
2008/08/11 - 2008/08/11
766位(同エリア921件中)
風柚香(ふゆか)さん
- 風柚香(ふゆか)さんTOP
- 旅行記113冊
- クチコミ56件
- Q&A回答8件
- 171,803アクセス
- フォロワー36人
ずっと旅していなかった私です。
やっと夏休みに、お遍路の続きができました。
しかーーーし、デジカメ忘れた。
ショック・・・。
携帯カメラでパシャっと撮りました。
ぐすん。
-
坂東三十三ヶ所 第15番
長谷寺(白岩観音)
JR上野ー高崎まで移動して(新幹線でもOK)、駅前のレンタカーを借りました。
駅から1時間もかからず到着。
自動車だしエアコンあるし、ナビあるし今の時代はいいね〜。 -
門前で一礼します
-
お賽銭しないとね
-
私「毎日暑いですよね〜」
狛「・・・・わん」 -
坂東三十三ヶ所 第16番
水澤寺(水澤観音)
JR渋川からバスが出てますが、私はそのままレンタカー移動。
水澤観音は有名なので、駐車場も広く観光客がいっぱいでした。 -
歴史を感じる階段ですね。
-
水沢という事もあり、水が湧き出てます。
ここは「龍王辨財天」と言います。
写真は撮りませんでしたが「六角堂」と言う建築物があります。これは、内部に回転する六地蔵尊で、左に3回廻すと、真心の供養になるそうです。
廻しました〜。 -
水澤観音でお参りの際に忘れてはいけないのが、「水沢うどん」です。
日本三大うどん(讃岐・稲庭・水澤)のひとつです。
門前に10軒ぐらいあります。
今回は「田丸屋」さんへ行きました。
門前から一番近いと思う。
有名なのは「大沢屋」さんですかね? -
今回は「もり天麩羅三品¥1260」です。
ここで有名なのは「舞茸の天麩羅」です。
どこのお店にもでますね〜。
こしのある透明なうどんです。
めんつゆはお店独自のもので、今回は胡麻だれにしました。 -
もう一品「しんこもち」です。
上新粉(米粉)を練り、甘しょっぱくしたものです。
昔なつかしの味ですね。
熱いうちに召し上げれ。 -
お遍路の朱印も無事終わり、おなかもいっぱいになりました。
では早速、伊香保温泉にでも行きますか。
途中に「珍宝館」がありました。
知る人ぞ知る資料館!?です。
内容は・・・・書けません。
どうぞご自分の目でご確認を・・・。 -
群馬県渋川市にある伊香保温泉。
草津温泉と並び、有名な温泉街です。
石段街は温泉街のシンボルであり、その両側に温泉旅館、みやげ物屋、飲食店などが軒を連ねている。
石段の下には黄金の湯の源泉が流れ、小間口と呼ばれる引湯口から各旅館に分湯されている。
石段の上には伊香保神社が存在する。 -
今回はこの石段を登り、頂上の神社のそのまた上の源泉露天風呂に行きました。
日帰り温泉は何件かあり、また徳富蘆花や竹久夢二の美術館もあります。
そのほかにはグリーン牧場や美術館などもたくさんあり、関東からの1泊2日の小旅行にはいいところです。 -
入浴後は森林のを見て、石段を下りました。
でも、この暑さではまた汗かいちゃうじゃない・・・。
おっと「氷」の暖簾じゃない〜。
さっそく「ミルク」をいただきました。
冷たくて甘くて最高です。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
14