勝沼・塩山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
連休最終日は 舞台を 今度は山梨は勝沼へと移し<br />新酒のお披露目会へと 行って来ました。<br /><br />毎年 10月最初の週末に行われる 勝沼ぶどう祭へは<br />友人の結婚式と重なり、行く事が出来なかったので<br />偶然にも 通勤の駅で見つけた山梨の観光パンフレットに<br />11/3に 勝沼ぶどうの丘で 新酒祭が行われることを知り、<br />10月に行けなかった分、たっぷり 飲みに行くぞという事で<br />この3連休を締めくくりに 勝沼へと行って来ました。<br /><br />

勝沼 新酒祭へと行って来ました。

6いいね!

2008/11/03 - 2008/11/03

499位(同エリア814件中)

0

23

spitfirebuzz90

spitfirebuzz90さん

連休最終日は 舞台を 今度は山梨は勝沼へと移し
新酒のお披露目会へと 行って来ました。

毎年 10月最初の週末に行われる 勝沼ぶどう祭へは
友人の結婚式と重なり、行く事が出来なかったので
偶然にも 通勤の駅で見つけた山梨の観光パンフレットに
11/3に 勝沼ぶどうの丘で 新酒祭が行われることを知り、
10月に行けなかった分、たっぷり 飲みに行くぞという事で
この3連休を締めくくりに 勝沼へと行って来ました。

同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JR特急

PR

  • 連休最終日、勝沼へとワインを頂きに行きます。<br />自宅から 車では 2時間足らずで 行けますが、<br />今日は 10月のぶどう祭に行けなかった分、<br />ぶっ倒れるまで ワインを 頂くつもりなので<br />身延線で 行く事にしました。

    連休最終日、勝沼へとワインを頂きに行きます。
    自宅から 車では 2時間足らずで 行けますが、
    今日は 10月のぶどう祭に行けなかった分、
    ぶっ倒れるまで ワインを 頂くつもりなので
    身延線で 行く事にしました。

  • 身延線は 鈍行だと 甲府までは 3時間近く<br />掛かる為、 特急ワイドビューふじかわで<br />行きます。 3月の身延山桜ウォーキング、<br />4月の 桃源郷ウォーキングに続いて 今年3度目の<br />ふじかわ号を 利用で まずは 甲府へと向かいます。<br /><br />

    身延線は 鈍行だと 甲府までは 3時間近く
    掛かる為、 特急ワイドビューふじかわで
    行きます。 3月の身延山桜ウォーキング、
    4月の 桃源郷ウォーキングに続いて 今年3度目の
    ふじかわ号を 利用で まずは 甲府へと向かいます。

  • 甲府へと 到着。 <br />そしたら 反対のホームに 新宿行きのあずさ号。<br />私は この 車両より、スーパーあずさのほうが<br />好きですね。 まあ ちなみに 東京勤務時代、<br />出張で 甲府へ行く際に何度か この車両にも<br />乗りましたが、今では 乗る機会は ぜんぜん、<br />ないですね。 <br /><br /><br />

    甲府へと 到着。
    そしたら 反対のホームに 新宿行きのあずさ号。
    私は この 車両より、スーパーあずさのほうが
    好きですね。 まあ ちなみに 東京勤務時代、
    出張で 甲府へ行く際に何度か この車両にも
    乗りましたが、今では 乗る機会は ぜんぜん、
    ないですね。


  • 勝沼ぶどう郷へは この スカ色の電車で行きます。<br /><br />まだ 中央線には 現役で走っているんですね。<br />

    勝沼ぶどう郷へは この スカ色の電車で行きます。

    まだ 中央線には 現役で走っているんですね。

  • 勝沼ぶどう郷へと 到着。<br />ちなみに 三島駅を 8時に出て ここ勝沼へと<br />到着は 11時を過ぎていました。<br />静岡県内から電車で山梨へ行くのは時間掛かり過ぎ。<br /><br /><br />

    勝沼ぶどう郷へと 到着。
    ちなみに 三島駅を 8時に出て ここ勝沼へと
    到着は 11時を過ぎていました。
    静岡県内から電車で山梨へ行くのは時間掛かり過ぎ。


  • 勝沼ぶどう郷駅で 東京からの友人達と<br />合流して、 駅の向こうに見える ぶどうの丘まで<br />歩いていきます。

    勝沼ぶどう郷駅で 東京からの友人達と
    合流して、 駅の向こうに見える ぶどうの丘まで
    歩いていきます。

  • 20分程度で 到着。 <br />とりあえず、入り口の写真。<br />

    20分程度で 到着。
    とりあえず、入り口の写真。

  • で、 着いたら 行列が...<br /><br />本日の フリードリンク もとい、試飲用のグラスを<br />購入する為の列でした。 <br />仕方がありませんが ここで ちょっと うんざり。<br />ですが 入り口脇の 紅葉は だいぶ 色がついて<br />いました。

    で、 着いたら 行列が...

    本日の フリードリンク もとい、試飲用のグラスを
    購入する為の列でした。
    仕方がありませんが ここで ちょっと うんざり。
    ですが 入り口脇の 紅葉は だいぶ 色がついて
    いました。

  • グラス販売のテントは まだ 先です。<br /><br />

    グラス販売のテントは まだ 先です。

  • まだ まだ 先。 <br />この 奥のテントで グラスを 販売しています。<br /><br />

    まだ まだ 先。
    この 奥のテントで グラスを 販売しています。

  • テントが 大体 5,6箇所ですかね<br />この日は 8社の ワイナリーが集まり、<br />規模は 小さいながらも たくさんの人で<br />にぎわっていたのが ここまでの 写真で<br />お分かり頂けたかと 思います。<br /><br />

    テントが 大体 5,6箇所ですかね
    この日は 8社の ワイナリーが集まり、
    規模は 小さいながらも たくさんの人で
    にぎわっていたのが ここまでの 写真で
    お分かり頂けたかと 思います。

  • やっと グラス販売の テントが 近づき、<br />1000円札を取り出したのですが、<br />セットの おつまみが もう 終了した為、<br />僕らの 少し前から グラスのみの販売で<br />¥500になりました。<br /><br /><br />

    やっと グラス販売の テントが 近づき、
    1000円札を取り出したのですが、
    セットの おつまみが もう 終了した為、
    僕らの 少し前から グラスのみの販売で
    ¥500になりました。


  • やっと グラスを購入し、ワインリストを頂き、<br />早速 端から スタートです。 <br /><br />まずは 白の 辛口から <br />

    やっと グラスを購入し、ワインリストを頂き、
    早速 端から スタートです。

    まずは 白の 辛口から

  • そして 赤。<br />この後も しばらく 色々 3人で 試飲して<br />試飲だけで 少し 酔ったかな??? <br /><br />

    そして 赤。
    この後も しばらく 色々 3人で 試飲して
    試飲だけで 少し 酔ったかな???

  • 試飲出来る27種類のうち 多分 20種位<br />私は試飲して(どれも 並々と 注いで頂きました)<br />3人の意見で 一、二番人気になった2本を<br />購入してきて 駐車場脇の スペースで 今度は<br />腰を据えて 早速 宴会? 開始です。<br />

    試飲出来る27種類のうち 多分 20種位
    私は試飲して(どれも 並々と 注いで頂きました)
    3人の意見で 一、二番人気になった2本を
    購入してきて 駐車場脇の スペースで 今度は
    腰を据えて 早速 宴会? 開始です。

  • 赤、白 1本ずつ 購入してきたのですが<br />改めて まずは赤から

    赤、白 1本ずつ 購入してきたのですが
    改めて まずは赤から

  • そして 白で 紅葉に乾杯! <br />

    そして 白で 紅葉に乾杯!

  • 先ほどの 2本は 飲み干して 更に 追加で1本<br />白を購入し、 こちらも 勿論 飲み干しました。<br /><br />しかし、 つまみ類がなく (売り切れや 行列に<br />並ぶのが 嫌だったので ここまで つまみ無しで<br />3人で 3本  それまでも 試飲で グラス20杯近く<br />頂いてしまったので お腹 空き空きでしたので<br />駐車場脇の屋台で 締めの ホウトウを 購入して<br />頂きました。 少し 肌寒かった今日は このホウトウが<br />心と体に染みました。<br /><br /><br />

    先ほどの 2本は 飲み干して 更に 追加で1本
    白を購入し、 こちらも 勿論 飲み干しました。

    しかし、 つまみ類がなく (売り切れや 行列に
    並ぶのが 嫌だったので ここまで つまみ無しで
    3人で 3本 それまでも 試飲で グラス20杯近く
    頂いてしまったので お腹 空き空きでしたので
    駐車場脇の屋台で 締めの ホウトウを 購入して
    頂きました。 少し 肌寒かった今日は このホウトウが
    心と体に染みました。


  • すっかり 酔っ払ってしまい、少し 休憩して<br />また 歩いて 勝沼駅へと 戻ってきました。<br /><br />そしたら ここで 晴れてきました。 <br /><br />

    すっかり 酔っ払ってしまい、少し 休憩して
    また 歩いて 勝沼駅へと 戻ってきました。

    そしたら ここで 晴れてきました。

  • 勝沼ぶどう郷から 甲府駅へと 戻り <br />で、ここで ハプニングが! <br />確かに 甲府駅の写真ですが、 実は 勝沼ぶどう郷から<br />乗った電車で 座ってしまったので そのまま <br />寝過ごしてしまい 日野春 まで行ってしまい、<br />上り電車で 予定より 1時間以上 遅れて 甲府駅へと<br />到着。  本当はもっと 早く戻って16時ちょい前の<br />ふじかわで 帰るつもりでした。<br /><br />で、甲府駅に 停まっていた ジョイフルトレイン。<br />名前は 忘れました。 <br /><br />

    勝沼ぶどう郷から 甲府駅へと 戻り
    で、ここで ハプニングが!
    確かに 甲府駅の写真ですが、 実は 勝沼ぶどう郷から
    乗った電車で 座ってしまったので そのまま
    寝過ごしてしまい 日野春 まで行ってしまい、
    上り電車で 予定より 1時間以上 遅れて 甲府駅へと
    到着。 本当はもっと 早く戻って16時ちょい前の
    ふじかわで 帰るつもりでした。

    で、甲府駅に 停まっていた ジョイフルトレイン。
    名前は 忘れました。

  • 上りホームには 貨物列車が停車していました。<br />その名も ブルーサンダー  青い稲妻 です。<br /><br /> 〜Get&#39;s You 〜<br /><br />ここで べたな ネタ <br /><br />これで 世代が 分かりますね。

    上りホームには 貨物列車が停車していました。
    その名も ブルーサンダー 青い稲妻 です。

    〜Get's You 〜

    ここで べたな ネタ

    これで 世代が 分かりますね。

  • 次の ワイドビューまで 1時間位 時間が<br />空きますので さっき ホウトウを食べては<br />いましたが 育ち盛りの 私には ぜんぜん足りず<br />甲府といえば そう 私の大好きな 甲州名物の<br />ソースカツ丼を頂きに 来ました。

    次の ワイドビューまで 1時間位 時間が
    空きますので さっき ホウトウを食べては
    いましたが 育ち盛りの 私には ぜんぜん足りず
    甲府といえば そう 私の大好きな 甲州名物の
    ソースカツ丼を頂きに 来ました。

  • 帰りは 当初の予定より 2時間 後の ワイドビュー<br />ふじかわで 富士、そして 自宅へと向かいました。<br /><br />この3連休、 山北の山歩きから始まり、鎌倉、<br />江ノ島 グルメツアー、締めはワインをしこたま<br />頂き 総括は ソースカツ丼。 <br /><br />3日とも お天気には 恵まれ とても充実した<br />3日間の日帰り旅を 満喫しました。 <br /><br />次週 11/15からは 5年ぶりの 沖縄へと<br />行ってきます。 <br /><br />

    帰りは 当初の予定より 2時間 後の ワイドビュー
    ふじかわで 富士、そして 自宅へと向かいました。

    この3連休、 山北の山歩きから始まり、鎌倉、
    江ノ島 グルメツアー、締めはワインをしこたま
    頂き 総括は ソースカツ丼。

    3日とも お天気には 恵まれ とても充実した
    3日間の日帰り旅を 満喫しました。

    次週 11/15からは 5年ぶりの 沖縄へと
    行ってきます。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP