狭山・入間旅行記(ブログ) 一覧に戻る
◆まずは一言◆ <br />元祖日帰り温泉施設である入間の湯は、途中から&quot;スパリゾート&quot;という冠がついたが、依然として庶民的な雰囲気の中、寛いで入浴を気軽にすることができるのです。最大の理由のひとつには、価格設定にあります。数年前までは400円でしたが、現在は500円。それにしても安いですね。他の温泉施設が600円〜700円なのに、気軽に通える点が◎。<br /> 汗を流した後は、近くの神社でお参りしました。特にめがけて行ったわけではないのですが、神社というところは、昔から地域の中心として栄えていったと言われています。例えば地域の会合も神社の社務所で開かれていたし、夏・秋祭りももちろん神社に集いました。日本の文化発展のと神社の推移は切っても切り離せない密接な関係なのです。<br /><br />◆表紙の写真◆<br />SPAリゾート入間の湯の入口をパシャリ<br />

★地元のSPA・入間の湯とのどかな産土神社巡り★

1いいね!

2008/04/28 - 2008/04/28

435位(同エリア487件中)

0

17

iriso

irisoさん

◆まずは一言◆ 
元祖日帰り温泉施設である入間の湯は、途中から"スパリゾート"という冠がついたが、依然として庶民的な雰囲気の中、寛いで入浴を気軽にすることができるのです。最大の理由のひとつには、価格設定にあります。数年前までは400円でしたが、現在は500円。それにしても安いですね。他の温泉施設が600円〜700円なのに、気軽に通える点が◎。
 汗を流した後は、近くの神社でお参りしました。特にめがけて行ったわけではないのですが、神社というところは、昔から地域の中心として栄えていったと言われています。例えば地域の会合も神社の社務所で開かれていたし、夏・秋祭りももちろん神社に集いました。日本の文化発展のと神社の推移は切っても切り離せない密接な関係なのです。

◆表紙の写真◆
SPAリゾート入間の湯の入口をパシャリ

同行者
一人旅
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
その他

PR

  • 入間の湯を西側から

    入間の湯を西側から

  • 入口は、すがすがしい木造日本風です。気分が和みます。

    入口は、すがすがしい木造日本風です。気分が和みます。

  • 風呂上りお決まりのコーヒー牛乳で・・・

    風呂上りお決まりのコーヒー牛乳で・・・

  • 入間市の仏子にある八坂神社。境内には緑があるため、いつ行っても落ち着きます。神様は木に宿るといわれていますので、(←木の主)神様の数え方は、一人二人ではなく、一柱二柱と数えます。

    入間市の仏子にある八坂神社。境内には緑があるため、いつ行っても落ち着きます。神様は木に宿るといわれていますので、(←木の主)神様の数え方は、一人二人ではなく、一柱二柱と数えます。

  • とかく人間は、商売繁盛・学問成就など御利益をお願いしがちですが、まずは、神社にお参りできることに感謝することから始めます。それは、五体満足な自分・健康の有難さを感じることです。

    とかく人間は、商売繁盛・学問成就など御利益をお願いしがちですが、まずは、神社にお参りできることに感謝することから始めます。それは、五体満足な自分・健康の有難さを感じることです。

  • 本殿を横から。

    本殿を横から。

  • 駿河台大学です。ここでゴクセンが撮影されています。

    駿河台大学です。ここでゴクセンが撮影されています。

  • 授業が終わって学生たちが下りてきました。女子よりも男子の方が多いですかねぇ。

    授業が終わって学生たちが下りてきました。女子よりも男子の方が多いですかねぇ。

  • 創立年代は不詳ですが、元暦年間(1184〜85)に居住してきた武蔵七党中の横山党・菅生太郎有孝の祈祷所であったと伝えられています。古くは「山神社」と称し、ここより北の方に祀られていたと言われてそうです。

    創立年代は不詳ですが、元暦年間(1184〜85)に居住してきた武蔵七党中の横山党・菅生太郎有孝の祈祷所であったと伝えられています。古くは「山神社」と称し、ここより北の方に祀られていたと言われてそうです。

  • 夕食は羽村駅前のお蕎麦屋でせいろを頂きました。

    夕食は羽村駅前のお蕎麦屋でせいろを頂きました。

  • 三段重ねでかなりボリュームがあるせいろをいただき、とてもおいしかったです。このお蕎麦で長かった一日を終了します。

    三段重ねでかなりボリュームがあるせいろをいただき、とてもおいしかったです。このお蕎麦で長かった一日を終了します。

この旅行記のタグ

関連タグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP