ちょっと時間が取れたので、すいているのを期待していってみました。

    > ついに鉄道博物館に行っちゃいましたね(o^∀^)
    > まだまだ平日でも混んでいそうですね?
    > アトラクションによるかもしれませんが。

    混んでる!混んでる!っていう噂ばかりが先行していたので、ガラガラというわけでもなく、混んでいるわけでもなく、気持ちよくみれましたよぉ〜。大人向けのシミュレータは各5人ずつくらい並んでたでしょうか(すいてる方なのかな?)

    > 写真のアングルからして鉄分が増えてきたような感じがしましたよ(o^∀^)
    > SLと特急にこだわってるあたりは、年代によるものではなくて鉄分によるものかもしれませんね。

    あらま!鉄分増えてきたかな・・(笑)ほんとは、〜系みたいな説明をいれたいんですけど、昔っから、乗り物っぽいものに執着がないで、困ったもんです(;´_`;)

    > HOゲージの流し撮り、カッコイイですね。
    > 一瞬ドキッとしましたよ。

    室内が暗くて、ダメかなとおもいましたが、偶然の産物でございます(笑)
    Nゲージってのは聞いたことあるんですが、こちらは初めて見ました。もし寄られたら、このコーナーもみてみてください♪ かなりリアルですよ(^o^)/

    まもちん

まもちんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP