心斎橋・淀屋橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
三連休で急遽相方の実家の大阪へ里帰りとなりました。相方といっしょの行動なのでターゲットを絞っての建築めぐり。<br />ランチということで中之島の中央公会堂にやってきました。<br />1918(T7)年建築、設計は原案が岡田信一郎、それを辰野金吾と片岡安で実施設計を行ったものです。<br /><br /><br />大阪市中央公会堂<br />http://www.city.osaka.jp/yutoritomidori/culture/bunnka/4-2.html<br /><br />中之島倶楽部<br />http://www.cfs.co.jp/restaurant/nakanoshima_c.html<br /><br />そしてまゆままさんによる中央公会堂一般公開の旅行記はこちら。内部の特別公開の見ごたえある写真が満載です<br />http://4travel.jp/traveler/mayumama/album/10201915/

西洋館グルメ(大阪市中央公会堂編)

4いいね!

2008/07/19 - 2008/07/19

1475位(同エリア1776件中)

6

95

べるつく

べるつくさん

三連休で急遽相方の実家の大阪へ里帰りとなりました。相方といっしょの行動なのでターゲットを絞っての建築めぐり。
ランチということで中之島の中央公会堂にやってきました。
1918(T7)年建築、設計は原案が岡田信一郎、それを辰野金吾と片岡安で実施設計を行ったものです。


大阪市中央公会堂
http://www.city.osaka.jp/yutoritomidori/culture/bunnka/4-2.html

中之島倶楽部
http://www.cfs.co.jp/restaurant/nakanoshima_c.html

そしてまゆままさんによる中央公会堂一般公開の旅行記はこちら。内部の特別公開の見ごたえある写真が満載です
http://4travel.jp/traveler/mayumama/album/10201915/

PR

  • 伊丹からリムジンバスで梅田に出て、荷物をロッカーに預け、御堂筋線で1駅。<br />淀屋橋から少し東へ歩きます。距離はちょっとなのに暑い!

    伊丹からリムジンバスで梅田に出て、荷物をロッカーに預け、御堂筋線で1駅。
    淀屋橋から少し東へ歩きます。距離はちょっとなのに暑い!

  • 栴檀木橋の上から中之島を見たところ。大阪市役所などが見えます。写真で見ると涼しげですが暑かった。

    栴檀木橋の上から中之島を見たところ。大阪市役所などが見えます。写真で見ると涼しげですが暑かった。

  • 中央公会堂の南面から近づいていきます。

    中央公会堂の南面から近づいていきます。

  • と、目の前に目指す館内レストランのメニュー看板がありました。ふむふむ、とりあえず入るか。

    と、目の前に目指す館内レストランのメニュー看板がありました。ふむふむ、とりあえず入るか。

  • 半円形の広場に面した位置にあります。外にテーブルがありますが、ここはレストランの席ではありません。

    半円形の広場に面した位置にあります。外にテーブルがありますが、ここはレストランの席ではありません。

  • 暑いからか外で一休みという人はいませんね。

    暑いからか外で一休みという人はいませんね。

  • こちらが外からの入口です。

    こちらが外からの入口です。

  • さきほどのメニューはランチ・カフェ・ディナーの全時間帯対応でしたが、こちらは時間帯ごとに差し替えるのかランチメニューのみです。

    さきほどのメニューはランチ・カフェ・ディナーの全時間帯対応でしたが、こちらは時間帯ごとに差し替えるのかランチメニューのみです。

  • 外に面したガラス戸についているロゴ。よく見ると中に待ち時間の表示もあったんですね。正午直前で、すんなり入れました。

    外に面したガラス戸についているロゴ。よく見ると中に待ち時間の表示もあったんですね。正午直前で、すんなり入れました。

  • 壁際(窓側だけど窓のないところ)の席に案内されました。メニューは最初からテーブルに置かれています。

    壁際(窓側だけど窓のないところ)の席に案内されました。メニューは最初からテーブルに置かれています。

  • ランチタイムのドリンクメニュー。コーヒーはオーガニックのコーヒー豆使用だとか。

    ランチタイムのドリンクメニュー。コーヒーはオーガニックのコーヒー豆使用だとか。

  • そしてこちらがランチメニュー。一日200食限定の手作りオムライスが売りです。100円増しで大盛りもあり。

    そしてこちらがランチメニュー。一日200食限定の手作りオムライスが売りです。100円増しで大盛りもあり。

  • メニューの裏面にはディナーコースも紹介されています。3800円と5000円と8000円の3コースです。

    メニューの裏面にはディナーコースも紹介されています。3800円と5000円と8000円の3コースです。

  • 砂糖のパッケージはちゃんとロゴ入り。色は赤レンガのイメージなんでしょうね。

    砂糖のパッケージはちゃんとロゴ入り。色は赤レンガのイメージなんでしょうね。

  • お手拭や箸袋もロゴ入りです。

    お手拭や箸袋もロゴ入りです。

  • 店内は満席状態です。外国人の団体が奥に大勢やってきてみんなサンドイッチを食べていました。

    店内は満席状態です。外国人の団体が奥に大勢やってきてみんなサンドイッチを食べていました。

  • 仕切りの壁には赤レンガが使われています。

    仕切りの壁には赤レンガが使われています。

  • 天井は現代的ですが、照明はレトロな雰囲気が出ています。

    天井は現代的ですが、照明はレトロな雰囲気が出ています。

  • 窓辺はこんな感じです。うちらの席は壁になっているところでしたが。

    窓辺はこんな感じです。うちらの席は壁になっているところでしたが。

  • 相方の注文のオムライスです。スープ付きで680円。<br />ちょっともらいましたがさすがに売りだけあってふわふわたまごが絶品です。

    相方の注文のオムライスです。スープ付きで680円。
    ちょっともらいましたがさすがに売りだけあってふわふわたまごが絶品です。

  • こちらは私の大正ロマン定食、850円。<br />豚フィレ一口カツ・エビフライ・ハンバーグ・魚のソテーにスープとサラダもつきます。普通においしかったですね。

    こちらは私の大正ロマン定食、850円。
    豚フィレ一口カツ・エビフライ・ハンバーグ・魚のソテーにスープとサラダもつきます。普通においしかったですね。

  • 伝票はファミレスタイプですが、ちゃんとここにもロゴが印字されています。

    伝票はファミレスタイプですが、ちゃんとここにもロゴが印字されています。

  • 館内側の入口にはディナーのアラカルトが黒板に紹介されていました。席が空くのを待っている人たちも数組いたようです。

    館内側の入口にはディナーのアラカルトが黒板に紹介されていました。席が空くのを待っている人たちも数組いたようです。

  • さて食事の後は建物見学に。<br />館内の貸室は自由見学できません、とありますが、その上に、「岩本記念室」は無料でご見学いただけます、とあります。これはレストランの入口のそばの館内への入口にある表示です。

    さて食事の後は建物見学に。
    館内の貸室は自由見学できません、とありますが、その上に、「岩本記念室」は無料でご見学いただけます、とあります。これはレストランの入口のそばの館内への入口にある表示です。

  • ということで南側地下入口から入るとすぐの岩本記念室に入ってみます。

    ということで南側地下入口から入るとすぐの岩本記念室に入ってみます。

  • 岩本栄之助は、1907(M40)年の株式相場の高騰で大きな利益をあげました。1909(M42)年に渡米実業団に参加した栄之助は、米国実業界が公共事業に私財を投じる姿に共感し、帰国後当時の100万円(今の50億円以上)を市に寄付します。

    岩本栄之助は、1907(M40)年の株式相場の高騰で大きな利益をあげました。1909(M42)年に渡米実業団に参加した栄之助は、米国実業界が公共事業に私財を投じる姿に共感し、帰国後当時の100万円(今の50億円以上)を市に寄付します。

  • 公会堂の絵が飾られています。

    公会堂の絵が飾られています。

  • 家族や友人たちと写した写真が展示されています。

    家族や友人たちと写した写真が展示されています。

  • 当初の腰羽目造作を移設活用しています。

    当初の腰羽目造作を移設活用しています。

  • 半纏もガラスケースに展示。ミニ博物館っぽい部屋でした。

    半纏もガラスケースに展示。ミニ博物館っぽい部屋でした。

  • こちらは地下入口付近の扉。

    こちらは地下入口付近の扉。

  • レストラン入口横の階段です。

    レストラン入口横の階段です。

  • ト音記号っぽい階段の手すり飾り。

    ト音記号っぽい階段の手すり飾り。

  • こちらは別の階段。一部色が違う箇所があります。<br />部材はすべてピン接合で、その状態が見えるように塗装していない旨の説明が付いています。

    こちらは別の階段。一部色が違う箇所があります。
    部材はすべてピン接合で、その状態が見えるように塗装していない旨の説明が付いています。

  • こちらは改修時に加えられたエレベーターです。バリアフリー対応ですね。

    こちらは改修時に加えられたエレベーターです。バリアフリー対応ですね。

  • 基礎下の地中から採集した松杭が北側階段の横にありました。

    基礎下の地中から採集した松杭が北側階段の横にありました。

  • このように地下はいろいろ改修前の部材を残してあってそれぞれに解説がついています。

    このように地下はいろいろ改修前の部材を残してあってそれぞれに解説がついています。

  • 階段の手すりにて。こちらの階段はふさいでありました。イベントの関係なのか常時なのかは不明です。結婚式もやっていたようでした。

    階段の手すりにて。こちらの階段はふさいでありました。イベントの関係なのか常時なのかは不明です。結婚式もやっていたようでした。

  • 階段部分は上まで吹き抜けになっています。事故防止なのかネットが張られています。

    階段部分は上まで吹き抜けになっています。事故防止なのかネットが張られています。

  • その北側の階段です。

    その北側の階段です。

  • こちらは1階から2階をみあげたところです。また違うデザインの手すりですね。

    こちらは1階から2階をみあげたところです。また違うデザインの手すりですね。

  • 手すりにはまってみる弁護士スヌくん。

    手すりにはまってみる弁護士スヌくん。

  • 北面を内側から見ています。<br />窓の外にあわせるとスヌくんが影になっちゃうんですよねぇ。

    北面を内側から見ています。
    窓の外にあわせるとスヌくんが影になっちゃうんですよねぇ。

  • 窓の鍵をアップで。シンプルな形です。

    窓の鍵をアップで。シンプルな形です。

  • 地階の平面図を発見。レストラン前の広場はサンクンガーデンというようです。

    地階の平面図を発見。レストラン前の広場はサンクンガーデンというようです。

  • さきほどの岩本記念室前の通路あたり。

    さきほどの岩本記念室前の通路あたり。

  • 煉瓦造壁強度試験跡だそうです。

    煉瓦造壁強度試験跡だそうです。

  • こちらは当初の消火栓。<br />横に現在の消火器を設置しているのはシャレでしょうか、それともやはり一番合理的な設置場所ということでしょうか。

    こちらは当初の消火栓。
    横に現在の消火器を設置しているのはシャレでしょうか、それともやはり一番合理的な設置場所ということでしょうか。

  • これが昔の消火栓だそうです。各階の四隅にあったようです。

    これが昔の消火栓だそうです。各階の四隅にあったようです。

  • これは元の壁にあった開口部をあえて残して、煉瓦壁の断面が見えるようにしています。

    これは元の壁にあった開口部をあえて残して、煉瓦壁の断面が見えるようにしています。

  • 改修で部屋が並んでいた場所を廊下に変えたことで取り除かれた、部屋の区画煉瓦の跡です。

    改修で部屋が並んでいた場所を廊下に変えたことで取り除かれた、部屋の区画煉瓦の跡です。

  • こちらはアクリルで囲まれています。当初の地中煙道。

    こちらはアクリルで囲まれています。当初の地中煙道。

  • 1階に上がりました。ここは正面近くのホール部分入口付近です。

    1階に上がりました。ここは正面近くのホール部分入口付近です。

  • ホールへの扉です。建物の外観の割にはシンプルな気もします。

    ホールへの扉です。建物の外観の割にはシンプルな気もします。

  • アーチまわりはなかなか凝っていますね。

    アーチまわりはなかなか凝っていますね。

  • さきほどと同じ場所から今度は出入口のほうを向いて撮ってみます。

    さきほどと同じ場所から今度は出入口のほうを向いて撮ってみます。

  • ホール入口の天井の照明。

    ホール入口の天井の照明。

  • 入口部分には木製の扉が並びます。

    入口部分には木製の扉が並びます。

  • 外に出てみました。さきほどの扉を外から。

    外に出てみました。さきほどの扉を外から。

  • 正面入口です。ガラスのひさしは富士屋ホテル本館を思い出させます。

    正面入口です。ガラスのひさしは富士屋ホテル本館を思い出させます。

  • 街灯の復元でしょうか。

    街灯の復元でしょうか。

  • ライオンがいました。

    ライオンがいました。

  • マンホールか?!と思いましたが、ライトアップ用のライトですかね。

    マンホールか?!と思いましたが、ライトアップ用のライトですかね。

  • 1918(T7)年の竣工です。2002(H14)年に改修工事が完了しました。<br />3年以上に及ぶ改修の総工費は実に101億円、そのうちの15億円は市民からの寄付だそうです。

    1918(T7)年の竣工です。2002(H14)年に改修工事が完了しました。
    3年以上に及ぶ改修の総工費は実に101億円、そのうちの15億円は市民からの寄付だそうです。

  • 道をはさんでなにやら工事中です。

    道をはさんでなにやら工事中です。

  • 今年の10月に開業予定の中之島線のなにわ橋駅がここにできるようですね。

    今年の10月に開業予定の中之島線のなにわ橋駅がここにできるようですね。

  • 横断歩道の途中にマンホール発見。市制100周年記念デザインです。

    横断歩道の途中にマンホール発見。市制100周年記念デザインです。

  • 正面全景。<br />コンペで一席を射止めた原設計は早大講師の岡田信一郎(当時29歳)。その当初案では重厚なネオバロック様式が基本だったそうです。<br />しかし実施設計の辰野片岡建築事務所により、全体がネオルネッサンスに変更され赤レンガの辰野式らしい外観となりました。

    正面全景。
    コンペで一席を射止めた原設計は早大講師の岡田信一郎(当時29歳)。その当初案では重厚なネオバロック様式が基本だったそうです。
    しかし実施設計の辰野片岡建築事務所により、全体がネオルネッサンスに変更され赤レンガの辰野式らしい外観となりました。

  • ちなみに2002年の改修設計は大阪市住宅局営繕部、坂倉・平田・青山・新日設設計共同企業体だとか。<br />では外を時計回りにまわってみます。

    ちなみに2002年の改修設計は大阪市住宅局営繕部、坂倉・平田・青山・新日設設計共同企業体だとか。
    では外を時計回りにまわってみます。

  • おぉー、大阪府警のマンホール。下向きコミュでは既出ですが、けっこうぽんぽんあるもんなんですね。神奈川では県警のマンホールなんて見ないのでけっこう新鮮です。

    おぉー、大阪府警のマンホール。下向きコミュでは既出ですが、けっこうぽんぽんあるもんなんですね。神奈川では県警のマンホールなんて見ないのでけっこう新鮮です。

  • 南側の面です。<br /><br />1913(T2)年に着工しましたが、その翌年に第一次世界大戦が勃発。1916(T5)年の株価の暴落のため資金を寄付した岩本栄之助は拳銃自殺を遂げます。<br />その死の2年後に中央公会堂は竣工しました。

    南側の面です。

    1913(T2)年に着工しましたが、その翌年に第一次世界大戦が勃発。1916(T5)年の株価の暴落のため資金を寄付した岩本栄之助は拳銃自殺を遂げます。
    その死の2年後に中央公会堂は竣工しました。

  • さきほどの中之島倶楽部のある面です。

    さきほどの中之島倶楽部のある面です。

  • いいお天気です。<br />天気よすぎて暑いです。

    いいお天気です。
    天気よすぎて暑いです。

  • 車寄せがありますね。

    車寄せがありますね。

  • こちらにはこぶりな街灯が。

    こちらにはこぶりな街灯が。

  • 車寄せの飾りもシンプルながら手が込んでいます。

    車寄せの飾りもシンプルながら手が込んでいます。

  • いかにも大正レトロな書体の看板ですが、これは改修時のものでしょうか。

    いかにも大正レトロな書体の看板ですが、これは改修時のものでしょうか。

  • その横にはレンガを地面に敷き詰めたところもあります。

    その横にはレンガを地面に敷き詰めたところもあります。

  • でも下向きコミュのさがか、注目するのはマンホール。雨水パターンか。

    でも下向きコミュのさがか、注目するのはマンホール。雨水パターンか。

  • おー、マンホールご一行様〜

    おー、マンホールご一行様〜

  • これが大阪市内でもっともよくあるパターンの大阪城と桜のようです。

    これが大阪市内でもっともよくあるパターンの大阪城と桜のようです。

  • 小さいのはハンドホールというんだそうで。<br />私設の文字入りのこちらは蛇口から水がじゃばじゃば出ている図。

    小さいのはハンドホールというんだそうで。
    私設の文字入りのこちらは蛇口から水がじゃばじゃば出ている図。

  • こちらの蓋の下には量水器なるものがあるようです。

    こちらの蓋の下には量水器なるものがあるようです。

  • 大阪通商会社 為替会社跡の石碑ですが、半分夏草に埋もれています。

    大阪通商会社 為替会社跡の石碑ですが、半分夏草に埋もれています。

  • 南西側から。<br /><br />改修時には免震レトロフィット法として既存の建物の基礎の地下部に免震装置を設けています。<br />そのほか改修時の補強や修理についてはこちらに詳しく紹介されています。<br />http://www.pref.osaka.jp/bunkazaihogo/kindaikenchiku/htm/hozon.html

    南西側から。

    改修時には免震レトロフィット法として既存の建物の基礎の地下部に免震装置を設けています。
    そのほか改修時の補強や修理についてはこちらに詳しく紹介されています。
    http://www.pref.osaka.jp/bunkazaihogo/kindaikenchiku/htm/hozon.html

  • こちらは西側の面です。道路をはさんで府立図書館に面しています。

    こちらは西側の面です。道路をはさんで府立図書館に面しています。

  • 駐輪場状態ですが、こちらの面にも展示がありました。<br />欄干親柱石と煉瓦造壁です。

    駐輪場状態ですが、こちらの面にも展示がありました。
    欄干親柱石と煉瓦造壁です。

  • 舞台北側1階の内壁開口部から切り出したものと、西側1階の外壁から切り出したものです。

    舞台北側1階の内壁開口部から切り出したものと、西側1階の外壁から切り出したものです。

  • 北西角です。<br />2階と3階で角の飾りが変わっています。

    北西角です。
    2階と3階で角の飾りが変わっています。

  • こちらは北側の面。関係者用駐車場がありました。

    こちらは北側の面。関係者用駐車場がありました。

  • この中が大ホールのようですね。

    この中が大ホールのようですね。

  • ステンドグラスは外から見てもたいして面白くないんですよねぇ。中から見たい。

    ステンドグラスは外から見てもたいして面白くないんですよねぇ。中から見たい。

  • 北東角からです。

    北東角からです。

  • 同じく北東角から東の面の正面入口。これでぐるりと一周してきました。

    同じく北東角から東の面の正面入口。これでぐるりと一周してきました。

  • 改修後に国の重要文化財に指定されたのでした。

    改修後に国の重要文化財に指定されたのでした。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • MILFLORESさん 2008/08/20 03:16:19
    いいな〜 安いな〜 美味しそうだな〜

    失礼しました・・・ つい・・・
    ユーロに換算すると
    オムライス スープ付き=680円 ・・・ 4.2ユーロ!
    大正ロマン定食=850円 ・・・ 5.3ユーロ!

    もう羨ましくって羨ましくって・・・
    ヨダレは垂れるし、夫も一緒
    「大正ロマン定食」食べたそうに見入っていました。
    「でも、俺 腹八分目だな〜」なんて勝手なこと言ってましたが。

    あぁ、ごめんなさい。
    こんなこと書くためにコメントしたのではありません。
    マンホールいっぱい!
    べるつくさんの格式高い「西洋館グルメ」シリーズにこんなにマンホールを登場させてしまって良いのでしょうか??!!

    「マンホールご一行様〜」の写真最高ですね!
    スヌ君も各写真に登場、お疲れ様です。

    MILFLORES

    べるつく

    べるつくさん からの返信 2008/08/20 12:57:43
    RE: いいな〜 安いな〜 美味しそうだな〜
    ふふふ、ヨダレ垂れますか〜?
    確かに限定とうたうだけあってうまかったです。

    ヨーロッパはもうユーロになって久しいんですよねぇ。
    行ったことないうちに通貨が統合されて行きやすくなってる。
    物価的には日本と比べるとどうなんでしょう。

    > べるつくさんの格式高い「西洋館グルメ」シリーズにこんなにマンホールを登場させてしまって良いのでしょうか??!!

    いいんです、全然。コミュでは他の方が捕獲済みのばっかりだったし。
    ご一行様、柄は同じものが並んでましたが、あれでそれぞれ違ってたら名古屋の水道記念館もびっくりですよね。
  • まゆままさん 2008/08/01 23:46:46
    中央公会堂でランチ
    べるつくさん、こんばんは〜
    スーポンドイツさんにブログ紹介していただきありがとうございました。
    大阪では中央公会堂、行って来られたんですね。
    私は以前改装する前、オムライス食べに行ったことあり
    その後地下の食堂は立ち入ってなかったのですが、とても
    明るい雰囲気になってるんですね。
    しかも満席状態とは!人気の食堂なんですね。
    他にどこか建物巡りされましたか〜?
    今回、大阪満喫できましたか〜

    べるつく

    べるつくさん からの返信 2008/08/02 13:34:51
    RE: 中央公会堂でランチ
    まゆままさん、おかえりなさーい。
    ベトナムの建物、楽しまれたようですね。

    中央公会堂、改修前にオムライス召し上がったんですね。
    前とは雰囲気大きく違いますか。

    今回は相方と一緒だったのでピンポイントで大阪中央公会堂とダイビルだけ行ってきました。
    あとはUSJでマンホールや看板を。

    でも2日半にしては十分楽しめましたよ。
  • スーポンドイツさん 2008/08/01 07:58:16
    おはようございます♪
    べるつくさん
    新着旅行記からお邪魔しました。
    公会堂の前は通りますが、中を見せていただいたのは初めてです。
    階段、すりガラス、柱etc.・・・しゃれていますね。メニューも大正ロマンですか!お味の程はいかがでしたか?
    そして、しっかり下を向いて歩いていらっしゃる♪
    あの水道栓の模様、はじめ山だと勘違いして反対から写しました。普通のようで面白い発想のデザインです。
    スーポン

    べるつく

    べるつくさん からの返信 2008/08/01 08:54:33
    RE: おはようございます♪
    スーポンさん、おはようございまーす。
    早速ありがとうございます。

    私も外から見たことはありましたが中に入ったのは初めてでした。
    さらにホールの中の見学会の模様をまゆままさんが以前旅行記にしてらっしゃるんですよ。そちらもみごたえあります。

    大正ロマン、美味なりでした♪ 相方のオムライスも一口もらいましたがさすがふわふわでしたよ。

    そしてそしてさすがは下向きメンバー、マンホールチェックされましたね。たしかに蛇口って分からないと山みたいな柄ですもんね。

    コメントおいおい入れていきます。

べるつくさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP