香嵐渓・白鷺温泉・笹戸温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
新緑の綺麗な森に、山野草を見に行ってきました。杉の大木が茂る昼なお暗い森の中に、エビネやクマガイソウなどの花がひっそりと咲いていました。場所は豊田市東川端町の個人のお宅の裏山。足助の町を抜け15分ほど巴川を上流へ辿った山村に「エビネの森」がありました。オープンガーデンならぬオープンフォレスト・・?? 山野草好きの御主人にお断りをして、森の花々を楽しんできました。<br /><br />写真は、新緑の山道を歩く二人連れの後姿。

小さな旅●東川端・新緑のエビネの森へ

13いいね!

2008/05/06 - 2008/05/06

239位(同エリア471件中)

6

50

シベック

シベックさん

新緑の綺麗な森に、山野草を見に行ってきました。杉の大木が茂る昼なお暗い森の中に、エビネやクマガイソウなどの花がひっそりと咲いていました。場所は豊田市東川端町の個人のお宅の裏山。足助の町を抜け15分ほど巴川を上流へ辿った山村に「エビネの森」がありました。オープンガーデンならぬオープンフォレスト・・?? 山野草好きの御主人にお断りをして、森の花々を楽しんできました。

写真は、新緑の山道を歩く二人連れの後姿。

同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 巴川上流<br /><br />カエデの紅葉で有名な、香嵐渓を流れる巴川。その上流の風景。杉や桧の木が森をつくっています。この川に沿って細い山道を「エビネの森」へ・・。

    巴川上流

    カエデの紅葉で有名な、香嵐渓を流れる巴川。その上流の風景。杉や桧の木が森をつくっています。この川に沿って細い山道を「エビネの森」へ・・。

  • 森の中から見た渓流

    森の中から見た渓流

  • 杉林のなかの山道

    杉林のなかの山道

  • 裏山を開放する民家・川合邸<br /><br />山里をうろうろ・・民家が分からず、畑で農作業中のおばさんに場所を教えていただいて、やっと到着。駐車スペースは数台。門を入り、玄関先でご挨拶をし、裏山の入口まで案内していただきました。

    裏山を開放する民家・川合邸

    山里をうろうろ・・民家が分からず、畑で農作業中のおばさんに場所を教えていただいて、やっと到着。駐車スペースは数台。門を入り、玄関先でご挨拶をし、裏山の入口まで案内していただきました。

  • 玄関前の案内看板

    玄関前の案内看板

  • マムシグサ<br /><br />竹薮の入り口近くに咲いていた怪しげな花、<br /><br />ウラシマソウの仲間のマムシグサ。<br />この花が最初にむかえてくれました。

    マムシグサ

    竹薮の入り口近くに咲いていた怪しげな花、

    ウラシマソウの仲間のマムシグサ。
    この花が最初にむかえてくれました。

  • ユキモチソウ<br /><br />葉には白い模様が入り、<br />太い軸のてっぺんに<br /><br />白い餅のようなコブが載っています。<br />ウラシマソウの仲間。<br /><br />コンニャクやサトイモ、ミズバショウ、<br />ザゼンソウも親戚です。

    ユキモチソウ

    葉には白い模様が入り、
    太い軸のてっぺんに

    白い餅のようなコブが載っています。
    ウラシマソウの仲間。

    コンニャクやサトイモ、ミズバショウ、
    ザゼンソウも親戚です。

  • キエビネ<br /><br />エビネはラン科の多年草。日本には沢山の種類が分布しています。葉は葉脈に沿ってしわしわがあり、エビネ独特のものです。

    キエビネ

    エビネはラン科の多年草。日本には沢山の種類が分布しています。葉は葉脈に沿ってしわしわがあり、エビネ独特のものです。

  • 黄花のエビネ

    黄花のエビネ

  • 白い花の海老根<br /><br />エビネの由来は、<br />地下にのびる根が海老に<br />似ていることから<br /><br />海老根の名が付いたそうです。

    白い花の海老根

    エビネの由来は、
    地下にのびる根が海老に
    似ていることから

    海老根の名が付いたそうです。

  • エビネの森<br /><br />下草を刈り整備された森の境界には、電気の流された電線のフェンスが張られていました。イノシシ侵入防止のようです。

    エビネの森

    下草を刈り整備された森の境界には、電気の流された電線のフェンスが張られていました。イノシシ侵入防止のようです。

  • ホウチャクソウ<br /><br />アマドコロやナルコユリに<br />花が似ていますが、<br /><br />茎の先が2本に分かれ、<br />細長い6枚の花弁が<br /><br />ホウチャクソウの特徴です。

    ホウチャクソウ

    アマドコロやナルコユリに
    花が似ていますが、

    茎の先が2本に分かれ、
    細長い6枚の花弁が

    ホウチャクソウの特徴です。

  • エビネ2株

    エビネ2株

  • 黄花の海老根

    黄花の海老根

  • 紫と白の海老根

    紫と白の海老根

  • コンロンソウの群生<br /><br />アブラナ科タネツケバナ属の多年草。<br />日本全国に分布。<br />湿った場所や流水辺に生育し、<br />草丈は30-70cmになり、群落をつくる。<br /><br />花は4月から咲き始め、<br />初夏まで次々と白い花を付ける。<br /><br />和名は、中国の崑崙山に<br />白い雪が降り積もっている様子に由来。<br /><br />

    コンロンソウの群生

    アブラナ科タネツケバナ属の多年草。
    日本全国に分布。
    湿った場所や流水辺に生育し、
    草丈は30-70cmになり、群落をつくる。

    花は4月から咲き始め、
    初夏まで次々と白い花を付ける。

    和名は、中国の崑崙山に
    白い雪が降り積もっている様子に由来。

  • シライトソウ<br /><br />ユリ科の多年草。<br />背丈は1mほどになり、<br />白い穂状に咲きます。<br /><br />白糸草は花姿から<br />付いたそうです。

    シライトソウ

    ユリ科の多年草。
    背丈は1mほどになり、
    白い穂状に咲きます。

    白糸草は花姿から
    付いたそうです。

  • クマガイソウの群生<br /><br />森の整備をする方にお聞きしたら、数か所の群生があるそうです。なかなか見つからず、やっと見つけたら、盛期を過ぎた群落でした・・ガックリ!他を探します。

    クマガイソウの群生

    森の整備をする方にお聞きしたら、数か所の群生があるそうです。なかなか見つからず、やっと見つけたら、盛期を過ぎた群落でした・・ガックリ!他を探します。

  • 熊谷草(クマガイソウ)<br /><br />2か所目の群落を、竹薮のなかに見つけました。こちらも盛期は過ぎていましたが、いくつかは咲き残っていてくれました。<br /><br /><br />

    熊谷草(クマガイソウ)

    2か所目の群落を、竹薮のなかに見つけました。こちらも盛期は過ぎていましたが、いくつかは咲き残っていてくれました。


  • クマガイソウ<br /><br />ラン科アツモリソウ属の多年草。<br />和名は熊谷草で、<br />袋状の唇弁を熊谷直実<br />(くまがい なおざね)が<br />背負っていた母衣に<br /><br />たとえた名だそうです。<br /><br />母衣(ほろ)<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%8D%E8%A1%A3

    クマガイソウ

    ラン科アツモリソウ属の多年草。
    和名は熊谷草で、
    袋状の唇弁を熊谷直実
    (くまがい なおざね)が
    背負っていた母衣に

    たとえた名だそうです。

    母衣(ほろ)
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%8D%E8%A1%A3

  • 欄の一種・熊谷草<br /><br />広げた葉が<br />唐傘のようです。

    欄の一種・熊谷草

    広げた葉が
    唐傘のようです。

  • クマガイソウの花<br /><br />栽培や販売のための乱獲によって<br />自生のクマガイソウを<br />見ることは、今やまれだそうです。<br /><br />クマガイソウは、<br />無菌播種による増殖技術が<br />今だ確立されておらず、<br /><br />アツモリソウのように<br />実生増殖した苗を<br />大量に供給することは<br />できない希少植物だそうです。<br /><br />いずれは絶滅するのでは・・<br />と云われている植物。

    クマガイソウの花

    栽培や販売のための乱獲によって
    自生のクマガイソウを
    見ることは、今やまれだそうです。

    クマガイソウは、
    無菌播種による増殖技術が
    今だ確立されておらず、

    アツモリソウのように
    実生増殖した苗を
    大量に供給することは
    できない希少植物だそうです。

    いずれは絶滅するのでは・・
    と云われている植物。

  • 絶滅危惧種の熊谷草<br /><br />苗の大量供給が出来ない熊谷草。<br />にもかかわらず、<br />悪質なマニアや業者に乱獲、<br />盗掘され続けている熊谷草。<br /><br />このままであれば絶滅する・・<br />と云われています。<br /><br />熊谷草は、<br />環境省のレッドデータブックで<br />絶滅危惧II類とされています。<br /><br />クマガイソウに会え良かったです。<br />ここを最後に森を出て<br />民家の庭に移動しました。

    絶滅危惧種の熊谷草

    苗の大量供給が出来ない熊谷草。
    にもかかわらず、
    悪質なマニアや業者に乱獲、
    盗掘され続けている熊谷草。

    このままであれば絶滅する・・
    と云われています。

    熊谷草は、
    環境省のレッドデータブックで
    絶滅危惧II類とされています。

    クマガイソウに会え良かったです。
    ここを最後に森を出て
    民家の庭に移動しました。

  • リュウキンカ<br /><br />庭の水鉢で咲いていた黄色の花。日本名の立金花と言う名前は、黄金色の花が立ち上がって咲くことからきているようです。宿根草、キンポウゲ科リュウキンカ属。

    リュウキンカ

    庭の水鉢で咲いていた黄色の花。日本名の立金花と言う名前は、黄金色の花が立ち上がって咲くことからきているようです。宿根草、キンポウゲ科リュウキンカ属。

  • クロフウロ<br /><br />母家の前の畑に黒い花の<br />フウロが咲いていると聞き、<br />案内していただいき、<br />撮った黒花フウロ。<br /><br />草丈は約50cm、<br />原産地はピレネー山地だそうで、<br />紫褐色の初夏咲き中輪、花径1.5cm。<br /><br />フウロの中では<br />一番濃い色の花だそうです。

    クロフウロ

    母家の前の畑に黒い花の
    フウロが咲いていると聞き、
    案内していただいき、
    撮った黒花フウロ。

    草丈は約50cm、
    原産地はピレネー山地だそうで、
    紫褐色の初夏咲き中輪、花径1.5cm。

    フウロの中では
    一番濃い色の花だそうです。

  • 並べられた小物<br /><br />庭の縁台に、欲しくなりそうな小物や小品盆栽が、並んでいました。

    並べられた小物

    庭の縁台に、欲しくなりそうな小物や小品盆栽が、並んでいました。

  • 縁側の手造り小物

    縁側の手造り小物

  • 染物、焼き物、木工品・・

    染物、焼き物、木工品・・

  • 家具、玩具、草履・・

    家具、玩具、草履・・

  • 丸太の鉢

    丸太の鉢

  • 休憩コーナー<br /><br />裏山から戻り庭を拝見していたら、庭の石のテーブルに、お茶とお菓子がでてきました。嬉しいもてなしに恐縮しました。奥様、その節はありがとうございました。

    休憩コーナー

    裏山から戻り庭を拝見していたら、庭の石のテーブルに、お茶とお菓子がでてきました。嬉しいもてなしに恐縮しました。奥様、その節はありがとうございました。

  • エビネの森への分岐点<br /><br />ここを直進・・。来るとき間違えた分岐点。よく見れば、「エビネの森」の看板が出ていました。

    エビネの森への分岐点

    ここを直進・・。来るとき間違えた分岐点。よく見れば、「エビネの森」の看板が出ていました。

  • キリの花<br /><br />昔から日本各地で栽培されてきた馴染みの木。<br />筒状の紫色の花をつける。<br /><br />材は柔らかく軽い。<br />家具や下駄、琴などに使われます。<br /><br />女の子が生まれるとキリの木を植えた<br />という話は、もう昔のこと・・。<br /><br />子供のころ下駄をつくるため<br />保存されていたキリ材を削って<br />船を造ったものです。<br />散々叱られた苦い思い出が蘇ります。

    キリの花

    昔から日本各地で栽培されてきた馴染みの木。
    筒状の紫色の花をつける。

    材は柔らかく軽い。
    家具や下駄、琴などに使われます。

    女の子が生まれるとキリの木を植えた
    という話は、もう昔のこと・・。

    子供のころ下駄をつくるため
    保存されていたキリ材を削って
    船を造ったものです。
    散々叱られた苦い思い出が蘇ります。

  • 新緑のトンネル

    新緑のトンネル

  • 巴川のながれ<br /><br />日没にはまだ少し時間があったので、香嵐渓に寄ってみました。この時期は、あまり来たことがありません。でも、木々の新緑は綺麗でした。紅葉の綺麗なところは新緑も・・さすがです。

    巴川のながれ

    日没にはまだ少し時間があったので、香嵐渓に寄ってみました。この時期は、あまり来たことがありません。でも、木々の新緑は綺麗でした。紅葉の綺麗なところは新緑も・・さすがです。

  • 紅い吊り橋

    紅い吊り橋

  • ハルジオン<br /><br />夏の路傍のシンボル<br />といわれるヒメジオンと<br />よく間違えます。<br /><br />ハルジオンは春の花。<br />濃いピンクの花もあります。<br />昔は花壇の花だったそうです。<br /><br />どちらも北米が故郷。

    ハルジオン

    夏の路傍のシンボル
    といわれるヒメジオンと
    よく間違えます。

    ハルジオンは春の花。
    濃いピンクの花もあります。
    昔は花壇の花だったそうです。

    どちらも北米が故郷。

  • ヤブウツギ<br /><br />ウツギも白から赤、<br />源平のものまで種類が多いです。<br />特定の場所で変異したものもあり、どれがどれだか。<br /><br />空木と書いてウツギです。<br />幹や枝の中央部は穴があいているので、<br />空っぽの木と云われたようです。<br /><br />中央アルプスには、海抜2864mの<br />空木岳という山もあります。<br /><br />伊那谷でウツギの白い花が満開の時期、<br />空木岳の頂上だけ雪が残っているのが見え、<br />残雪とウツギの花を<br />重ね合わせたことに由来する山の名。

    ヤブウツギ

    ウツギも白から赤、
    源平のものまで種類が多いです。
    特定の場所で変異したものもあり、どれがどれだか。

    空木と書いてウツギです。
    幹や枝の中央部は穴があいているので、
    空っぽの木と云われたようです。

    中央アルプスには、海抜2864mの
    空木岳という山もあります。

    伊那谷でウツギの白い花が満開の時期、
    空木岳の頂上だけ雪が残っているのが見え、
    残雪とウツギの花を
    重ね合わせたことに由来する山の名。

  • 斜光に輝く若葉の森

    斜光に輝く若葉の森

  • カエデの若葉<br /><br />香嵐渓の小葉の楓、若葉が綺麗です。夕陽に輝いていました。これが秋、真っ赤に紅葉するのです。

    カエデの若葉

    香嵐渓の小葉の楓、若葉が綺麗です。夕陽に輝いていました。これが秋、真っ赤に紅葉するのです。

  • 緑の道・影ふたつ<br /><br />家路を急ぐカップル。<br />楽しそうな後ろ姿が印象的です。<br /><br />なにも言うことなし・・。

    緑の道・影ふたつ

    家路を急ぐカップル。
    楽しそうな後ろ姿が印象的です。

    なにも言うことなし・・。

  • シャガの咲く山辺

    シャガの咲く山辺

  • シャガ

    シャガ

  • 若葉の道<br /><br />香嵐渓の散策路は黄緑色。土手には白いシャガが咲き、山は一面の若葉色です。ひんやりした川風が爽やかです。

    若葉の道

    香嵐渓の散策路は黄緑色。土手には白いシャガが咲き、山は一面の若葉色です。ひんやりした川風が爽やかです。

  • 閉館の足助屋敷<br /><br />定刻に閉館、人影なし・・。

    閉館の足助屋敷

    定刻に閉館、人影なし・・。

  • クルミの花<br /><br />川筋に1本の大木がありました。垂れている緑の房が雄花。多分、クルミの木です。まだ、紅い雌花は見えません。秋には大きなクルミが成ります。木材は、「ウォールナット」と呼ばれ、北米やカナダで多く産出し、チークやマホガニーと共に世界三大銘木のひとつです。

    クルミの花

    川筋に1本の大木がありました。垂れている緑の房が雄花。多分、クルミの木です。まだ、紅い雌花は見えません。秋には大きなクルミが成ります。木材は、「ウォールナット」と呼ばれ、北米やカナダで多く産出し、チークやマホガニーと共に世界三大銘木のひとつです。

  • アザミの花<br /><br />野や山道でよく見かける赤紫の花。奇麗な花にはトゲがあります。葉や茎のトゲには要注意。巴川のせせらぎをバックに撮った1枚です。

    アザミの花

    野や山道でよく見かける赤紫の花。奇麗な花にはトゲがあります。葉や茎のトゲには要注意。巴川のせせらぎをバックに撮った1枚です。

  • 川渕のアザミの蕾<br /><br />ここらあたりで一息! 歌でも・・<br /><br />あざみの歌♪<br />http://bunbun.boo.jp/okera/aaoo/azami_uta.htm

    川渕のアザミの蕾

    ここらあたりで一息! 歌でも・・

    あざみの歌♪
    http://bunbun.boo.jp/okera/aaoo/azami_uta.htm

  • タツナミソウ<br /><br />平地の林の中や縁に咲く紫色の花。楽器のサックスのような花姿が幾重にも重なり咲きます。この重なった姿を、波にたとえて立浪草と云ったそうです。バックの黄色はジシバリ。

    タツナミソウ

    平地の林の中や縁に咲く紫色の花。楽器のサックスのような花姿が幾重にも重なり咲きます。この重なった姿を、波にたとえて立浪草と云ったそうです。バックの黄色はジシバリ。

  • 夕闇せまる河岸の楓<br /><br />日没近く・・香嵐渓の巴川。深山や里山の草花は目立ちませんが、じっくりと眺めると綺麗です。自然の中で咲く草花達が、絶滅しないよう愛でたいものです。<br /><br /><br />〜おわり〜

    夕闇せまる河岸の楓

    日没近く・・香嵐渓の巴川。深山や里山の草花は目立ちませんが、じっくりと眺めると綺麗です。自然の中で咲く草花達が、絶滅しないよう愛でたいものです。


    〜おわり〜

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • mottiさん 2008/05/28 12:16:52
    こんにちは!
    エビネって、私にはとっても思い入れのある花で(あれ、このお話したかもですが・・・)、
    それは、小学校の頃に、おじいちゃんが(10年くらい前に亡くなりましたが)、うちの庭の裏の方にどこからか持ってきた花を植えていて、
    『これはエビネって言うんだよ』
    『へえ。えびせんに似てるね』
    『そうだねえ』
    『じゃあ、覚えられないから、えびせんって覚えよう!』
    って言う会話をした事がとっても鮮明に思い出せとても懐かしいです。

    シベックさんの写真みたいに素敵な風に私の心の中にあるお花です。


    あっ、ハルジオンはびんぼう花と呼び、あの花を指でぴょーーんとはじいて相手にぶつけて『びんぼうになる!!』と大騒ぎした、またもや懐かしい・・・お花です。

    motti


    シベック

    シベックさん からの返信 2008/05/29 20:21:47
    RE: こんにちは!
    mottiさん、こんばんは!
    エビネの森みてくださって、投票もありがとうございます。

    >エビネって、私にはとっても思い入れのある花で(あれ、このお話したかもですが・・・)、
    それは、小学校の頃に、おじいちゃんが(10年くらい前に亡くなりましたが)、
    うちの庭の裏の方にどこからか持ってきた花を植えていて、
    『これはエビネって言うんだよ』
    『へえ。えびせんに似てるね』
    『そうだねえ』
    『じゃあ、覚えられないから、えびせんって覚えよう!』
    って言う会話をした事がとっても鮮明に思い出せとても懐かしいです。
    シベックさんの写真みたいに素敵な風に私の心の中にあるお花です。

    「えびせんの花」いいお話ですね!
    優しい孫思いのお爺さんだったようで・・懐かしい思い出がいっぱいでしょうね。
    我が家にも孫がいますが、歌にもあるように可愛いものですよ。
    何株か裏の小さな庭に、エビネ植えていますが、毎年咲いてくれます。

    >あっ、ハルジオンはびんぼう花と呼び、あの花を指でぴょーーんとはじいて相手に
    ぶつけて『びんぼうになる!!』と大騒ぎした、またもや懐かしい・・・お花です。

    ヘーッ!mottiさんの地方では、そんなように呼ぶのですか。
    元々は、外国から来た庭の花だったそうですが、日本で野生化し、
    居心地が良かったのか居付いてしまったようです。
    空き地などに沢山咲くので、そんなに呼ぶのでしょうかね。
    小さい頃は、野花でよく遊んだものです。
    スズメノテッポウで笛、タンポポで水車、スミレや名の知らない草で相撲など・・。
    女の子は、レンゲやクローバーで首飾りなどを作っていましたね。
    今の子も遊ぶのでしょうかね。懐かしいです。

       シベック
  • annakさん 2008/05/28 00:13:09
    いい絵ですね
    シベックさん今晩は、annakです。

    どれもこれも素晴らしい写真ですね。
    一つ一つその花の魅力を捉えていらっしゃいますし
    その場の雰囲気が伝わってきます。
    光と影と空気の動きが見えるようです。

    素晴らしい写真に乾杯、Cheers。

    シベック

    シベックさん からの返信 2008/05/29 01:27:11
    RE: いい絵ですね
    annakさん、こんばんは!
    新緑お楽しみいただき、投票もありがとうございました。

    >どれもこれも素晴らしい写真ですね。
    一つ一つその花の魅力を捉えていらっしゃいますし
    その場の雰囲気が伝わってきます。
    光と影と空気の動きが見えるようです。

    写真のお上手なannakさんに、そのように言っていただくと大変うれしいです。
    狙ったわけではありませんが、新緑の森に寄り道したことが良かったようで、
    夕陽にキラキラ光るカエデの若葉に巡り合うことができました。

    >素晴らしい写真に乾杯、Cheers。

    共感していただいき、うれしいかぎりです。
    ありがとうございます。

       シベック
  • いっちゃんさん 2008/05/27 18:08:03
    究極の山野草
    素晴らしいお宅があるものですね
    絶滅危惧種の野草を
    自宅の敷地内で管理しているとは!

    熊谷草は熊谷市の寺の境内にあり何回か見ていますが
    このように大きな群落ではありません
    しかも三箇所とはすごい。

    エビネもいろいろの種類が・・・
    その他山野草が満載
    シベックさんの詳細なコメントに
    植物図鑑を見ているようです。

    こころよく見せていただいたお宅と
    それを丁寧に旅行記にまとめていただいたシベックさんに
    一票です。

                いっちゃん

    シベック

    シベックさん からの返信 2008/05/27 20:45:20
    RE: 究極の山野草
    いっちゃんさん、こんばんは!
    山野草見てくださって、お気遣いもありがとうございます。

    >素晴らしいお宅があるものですね
    絶滅危惧種の野草を 自宅の敷地内で管理しているとは!

    御夫婦が山野草好きで、屋敷に隣接する山林でコツコツ管理されています。
    御紹介した花は、ほんの一部です。
    まだ、他にも沢山の種類の山野草が咲いていました。
    実は撮影地が森の中で暗く、私の未熟な撮影技術では綺麗に撮れませんでした。
    沢山撮ったのですが、ブレブレ写真ばかり...(^^ゞ。

    >熊谷草は熊谷市の寺の境内にあり何回か見ていますが
    このように大きな群落ではありません
    しかも三箇所とはすごい。

    長く育てられておられるようで、かなりの群落でした。
    クマガイソウは気むずかしいランのようで、
    鉢では育たず、地質や環境の合った林などが必要のようです。

    >エビネもいろいろの種類が・・・
    その他山野草が満載 シベックさんの詳細なコメントに
    植物図鑑を見ているようです。

    エビネも環境に合っているのか沢山の種類が咲いていました。
    お褒めいただき嬉しいです。でも、植物図鑑など、とてもとても・・。
    花は勿論、葉や茎、環境なども網羅されていませんし、
    性質は本などの受け売りでは、お恥ずかしい限りです。
    でも、その花の特徴をとらえ、綺麗に撮ってあげたいとはいつも思っています。
    山野草楽しんで頂きよかったです。
    ありがとうございました。

       シベック

シベックさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP