大月旅行記(ブログ) 一覧に戻る
先週に引き続き、今回は山梨県の滝子山へ登って見ました。<br />今回は、1人で山登りです。<br />最近は、すっかり1人で山に登ることが多くなり、<br />すっかり山登りが大好きになってしまいました。<br /><br />確かに登りは、きついですが登りきった瞬間の達成感は、<br />たまらないものがあります。<br />ということで今回は、滝子山へ。<br /><br />行程は、中央線神田発7:22分の特別快速に乗り、<br />高尾乗換え、高尾8:20分発の甲府行きで、<br />初狩駅下車(9:20分ぐらい)<br />初狩駅〜滝子山山頂〜笹子駅というルートで行って見ました。<br />天気があまりよくなかったので、途中駆け足登山になってます。

滝子山登山

5いいね!

2008/04/26 - 2008/04/26

185位(同エリア241件中)

0

68

turbo_power

turbo_powerさん

先週に引き続き、今回は山梨県の滝子山へ登って見ました。
今回は、1人で山登りです。
最近は、すっかり1人で山に登ることが多くなり、
すっかり山登りが大好きになってしまいました。

確かに登りは、きついですが登りきった瞬間の達成感は、
たまらないものがあります。
ということで今回は、滝子山へ。

行程は、中央線神田発7:22分の特別快速に乗り、
高尾乗換え、高尾8:20分発の甲府行きで、
初狩駅下車(9:20分ぐらい)
初狩駅〜滝子山山頂〜笹子駅というルートで行って見ました。
天気があまりよくなかったので、途中駆け足登山になってます。

一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル

PR

  • 今回の山登りのスタートです。<br />東京では、薄陽が射していたのに、<br />どんより曇ってます。<br /><br />やばいと思いながらも登山スタート。

    今回の山登りのスタートです。
    東京では、薄陽が射していたのに、
    どんより曇ってます。

    やばいと思いながらも登山スタート。

  • 桜の種類だと思われるんですが、<br />所々で咲いてました。

    桜の種類だと思われるんですが、
    所々で咲いてました。

  • 引き返すことはないので、<br />もちろん滝子山を目指します。

    引き返すことはないので、
    もちろん滝子山を目指します。

  • この橋で地元の人にどこに行くの?と声を掛けられました。<br /><br />滝子山と答えると、滝子山はあの雲で隠れてしまっているところだよと<br />教えてくれました。<br />ありがとうございます。と言葉を交わして急いで登ります。

    この橋で地元の人にどこに行くの?と声を掛けられました。

    滝子山と答えると、滝子山はあの雲で隠れてしまっているところだよと
    教えてくれました。
    ありがとうございます。と言葉を交わして急いで登ります。

  • この辺りは、まだ普通に住居がありました。

    この辺りは、まだ普通に住居がありました。

  • この辺りからは、住宅地から外れます。<br />そして、路面が濡れてます。<br />すこし不安に思いながらも登ります。

    この辺りからは、住宅地から外れます。
    そして、路面が濡れてます。
    すこし不安に思いながらも登ります。

  • 滝子山の案内板が見えてきました。<br />見る限り、結構登る感じです。

    滝子山の案内板が見えてきました。
    見る限り、結構登る感じです。

  • ここから、登山道の入り口です。<br />すこし気合いを入れます。

    ここから、登山道の入り口です。
    すこし気合いを入れます。

  • 新緑の季節なので、緑が綺麗です。<br />森林浴は、気持ちがよいです。

    新緑の季節なので、緑が綺麗です。
    森林浴は、気持ちがよいです。

  • 途中、沢に紛れていて登山道がわかない部分があり、<br />焦りましたが、登山道を見つけることが出来、<br />上に向います。<br />

    途中、沢に紛れていて登山道がわかない部分があり、
    焦りましたが、登山道を見つけることが出来、
    上に向います。

  • 最後の水場という場所に到着。<br />ここまで40分ぐらい。<br />以外に時間がかかってます。

    最後の水場という場所に到着。
    ここまで40分ぐらい。
    以外に時間がかかってます。

  • ミツバツツジがもっと咲いているのかなーと<br />思ったんですが、気温が低いせいか、<br />初狩駅から、滝子山に登るルートでは、<br />ここでしか咲いてなかったです。<br />すこし早かったかもしれないです。

    ミツバツツジがもっと咲いているのかなーと
    思ったんですが、気温が低いせいか、
    初狩駅から、滝子山に登るルートでは、
    ここでしか咲いてなかったです。
    すこし早かったかもしれないです。

  • 檜平に到着。<br />ずっと山を登っていて、こういう広い場所に出ると、<br />すこしほっとしますね。<br />

    檜平に到着。
    ずっと山を登っていて、こういう広い場所に出ると、
    すこしほっとしますね。

  • ここは、迷わず男坂を登ります。<br />あとで調べたところ、傾斜はあまり変わらないみたいですが、<br />でも少しだけ女坂の方が楽みたいです。

    ここは、迷わず男坂を登ります。
    あとで調べたところ、傾斜はあまり変わらないみたいですが、
    でも少しだけ女坂の方が楽みたいです。

  • 傾斜は、それなりにあり、<br />結構疲れます。<br />あと高度が上がってきているせいか、<br />すぐ息がきれちゃいます。<br />久しぶりにこの感覚を体験。<br />たぶん去年の日光白根山以来だと思います。

    傾斜は、それなりにあり、
    結構疲れます。
    あと高度が上がってきているせいか、
    すぐ息がきれちゃいます。
    久しぶりにこの感覚を体験。
    たぶん去年の日光白根山以来だと思います。

  • ここが合流地点。<br />女坂の方もかなり傾斜がきつそうです。

    ここが合流地点。
    女坂の方もかなり傾斜がきつそうです。

  • あと少しで東峰ですが、<br />ロープが張ってある場所もあり、かなり傾斜があります。

    あと少しで東峰ですが、
    ロープが張ってある場所もあり、かなり傾斜があります。

  • ここが東峰です。<br />三角点があるだけの場所。<br />ここで1590メートル。<br />やっと来たぞーという感じで喜びが込み上げます。<br />山頂まで20メートルですからね。

    ここが東峰です。
    三角点があるだけの場所。
    ここで1590メートル。
    やっと来たぞーという感じで喜びが込み上げます。
    山頂まで20メートルですからね。

  • あと少しで山頂です。<br />多少疲れた感がありますが、<br />あと少しだし、ガンガン登ってみます。

    あと少しで山頂です。
    多少疲れた感がありますが、
    あと少しだし、ガンガン登ってみます。

  • すると山頂に到着。<br />2時間で山頂に到達。<br /><br />景色は、予想通りなし。<br /><br />でも山頂に到着できたということがうれしい。(^_^)<br />山頂で少し早いですが、お昼ご飯を食べて、<br />10分ほど休んで下ります。

    すると山頂に到着。
    2時間で山頂に到達。

    景色は、予想通りなし。

    でも山頂に到着できたということがうれしい。(^_^)
    山頂で少し早いですが、お昼ご飯を食べて、
    10分ほど休んで下ります。

  • 鎮西ヶ池は、湧き水が出ている小さな池でした。<br />

    鎮西ヶ池は、湧き水が出ている小さな池でした。

  • あとは、ひたすた下りなので、<br />ガンガン下ります。<br />

    あとは、ひたすた下りなので、
    ガンガン下ります。

  • 荒れた作業小屋・・・・<br />一時的な避難には使えそうな感じですけどね。

    荒れた作業小屋・・・・
    一時的な避難には使えそうな感じですけどね。

  • 沢沿いに下っているので、<br />所どころに滝があり、なかなかいい感でした。

    沢沿いに下っているので、
    所どころに滝があり、なかなかいい感でした。

  • 下りもそれなりに道のりがありましたが、<br />1時間ほどで、道証地蔵さんに到着。<br />お礼をして、林道を笹子駅へ向けて歩きます。

    下りもそれなりに道のりがありましたが、
    1時間ほどで、道証地蔵さんに到着。
    お礼をして、林道を笹子駅へ向けて歩きます。

  • 山を見ると所どころに山桜が咲いてます。<br />まだまだこの辺りは、気温が低いんですね。<br /><br />

    山を見ると所どころに山桜が咲いてます。
    まだまだこの辺りは、気温が低いんですね。

  • 森林桜公園に到着すると、<br />散りかけの桜が少しだけ残ってました。<br /><br />写真は、八重ですかね。<br />他の桜は、完全に散ってました。

    森林桜公園に到着すると、
    散りかけの桜が少しだけ残ってました。

    写真は、八重ですかね。
    他の桜は、完全に散ってました。

  • 中央高速道路が見えてきて、<br />人里に戻ってきました。<br />この辺りから、本格的に雨が降り出し、<br />山で降られなくて本当に良かったなーと思いましたね。

    中央高速道路が見えてきて、
    人里に戻ってきました。
    この辺りから、本格的に雨が降り出し、
    山で降られなくて本当に良かったなーと思いましたね。

  • 携帯電話の基地局がかなり風景を壊してますが、<br />まあ仕方ないんでしょうね。<br />

    携帯電話の基地局がかなり風景を壊してますが、
    まあ仕方ないんでしょうね。

  • 稲村神社にも散りかけの桜が、<br />満開だったら綺麗なんだろうなー思ってしまいました。

    稲村神社にも散りかけの桜が、
    満開だったら綺麗なんだろうなー思ってしまいました。

  • 昼の1時なのに、気温が9度です。<br />冬の気温ですね。

    昼の1時なのに、気温が9度です。
    冬の気温ですね。

  • ゴールの笹子駅に到着。<br />今回の滝子山は、以外に登りがきつく、<br />ちょっとつらかったんですが、<br />2000メートル級の山を登るための練習にはなりました。<br /><br />まだまだ体を慣らさないと。

    ゴールの笹子駅に到着。
    今回の滝子山は、以外に登りがきつく、
    ちょっとつらかったんですが、
    2000メートル級の山を登るための練習にはなりました。

    まだまだ体を慣らさないと。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP