姫路旅行記(ブログ) 一覧に戻る
神戸空港⇔関空のベイシャトルの半券で「神戸空港開港2周年キャンペーン」に応募したところ、菓子博のチケットが当選!<br /><br />なんの予備知識も持たず、日曜日だと言うのに突然行くことになりました。<br /><br />公式HPは<br />http://www.kasihaku2008.jp/<br /><br />卑しくもここでお菓子のつまみ食いが出来ると思っていたのです。が、大ハズレ!菓子類は(どこでもあるように)箱に入れられて販売されており、あるおばちゃんの一言「こんなん、どこでも売っとーやん。帰りにデパートで買お!」にガックリ<br /><br />★★お子様連れの方へ★★<br />まず「夢のお菓子ランド」へ行きましょう!<br />キャラクターとの撮影やお菓子のサンプルがGETできるそうですよ!<br /><br />

人・人・人・・の姫路菓子博  

18いいね!

2008/04/27 - 2008/04/27

676位(同エリア2162件中)

17

25

スーポンドイツ

スーポンドイツさん

神戸空港⇔関空のベイシャトルの半券で「神戸空港開港2周年キャンペーン」に応募したところ、菓子博のチケットが当選!

なんの予備知識も持たず、日曜日だと言うのに突然行くことになりました。

公式HPは
http://www.kasihaku2008.jp/

卑しくもここでお菓子のつまみ食いが出来ると思っていたのです。が、大ハズレ!菓子類は(どこでもあるように)箱に入れられて販売されており、あるおばちゃんの一言「こんなん、どこでも売っとーやん。帰りにデパートで買お!」にガックリ

★★お子様連れの方へ★★
まず「夢のお菓子ランド」へ行きましょう!
キャラクターとの撮影やお菓子のサンプルがGETできるそうですよ!

同行者
カップル・夫婦
交通手段
JRローカル

PR

  • JR西日本「SMART ICOCA」ちゃん<br />イコチェンする?はICOCAからの乗り換えをPR<br /><br />ちょっと「いけず」(いじわる)で威張った態度のスマートイコカちゃん可愛い♪<br />

    JR西日本「SMART ICOCA」ちゃん
    イコチェンする?はICOCAからの乗り換えをPR

    ちょっと「いけず」(いじわる)で威張った態度のスマートイコカちゃん可愛い♪

  • 東京方面ではSuica、ペンギンのキャラクターでお馴染みですが、こちらはかものはし<br /><br />水色のICOCAちゃん<br />馴染むほどにも可愛くなってきました。我が家には息子がキャンペーンで当てたICOCAのぬいぐるみが2匹も鎮座しております。<br /><br />明石を過ぎ加古川辺りまで来ると、溜池やれんげ畑が郷愁を誘いますが、宅地開発も進んでいます。<br />

    東京方面ではSuica、ペンギンのキャラクターでお馴染みですが、こちらはかものはし

    水色のICOCAちゃん
    馴染むほどにも可愛くなってきました。我が家には息子がキャンペーンで当てたICOCAのぬいぐるみが2匹も鎮座しております。

    明石を過ぎ加古川辺りまで来ると、溜池やれんげ畑が郷愁を誘いますが、宅地開発も進んでいます。

  • 姫路駅から商店街を抜けて大手門へ徒歩10分<br />御幸通り商店街では「菓子博入場券お持ちの方で1000円以上お買い上げの場合5%OFF」など張り紙がなされ姫路の街あげて協賛しています。<br /><br />大手前公園は協賛イベント会場となっており、屋台・陶器市・花市などあります。<br />さらに東へ向い、護国神社・城見台公園を抜けてメインゲートまで10分歩かなければなりません。<br /><br />

    姫路駅から商店街を抜けて大手門へ徒歩10分
    御幸通り商店街では「菓子博入場券お持ちの方で1000円以上お買い上げの場合5%OFF」など張り紙がなされ姫路の街あげて協賛しています。

    大手前公園は協賛イベント会場となっており、屋台・陶器市・花市などあります。
    さらに東へ向い、護国神社・城見台公園を抜けてメインゲートまで10分歩かなければなりません。

  • レンガ造りの建物は美術館<br /><br />50分並んで<br />全国工芸菓子館「和の匠館」入りました。<br />ここでは山水花鳥風月を和菓子で表現した作品をガラス越しに見学(写真不可、残念!)<br /><br />老舗和菓子屋さんが繊細な技術を持った職人さんたちを多く抱えていることがわかります。<br />しかし随分待たされた挙句に入場した子供たちは退屈そうでした。<br /><br />行列のため芝生がかなり傷んでいます。閉幕後の修復まで心配してしまいました。<br /><br />

    レンガ造りの建物は美術館

    50分並んで
    全国工芸菓子館「和の匠館」入りました。
    ここでは山水花鳥風月を和菓子で表現した作品をガラス越しに見学(写真不可、残念!)

    老舗和菓子屋さんが繊細な技術を持った職人さんたちを多く抱えていることがわかります。
    しかし随分待たされた挙句に入場した子供たちは退屈そうでした。

    行列のため芝生がかなり傷んでいます。閉幕後の修復まで心配してしまいました。

  • テーマ館/全国工芸菓子館「和と洋のシンフォニー館」は3時間待ちの入場制限で諦めました。<br />お菓子で作った姫路城の模型があるそうです。<br /><br />城の北側に出ました。<br />筍弁当を残り4つというところでかろうじて現金でGET<br />飲食はチケット制なのでどこも行列でした。<br />「夢のスイーツカフェ」も幾重にも人の列・・でpass<br />比較的空いている「お菓子の工場」に20分並んで入りました。<br /><br /><br />

    テーマ館/全国工芸菓子館「和と洋のシンフォニー館」は3時間待ちの入場制限で諦めました。
    お菓子で作った姫路城の模型があるそうです。

    城の北側に出ました。
    筍弁当を残り4つというところでかろうじて現金でGET
    飲食はチケット制なのでどこも行列でした。
    「夢のスイーツカフェ」も幾重にも人の列・・でpass
    比較的空いている「お菓子の工場」に20分並んで入りました。


  • チョコレートの溶岩が流れ出しています。<br /><br />製粉会社のブースでは各種粉を使った製品をパネルや見本で紹介<br /><br />お菓子のcooking bookがたくさん販売されていました。<br />

    チョコレートの溶岩が流れ出しています。

    製粉会社のブースでは各種粉を使った製品をパネルや見本で紹介

    お菓子のcooking bookがたくさん販売されていました。

  • 餡に皮を包みこむ機械 6角形に包まれます。<br /><br />お菓子のパッケージ作成のコーナーもありましたが、どちらも実演時間が決まっており、休憩中<br /><br />北側にある「日本縦断!お菓子めぐり館」は2時間半待ちの大行列<br />しかも「売店での購入は出来ません」とアナウンスがありこれまたPASSしました。<br />たいして見ていませんねぇ〜何をしにきたのやら・・

    餡に皮を包みこむ機械 6角形に包まれます。

    お菓子のパッケージ作成のコーナーもありましたが、どちらも実演時間が決まっており、休憩中

    北側にある「日本縦断!お菓子めぐり館」は2時間半待ちの大行列
    しかも「売店での購入は出来ません」とアナウンスがありこれまたPASSしました。
    たいして見ていませんねぇ〜何をしにきたのやら・・

  • トルコの”のび〜る”アイス 350円<br />粘着力が多少あり手渡すときにちょっとひっくり返すふりをして茶目っ気たっぷり<br />味は普通のバニラ

    トルコの”のび〜る”アイス 350円
    粘着力が多少あり手渡すときにちょっとひっくり返すふりをして茶目っ気たっぷり
    味は普通のバニラ

  • これで終わってはあまりにもったいないので、美術館へ戻ることにしました。<br /><br />ところが一方通行なのでいったん南行して動物園を通り抜けてからUターン<br />http://www.city.himeji.lg.jp/art/<br /><br />菓子博の入場券で入館は無料、ということは美術館のみの目的の人は入れないわけです。<br /><br />以前訪れた時にはTV「お宝鑑定団」に出品された大野麦風の「大日本魚類画集」や日本画を見ました。<br />今回は「モネからマティスまで」開催中 撮影不可!<br /><br />ルノワール、ピカソのデッサン、ヴラマンク、ルオーの油彩等<br />マティスはジャズの作品群<br />デュフィの作品は見慣れないものでした。<br />「少年」は、明快でしかも色数の少ない作品、またアンリ・ルソーふうの風景画も

    これで終わってはあまりにもったいないので、美術館へ戻ることにしました。

    ところが一方通行なのでいったん南行して動物園を通り抜けてからUターン
    http://www.city.himeji.lg.jp/art/

    菓子博の入場券で入館は無料、ということは美術館のみの目的の人は入れないわけです。

    以前訪れた時にはTV「お宝鑑定団」に出品された大野麦風の「大日本魚類画集」や日本画を見ました。
    今回は「モネからマティスまで」開催中 撮影不可!

    ルノワール、ピカソのデッサン、ヴラマンク、ルオーの油彩等
    マティスはジャズの作品群
    デュフィの作品は見慣れないものでした。
    「少年」は、明快でしかも色数の少ない作品、またアンリ・ルソーふうの風景画も

  • いくら入場料が無料といっても交通費を使ってはるばる来たのですから、これで帰るのはもったいない!<br /><br />入口近くにある「兵庫のお菓子館」へ<br />空いてきたため必要のなくなった柵をぐるぐる廻ってようやく入場<br /><br />兵庫県各地の和・洋銘菓が飾ってあります。<br />誰です?恐竜の口に手を入れようとしているのは!

    いくら入場料が無料といっても交通費を使ってはるばる来たのですから、これで帰るのはもったいない!

    入口近くにある「兵庫のお菓子館」へ
    空いてきたため必要のなくなった柵をぐるぐる廻ってようやく入場

    兵庫県各地の和・洋銘菓が飾ってあります。
    誰です?恐竜の口に手を入れようとしているのは!

  • ドンク制作のエッフェル塔<br />

    ドンク制作のエッフェル塔

  • パンで作ってあります。<br />

    パンで作ってあります。

  • 神戸南京町辺りのお店も出品しています。<br /><br />豚まんで有名な老詳記 豚まんは菜(料理)ではなく点心(お菓子)なんですね。

    神戸南京町辺りのお店も出品しています。

    豚まんで有名な老詳記 豚まんは菜(料理)ではなく点心(お菓子)なんですね。

  • 馴染みのお店の名前を見るにつけ、<br />やっと菓子博に来たという感じになってきました。

    馴染みのお店の名前を見るにつけ、
    やっと菓子博に来たという感じになってきました。

  • ハロウィーンを描いたお菓子です。

    ハロウィーンを描いたお菓子です。

  • こちらはAUSTRALIAのBirthday風景<br />地域や季節ごとに味わいを出したケーキが並べられています。

    こちらはAUSTRALIAのBirthday風景
    地域や季節ごとに味わいを出したケーキが並べられています。

  • 「日本丸」<br /><br />神戸開港140周年を記念し、EDELWEISSの50名の職人さんたちが60日かけて制作されたとのこと<br /><br />実物の50分の1の大きさで、砂糖・水飴・ゼラチン・コーンスターチなど80kgの原材料を使用、3000パーツあるそうです。

    「日本丸」

    神戸開港140周年を記念し、EDELWEISSの50名の職人さんたちが60日かけて制作されたとのこと

    実物の50分の1の大きさで、砂糖・水飴・ゼラチン・コーンスターチなど80kgの原材料を使用、3000パーツあるそうです。

  • EDELWEISSが気を吐いていました!<br />アンテノールのケーキ、ヴィタメールのショコラ、ル・ビアンのパン 大好き♪<br /><br />ベルギー美術館から譲り受けたというヨーロッパ製菓の歴史を語るコレクション約500点を展示しています。<br /><br />これはャンデーを作る機械です。

    EDELWEISSが気を吐いていました!
    アンテノールのケーキ、ヴィタメールのショコラ、ル・ビアンのパン 大好き♪

    ベルギー美術館から譲り受けたというヨーロッパ製菓の歴史を語るコレクション約500点を展示しています。

    これはャンデーを作る機械です。

  • ベルギー製のクッキーの木型です。

    ベルギー製のクッキーの木型です。

  • クッキーの型、種類が多いです。<br /><br />主人もベルギー土産にこのような木型を買ってきてくれました。<br />今ではクッキーを焼くこともなくなり壁に飾っています。

    クッキーの型、種類が多いです。

    主人もベルギー土産にこのような木型を買ってきてくれました。
    今ではクッキーを焼くこともなくなり壁に飾っています。

  • ナポレオンの”N”の紋章入り<br />チョコレートを入れていたようです。

    ナポレオンの”N”の紋章入り
    チョコレートを入れていたようです。

  • 金属で出来たクグロフ、チョコレート、アイスクリームの型

    金属で出来たクグロフ、チョコレート、アイスクリームの型

  • 粉砂糖を振りかけて模様を浮かび上がらせるのでしょう。<br />マーブルで出来た地球儀もありました。<br />

    粉砂糖を振りかけて模様を浮かび上がらせるのでしょう。
    マーブルで出来た地球儀もありました。

  • ピエスモンテはこの菓子博2008を記念して特別に作られたそうです。

    ピエスモンテはこの菓子博2008を記念して特別に作られたそうです。

  • チケットの半券に姫路城の入場料と好古園の入園料が5割引と書いてありましたが、もうくたくたです(=_=)<br /><br />御幸通りにある「はまもとコーヒー」でほっと一息<br />http://www16.ocn.ne.jp/~h-coffee/page002.html<br /><br />みなさん菓子博でのストレスを商店街で発散されておられるのか!?飲食に買い物にと、どこも賑やかでした。

    チケットの半券に姫路城の入場料と好古園の入園料が5割引と書いてありましたが、もうくたくたです(=_=)

    御幸通りにある「はまもとコーヒー」でほっと一息
    http://www16.ocn.ne.jp/~h-coffee/page002.html

    みなさん菓子博でのストレスを商店街で発散されておられるのか!?飲食に買い物にと、どこも賑やかでした。

この旅行記のタグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (17)

開く

閉じる

  • ジェームズ・ボンドさん 2008/06/21 21:59:01
    こんばんは
    本当に姫路菓子博はタイヘンでした。
    開会式当日はユックリと見て回れたそうですが、後は御覧の通り。
    旅行記の入場前、偶然に某所で菓子博チケットを描いたイラストレーターさんに逢いました。
    思いついた菓子の絵を次々に描き込んだ、結構「やっつけ仕事」であったとか。
  • とんちゃん健康一番さん 2008/06/19 19:13:17
    懐かしい♪
    スーポンドイツさんへ♪

    お邪魔しますぅ☆
    実は、小中高時代、姫路に住んでおりました。
    なので、書写山や姫路城がとても懐かしくて♪
    ここ3年ぐらい姫路に足を運んでいないので、
    今年は姫路に行きたいと思います☆

    また、ゆっくりお邪魔させて頂きます!!

    スーポンドイツ

    スーポンドイツさん からの返信 2008/06/19 22:16:07
    RE: 懐かしい♪
    とんちゃん健康一番さん
    姫路を懐かしく見てくださって有難うございます。

    故郷の旅行記を見ると、嬉しいやら気恥ずかしいやら・・って気がしません?
    普通に何気なく見過ごしていることでも、旅行記にUPされると新鮮に感じて驚いたり・・そんなにいいもんちゃう〜とか、もっといいとこあるのに・・とか?
    まだまだ私の力不足でごめんなさいね(^^ゞ

    ドイツの旅行記はとんちゃん健康一番さんにお任せして、また遊びに行かせていただきますね。
    スーポン
  • まゆままさん 2008/05/21 21:30:07
    菓子博
    スーポンドイツさん、こんばんは!
    姫路菓子博、行かれたんですね!
    全国の銘菓が見れたりするのかなあ〜と私もとても興味あったのですが
    きっとすごい人だろう、と思って諦めてました。
    スーポンドイツさんの旅行記見て、やっぱり行かなくてよかった〜と
    思ってしまいました〜(笑)
    でもこのエッフェル塔や、大きな船などなど、全部お菓子で出来てるんだ、
    と思うと楽しくなってきますね〜〜
    このベルギーのクッキーの木型もすごくかわいいです!
    かなり模様が細かそうですね。
    ほんとに壁にかけたらおしゃれですよね!

    スーポンドイツ

    スーポンドイツさん からの返信 2008/05/22 08:01:47
    RE: 菓子博
    まゆままさん
    コミュに参加してくださって有難うございます。さすが!秘蔵写真をいっぱい持っておられたようで嬉しくなりました♪

    菓子博って(最近は)4年に一度開催されているってご存知でしたか?芸術的作品めざして腕を競うようです。

    ・・なのに私は・・近くにいたおばちゃんの一言が強烈な印象として残ってしまいました。お恥ずかしい旅行記で失礼しました(~_~;)
    スーポンドイツ
  • pandaさん 2008/05/17 13:13:03
    こんにちは
    旅行記にコメントいただきありがとうございました!
    スーポンドイツさんも、同じ日に菓子博に行かれてたんですね(^^)
    もしかして写真に写ってないかな?!と探しちゃいました(^^ゞ

    みなさん、菓子博楽しまれてるんですね!
    私もちゃんと調べていけばよかったです・・・
    「和の匠館」は見ました。
    なかなか見ごたえがありましたね!

    スーポンドイツ

    スーポンドイツさん からの返信 2008/05/18 11:19:37
    RE: こんにちは
    pandaさん
    折り返しご訪問、投票を有難うございます。
    4トラの方はあちこち出没されていますからニアミス?(ミスじゃないですよね)が時々あるようで楽しいです。

    マスコットを連れたトラベラーは、ひょっとして4トラの方かしら・・と思っています。目印を作ったら面白いかもしれませんね。またどこかでお会いしましょう。
    スーポンドイツ
  • はぁみさん 2008/05/06 00:03:10
    はじめまして〜!
    旅行記に、メッセージ頂いてありがとうございました!!
    私も、菓子博行く前にスーポンドイツさんの旅行記を拝見させて頂いて
    こんな感じのところなのねってイメージ持って行けたのでとっても参考になりました♪ありがとうございます!!(さっき、私の旅行記にはお返事書いたのですが、見せていただいたお礼を書くのを忘れてしまったので…ここに書かせて頂いてます〜)
    お菓子の作品では、職人さんたちの技と伝統を感じましたよね〜!!
    ほんと…人が多くてゆっくり作品を鑑賞する時間は許されませんでしたけどね…。
    しかし、クッキーの型もいろいろあってステキでしたよね〜。
    私的には、あの型とかのブースを見ている時間が1番楽しかったです!
    いつか、私もクッキー型買いに行きたいです〜♪

                           はぁみ

    スーポンドイツ

    スーポンドイツさん からの返信 2008/05/07 07:25:11
    RE: はじめまして〜!
    はぁみさん

    いやはや、はぁみさんの美味しそうな旅行記を拝見してから行くべきでした(~_~;) 
    閉館3時間前が狙い目だとは!これから心がけますね。
    スーポンドイツ
  • waterlilyさん 2008/05/02 13:06:14
    クッキーの木型☆
    スーポンドイツさん、こんにちは。
    チケット当選ってすごいですね!
    おめでとうございます。
    いろいろな博覧会があるのですね〜。お菓子大好きなので、こんな博覧会是非とも行ってみたいです。
    でもこの混雑は!これまたすごいですね(@_@)
    これはくたくたになりますよね。
    この時期お天気が良かったりすると、どこも大変な混みようですが、よくがんばって歩かれましたね(^^)v

    スマートイコカちゃん、ほんとに可愛いですね。表情とポーズが絶妙です。
    ナポレオンの紋章入り容器は、お菓子を入れていたものなのでしょうか?
    何とも豪華ですね。
    ベルギーのお土産にクッキーの木型って何てセンスの良いご主人様!
    ほんと、飾っておいても素敵ですね☆

    スーポンドイツ

    スーポンドイツさん からの返信 2008/05/04 23:14:35
    RE: クッキーの木型☆
    waterlilyさん

    お返事が遅くなってすみません。

    万博の時は数少ない外国の情報に好奇心旺盛、何時間並んでも平気だった気がしますが。最近は・・(^_^;) 若かっただけのことかしら?

    クッキーの木型の模様は日本人のセンスとはちょっと違って、何を描いているのかよくわからないんです。おとぎ話に出てくるのかもしれませんね。
    当時主人は変なものを買うと周りの人に笑われたそうですが、お褒めいただき喜ぶと思いますm(__)m
    すーぽん

    スーポンドイツ

    スーポンドイツさん からの返信 2008/05/07 07:44:04
    Tableware☆
    waterlilyさん

    ナポレオンの紋章入り容器にチョコレートを入れると汚れるわ!と思って調べると、ドラジェ(アーモンドを砂糖で包んだお菓子)やビスケットを入れていたようですよ。
    そういえば南仏で見かけましたねぇ。幸福を招くお菓子だそうです。
    スーポンドイツ
  • momotaさん 2008/04/29 22:13:18
    おつかれさまっ
    スーポンドイツさん、こんばんは。

    姫路お菓子博行かれたんですね。
    しかもよりにもよって日曜日に行ってしまいましたね(^◇^)
    こんなに人がいっぱいなんてびっくりですね。

    私も自分で調べるまでこのお菓子博って結構人気のイベントで
    全国周ってるって知らなかったのですがここまで凄いとは。。。
    おかしより人見にいったようなものですね。

    お菓子の姫路城が新聞に出ていましたが見れましたか?

    ちょっとストレスになってしまったみたいでお疲れ様でした(^∀^)/

    スーポンドイツ

    スーポンドイツさん からの返信 2008/04/29 23:31:50
    RE: おつかれさまっ
    momotaさん

    コメントと投票いただき有難うございます。
    ストレスになったのがバレバレでしたでしょうか(^^ゞでも出かけると日常とは違うなにかを楽しめますからOKです(^_^)v

    入館を待っている人々にピエロも協力!ガードマンがマイクで「ストレスの溜まった皆さん、詰めてください!前へ進めば大道芸も見れます。」なんて言っていました。

    momotaさんの行かれた好古園、いい雰囲気ですね。そちらの方がよかったかも・・。

    momota

    momotaさん からの返信 2008/04/29 23:52:29
    RE: RE: おつかれさまっ
    あはは、さすが関西ですね。ガードマンさんも面白い (^^)!

    人ごみって自分のペースで歩けないのですごく疲れますよね。
    姫路城内もこんな感じで流されたので後で見たら内部の写真が
    ロクになくてあれ〜?って感じでした。

    好古園は渋めがお好みの方にはとってもいいですよ。
    ストレスフリーです♪その半額券でぜひ行ってみてください。

    でも、交通費の方が高いですね。きっと^m^
  • rimigardenさん 2008/04/28 23:01:22
    木製のクッキーの型!
    先程メールで言い忘れましたので
    またお邪魔いたしますm(__)m
    この写真に目が釘付けになりました!
    木製というところが
    おしゃれですね。
    デザインも可愛いし・・・


    ・・・りみ・・・

    スーポンドイツ

    スーポンドイツさん からの返信 2008/04/29 23:38:07
    RE: 木製のクッキーの型!
    りみさん
    早々とご訪問・投票いただき有難うございます。
    あまり日本で見かけない模様の型でしょう。文化の違いかなぁ?コメントをいただいたので写真を1枚追加しました。

スーポンドイツさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP