静岡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東京から直通定期バス片道2000円ちょっとで約2時間半の富士宮。秋を求めて朝霧高原を散策。井の頭地区は富士山の伏流水が湧き出て、水の豊かな所。標高800メートルで夏でも涼しい。県の養鱒場があって釣りも楽しめる。今回は東海道自然歩道を少し歩き、その後盲導犬センター見学とすてきなカフェでの昼食を楽しんだ。

富士山南山麓 富士宮市朝霧高原 井の頭地区

4いいね!

2008/11/02 - 2008/11/02

23760位(同エリア31360件中)

0

26

RIO

RIOさん

東京から直通定期バス片道2000円ちょっとで約2時間半の富士宮。秋を求めて朝霧高原を散策。井の頭地区は富士山の伏流水が湧き出て、水の豊かな所。標高800メートルで夏でも涼しい。県の養鱒場があって釣りも楽しめる。今回は東海道自然歩道を少し歩き、その後盲導犬センター見学とすてきなカフェでの昼食を楽しんだ。

PR

  • 井の頭中学校の池。蛍を育て6月には蛍を見ることができるという。

    井の頭中学校の池。蛍を育て6月には蛍を見ることができるという。

  • 秋の花リンドウが道ばたに咲いていた。

    秋の花リンドウが道ばたに咲いていた。

  • 水がきれいで写真に撮るとどこが水面かわからない。

    水がきれいで写真に撮るとどこが水面かわからない。

  • 陣馬の滝。隠れた人気スポット。白糸の滝と同じく伏流水でできた滝。

    陣馬の滝。隠れた人気スポット。白糸の滝と同じく伏流水でできた滝。

  • 陣馬の滝。上には大きな川は存在しません。

    陣馬の滝。上には大きな川は存在しません。

  • 子どもが水遊びをしようとしていましたが、水が冷たくてすぐにやめてしまいました。

    子どもが水遊びをしようとしていましたが、水が冷たくてすぐにやめてしまいました。

  • オウム教本部の跡地に盲導犬訓練センターが建てられています。

    オウム教本部の跡地に盲導犬訓練センターが建てられています。

  • 盲導犬訓練センターからの見える富士山。

    盲導犬訓練センターからの見える富士山。

  • 引退した盲導犬も暮らしていました。彼女は16歳のおばあさんです。

    引退した盲導犬も暮らしていました。彼女は16歳のおばあさんです。

  • 生まれたばかりの子犬もいました。

    生まれたばかりの子犬もいました。

  • 黒と白の子犬が5匹いました。

    黒と白の子犬が5匹いました。

  • 近くにはミルクランドや、もちや、まかいの牧場などの観光スポットがあって気持ちの良いところです。

    近くにはミルクランドや、もちや、まかいの牧場などの観光スポットがあって気持ちの良いところです。

  • 工藤夕貴の家、敷地内にすてきなカフェを経営しています。

    工藤夕貴の家、敷地内にすてきなカフェを経営しています。

  • カフェからの富士山

    カフェからの富士山

  • カフェの入り口。繁盛していました。有機農法で栽培された野菜中心のメニューでヘルシーでした。

    カフェの入り口。繁盛していました。有機農法で栽培された野菜中心のメニューでヘルシーでした。

  • 内装も外装もすてきでした。

    内装も外装もすてきでした。

  • カフェから駐車場への通路

    カフェから駐車場への通路

  • カフェ横からの眺め

    カフェ横からの眺め

  • 庭には羊がいました。

    庭には羊がいました。

  • 有機農法の農場が横にありました。

    有機農法の農場が横にありました。

  • 田貫湖自然塾からの富士山。紅葉が始まっていますが上手に撮れませんでした。残念。

    田貫湖自然塾からの富士山。紅葉が始まっていますが上手に撮れませんでした。残念。

  • 富士山がすごく近い。

    富士山がすごく近い。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP