ガヴァルニ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ガヴァルニーの村から<br />見晴らしの良い山小屋まで向かいます。<br /><br />

ピレネー・森と谷と水を巡る旅17 ローラン遠望

29いいね!

2008/07/31 - 2008/07/31

3位(同エリア32件中)

15

48

カヌ太郎

カヌ太郎さん

ガヴァルニーの村から
見晴らしの良い山小屋まで向かいます。

PR

  • ガヴァルニー二日目は快晴です。<br /><br />雲ひとつない青空、<br />日差しがギラギラ眩しいです。<br />今日はホテルの女将のおすすめルートを<br />行きます。<br /><br />Gavarnie→Pont de Nadau→Rau de Pailla→<br />Cabane de Pailla→Refuge Espunguettes<br />小屋のところで食事。<br /><br />Refuge Espunguettes→Bios d&#39;Arribama沿いの<br />圏谷の断崖を進み→Hotellerie du Cirque<br /><br />ここから昨日と同じように川沿いに村まで<br />戻ります。<br />

    ガヴァルニー二日目は快晴です。

    雲ひとつない青空、
    日差しがギラギラ眩しいです。
    今日はホテルの女将のおすすめルートを
    行きます。

    Gavarnie→Pont de Nadau→Rau de Pailla→
    Cabane de Pailla→Refuge Espunguettes
    小屋のところで食事。

    Refuge Espunguettes→Bios d'Arribama沿いの
    圏谷の断崖を進み→Hotellerie du Cirque

    ここから昨日と同じように川沿いに村まで
    戻ります。

  • なかでも<br />ローランの裂け目&#39;Breche de Roland&#39;と呼ばれる<br />世にも不思議な地形が、シルクの稜線上にあり<br />ピレネー山脈を歩く人の人気のスポットになっています。<br />ガヴァルニーの村からは、前にある山が邪魔になって<br />見ることができません。<br /><br />村から圏谷を登ることにより<br />この名所を見ることができるのです。<br />楽しみです♪<br />

    なかでも
    ローランの裂け目'Breche de Roland'と呼ばれる
    世にも不思議な地形が、シルクの稜線上にあり
    ピレネー山脈を歩く人の人気のスポットになっています。
    ガヴァルニーの村からは、前にある山が邪魔になって
    見ることができません。

    村から圏谷を登ることにより
    この名所を見ることができるのです。
    楽しみです♪

  • まだ、朝は早いので<br />観光客も少なくとても静かです。

    まだ、朝は早いので
    観光客も少なくとても静かです。

  • 川の水音を聞きながら歩くのは<br />気持ちがいいのです。

    川の水音を聞きながら歩くのは
    気持ちがいいのです。

  • Pont de Nadauまでやってきました。

    Pont de Nadauまでやってきました。

  • 圏谷の上に登る道の分岐点まで<br />やってきました。<br />

    圏谷の上に登る道の分岐点まで
    やってきました。

  • あんまり天気がいいので<br />ちょっと寄り道、<br />見晴らし台のあるTable d&#39;Orientまで<br />やってきました。

    あんまり天気がいいので
    ちょっと寄り道、
    見晴らし台のあるTable d'Orientまで
    やってきました。

  • ロバ君がスタンバイ中です。<br />

    ロバ君がスタンバイ中です。

  • 登山道は森の中をひたすら進み<br />ツヅラ折りに曲がりながら<br />どんどん高度を稼いで行きます。<br /><br />かなりキツイのだ。<br /><br />道草をして野草を撮影。

    登山道は森の中をひたすら進み
    ツヅラ折りに曲がりながら
    どんどん高度を稼いで行きます。

    かなりキツイのだ。

    道草をして野草を撮影。

  • 途中、森の切れ間から<br />シルクの山や<br />谷底にあるガヴァルニーの村が見えます。

    途中、森の切れ間から
    シルクの山や
    谷底にあるガヴァルニーの村が見えます。

  • 後ろから馬がやってきました。<br />レンタル馬のようです。<br /><br />

    後ろから馬がやってきました。
    レンタル馬のようです。

  • 前をゆく家族づれを抜きたいのですが<br />後ろの馬連れと団子になりそうなので<br />ちょっと待ちましょう。。。

    前をゆく家族づれを抜きたいのですが
    後ろの馬連れと団子になりそうなので
    ちょっと待ちましょう。。。

  • 女の子の技量不足を見抜いてか、<br />馬はまさに道草をし始めました。<br />草をたべとるやんか〜<br /><br />こうなるとなかなか<br />馬も言うことを聞いてくれないようです。<br />いよいよパパの出番です。

    女の子の技量不足を見抜いてか、
    馬はまさに道草をし始めました。
    草をたべとるやんか〜

    こうなるとなかなか
    馬も言うことを聞いてくれないようです。
    いよいよパパの出番です。

  • 眼下にはガヴァルニーの村。<br />かれこれ300mほど登ってきました。<br /><br />泊まっているホテルや<br />教会が見えますね。<br /><br />ご覧の皆さん、わかるかな?

    眼下にはガヴァルニーの村。
    かれこれ300mほど登ってきました。

    泊まっているホテルや
    教会が見えますね。

    ご覧の皆さん、わかるかな?

  • シルクの方向<br /><br />中央の堂々たる三角錐の山は<br />Le Taillon(タイロン峰)3144m<br />人気のある山です。

    シルクの方向

    中央の堂々たる三角錐の山は
    Le Taillon(タイロン峰)3144m
    人気のある山です。

  • 私も道草♪<br /><br />普段あまり撮影しない<br />野草をパチリ。<br /><br />お、この花は昨日のタクシー運転手、<br />ロマンおやじが、<br />タクシーのエアコンの吹き出し口に置いていた<br />花じゃないですか。

    私も道草♪

    普段あまり撮影しない
    野草をパチリ。

    お、この花は昨日のタクシー運転手、
    ロマンおやじが、
    タクシーのエアコンの吹き出し口に置いていた
    花じゃないですか。

  • レンタル馬も通り過ぎて行ったので、<br />先を急ぎましょう。<br /><br />

    レンタル馬も通り過ぎて行ったので、
    先を急ぎましょう。

  • 可憐な花の咲く<br />小道を進むと。。。

    可憐な花の咲く
    小道を進むと。。。

  • 突然アイリスの花畑に出くわします。<br /><br />ものすごい本数です。<br />

    突然アイリスの花畑に出くわします。

    ものすごい本数です。

  • 馬はもうあんな先に<br />いますね。<br /><br /><br />

    馬はもうあんな先に
    いますね。


  • 森林限界を抜け<br />草地になりました。<br />

    森林限界を抜け
    草地になりました。

  • また<br /><br />アイリス!

    また

    アイリス!

  • こんども沢山!!

    こんども沢山!!

  • 地図によると<br />1742m付近の小高い尾根に到着しました。<br /><br />先行していた馬も休憩中。<br />私たちも小休止しましょう。

    地図によると
    1742m付近の小高い尾根に到着しました。

    先行していた馬も休憩中。
    私たちも小休止しましょう。

  • ああ、見える見える。<br /><br />シルクの稜線の右端に<br />

    ああ、見える見える。

    シルクの稜線の右端に

  • ローランの裂け目!<br /><br />もうすこし上に登ると<br />全体像が見えるかも。<br />

    ローランの裂け目!

    もうすこし上に登ると
    全体像が見えるかも。

  • からからという音が<br />風に乗って聞こえてきます。<br /><br />放牧しているみたいですね。<br />

    からからという音が
    風に乗って聞こえてきます。

    放牧しているみたいですね。

  • 広い尾根を谷の奥の方に少し進むと<br />Cabine de Paillaがあります。<br />どうやら管理人がいない<br />避難小屋のようです。。。

    広い尾根を谷の奥の方に少し進むと
    Cabine de Paillaがあります。
    どうやら管理人がいない
    避難小屋のようです。。。

  • ここからのパノラマを<br />ご覧ください♪<br /><br />まずは、右手の方から。<br /><br />

    ここからのパノラマを
    ご覧ください♪

    まずは、右手の方から。

  • シルク。<br /><br />ミルフィーユのように層になっているのが<br />よくわかります。

    シルク。

    ミルフィーユのように層になっているのが
    よくわかります。

  • タイロンを中心とした<br />シルクの西側の岩峰。

    タイロンを中心とした
    シルクの西側の岩峰。

  • フランス・スペイン国境の山々。<br />2500〜3000mの山並みが続きます。<br /><br />はるか向こうに見える白い岩峰は<br />アラゴンピレネーでしょうか。

    フランス・スペイン国境の山々。
    2500〜3000mの山並みが続きます。

    はるか向こうに見える白い岩峰は
    アラゴンピレネーでしょうか。

  • 谷の遥か奥には<br />ヴィニマール峰、<br />そして白く輝く東斜面のGlaciar d&#39;Ossaue<br />

    谷の遥か奥には
    ヴィニマール峰、
    そして白く輝く東斜面のGlaciar d'Ossaue

  • Breche de Rolandをアップ!

    Breche de Rolandをアップ!

  • Le Taillonをアップ!

    Le Taillonをアップ!

  • Glaciar d&#39;Ossaue をアップ!!<br /><br />

    Glaciar d'Ossaue をアップ!!

  • ローランの裂け目の東にある<br />La Tour峰。<br /><br />シマシマの地形が素晴らしい♪

    ローランの裂け目の東にある
    La Tour峰。

    シマシマの地形が素晴らしい♪

  • さあ、あとひと踏ん張り<br />登りましょう。

    さあ、あとひと踏ん張り
    登りましょう。

  • 目的の小屋まで<br />あと一息です。

    目的の小屋まで
    あと一息です。

  • もうこれは圧巻と言うしか<br />ありません。<br />おそるべし、ピレネーのアイリス。

    もうこれは圧巻と言うしか
    ありません。
    おそるべし、ピレネーのアイリス。

  • まるで登山者を励ますように<br />群生しているアイリス。

    まるで登山者を励ますように
    群生しているアイリス。

  • やっと到着しました。。

    やっと到着しました。。

この旅行記のタグ

29いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (15)

開く

閉じる

  • わんぱく大将さん 2011/11/07 02:44:25
    ますます行ってみたくなる
    カヌさん

    追加の建築、見ていただき有難うございました。

    “ローランの裂け目”、面白い。
    いや〜、前までは何気なしに拝見していた山登り、ハイキング、人ごとのようで、なくなってきていますよ。低いところから、歩きたくなり、図書館でいっぱい本を借りてきました。

     大将

    カヌ太郎

    カヌ太郎さん からの返信 2011/11/07 21:10:25
    スペインは珍山の宝庫
    大将さん

    こんばんは。
    スペインはほんま珍山の宝庫。
    なんで日本人は●ルドバや、●レドなどの
    古大都市や有名どころに集ってばかりなんだろう?
    やっぱわたしゃ変わりもんなのかもね。

    ローランの裂け目も最近有名になったけど
    それでも素晴らしいし
    オルデッサ谷もメジャーとはいえ珍。
    でもまだまだ。

    マロスデリグロスや
    Salto de Roldanみたいな珍岩もはいて捨てるほどあるし、
    まだ内緒だけど草履の裏側みたいな波型の頂上で真っ赤な山も
    (なんじゃそりゃ)。
    ナバラのBardenasなんてとても正気の沙汰と思えない。
    (ぐぐってみてください。)

    とにかくスペインの山ばんざい。
    ナバラ、アラゴンばんざい。

    カヌ太郎



    わんぱく大将

    わんぱく大将さん からの返信 2011/11/08 10:20:49
    RE: スペインは珍山の宝庫
    > 大将さん
    >
    > こんばんは。
    > スペインはほんま珍山の宝庫。
    > なんで日本人は●ルドバや、●レドなどの
    > 古大都市や有名どころに集ってばかりなんだろう?
    > やっぱわたしゃ変わりもんなのかもね。
    >
    > ローランの裂け目も最近有名になったけど
    > それでも素晴らしいし
    > オルデッサ谷もメジャーとはいえ珍。
    > でもまだまだ。
    >
    > マロスデリグロスや
    > Salto de Roldanみたいな珍岩もはいて捨てるほどあるし、
    > まだ内緒だけど草履の裏側みたいな波型の頂上で真っ赤な山も
    > (なんじゃそりゃ)。
    > ナバラのBardenasなんてとても正気の沙汰と思えない。
    > (ぐぐってみてください。)
    >
    > とにかくスペインの山ばんざい。
    > ナバラ、アラゴンばんざい。
    >
    > カヌ太郎


    カヌ太郎さん

    仰ることわかります。 まあ、有名どころは押さえないと、安心しないんだと思いますよ。まあ、でも、それもガイドブックに載ってるがな。わざわざ見に行かんでも、と思うンやけど、人間の心理でしょうか?
    正直、皆さんが行かれるスペイン、ほんとカソリックの村や町ばかり、なので、教会があって、もう、どこも同じですわ。で、あんたら、カソリック?と思うのですが、そうではなく。観光用になったら、それは宗教とは言いませんので。 ここに、住みたいと言ってる人も同じようなもんです。旅行者だから、ちやほやされるんです。お金、落としてくれますから。旅行者、学生は税金も払わず、で、いうことが、こういった所に住んでみたい!と。

    ナバラ、アラゴンは、先ず、カタルニアをホップにしてからに。ステップまでまだまだ道のり遠い!

     大将
    >
    >
    >

    カヌ太郎

    カヌ太郎さん からの返信 2011/11/08 22:00:34
    RE: RE: スペインは珍山の宝庫
    大将さん

    宗教関連のところは
    本当の深い部分がやはりわからない。
    自然はその点、ストレートですよね。
    時間により刻まれた造形が
    自分の心をふるわすか否か…

    あ、いうの忘れてた。

    カタルーニャばんざい。
    pedraforcaなんてすごいよなぁ

    カヌ太郎




  • フルリーナさん 2008/09/25 23:47:37
    フルリーナ
    この辺で有名なピレネーアイリスですよん。
    ホテルのマダムに、ピレネーアイリス見てこいって言われたけど
    わたしがいったときにはちらほら咲いてるかんじで
    こんなに群生してるところは見れませんでした。
    ざーんねん!!
    すごいきれいだね〜。

    カヌ太郎

    カヌ太郎さん からの返信 2008/09/26 15:11:59
    RE: フルリーナ
    標高の低いところでは
    まばら咲きですが
    登山者しかいない
    標高の高いところでは
    ご覧のような群落があります。

    日当たりがいい地味のあったところに
    群生しているようです。
    でも私たちが知らないだけで
    たぶん人家の近くでもあるんですよ。
    タクシーのオヤジもごっそり採取していましたから。
    よーく見るとヒガンバナみたいな咲き方です。。。

    http://4travel.jp/traveler/kanutaro/pict/14414978/src.html

    カヌ
  • フルリーナさん 2008/09/17 23:29:50
    あ、同じアングル♪
    ここでお馬さんと遊びました。

    http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/lrg/10/37/34/lrg_10373483.jpg?20060807153948

    カヌ太郎

    カヌ太郎さん からの返信 2008/09/18 21:40:58
    RE: あ、同じアングル♪
    この橋、すてきでしたね。
    さりげなくロマネスクしているんですよ。

    かぬ

    フルリーナ

    フルリーナさん からの返信 2008/09/18 23:31:47
    RE: あ、同じアングル♪
    そうそう、そんなかんじ(笑)。
    赤い色に反応して私のビデオバックに何度も顔くっつけて
    かじりそうになって・・・
    おまえ、牛か〜?
    って感じでした〈笑)
  • RyuSie(りゅうじ)さん 2008/09/10 22:38:18
    アイリスの草原!
     見事ですね。
    やっぱり、山を歩くならこの時期ですね。
    もちろん、山の風景も見事です。

     前泊ホテルから書込みしてます。
    ちょっと少食になった!?ので、
    旅先での食事の量が心配です。(爆)

     おかげでひと月で3キロ程の軽量化に
    成功しました。(^^;)
     さぁ、帰ってきてからの体重の変移が
    気になるところです。
     
     しかし、渡欧直前、現地でもネットで
    情報が取れるのは、いいことです。
     カヌさんの旅行記や小ヨロ情報を現地でも
    チェックします!?


    カヌ太郎

    カヌ太郎さん からの返信 2008/09/10 23:04:35
    RE: アイリスの草原!
    りゅうりゅうさん

    いよいよ明日出発ですか。
    ピレネーはどこも食事がおいしいので
    存分に楽しんできてください。

    チーズ、はちみつ(栗の花)、お肉
    どれをとっても美味しいです。

    ここで耳寄り情報。
    ルルドに近いポーの街に
    日本人スタッフのいる
    ★★レストランがあります。
    http://www.restaurant-chezruffet.com/situation.php
    私はいけませんでしたが
    評判は抜群なのでぜひ行ってみてください♪
    googleでポー、レストラン、日本人などを入れて検索しても
    体験談がみれるかと思います。

    カヌ太郎
  • ナツさん 2008/09/10 22:00:27
    ワンダホー♪
    なんですか〜、このアイリスの群生!
    アイリスという花のイメージが大きくかわってしまいました。
    それをさりげなく贈るロマンおやじもすてきだわ〜。

    シルクのミルフィユおいしそうですね。
    ローランの裂け目はインパクトばつぐん、
    伝説が生まれるのも納得です〜。

    カヌ太郎

    カヌ太郎さん からの返信 2008/09/10 22:13:54
    RE: ワンダホー♪
    ナツさん

    > なんですか〜、このアイリスの群生!
    > アイリスという花のイメージが大きくかわってしまいました。
    そーなんです。すごいでしょう。
    まるでヒガンバナのような生え方で
    インパクトがありました。

    > それをさりげなく贈るロマンおやじもすてきだわ〜。
    彼にはまいりましたね〜
    さすがです。
    でも、ひとつ疑問が。
     花を取っていいんだろうか????

    カヌ太郎
  • katorinaさん 2008/09/10 21:32:51
    早く次がみたいです!
    カヌ太郎さん、こんばんは。
    面白い地形ですね、ピレネーって。
    それにこんなにたくさんのアイリス。
    是非見てみたいです。

    それにしてもローランの裂け目って不思議ですね。
    果たして、次回どこまでアプローチしたのか気になります。

      katorina

    カヌ太郎

    カヌ太郎さん からの返信 2008/09/10 22:10:36
    RE: 早く次がみたいです!
    katorinaさん

    たのしんでいただけたでしょうか。
    来夏はピレネー行きっていうのはどうですか?
    山の資料はたっぷりありますよ!
    本当に地形の博物館みたいで
    面白いです。
    スペイン側のアラゴンピレネーも
    さらに個性的なようですよ。

    お次?
    おお、がんばらないとっと。

    カヌ太郎

カヌ太郎さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP