清里・八ヶ岳旅行記(ブログ) 一覧に戻る
6月7日(土)、天気予報で今日は梅雨の間の“外出日和”というので清里高原にドライブに出かけた。昨年9月に清里を訪れた時、八ヶ岳はその姿を見せてくれなかったので今回はそのリベンジドライブでもある。午前中雲に隠れていた八ヶ岳はお昼近くになってようやくその姿を現してくれたので今日はリベンジ半分達成といったところ。中央自動車道を長坂ICで降りて、ルート<br />28を八ヶ岳高原大橋、吐竜の滝、キープファーム、清泉寮パン&ジャム工房と巡って清里高原の中心地清泉寮へ、そして清泉寮から、東沢大橋、八ヶ岳牧場、風林火山館と巡って中自動車道の小渕沢ICに抜ける新緑の清里高原ドライブを楽しいんだ。

新緑の清里高原

24いいね!

2008/06/07 - 2008/06/07

192位(同エリア1002件中)

9

25

Oakat

Oakatさん

6月7日(土)、天気予報で今日は梅雨の間の“外出日和”というので清里高原にドライブに出かけた。昨年9月に清里を訪れた時、八ヶ岳はその姿を見せてくれなかったので今回はそのリベンジドライブでもある。午前中雲に隠れていた八ヶ岳はお昼近くになってようやくその姿を現してくれたので今日はリベンジ半分達成といったところ。中央自動車道を長坂ICで降りて、ルート
28を八ヶ岳高原大橋、吐竜の滝、キープファーム、清泉寮パン&ジャム工房と巡って清里高原の中心地清泉寮へ、そして清泉寮から、東沢大橋、八ヶ岳牧場、風林火山館と巡って中自動車道の小渕沢ICに抜ける新緑の清里高原ドライブを楽しいんだ。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • 中央自動車道を長坂で降りてルート28を北上。<br />清泉寮に向かう途中に田植え直前の田んぼの傍で咲いていたピンクの花に思わずシャッター。

    中央自動車道を長坂で降りてルート28を北上。
    清泉寮に向かう途中に田植え直前の田んぼの傍で咲いていたピンクの花に思わずシャッター。

  • 白樺の白が新緑に鮮やかに映えています。

    白樺の白が新緑に鮮やかに映えています。

  • 八ヶ岳の絶景ポイントといわれる「八ヶ岳高原大橋」。この時点ではまだ山に雲がかかっていて橋の背景に見えるはずの八ヶ岳が姿を見せていない。<br />

    八ヶ岳の絶景ポイントといわれる「八ヶ岳高原大橋」。この時点ではまだ山に雲がかかっていて橋の背景に見えるはずの八ヶ岳が姿を見せていない。

  • 深い緑の森を15分程あるくと川俣東沢渓谷の「吐竜の滝」にでる。

    深い緑の森を15分程あるくと川俣東沢渓谷の「吐竜の滝」にでる。

  • 落差はそんなにない。幾筋にもなって流れ落ちる美しい「吐竜の滝」。

    落差はそんなにない。幾筋にもなって流れ落ちる美しい「吐竜の滝」。

  • 「吐竜の滝」を左側面から一枚。

    「吐竜の滝」を左側面から一枚。

  • 「吐竜の滝」右斜め前方からもう一枚。

    「吐竜の滝」右斜め前方からもう一枚。

  • 「吐竜の滝」のすぐ近く、川俣東沢渓谷の上を走る「JR小海線」。

    「吐竜の滝」のすぐ近く、川俣東沢渓谷の上を走る「JR小海線」。

  • キープファーム近くの農舎とサイロ。

    キープファーム近くの農舎とサイロ。

  • キープファームのキュートな子牛。鹿みたい!

    キープファームのキュートな子牛。鹿みたい!

  • 清泉寮のパンとジャムの工房。<br />ここで3種類のパンをお土産に買いました。<br />このお店の店員曰く「この時間まだ八ヶ岳が雲に隠れているけどお昼頃から顔をだすと思う」との嬉しい一言。

    清泉寮のパンとジャムの工房。
    ここで3種類のパンをお土産に買いました。
    このお店の店員曰く「この時間まだ八ヶ岳が雲に隠れているけどお昼頃から顔をだすと思う」との嬉しい一言。

  • 清泉寮に来たら皆さんここのお店のジャージー牛の濃厚なミルクから作られるソフトアイスクリームを食べるそうです。もちろん私たちも例外ではありません。ここではメタボなんて誰も気にしません!<br />山ツツジが綺麗です。

    清泉寮に来たら皆さんここのお店のジャージー牛の濃厚なミルクから作られるソフトアイスクリームを食べるそうです。もちろん私たちも例外ではありません。ここではメタボなんて誰も気にしません!
    山ツツジが綺麗です。

  • 清里を開拓したアメリカ人宣教師「ポールラッシュ博士」が建てた宿泊・研修施設、「清泉寮」。11時半頃だっただろうか?八ヶ岳が姿を現し始めました!

    清里を開拓したアメリカ人宣教師「ポールラッシュ博士」が建てた宿泊・研修施設、「清泉寮」。11時半頃だっただろうか?八ヶ岳が姿を現し始めました!

  • 清泉寮。この“X”の文字は何を意味しているのだろう? 聞き忘れてしまった。

    清泉寮。この“X”の文字は何を意味しているのだろう? 聞き忘れてしまった。

  • 清泉寮の背景に姿を現した八ヶ岳(南八ヶ岳連峰)の主峰「赤岳」。

    清泉寮の背景に姿を現した八ヶ岳(南八ヶ岳連峰)の主峰「赤岳」。

  • 八ヶ岳の主峰「赤岳」から流れる川俣東沢に架かる赤い色がトレードマークの「東沢大橋」。紅葉時期の絶景ポイントとして有名だが、「新緑の絶景ポイント」でもある。正面の山に隠れて見えにくいが頭だけ少し見せている岩でゴツゴツした岩山が主峰の「赤岳」。

    八ヶ岳の主峰「赤岳」から流れる川俣東沢に架かる赤い色がトレードマークの「東沢大橋」。紅葉時期の絶景ポイントとして有名だが、「新緑の絶景ポイント」でもある。正面の山に隠れて見えにくいが頭だけ少し見せている岩でゴツゴツした岩山が主峰の「赤岳」。

  • 東沢橋の近くの「八ヶ岳牧場」から見る「赤岳」。

    東沢橋の近くの「八ヶ岳牧場」から見る「赤岳」。

  • 「八ヶ岳牧場」の羊。一匹だけ主役(??)を張っている。

    「八ヶ岳牧場」の羊。一匹だけ主役(??)を張っている。

  • 「八ヶ岳牧場」の絵になる羊たち。ここの羊はみんな顔が黒いんです!

    「八ヶ岳牧場」の絵になる羊たち。ここの羊はみんな顔が黒いんです!

  • 八ヶ岳高原ラインにある「まきばレストランの駐車場越しに見る「赤岳」。

    八ヶ岳高原ラインにある「まきばレストランの駐車場越しに見る「赤岳」。

  • 「まきばレストラン」と「赤岳」。好きな一枚。

    「まきばレストラン」と「赤岳」。好きな一枚。

  • 八ヶ岳高原ラインからの赤岳の雄姿。<br />

    八ヶ岳高原ラインからの赤岳の雄姿。

  • 大河ドラマ「山本勘助」で使用されたオープンセットが「風林火山館」として残されている。この門は冠木門。

    大河ドラマ「山本勘助」で使用されたオープンセットが「風林火山館」として残されている。この門は冠木門。

  • この館は武田信玄の館(躑躅ガ崎の館)を撮影用に再現したもので、館に堀を廻らしている。

    この館は武田信玄の館(躑躅ガ崎の館)を撮影用に再現したもので、館に堀を廻らしている。

  • 武田信玄の館「躑躅ガ崎」の大手門とに二階櫓。そういえば大河ドラマ「山本勘助」で見たような記憶がある。

    武田信玄の館「躑躅ガ崎」の大手門とに二階櫓。そういえば大河ドラマ「山本勘助」で見たような記憶がある。

この旅行記のタグ

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (9)

開く

閉じる

  • kuropisoさん 2008/07/15 03:21:42
    あっ!
    吐竜の滝じゃないですか!

    行って見たい滝でございます。
    でもって、複数のアングル、有難うございます。
    全体像のものを見たことがなかったので、
    大変参考になりました。

    北杜はもうすぐヒマワリの季節でしょうから、
    その時にでも行ってみようかな。

    綺麗な清里に一票、入れさせて頂きました〜。

    Kuropiso

    Oakat

    Oakatさん からの返信 2008/07/21 23:47:50
    RE: あっ!
    すみません!
    お返事が大変遅くなってしまいました。
    吐竜の滝は思いがけない出会いでしたが綺麗な滝でした。

    百合の花の頃、ひまわりの頃にまた八ヶ岳界隈を訪ねて
    みようと思っています。
    どこかで隣で写真を撮ってるかも知れませんね!
    書き込み有難うございました。

    oakat

  • jyugonさん 2008/06/22 22:19:51
    懐かしい景色
    Oakatさん はじめまして こんばんは〜

    清里の懐かしい景色をしばし見入っておりました。
    清泉寮のソフトクリーム、変わらぬお味でしょうね〜

    東沢大橋はこの季節に見るとより紅くそして緑をより美しく見せてくれますね。
    新緑に映える滝からは爽やかな風が吹いてきそう…

    もう大昔になってしまいますが、6月は美しの森から天女山にレンゲツツジを見に行ったものです。

    懐かしく美しい景色を拝見させて頂き、感謝です。

    今年の夏は「西の魔女が死んだ」の映画のロケ地ということで
    人が増えるのかなぁと思ったり…
    人が増えても豊かな自然はそのままに〜願っています。

    jyugon

    Oakat

    Oakatさん からの返信 2008/06/23 00:18:07
    書込み有難うございます
    jyugonさん はじめまして!

    書込み有難う御座いました。
    清里はまだ2回目なのですが実にいいところですね。
    昨年9月に行った時にはまだ紅葉にも早くて、八ヶ岳にも
    会えなかったのですがそれでも清里の良さを十分に感じて
    帰りましたので今回のドライブになった次第です。
    9月に行った時には、駐車場からジグザグコースをゼイゼイ
    いいながら「美し森」に登ったのですが、八ヶ岳はもちろん、
    南アルプスも、秩父連山も霞の彼方でした。

    美し森から天女山一帯はレンゲツツジでも知られた場所
    だったんですね? 
    昔は会社の山岳部に所属していた事もあったのですが、
    今では一寸した山でも直ぐに膝がすぐにストライキを起こして
    しまいますのであまりきついコースでなければ次回はレンゲ
    ツツジを訪ねて行って見ようかなと思ったりしています。

    今後ともよろしくお願いします。
    私も時々jyugonさんを訪ねさせて戴きます。

    ああ、忘れるところでした。
    清泉寮のソフトクリームは今でもすごく美味しいですよ!


    oakat



  • JOECOOLさん 2008/06/20 00:39:34
    美しい潜流瀑
    Oakatさん、こんばんは!
    またまた美しい「吐竜の滝」の写真を見せていただいてありがとうございます。
    潜流瀑はまさに日本の風景そのものですねぇ〜。迷わずポチっとさせていただきました。
    ほとんどの方は滝に行かれても、全景か遠景を1〜2枚アップされている程度なので、複数のアングルから撮影した写真を見ると嬉しくなります。

    関東・甲信越方面にもたくさんの素晴らしい滝があります。
    いっぱい紹介して下さいね...。

    滝の写真のことですが、滝コミュの管理人でありながらお恥ずかしい限りですが、コンデジしか持っていません。
    1ヶ所でモードを色々変えて撮っています。

    by JOECOOL

    Oakat

    Oakatさん からの返信 2008/06/20 07:41:18
    RE: 美しい潜流瀑
    JOECOOLさん、お早う御座います!

    コメント有難う御座います。
    滝に限った事では無いのですが、滝も夫々に夫々の表情が
    あって、こういうのがいい滝だとは定義出来ないところが
    いいですよね。出会いの感動を本当に写真に捉える事が出
    来たらどんなに素晴らしい事かと思いますが不可能に近い
    ですよね・・・・
    それに滝って撮影する場所が限定されていることが多くて
    いろんなアングルで撮影するのも難しいですよね!
    「動」の感動を「静」で捉える・・・いいなあ!
    今後ともよろしくお願いします。

    oakat
  • ralphinさん 2008/06/19 21:47:19
    滝だ!
    こんばんは!

    今回は清里で滝を見られたんですね!
    やっぱり最近、滝づいている?!
    マイナスイオンたっぷりだし、見ていて気持ちいいですよね!
    私も滝はどう撮っていいか分かりません。
    どれもシャッタースピードを変えたほうがいいのか?という訳ではないですよね。
    そのままPモードで撮ったほうが良かったりしますよね。

    表紙の赤い橋に八ヶ岳、とても綺麗ですね!
    ふたつ揃ったところが撮れて良かったですね。
    やっぱり、日頃の行いがいいせいだわ。

    ralphin

    Oakat

    Oakatさん からの返信 2008/06/19 22:38:17
    旅は気の向くまま? いや足の向くまま!
    ralphinさん こんばんは!

    やっぱり今度も滝を見てしまいました。
    詳細なスケジュールを立て行ったドライブでは
    無かったので、ついつい寄り道をしてしまいました。
    今回の滝も全くの偶然だったんですが訪ねて正解でした。
    午前中はどうなる事かと思った八ヶ岳も姿を見せてくれましたし、
    今回は結構のんびりしたドライブを楽しめました。
    ところでralphinさんはネタを溜め込みすぎてませんか???
    楽しみにしてますよ!
    私は先週の土曜日に川崎の紫陽花寺「妙楽寺」に行って来たんですが
    うだるような暑さで紫陽花もゲンナリ。写真もグッタリでアップを
    諦めました。
    紫陽花は、曇りか、朝早めか、
    いやいや霧雨模様が一番似合いそうですね!
    今週紫陽花リベンジで某所に憩うと思っています。
    アップするまで場所は秘密です。

    oakat

    ralphin

    ralphinさん からの返信 2008/06/19 22:51:19
    RE: 旅は気の向くまま? いや足の向くまま!
    Oakatさん。

    > ところでralphinさんはネタを溜め込みすぎてませんか???
    いやいや、溜め込んでないんですよ。
    さぼってます(爆)

    > 私は先週の土曜日に川崎の紫陽花寺「妙楽寺」に行って来たんですが
    > うだるような暑さで紫陽花もゲンナリ。写真もグッタリでアップを
    > 諦めました。
    もったいないですね〜。

    > 紫陽花は、曇りか、朝早めか、
    > いやいや霧雨模様が一番似合いそうですね!
    確かに。霧雨模様が一番合いますね。
    写真はタイミングが難しいですよね。

    > 今週紫陽花リベンジで某所に憩うと思っています。
    > アップするまで場所は秘密です。
    私も今週こそは!と思っています。
    お互いいい写真が撮れるといいですね。

    ralphin

Oakatさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP