大田・石見銀山旅行記(ブログ) 一覧に戻る

2008年11月 秋の旅 ~石見銀山~ 2日目

0いいね!

2008/11/15 - 2008/11/16

296位(同エリア305件中)

0

38

Rilakkuma

Rilakkumaさん

夕べの天気予報では、明日この辺りの天気は午前80%の降水率でした。
昨夜遅くから振り出した雨が、朝起きるとポツポツと降ってます。

2日目は、
  ユネスコ 石見銀山への社会見学

観光に丸一日とっているので去年に世界遺産に登録されたこともあり、銀山見学初なので楽しみです。

同行者
友人
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車

PR

  • AM6:30 起床<br />宿泊した一軒家からみた日本海<br />まだ、雨は降ってませんが天気予報では雨です

    AM6:30 起床
    宿泊した一軒家からみた日本海
    まだ、雨は降ってませんが天気予報では雨です

  • 石見銀山 遺産センター到着<br /><br />朝早いということもあり駐車場は、ガラガラ<br />石見銀山の街中は、観光客の車は乗り入れ禁止。<br />路線バスに乗って移動です。<br /><br />AM8:00 始発のバスに乗って行って来ま〜す。<br />バスは私達5人の貸しきり状態。

    石見銀山 遺産センター到着

    朝早いということもあり駐車場は、ガラガラ
    石見銀山の街中は、観光客の車は乗り入れ禁止。
    路線バスに乗って移動です。

    AM8:00 始発のバスに乗って行って来ま〜す。
    バスは私達5人の貸しきり状態。

  • 大久保の集落

    大久保の集落

  • 夕方じゃないです。<br />あいにくの雨<br />朝の銀山遊歩道をテクテク歩いてます

    夕方じゃないです。
    あいにくの雨
    朝の銀山遊歩道をテクテク歩いてます

  • 清水谷製錬所跡

    清水谷製錬所跡

  • 龍源寺間歩入口<br /><br />間歩とは、銀山を掘るために掘られた穴のことで600以上あるといわれています。

    龍源寺間歩入口

    間歩とは、銀山を掘るために掘られた穴のことで600以上あるといわれています。

  • 龍神寺間部

    龍神寺間部

  • 公開されている龍源寺間歩の中<br />

    公開されている龍源寺間歩の中

  • 間歩出口にある香り本舗<br /><br />木を叩いたらいい香りがします。

    間歩出口にある香り本舗

    木を叩いたらいい香りがします。

  • 道にあちこちサワ蟹発見!!

    道にあちこちサワ蟹発見!!

  • すっかり紅葉してます

    すっかり紅葉してます

  • 石見銀山のご当地食べ物は、カレー<br />ガイドブックに載っていておいしそうなお店 カフェ のぼせモンへ昼食<br /><br />メイン道路より少し入ったちょっと怪しげな店構え

    石見銀山のご当地食べ物は、カレー
    ガイドブックに載っていておいしそうなお店 カフェ のぼせモンへ昼食

    メイン道路より少し入ったちょっと怪しげな店構え

  • カフェ のぼせモン<br /><br />中は洒落たお店

    カフェ のぼせモン

    中は洒落たお店

  • カフェ のぼせモン<br /><br />全員梅カレーを頼みました。<br />梅とカレー意外に合う!

    カフェ のぼせモン

    全員梅カレーを頼みました。
    梅とカレー意外に合う!

  • 食後のコーヒーで再び出発

    食後のコーヒーで再び出発

  • 【中村製パン】<br />きな粉もちパンを購入<br /><br />きな粉をまぶしたお餅の外側にパンが包んでます。<br />さっきカレーを食べたばかりなので持って帰ろう!

    【中村製パン】
    きな粉もちパンを購入

    きな粉をまぶしたお餅の外側にパンが包んでます。
    さっきカレーを食べたばかりなので持って帰ろう!

  • 【中村製パン】<br />パンいろいろ

    【中村製パン】
    パンいろいろ

  • 【銀の店】にある銀アクセサリーで銀のスプーンペンダントトップを購入しました。<br /><br />路線バスに乗り、駐車場のある世界遺産センターまで移動

    【銀の店】にある銀アクセサリーで銀のスプーンペンダントトップを購入しました。

    路線バスに乗り、駐車場のある世界遺産センターまで移動

  • 事前に予約していた大久保間歩ツアー

    事前に予約していた大久保間歩ツアー

  • 事前に予約していた今日の目玉 大久保間歩へ<br /><br />PM13:30〜16:00のツアー<br />専用バスにて移動

    事前に予約していた今日の目玉 大久保間歩へ

    PM13:30〜16:00のツアー
    専用バスにて移動

  • 予約してくれた友達が「年齢を記入するところがあった」っと言っていた。<br />それまでは、?っと思っていたがようやく年齢を書いた理由が分かった。<br />雨が上がった後なので、地面はドロドロ<br />おまけに、さっきまでの舗装された道ではないのでゴロゴロした石があり歩き難い。<br />私でも段々意気が上がるくらいの急な坂・階段を上ります。

    予約してくれた友達が「年齢を記入するところがあった」っと言っていた。
    それまでは、?っと思っていたがようやく年齢を書いた理由が分かった。
    雨が上がった後なので、地面はドロドロ
    おまけに、さっきまでの舗装された道ではないのでゴロゴロした石があり歩き難い。
    私でも段々意気が上がるくらいの急な坂・階段を上ります。

  • 間歩

    間歩

  • 大久保間歩

    大久保間歩

  • 大久保間歩入口<br /><br />さすが世界遺産<br />きっちりと鍵がかかってます

    大久保間歩入口

    さすが世界遺産
    きっちりと鍵がかかってます

  • 大久保間歩入口<br /><br />近くの小屋で長靴・ヘルメット・懐中電灯を借りていざ間歩へ出発〜<br /><br />なんてチャラチャラ写真撮ってる間に、ガイドのおじさんはズンズン暗闇へ進んでいってしまいました。

    大久保間歩入口

    近くの小屋で長靴・ヘルメット・懐中電灯を借りていざ間歩へ出発〜

    なんてチャラチャラ写真撮ってる間に、ガイドのおじさんはズンズン暗闇へ進んでいってしまいました。

  • 大久保間歩<br /><br />2007年から公開された<br /><br />暗い〜暗すぎる<br />いくら懐中電灯があっても真っ暗<br />コウモリもいる

    大久保間歩

    2007年から公開された

    暗い〜暗すぎる
    いくら懐中電灯があっても真っ暗
    コウモリもいる

  • 大久保間歩<br /><br />昔は道具なんてないのにすごいな〜

    大久保間歩

    昔は道具なんてないのにすごいな〜

  • 釜屋間歩

    釜屋間歩

  • 釜屋間歩

    釜屋間歩

この旅行記のタグ

関連タグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP