レーゲンスブルク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2000年近い歴史の街を訪ねました。

レーゲンスブルグの不思議の町

4いいね!

2008/07/05 - 2008/07/05

132位(同エリア171件中)

0

20

tadashi

tadashiさん

2000年近い歴史の街を訪ねました。

同行者
一人旅
交通手段
鉄道

PR

  • フランクフルトからICEで約2時間、Regensburg駅です。<br />ここから旧市街まですぐです。

    フランクフルトからICEで約2時間、Regensburg駅です。
    ここから旧市街まですぐです。

  • まずは町の西側にある橋を渡って、Stadtamhof方面へ。見えるのは南側のSt.Oswald.

    まずは町の西側にある橋を渡って、Stadtamhof方面へ。見えるのは南側のSt.Oswald.

  • ドナウ川沿いの道は東に向かって歩きます。<br />南側の町並みがよく見えます。

    ドナウ川沿いの道は東に向かって歩きます。
    南側の町並みがよく見えます。

  • 12世紀に架けられたゲートのある石橋。この橋を渡って旧市街に戻ります。

    12世紀に架けられたゲートのある石橋。この橋を渡って旧市街に戻ります。

  • Porta Praetoria。179年に建設されたローマ時代の軍事拠点の北の城門であった。たくさんのツアー客が来ていたので、貴重な遺構であろう。

    Porta Praetoria。179年に建設されたローマ時代の軍事拠点の北の城門であった。たくさんのツアー客が来ていたので、貴重な遺構であろう。

  • Dompfarrkirche St. Ulrich。13世紀のロマネスクからゴシックへの移行が見られる。中は司教博物館で見学できました。

    Dompfarrkirche St. Ulrich。13世紀のロマネスクからゴシックへの移行が見られる。中は司教博物館で見学できました。

  • ザルツブルグのロマネスク住宅。1200年当時のままで残っている。

    ザルツブルグのロマネスク住宅。1200年当時のままで残っている。

  • 聖ペテロ大聖堂(Dom St. Peter)。 13世紀に建設が始まったゴシック様式の教会。

    聖ペテロ大聖堂(Dom St. Peter)。 13世紀に建設が始まったゴシック様式の教会。

  • 聖ペテロ大聖堂の内部。このような石の彫刻は珍しい。

    聖ペテロ大聖堂の内部。このような石の彫刻は珍しい。

  • こんな家に住んでいたのですね。今でも住んでいるのかな。

    こんな家に住んでいたのですね。今でも住んでいるのかな。

  • Neupfarr platzkircheに向かう道、奥にはNeupfarrkirche1529年の塔が見えます。

    Neupfarr platzkircheに向かう道、奥にはNeupfarrkirche1529年の塔が見えます。

  • 狭い路地Wahlenstra&amp;szlig;e 、奥に見える高い塔は13世紀の Goldene Turm。現在は学生寮。

    狭い路地Wahlenstra&szlig;e 、奥に見える高い塔は13世紀の Goldene Turm。現在は学生寮。

  • Hinter der Grieb 8、14世紀〜16世紀の建物が並んでいる。<br />

    Hinter der Grieb 8、14世紀〜16世紀の建物が並んでいる。

  • Schottenkirche St. Jakob。ガラス張りの中は12世紀ロマネスク様式の貴重なものだそうです。

    Schottenkirche St. Jakob。ガラス張りの中は12世紀ロマネスク様式の貴重なものだそうです。

  •  BismarckplatzのPrasidialpalais。こういったイベントはどこの町でも良くやっています。<br />

    BismarckplatzのPrasidialpalais。こういったイベントはどこの町でも良くやっています。

  • Emmeramsplatzから見た  Emmeram教会の塔とPfarrhof。この教会は内部がすばらしかった。右のほうから中に入れます。

    Emmeramsplatzから見た Emmeram教会の塔とPfarrhof。この教会は内部がすばらしかった。右のほうから中に入れます。

  • Emmeram教会の中です。

    Emmeram教会の中です。

  • Emmeramsplatzからの町並みです。正面は1723年の建築で、現在司教博物館になっています。右の建物は1874年のバロック式住宅。

    Emmeramsplatzからの町並みです。正面は1723年の建築で、現在司教博物館になっています。右の建物は1874年のバロック式住宅。

  • ThrunTaxis城。中は私有になっているため、見られません。でも博物館があります。

    ThrunTaxis城。中は私有になっているため、見られません。でも博物館があります。

  • 最後はきれいな青空。

    最後はきれいな青空。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP