備前・日生旅行記(ブログ) 一覧に戻る
タンデムで備前へ!<br />靴を履こうとすると、突然、子供もついて行くだって~!?えっ、えぇ~~っ!予定を変更し、「鉄道の日記念 西日本一日乗り放題きっぷ」3000円 を使って西へ西へと向かいます。<br />大阪・神戸方面からは播州赤穂行きの新快速が30分に1本、赤穂線に乗り換えるのですが、こちらは1時間に1本!<br />備前焼の里を訪ねて伊部(いんべ)駅に着くとお昼を過ぎてしまいました。

備前焼まつり  ~白い○赤い/ この模様の正体は?~

24いいね!

2008/10/18 - 2008/10/18

89位(同エリア296件中)

11

36

スーポンドイツ

スーポンドイツさん

タンデムで備前へ!
靴を履こうとすると、突然、子供もついて行くだって~!?えっ、えぇ~~っ!予定を変更し、「鉄道の日記念 西日本一日乗り放題きっぷ」3000円 を使って西へ西へと向かいます。
大阪・神戸方面からは播州赤穂行きの新快速が30分に1本、赤穂線に乗り換えるのですが、こちらは1時間に1本!
備前焼の里を訪ねて伊部(いんべ)駅に着くとお昼を過ぎてしまいました。

同行者
家族旅行
交通手段
JRローカル

PR

  • 日本六古窯のひとつ、約千年の歴史を持つ備前焼を訪ねて、JR赤穂線伊部(伊部)駅に降り立ちました。<br /><br />信楽に引続いて何だか「やきもの」づいてません?どうしたの〜?<br /><br />備前焼といえば赤褐色の焼き色、飾りっけのない素朴な風合いという程度しか知りませんでした。

    日本六古窯のひとつ、約千年の歴史を持つ備前焼を訪ねて、JR赤穂線伊部(伊部)駅に降り立ちました。

    信楽に引続いて何だか「やきもの」づいてません?どうしたの〜?

    備前焼といえば赤褐色の焼き色、飾りっけのない素朴な風合いという程度しか知りませんでした。

  • 第26回備前焼まつりが10月18日(土)19日(日)開催されています。<br /><br />駅前は即イベント会場です。<br />歩行者天国になっており、やきものが普段の2割引きで買えるとあって賑わっています。<br /><br />福袋、お茶席、お楽しみ抽選会もあるようです。

    第26回備前焼まつりが10月18日(土)19日(日)開催されています。

    駅前は即イベント会場です。
    歩行者天国になっており、やきものが普段の2割引きで買えるとあって賑わっています。

    福袋、お茶席、お楽しみ抽選会もあるようです。

  • 窯から煙がいく筋も・・という光景ではありませんが、なだらかな山を背景に窯元の煙突が映え、やきものの里にきたという思いがします。

    窯から煙がいく筋も・・という光景ではありませんが、なだらかな山を背景に窯元の煙突が映え、やきものの里にきたという思いがします。

  • まずは腹ごしらえから。<br />創業40年の心寿司へ、棚には立派な備前焼の数々が飾ってあります。お昼を過ぎていたので、売り切れ続出!<br />手前はご主人、蓮井さん。鯖がおいしいよ、脂が乗ってるとのことでした。

    まずは腹ごしらえから。
    創業40年の心寿司へ、棚には立派な備前焼の数々が飾ってあります。お昼を過ぎていたので、売り切れ続出!
    手前はご主人、蓮井さん。鯖がおいしいよ、脂が乗ってるとのことでした。

  • お皿はもちろん、小皿・湯呑・箸入れにいたるまで全て備前焼 当り前っか(#^.^#)<br />備前焼は表面の小さい凹凸が多いため、食べ物が密着しないので取りやすく、、また水分の蒸発力が弱いので乾燥を防ぎます・・とは岡山県備前焼陶友会のCM<br /><br />近くの日生(ひなせ)で獲れた魚でしょうか、新鮮なねた!上にぎり1580円、美味しかったです。

    お皿はもちろん、小皿・湯呑・箸入れにいたるまで全て備前焼 当り前っか(#^.^#)
    備前焼は表面の小さい凹凸が多いため、食べ物が密着しないので取りやすく、、また水分の蒸発力が弱いので乾燥を防ぎます・・とは岡山県備前焼陶友会のCM

    近くの日生(ひなせ)で獲れた魚でしょうか、新鮮なねた!上にぎり1580円、美味しかったです。

  • 団体さんも来られています。<br />先頭は伊部の町並みを案内する観光ボランティアガイドさんかもしれません。<br /><br />さぁ、どこで何を見て何を買ったらよいのか〜なーんにも考えていません。←いつもと同じ(~_~;)

    団体さんも来られています。
    先頭は伊部の町並みを案内する観光ボランティアガイドさんかもしれません。

    さぁ、どこで何を見て何を買ったらよいのか〜なーんにも考えていません。←いつもと同じ(~_~;)

  • 天保窯という案内に沿って路地に入ってみます。<br />おー焼き鯖!備前焼にあいますね。

    天保窯という案内に沿って路地に入ってみます。
    おー焼き鯖!備前焼にあいますね。

  • わぁ〜と薪を思わず写してしまいました。<br />が、市指定文化財は左側、フェンスに囲まれてありました。

    わぁ〜と薪を思わず写してしまいました。
    が、市指定文化財は左側、フェンスに囲まれてありました。

  • 天保窯<br />http://www.bizenyaki.bizen.okayama.jp/mamet_tenpokama.html

    天保窯
    http://www.bizenyaki.bizen.okayama.jp/mamet_tenpokama.html

  • 山道の斜面には備前焼のかけらが打ち捨てられて?います。<br />触ったり拾ってはいけないという立て札が・・!<br />ここは「北大窯跡」市指定史跡でした。

    山道の斜面には備前焼のかけらが打ち捨てられて?います。
    触ったり拾ってはいけないという立て札が・・!
    ここは「北大窯跡」市指定史跡でした。

  • 忌部神社<br />たった5分ほど歩いただけで、町の喧騒はどこへやら、人っ気がなくてちょっと怖いところです。

    忌部神社
    たった5分ほど歩いただけで、町の喧騒はどこへやら、人っ気がなくてちょっと怖いところです。

  • お稲荷さんの赤鳥居の前には、備前焼の狛犬がいます。

    お稲荷さんの赤鳥居の前には、備前焼の狛犬がいます。

  • 土塀の屋根は瓦じゃなくて土管?これも備前焼でしょうか。

    土塀の屋根は瓦じゃなくて土管?これも備前焼でしょうか。

  • 天津(天津)神社<br />1678年に創建され、好彦名命(すくなひこなのみこと)と菅原道真を祀っています。<br /><br />伊部の人々が氏神として崇拝し、病気平癒や学問成就をお祈りし、また陶祖をお祀りする神社でもあります。

    天津(天津)神社
    1678年に創建され、好彦名命(すくなひこなのみこと)と菅原道真を祀っています。

    伊部の人々が氏神として崇拝し、病気平癒や学問成就をお祈りし、また陶祖をお祀りする神社でもあります。

  • 門に置かれた太鼓を子供たちがたたいています。<br />ちょっと組んだ足元が可愛い♪

    門に置かれた太鼓を子供たちがたたいています。
    ちょっと組んだ足元が可愛い♪

  • 境内は屋根瓦・壁・塀・参道と備前焼でいっぱい。<br />先代の宮司が焼かれたとか、十二支もあちこちにいて、それぞれの干支を探してみました。

    境内は屋根瓦・壁・塀・参道と備前焼でいっぱい。
    先代の宮司が焼かれたとか、十二支もあちこちにいて、それぞれの干支を探してみました。

  • 実は帰ってから気がついたのですが、神社の前に赤い?狛犬がいたのです。写してな〜い(^_^;)

    実は帰ってから気がついたのですが、神社の前に赤い?狛犬がいたのです。写してな〜い(^_^;)

  • 衆楽館の醤油指しです。<br />しりびかないというので、お水を使って実験!<br />胴には様々な表情があり、お土産に人気があるそうです。

    衆楽館の醤油指しです。
    しりびかないというので、お水を使って実験!
    胴には様々な表情があり、お土産に人気があるそうです。

  • ぎっしり並べられた備前焼、中も上がってくださいとのことで、見せていただきました。

    ぎっしり並べられた備前焼、中も上がってくださいとのことで、見せていただきました。

  • さすがに焼き物の里!備前焼に続いて、たこ焼き、イカ焼き、大判焼まである〜って(o^-&#39;)b!(食べ物はちがいますよね?)<br /><br />お醤油屋さんが作った醤油を混ぜ込んだアイスクリーム「しょうゆソフト」に行列ができ、岡山特産のぶどう、古代米、布でできたチューリップを売るおばあさんも見かけました。

    さすがに焼き物の里!備前焼に続いて、たこ焼き、イカ焼き、大判焼まである〜って(o^-')b!(食べ物はちがいますよね?)

    お醤油屋さんが作った醤油を混ぜ込んだアイスクリーム「しょうゆソフト」に行列ができ、岡山特産のぶどう、古代米、布でできたチューリップを売るおばあさんも見かけました。

  • 「二階もどうぞ」と言われ蔵の中へ。<br />そこにおられた若い陶芸家を質問攻めに・・<br /><br />もともと伊部に住んでおられた方はこの町に窯があるのですが、あとから来られた方々は(エコ対策として)ここで焼けないそうです。<br /><br />ですから郊外にある穴窯(別名:鉄砲窯)を使い、煙を出さないように酸素を充分に送り込む「酸化炎焼成」という方法をとって焼いているとのことでした。<br />徐々に窯の温度を上げていき約1200℃の高温で11日間、10ヶ月に1度の割合で焼くと伺いました。三交代制だそうですが、たいへんな作業!なかには気に入らない作品や失敗作もあることでしょうから、高くなるわけですねぇ。<br />

    「二階もどうぞ」と言われ蔵の中へ。
    そこにおられた若い陶芸家を質問攻めに・・

    もともと伊部に住んでおられた方はこの町に窯があるのですが、あとから来られた方々は(エコ対策として)ここで焼けないそうです。

    ですから郊外にある穴窯(別名:鉄砲窯)を使い、煙を出さないように酸素を充分に送り込む「酸化炎焼成」という方法をとって焼いているとのことでした。
    徐々に窯の温度を上げていき約1200℃の高温で11日間、10ヶ月に1度の割合で焼くと伺いました。三交代制だそうですが、たいへんな作業!なかには気に入らない作品や失敗作もあることでしょうから、高くなるわけですねぇ。

  • ところで、この〜白い○?赤い/?〜模様はいったい何でしょう?お寿司屋さんからずっと気になっていたのですが・・。<br /><br />釉薬(うわぐすり)をかけず、じっくり焼き締めるのが備前焼の特徴です。窯の中の置き場所によって炎の当たり方や灰のかかり方が異なり、窯変の味わいが出ます。同じものは出来ません。<br /><br />★白い○模様<br />これは「抜け肌」「牡丹餅」といいます。<br />大きな皿の上に小さい皿を重ねて焼くと、そこに炎が当らず灰もかからないので焼けむらが出来ます。<br /><br />★赤い/線模様<br />これは「火襷・緋襷(ひだすき)」といいます。<br />器どおしがくっつかないように藁を巻いたり挟んだりしておくと、その藁のアルカリ分と土に含まれる鉄分が反応して緋色に変わります。<br /><br />窯の口の側に置いたのがこれ、灰に埋もれたところはこの色、この徳利にはこのお猪口をかぶして焼いた等など素人に親切に教えてくださいました。<br /><br />あとで寄って何かいただくつもりでしたが、時間がなくなりました。ごめんなさい、お兄さん!<br /><br /><br />

    ところで、この〜白い○?赤い/?〜模様はいったい何でしょう?お寿司屋さんからずっと気になっていたのですが・・。

    釉薬(うわぐすり)をかけず、じっくり焼き締めるのが備前焼の特徴です。窯の中の置き場所によって炎の当たり方や灰のかかり方が異なり、窯変の味わいが出ます。同じものは出来ません。

    ★白い○模様
    これは「抜け肌」「牡丹餅」といいます。
    大きな皿の上に小さい皿を重ねて焼くと、そこに炎が当らず灰もかからないので焼けむらが出来ます。

    ★赤い/線模様
    これは「火襷・緋襷(ひだすき)」といいます。
    器どおしがくっつかないように藁を巻いたり挟んだりしておくと、その藁のアルカリ分と土に含まれる鉄分が反応して緋色に変わります。

    窯の口の側に置いたのがこれ、灰に埋もれたところはこの色、この徳利にはこのお猪口をかぶして焼いた等など素人に親切に教えてくださいました。

    あとで寄って何かいただくつもりでしたが、時間がなくなりました。ごめんなさい、お兄さん!


  • タンデムではないので、安心してビール休憩♪<br /><br />備前には窯元や陶芸家が300軒近くあり、家の内外あちこちでこのような光景を目にしました。

    タンデムではないので、安心してビール休憩♪

    備前には窯元や陶芸家が300軒近くあり、家の内外あちこちでこのような光景を目にしました。

  • 西へ向かうと不老川に出ます。<br />伊部橋付近で遊ぶこどもたち。

    西へ向かうと不老川に出ます。
    伊部橋付近で遊ぶこどもたち。

  • 煙突に金重利陶苑という文字が見えます。<br /><br />昭和初期、桃山風の備前焼をよみがえらせ復興させたのが、金重陶陽だそうです。<br />それ以降、藤原啓、山本陶秀、藤原雄、伊勢崎淳と5人の人間国宝が生まれました。

    煙突に金重利陶苑という文字が見えます。

    昭和初期、桃山風の備前焼をよみがえらせ復興させたのが、金重陶陽だそうです。
    それ以降、藤原啓、山本陶秀、藤原雄、伊勢崎淳と5人の人間国宝が生まれました。

  • 川のほとり、茅葺き屋根の一軒家に惹かれて入ると、そこは岡山県重要無形文化財である伊勢崎満さんと卓さんのギャラリー兼工房「陽山居」でした。

    川のほとり、茅葺き屋根の一軒家に惹かれて入ると、そこは岡山県重要無形文化財である伊勢崎満さんと卓さんのギャラリー兼工房「陽山居」でした。

  • ご主人の伊勢崎さんなのでしょうか。<br />どこか外国の方が礼儀正しくご挨拶に来られました。

    ご主人の伊勢崎さんなのでしょうか。
    どこか外国の方が礼儀正しくご挨拶に来られました。

  • 徳利や花器が美しく飾られています。<br />ほら、ここにも〜白い○・赤い/〜模様があります。<br /><br />備前焼の窯変についてはこちらもご覧下さい。<br />http://www.touyuukai.jp/monosiri.html

    徳利や花器が美しく飾られています。
    ほら、ここにも〜白い○・赤い/〜模様があります。

    備前焼の窯変についてはこちらもご覧下さい。
    http://www.touyuukai.jp/monosiri.html

  • 窯も見せていただけます。<br />こちらは連房窯でした。

    窯も見せていただけます。
    こちらは連房窯でした。

  • 連房窯の内部。房の形の窯がいくつも連なっているから連房窯だそうです。それに対して窯が、うなぎの寝床のように一室で長いのが穴窯とのことです。

    連房窯の内部。房の形の窯がいくつも連なっているから連房窯だそうです。それに対して窯が、うなぎの寝床のように一室で長いのが穴窯とのことです。

  • 「人間国宝:山本陶秀、岡山県重要無形文化財:山本雄一の作品ご希望の方はこちらから」とあります。<br />立派なご門、ちょっと敷居の高いところですが、人につられてお邪魔しました。<br /><br />外にある福袋は陶秀さんのお孫さんに当たる竜一さんの作品でした。

    「人間国宝:山本陶秀、岡山県重要無形文化財:山本雄一の作品ご希望の方はこちらから」とあります。
    立派なご門、ちょっと敷居の高いところですが、人につられてお邪魔しました。

    外にある福袋は陶秀さんのお孫さんに当たる竜一さんの作品でした。

  • お部屋には人間国宝の陶秀さんの迫力ある作品もありました。<br />この花器はどなたの作品かはわかりませんが、手入れの行き届いたお庭、備前焼が映える美しい佇まいでした。

    お部屋には人間国宝の陶秀さんの迫力ある作品もありました。
    この花器はどなたの作品かはわかりませんが、手入れの行き届いたお庭、備前焼が映える美しい佇まいでした。

  • 夕暮れが迫り、特設会場の後片付けが始まりました。

    夕暮れが迫り、特設会場の後片付けが始まりました。

  • 到着時には雑踏で目立たなかったのですが、駅にある陶板は、陶芸家浦上氏制作の「唐獅子」だそうです。<br /><br />駅の東には岡山県備前陶芸美術館もあります。<br />http://www.touyuukai.jp/bijyutu.html<br />古備前から人間国宝の作品・物故作家の作品も展示されているそうですが、もう閉館時間でした。<br /><br />今回時間が足りず行けませんでしたが、伊部小学校前から「閑谷学校」「藤原啓記念館」行きの無料シャトルバスも運行されていました。

    到着時には雑踏で目立たなかったのですが、駅にある陶板は、陶芸家浦上氏制作の「唐獅子」だそうです。

    駅の東には岡山県備前陶芸美術館もあります。
    http://www.touyuukai.jp/bijyutu.html
    古備前から人間国宝の作品・物故作家の作品も展示されているそうですが、もう閉館時間でした。

    今回時間が足りず行けませんでしたが、伊部小学校前から「閑谷学校」「藤原啓記念館」行きの無料シャトルバスも運行されていました。

  • きっぷうりばの裏は即土産物屋さん<br />いえ、備前焼伝統産業会館内にきっぷうりばがあります。<br />http://www.bizenyaki.bizen.okayama.jp/mamet_inbeeki.html<br /><br />1階は東備広域観光情報センター・喫茶・レストラン<br />2階は備前焼展示室(展示・販売)<br />3階では子供たちがろくろを使って指導者に手伝ってもらいながら作品を作っていました。<br /><br />何かひとつでも記念に備前焼をと思ったのですが、我が家に似合って、どうしても欲しい・・というものが見つかりません。

    きっぷうりばの裏は即土産物屋さん
    いえ、備前焼伝統産業会館内にきっぷうりばがあります。
    http://www.bizenyaki.bizen.okayama.jp/mamet_inbeeki.html

    1階は東備広域観光情報センター・喫茶・レストラン
    2階は備前焼展示室(展示・販売)
    3階では子供たちがろくろを使って指導者に手伝ってもらいながら作品を作っていました。

    何かひとつでも記念に備前焼をと思ったのですが、我が家に似合って、どうしても欲しい・・というものが見つかりません。

  • なにか、心残り・・<br />・・のまま伊部をあとにしました。<br /><br />このあと続きは・・?

    なにか、心残り・・
    ・・のまま伊部をあとにしました。

    このあと続きは・・?

この旅行記のタグ

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (11)

開く

閉じる

  • バートンさん 2008/10/30 23:34:06
    トリビアぁ♪
    スーポンさん、こんにちは。

    スーポンさん、最近陶芸づいてますがどうしたんですか?
    そんなにお好きだとは知りませんでしたよ(^^ゞ
    でもお陰で私も少しは焼き物の知識が増えました。
    焼くのに11日もかけるなんて全く知りませんでした。
    ずいぶん手間のかかる物だったんですね。
    いつもお皿や花瓶を雑に扱っている自分が恥ずかしいっ。
    これからは愛情を持って、優しく大切に扱うことにします。

    目指せ日本六古窯!

    ばーとん

    スーポンドイツ

    スーポンドイツさん からの返信 2008/10/31 17:01:19
    RE: トリビアぁ♪
    ばーとんさん、いつも有難うございます。

    >最近陶芸づいてますがどうしたんですか?
    ホント!いったいどうしたんでしょう?ピクルス好きの2号が急に漬物を食べだして・・何か変化しています。
    それより私は青いタイル、憧れですよ〜♪

    > 焼くのに11日もかけるなんて全く知りませんでした。
    そうですね。備前焼には2週間と書かれたものもありました。お高いはずです。割れにくいそうですが・・。私もよく欠いたり割ったり・・子供が割っても怒ったことがありません。

    > 目指せ日本六古窯!
    やっぱりそうなっちゃうのかな(^_^;)
    すーぽん
  • waterlilyさん 2008/10/29 21:58:45
    メトロリンク日本橋
    スーポンドイツさん、こんにちは♪
    備前焼、私も大好きです。とはいえ、あの素朴で味わいのある肌合いや色がお料理や活けるお花をより一層素敵にみせてくれるというくらいの感想だったのですが、それだけではなくて、食べ物が密着しないので取り易いとか水分の蒸発力が弱いので乾燥を防ぐとか、また白い丸模様や赤い線模様の製造過程も教えて頂き、とても勉強になりました。

    そうそう、そう言えば先日日本橋へ行く用がありましたので、早速スーポンドイツさんに教えて頂いたメトロリンク日本橋に乗って来ました(*^^)v
    あ〜、このバスにスーポンドイツさんも乗られたのね〜☆とスーポンドイツさんのことを思い出しながらルンルンで嬉しく乗りました。
    スーポンドイツさんに教えて頂くまで知らなかったのですが、少し行き難い場所にある日本橋三越や高島屋に行くのに本当に便利ですね。
    いろいろ教えてくださってありがとうございました(*^_^*)

    スーポンドイツ

    スーポンドイツさん からの返信 2008/10/30 17:37:29
    RE: メトロリンク日本橋
    waterlilyさん、
    いつも丁寧に見てくださって有難うございます。何でもよくご存知でしょうに謙虚な方だなぁとふたりで話しています。

    メトロリンクを活用できてよかったですね。私たちを思い出していただき嬉しいです(o^-')b お気楽2号は出張の時、丸の内側のバスに乗ってカラフルな牛を写してきましたよ。
    すーぽん

  • 前日光さん 2008/10/27 22:24:35
    崩れかかった塀が!
    こんばんは!

    備前焼のさまざまな容器や塀の屋根も!?
    実はまだじっくり拝見していないのですが、
    あの塀の退廃的な感じが私好みでして、先にコメントしてから
    また読ませていただきますね。

    私の近くといえば、益子焼きというものがありますが、
    子どもの頃は、家のあちこちに益子焼きがゴロゴロと
    転がっていました。
    その価値にまだ誰も気づかなかった時代だったんですね。
    割れやすかったので、母なども少々バカにしていたような所も
    あったようです。
    それがいつのまにやら、人間国宝の浜田氏の器。。。なんて
    言われるようになって。
    高校時代の英語の時間に「Mashiko is famous for pottery」
    なんていうフレーズを勉強したことを覚えています。

    備前焼もシブくて素敵ですよね!
    ではまた(^_^)v
    前日光

    スーポンドイツ

    スーポンドイツさん からの返信 2008/10/28 07:46:55
    RE: 崩れかかった塀が!
    前日光さん、ご訪問と投票いただき有難うございました。
    私も朽ちかけた感じがいいと思って写したのですが、2号は「どかんやん」と一言!
    実はまゆままさんのコメントの中で益子焼が挙げられた時、前日光さんのお近くだなぁ〜と思っていたところなんですよ。
    五輪真弓の曲に、「飾りっ気のない益子焼の手触りにふと安らぐ心」という歌詞があって・・昔から気になっていたのですが・・美術館で見るだけで手にしたことがありません。
    関東はまだ東京しか訪れていません。いつか日光とあわせて寄ってみたいです。
    すーぽん

    スーポンドイツ

    スーポンドイツさん からの返信 2008/10/28 07:52:52
    RE:訂正
    あ、失礼(^_^;)訂正です。
    まゆままさんの立杭の旅行記のほうにコメントが入っていました。旅行記も楽しいですよ。
    http://4travel.jp/traveler/mayumama/album/10231500/

  • めーてる隊長さん 2008/10/26 11:56:36
    焼き物
    信楽焼きに続いて、備前焼き・・・
    興味深い旅行記ありがとうございます。

    ★白い○模様
    これは「抜け肌」「牡丹餅」といいます。
    大きな皿の上に小さい皿を重ねて焼くと、そこに炎が当らず灰もかからないので焼けむらが出来ます。

    ★赤い/線模様
    これは「火襷・緋襷(ひだすき)」といいます。
    器どおしがくっつかないように藁を巻いたり挟んだりしておくと、その藁のアルカリ分と土に含まれる鉄分が反応して緋色に変わります。

    高級な備前焼の秘密が、お陰さまで解りました。
    あまり詳しくはないですが、ヤキモノ好きです。

    備前焼は、渋い色と肌触りがなんともいえない。
    主役(食べ物・生花など)を引き立て邪魔しない色・・・
    それでいて高級で存在感があり、良いですね。
    九谷焼・有田焼とは違い渋い!

    って、素人があまり口を出すと、恥かきそうなので止めときます。
    西日本のり放題切符・・・米原からしか乗れないので残念!

    スーポンドイツ

    スーポンドイツさん からの返信 2008/10/26 22:41:51
    RE: 焼き物
    めーてる隊長さん
    興味を持っていただき嬉しいです。
    > って、素人があまり口を出すと、恥かきそうなので止めときます。
    そんなぁ〜、私も同じです。常識!と思われるようなことも、私にとっては驚くことばかり、恥を忍んで!?書いています。
    素敵な感想を有難うございました。
    すーぽん


  • ショコラさん 2008/10/26 05:55:34
    備前焼、すてき〜
    スーポンドイツさん、こんにちは。

    やきもの紀行、楽しませてもらいました〜。
    備前焼ってよく知らなかったのですが、味があっていいですねえ。お寿司が盛られたお皿やお湯のみなんて、すごく好みです。白い○や赤い/、そういうことだったのか。おかげでひとつ賢くなりました。わたしはやきものでは萩焼がけっこう好きなのですが、わたしの扱いが荒いのかよく欠かしてしまって、我が家で生き残っているのはわずかになってしまいました。

    ショコラ

    スーポンドイツ

    スーポンドイツさん からの返信 2008/10/26 22:30:36
    RE: 備前焼、すてき〜
    ショコラさん、ようこそいらっしゃいませ〜♪
    > 備前焼ってよく知らなかったのですが、味があっていいですねえ。
    そうですね、私もそう思いました。若い時はヨーロッパのものばかりに眼が行きましたが、わからないなりにも日本のやきものに暖か味を感じるようになりました。
    私も扱いが荒くて、よく欠いてしまいます。立杭の窯元で「よく割るのに高すぎるわ〜」と言うと、「割ってもらわんと、わたしら売るほうは困りますわ〜」と笑われました。こんなこと言うお客さん、いませんよね(^_^;)
    投票有難うございました。
    すーぽん


スーポンドイツさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP