八瀬・大原・貴船・鞍馬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
去年の暮れに御世話になった旅行会社<br />(そのときの旅行記)http://4travel.jp/traveler/wolfool/album/10212457/<br />で,またまた激安ツアーを見つけたので参加しました。<br />これで,ここの旅行会社のツアーは2回目。毎回,庶民さや犬は助かっております。<br /><br />熱中病になるかと思われた散策でしたが,いろんなお寺巡りで心落ち着く旅でした。<br /><br />四季折々に京都を訪れる目標,,。着々と達成中!

☆夏真っ盛り!京都大原三千円!?ツアー☆

7いいね!

2008/07/05 - 2008/07/05

1448位(同エリア2105件中)

0

40

さや犬

さや犬さん

去年の暮れに御世話になった旅行会社
(そのときの旅行記)http://4travel.jp/traveler/wolfool/album/10212457/
で,またまた激安ツアーを見つけたので参加しました。
これで,ここの旅行会社のツアーは2回目。毎回,庶民さや犬は助かっております。

熱中病になるかと思われた散策でしたが,いろんなお寺巡りで心落ち着く旅でした。

四季折々に京都を訪れる目標,,。着々と達成中!

同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • 寂光院でバスを降りました。三千院までは徒歩にて散策。体力がない人は直接三千院までバスに乗っていっても良かったんだけど,せっかくだからと寂光院に行くことに。<br />この選択が誤りだったことに後ほど気付きました♪

    寂光院でバスを降りました。三千院までは徒歩にて散策。体力がない人は直接三千院までバスに乗っていっても良かったんだけど,せっかくだからと寂光院に行くことに。
    この選択が誤りだったことに後ほど気付きました♪

  • 夏らしい風景。

    夏らしい風景。

  • 寂光院横を流れる清流。涼しいわー。

    寂光院横を流れる清流。涼しいわー。

  • 寂光院入り口。今日は天気がいいので,新緑もとてもまぶしいです。

    寂光院入り口。今日は天気がいいので,新緑もとてもまぶしいです。

  • 寂光院を入ってすぐ右手にある建物。屋根のこけむし加減がとても素敵です。

    寂光院を入ってすぐ右手にある建物。屋根のこけむし加減がとても素敵です。

  • 本堂。やたら新しくて綺麗だと思ったら,新聞記事を見て思い出しました。そうそう,ここ3,4年ぐらい前に放火で燃えたんだよねー。寂光院の本堂が全焼したそうです。

    本堂。やたら新しくて綺麗だと思ったら,新聞記事を見て思い出しました。そうそう,ここ3,4年ぐらい前に放火で燃えたんだよねー。寂光院の本堂が全焼したそうです。

  • メインのお庭。珍しい大木と釣鐘。<br /><br />寂光院は平清盛の娘,「建礼門院」が余生を送った寺。<br />建礼門院は,壇ノ浦の戦いで皆と共に身を投げたものの,一人だけ助けられたそうです。(パンフより)

    メインのお庭。珍しい大木と釣鐘。

    寂光院は平清盛の娘,「建礼門院」が余生を送った寺。
    建礼門院は,壇ノ浦の戦いで皆と共に身を投げたものの,一人だけ助けられたそうです。(パンフより)

  • お昼ご飯も食べなくちゃだし,ここいらで寂光院を後にします。<br /><br />新緑が綺麗な寂光院,初めてだけど,なかなか良かったです。

    お昼ご飯も食べなくちゃだし,ここいらで寂光院を後にします。

    新緑が綺麗な寂光院,初めてだけど,なかなか良かったです。

  • ここの参道は,宮内庁の管理らしい。

    ここの参道は,宮内庁の管理らしい。

  • 本物の大原女に会えなかったので,看板をパチリ。誰もいなかったら,この中にでも入るんだけど,,。

    本物の大原女に会えなかったので,看板をパチリ。誰もいなかったら,この中にでも入るんだけど,,。

  • 大原温泉の湯元。大原山荘の駐車場にあります。大原山荘のお風呂は景色も良くてお勧めです。今回はとても入れませんでしたが,,。

    大原温泉の湯元。大原山荘の駐車場にあります。大原山荘のお風呂は景色も良くてお勧めです。今回はとても入れませんでしたが,,。

  • 足湯発見。でも、今日みたいな暑さの中では入る気にならず。

    足湯発見。でも、今日みたいな暑さの中では入る気にならず。

  • 寂光院から三千院まで15分程度の歩き。<br />大原の素朴な風景を見ながらここちよく散歩,,のはずが,あまりの暑さに二人とも熱射病寸前。

    寂光院から三千院まで15分程度の歩き。
    大原の素朴な風景を見ながらここちよく散歩,,のはずが,あまりの暑さに二人とも熱射病寸前。

  • この辺りは,しその生産地らしいです。

    この辺りは,しその生産地らしいです。

  • 三千院の方角に,右手に呂川を見ながら散歩。この川沿いには沢山のお土産やさんが並んでいます。<br />今日はこの暑さなので,もちろん,名物「アイスきゅうり」<br />もっと,こおっていると思ってたけど,案外普通のきゅうり。しゃきしゃきと何本でも食べられそう。美味しかったー!

    三千院の方角に,右手に呂川を見ながら散歩。この川沿いには沢山のお土産やさんが並んでいます。
    今日はこの暑さなので,もちろん,名物「アイスきゅうり」
    もっと,こおっていると思ってたけど,案外普通のきゅうり。しゃきしゃきと何本でも食べられそう。美味しかったー!

  • へとへとになりながら,やっとのことで三千院に到着。<br />でも,お腹も空いたので,とりあえずご飯にすることに。<br />湯豆腐の店が多いけど,この暑さの中,湯豆腐は無理ー。ということで,ゆばとごま豆腐の店へ。

    へとへとになりながら,やっとのことで三千院に到着。
    でも,お腹も空いたので,とりあえずご飯にすることに。
    湯豆腐の店が多いけど,この暑さの中,湯豆腐は無理ー。ということで,ゆばとごま豆腐の店へ。

  • サンプルですが,,あっさりとして美味しかったです。お値打ちだったし。<br />今回のツアーは,さすが激安だけあって,食事や各種入場料は自己負担。

    サンプルですが,,あっさりとして美味しかったです。お値打ちだったし。
    今回のツアーは,さすが激安だけあって,食事や各種入場料は自己負担。

  • それでは,,三千院へ!<br />

    それでは,,三千院へ!

  • こちらも,新緑真っ盛りです。

    こちらも,新緑真っ盛りです。

  • 絵になる建物がありました。

    絵になる建物がありました。

  • 暑いけど、新緑がまぶしい♪

    暑いけど、新緑がまぶしい♪

  • こけむし庭に,可愛らしいお地蔵さん発見!分かるかな?

    こけむし庭に,可愛らしいお地蔵さん発見!分かるかな?

  • 全部で4,5体あるそうで,,。

    全部で4,5体あるそうで,,。

  • 今回はこれが目当てで申し込んだのです。紫陽花園へやっとたどりつけましたー。

    今回はこれが目当てで申し込んだのです。紫陽花園へやっとたどりつけましたー。

  • あまりの暑さにぐったり感のある紫陽花たちですが,満開です!綺麗ー。

    あまりの暑さにぐったり感のある紫陽花たちですが,満開です!綺麗ー。

  • 道端も紫陽花で一杯。さすが,大原の紫陽花ですね。夏の花見は紫陽花と向日葵に決まりだなー。

    道端も紫陽花で一杯。さすが,大原の紫陽花ですね。夏の花見は紫陽花と向日葵に決まりだなー。

  • とても綺麗なのですが,,何故か青しかないの。紫陽花は華やかな花なんだし,いろんな色があった方があたしは好みなんだなー。というわけで,やっぱり板取にはかなわないかな。

    とても綺麗なのですが,,何故か青しかないの。紫陽花は華やかな花なんだし,いろんな色があった方があたしは好みなんだなー。というわけで,やっぱり板取にはかなわないかな。

  • 苔とまっすぐにたった大木のコントラストが美しい。

    苔とまっすぐにたった大木のコントラストが美しい。

  • 緑の苔が美しい〜往生極楽院のあたり。

    緑の苔が美しい〜往生極楽院のあたり。

  • 入館していませんが,外観のみ。実光院。ここも菓子と抹茶がつくらしい。

    入館していませんが,外観のみ。実光院。ここも菓子と抹茶がつくらしい。

  • それでは,友人お勧めの「宝泉院」へ。

    それでは,友人お勧めの「宝泉院」へ。

  • ここにもまた,素晴らしい新緑が。<br />宝泉院は,拝観すると,抹茶の接待があるそうで,楽しみ楽しみ。

    ここにもまた,素晴らしい新緑が。
    宝泉院は,拝観すると,抹茶の接待があるそうで,楽しみ楽しみ。

  • まずは,庭を散策します。でも,死ぬほど暑いので,そそくさと退散。早く抹茶のませてー。

    まずは,庭を散策します。でも,死ぬほど暑いので,そそくさと退散。早く抹茶のませてー。

  • 抹茶とお菓子をいただきます。拝観料は800円で,これがついてきます。

    抹茶とお菓子をいただきます。拝観料は800円で,これがついてきます。

  • 柱で区切られた空間を額縁に見立てる「額縁庭園」。CMでも使われたことがあるとか。そういえば見覚えが,,。<br />確かに,すごく素敵な風景!

    柱で区切られた空間を額縁に見立てる「額縁庭園」。CMでも使われたことがあるとか。そういえば見覚えが,,。
    確かに,すごく素敵な風景!

  • 額縁の向こうの竹並木がすごく癒されます。うーん,名庭園。今日は暑くて死にそうだったけど,この風景を見られたので,来て良かったー。<br />本当に,時間を忘れて見入ってしまいました。足がしびれたので,席をたったけど(笑)<br />また,絶対来ようと誓ったお寺でした。

    額縁の向こうの竹並木がすごく癒されます。うーん,名庭園。今日は暑くて死にそうだったけど,この風景を見られたので,来て良かったー。
    本当に,時間を忘れて見入ってしまいました。足がしびれたので,席をたったけど(笑)
    また,絶対来ようと誓ったお寺でした。

  • 境内の庭園。こちらも緑豊富で素敵です。暑いけれど,涼しげな気分になりました。

    境内の庭園。こちらも緑豊富で素敵です。暑いけれど,涼しげな気分になりました。

  • 帰りは,3時ちょっと前にバスに集合。<br />観光バスの待合い場にもこんなに綺麗に紫陽花が咲き乱れていました。

    帰りは,3時ちょっと前にバスに集合。
    観光バスの待合い場にもこんなに綺麗に紫陽花が咲き乱れていました。

  • 帰りは滋賀の「鮎の里」で休憩がてら,帰ります。<br />初めて寄った道の駅でした。広くて土産やさんが一杯でした。<br />でも,鮎のお土産,,。倭が岐阜も鮎の里だし,地元に帰れば沢山あるしなー。

    帰りは滋賀の「鮎の里」で休憩がてら,帰ります。
    初めて寄った道の駅でした。広くて土産やさんが一杯でした。
    でも,鮎のお土産,,。倭が岐阜も鮎の里だし,地元に帰れば沢山あるしなー。

  • 鮎の里2階のレストランで,お茶を飲みながらしばしの休憩。琵琶湖の向こうに,ラフォーレ琵琶湖。あそこも一度泊まってみたいのよねー。

    鮎の里2階のレストランで,お茶を飲みながらしばしの休憩。琵琶湖の向こうに,ラフォーレ琵琶湖。あそこも一度泊まってみたいのよねー。

この旅行記のタグ

関連タグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP