京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都に暑い時期に行くのは避けていたのですが、蓮がどうしても見たくて暑い中がんばって歩きつつ行ってきました。<br /><br />まだまだ作成中です。

蓮は美しかった☆

2いいね!

2008/07/19 - 2008/07/20

37517位(同エリア44176件中)

0

30

ai☆

ai☆さん

京都に暑い時期に行くのは避けていたのですが、蓮がどうしても見たくて暑い中がんばって歩きつつ行ってきました。

まだまだ作成中です。

同行者
一人旅
交通手段
新幹線

PR

  • 花園の法金剛院です。<br />JR花園駅を出て、左に3分ぐらいです。<br /><br />観蓮会が催されていました。到着がすこし遅くて、着いたのは9時を過ぎていました。<br />毎年来ているご夫婦のお話では、年々人が増えているそうです。<br />そんなに広くない場所ですが、とっても綺麗な蓮がたくさん咲いていましたよ。<br />来年もここは必ず伺いたいです。

    花園の法金剛院です。
    JR花園駅を出て、左に3分ぐらいです。

    観蓮会が催されていました。到着がすこし遅くて、着いたのは9時を過ぎていました。
    毎年来ているご夫婦のお話では、年々人が増えているそうです。
    そんなに広くない場所ですが、とっても綺麗な蓮がたくさん咲いていましたよ。
    来年もここは必ず伺いたいです。

  • 白い蓮です。人があまり写っていませんが、大勢の人でした。<br />ピンクもかわいいですが、白も品があって良いですね。

    白い蓮です。人があまり写っていませんが、大勢の人でした。
    ピンクもかわいいですが、白も品があって良いですね。

  • 少し開きすぎな感じでしょうか。<br />でも綺麗ですね☆

    少し開きすぎな感じでしょうか。
    でも綺麗ですね☆

  • 開ききってますね。大きかったです。

    開ききってますね。大きかったです。

  • これも法金剛院の蓮です。<br />かわいらしいですよね♪

    これも法金剛院の蓮です。
    かわいらしいですよね♪

  • ここらからは、移動しました。<br />地下鉄東西線の「小野」駅から徒歩で5分ぐらい行ったところにある「勧修寺」です。<br />正式名は「かじゅうじ」と読むそうな。<br /><br />

    ここらからは、移動しました。
    地下鉄東西線の「小野」駅から徒歩で5分ぐらい行ったところにある「勧修寺」です。
    正式名は「かじゅうじ」と読むそうな。

  • 偃柏槇(はいびゃくしん)と書いてあります。<br />ひのきの一種で、一面が一本の木です。<br />高さはとても低いです。かなりの古木だそうです。

    偃柏槇(はいびゃくしん)と書いてあります。
    ひのきの一種で、一面が一本の木です。
    高さはとても低いです。かなりの古木だそうです。

  • 勧修寺の氷室池です。蓮と睡蓮が咲いていました。<br />もう少し午前中の早くに来たら良かったなぁ。<br />よくみたら睡蓮がが少し咲いてくれてます。

    勧修寺の氷室池です。蓮と睡蓮が咲いていました。
    もう少し午前中の早くに来たら良かったなぁ。
    よくみたら睡蓮がが少し咲いてくれてます。

  • これも勧修寺の氷室池です。<br />奥の方の木に鷺の巣があります。<br />数えられただけでも十羽はいました。<br />

    これも勧修寺の氷室池です。
    奥の方の木に鷺の巣があります。
    数えられただけでも十羽はいました。

  • 氷室池を1周すると、反対側にもこの看板があります。<br />こんなこと書かれるとちょっと躊躇しちゃいます。<br />でも進みました。他の方も気にしていないみたいでした。<br /><br />多分、鷺の巣が近くて危ないとか、足もとのぬかるみに気をつけてって意味だと思います。<br />恐る恐る進みましたが、大丈夫でした。<br />ちょっと気持ち悪かったのが、池の鯉が跳ねたのでしょうか、魚の骨が有りました。<br />あとは、大きな蛙がいたので怖かった(&gt;

    氷室池を1周すると、反対側にもこの看板があります。
    こんなこと書かれるとちょっと躊躇しちゃいます。
    でも進みました。他の方も気にしていないみたいでした。

    多分、鷺の巣が近くて危ないとか、足もとのぬかるみに気をつけてって意味だと思います。
    恐る恐る進みましたが、大丈夫でした。
    ちょっと気持ち悪かったのが、池の鯉が跳ねたのでしょうか、魚の骨が有りました。
    あとは、大きな蛙がいたので怖かった(>

  • 良いお寺でした。蓮の時期じゃなくてもまた来ようと思うところでした。

    良いお寺でした。蓮の時期じゃなくてもまた来ようと思うところでした。

  • 大輪の蓮って感じですよね。綺麗でしたよ☆<br />

    大輪の蓮って感じですよね。綺麗でしたよ☆

  • これも勧修寺です。紫陽花はもう終わりの時期でしたが、きれいでした。

    これも勧修寺です。紫陽花はもう終わりの時期でしたが、きれいでした。

  • 紅葉のころも綺麗そうですね。<br />緑が目に鮮やかで、苔の感じも好きです。

    紅葉のころも綺麗そうですね。
    緑が目に鮮やかで、苔の感じも好きです。

  • 勧修寺の入り口です。また是非、伺いたいです。<br />観光客もまばらで、良かったですよ。

    勧修寺の入り口です。また是非、伺いたいです。
    観光客もまばらで、良かったですよ。

  • 錦市場のお食事処の富美屋さんの富美屋なべ。<br /><br />確か\580でした。外は暑いのに注文する方が多かったですよ。焼き餅などたくさんの具が入ってこのお値段は嬉しいですよね。<br />個人的には少し甘め。でもだしもちゃんとしています。<br />

    錦市場のお食事処の富美屋さんの富美屋なべ。

    確か\580でした。外は暑いのに注文する方が多かったですよ。焼き餅などたくさんの具が入ってこのお値段は嬉しいですよね。
    個人的には少し甘め。でもだしもちゃんとしています。

  • 嵐山の天龍寺です。参道に蓮の池があります。<br />お昼を過ぎてしまいましたが、まだ少し見ることができました。<br />

    嵐山の天龍寺です。参道に蓮の池があります。
    お昼を過ぎてしまいましたが、まだ少し見ることができました。

  • これも天龍寺。<br />後ろに車があるのが残念。<br />もう少し早く来ればもっと綺麗だったでしょうに。

    これも天龍寺。
    後ろに車があるのが残念。
    もう少し早く来ればもっと綺麗だったでしょうに。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP