ハワイ島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ハワイ島は初visitです。<br />今回はプライベートで行くことにしたのでレンタカー利用を満喫する計画を立てて行きました。家族3人(男1、女2)。出発一週間前に家内が雪道で滑って転倒し、左手首を骨折のアクシデントと娘が急に参加をすることになりてんやわんやでした。<br />今回は、ハワイ島一周レンタカーでドライブ出来たことを記載してみます。レンタカードライブについては皆さんの情報を参考に企画しました。一周のドライブはかなりの注意が必要等の記事から詳しい情報を取りながら行きました。<br />レンタカーはJALレンタカー特典を見てネット予約をしました。<br />ダラーレンタカー フルサイズ4D セダン(SDAR)3000cc<br />5日間JAL特典付 保険、ガソリン満タン返却不要<br />総費用 347$<br />使用ガソリン代 76$(別費用)<br />走行距離 551マイル(882km) <br />スピード:<br />55MPH(90km/h)<br />60MPH(100km/h)<br />70MPH(110km/h)<br />80MPH(120km/h)<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

ハワイ島一周ドライブの最新情報

12いいね!

2008/02/16 - 2008/02/21

1839位(同エリア3884件中)

4

31

QQちゃん

QQちゃんさん

ハワイ島は初visitです。
今回はプライベートで行くことにしたのでレンタカー利用を満喫する計画を立てて行きました。家族3人(男1、女2)。出発一週間前に家内が雪道で滑って転倒し、左手首を骨折のアクシデントと娘が急に参加をすることになりてんやわんやでした。
今回は、ハワイ島一周レンタカーでドライブ出来たことを記載してみます。レンタカードライブについては皆さんの情報を参考に企画しました。一周のドライブはかなりの注意が必要等の記事から詳しい情報を取りながら行きました。
レンタカーはJALレンタカー特典を見てネット予約をしました。
ダラーレンタカー フルサイズ4D セダン(SDAR)3000cc
5日間JAL特典付 保険、ガソリン満タン返却不要
総費用 347$
使用ガソリン代 76$(別費用)
走行距離 551マイル(882km) 
スピード:
55MPH(90km/h)
60MPH(100km/h)
70MPH(110km/h)
80MPH(120km/h)






同行者
家族旅行
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
レンタカー
航空会社
JALウェイズ

PR

  • ダラーレンタカーオフェスで手続きします。日本語は通じなかった。直接HPで申し込みをしていたので「予約確認書」を持って行き提示した。当然、特典のマイレージカードにチャージしてよと言ってスムースに出来た。現地書類作成にサインしてok。<br />車の鍵と置いてある場所の番号を言われていくだけです。<br />当日は2〜3家族だけでしたから20分位で手続きは終った。

    ダラーレンタカーオフェスで手続きします。日本語は通じなかった。直接HPで申し込みをしていたので「予約確認書」を持って行き提示した。当然、特典のマイレージカードにチャージしてよと言ってスムースに出来た。現地書類作成にサインしてok。
    車の鍵と置いてある場所の番号を言われていくだけです。
    当日は2〜3家族だけでしたから20分位で手続きは終った。

  • 手続きが終ると作成書類とキーが渡されて車置き場の何番へ行きなさいと言われておしまいです。<br />「説明するから、こちらへどうぞ!」とは日本国内のレンタカーだけですね。

    手続きが終ると作成書類とキーが渡されて車置き場の何番へ行きなさいと言われておしまいです。
    「説明するから、こちらへどうぞ!」とは日本国内のレンタカーだけですね。

  • アメ車 4ドアセダン大き目を選んだ。

    アメ車 4ドアセダン大き目を選んだ。

  • スピードメーターはコンパクトで見やすい。<br />スピード計はMPHとKmの両方を併記してあり解り易かった。

    スピードメーターはコンパクトで見やすい。
    スピード計はMPHとKmの両方を併記してあり解り易かった。

  • 宿泊したHGVC(ヒルトン・ベイ・クラブ)<br />8:30頃出発!チョット遅いかなと心配な状態で走って行く。

    宿泊したHGVC(ヒルトン・ベイ・クラブ)
    8:30頃出発!チョット遅いかなと心配な状態で走って行く。

  • R19をR270HAWI目指してハイウエイを走る。この様な景色と真直ぐな道路と広いハイウエイに運転は楽です。60Mph(100km/h)位で走った。

    R19をR270HAWI目指してハイウエイを走る。この様な景色と真直ぐな道路と広いハイウエイに運転は楽です。60Mph(100km/h)位で走った。

  • Hawiへ19マイルです。<br />こちら側は緑が多く見える様になってきました。

    Hawiへ19マイルです。
    こちら側は緑が多く見える様になってきました。

  • R270に入った。少し狭さを感じてきた。<br />真直ぐな道路が続きます。

    R270に入った。少し狭さを感じてきた。
    真直ぐな道路が続きます。

  • ?ポイント地点10:00着。<br />KOHARA CIVICセンターへ到着。実はここを通り過ぎて20km位戻ったのです。運転手は前しか見ていないため横の看板を見落としてしまった。

    ?ポイント地点10:00着。
    KOHARA CIVICセンターへ到着。実はここを通り過ぎて20km位戻ったのです。運転手は前しか見ていないため横の看板を見落としてしまった。

  • カメハメハ大王の駐車場は裏側にあります。

    カメハメハ大王の駐車場は裏側にあります。

  • この看板が高い位置にある為見逃してしまった。<br />オリジナルと書いてある。

    この看板が高い位置にある為見逃してしまった。
    オリジナルと書いてある。

  • HAWIカメハメハ像 建物には戦争で戦死した地域に出身者の写真が沢山張っていました。<br />10:13出発

    HAWIカメハメハ像 建物には戦争で戦死した地域に出身者の写真が沢山張っていました。
    10:13出発

  • R250をWAIMEAへ走ります。峠道になり狭くなります。対向車線ですが、路面のでこぼこはありませんでした。<br />マウイケアの山頂に雪が積もっていました。

    R250をWAIMEAへ走ります。峠道になり狭くなります。対向車線ですが、路面のでこぼこはありませんでした。
    マウイケアの山頂に雪が積もっていました。

  • R250まで2マイルです。<br />10:58通過。緑がコナより多いです。

    R250まで2マイルです。
    10:58通過。緑がコナより多いです。

  • ?ポイント地点 Waimeaの町です。<br />トイレ休憩してヒロへ向かう。11:20出発

    ?ポイント地点 Waimeaの町です。
    トイレ休憩してヒロへ向かう。11:20出発

  • ?ポイント地点 ヒロへ13マイルです。<br />R19を飛ばす。(結構、安全運転です)<br />ここまで、なれない車ですが疲れはありませんでした。車が大型でシートもふかふかの気持ちのよいアメ車って感じ。

    ?ポイント地点 ヒロへ13マイルです。
    R19を飛ばす。(結構、安全運転です)
    ここまで、なれない車ですが疲れはありませんでした。車が大型でシートもふかふかの気持ちのよいアメ車って感じ。

  • ?ポイント地点の到着 12:30着。<br />ヒロです。

    ?ポイント地点の到着 12:30着。
    ヒロです。

  • 大きな公園でした。<br />PioPio公園らしいです。人の気配なし。<br />この芝で休憩したかったが、次なるところへ行かねばと走らせる。クッキー屋でーす。<br />家内と娘が地図を見て捜している〜!!!<br />今回はナビなしですから。

    大きな公園でした。
    PioPio公園らしいです。人の気配なし。
    この芝で休憩したかったが、次なるところへ行かねばと走らせる。クッキー屋でーす。
    家内と娘が地図を見て捜している〜!!!
    今回はナビなしですから。

  • 12:40頃、HIROの有名なクッキー屋に着きました。バスも入って来ました。<br />ウエルカムコーヒーとクッキーを食べて、買い物始まり〜!。<br />チョコクッキーは美味しい。アーモンド入りチョコ板も美味しいです。お土産も好評でした。<br />

    12:40頃、HIROの有名なクッキー屋に着きました。バスも入って来ました。
    ウエルカムコーヒーとクッキーを食べて、買い物始まり〜!。
    チョコクッキーは美味しい。アーモンド入りチョコ板も美味しいです。お土産も好評でした。

  • 13:30出発する。<br />買い物に時間を取られてしまいました。<br />朝食にしようとしたが、帰路が暗くなると危ないから作って来たサンドイッチを食べながら走ることにした。<br />ここから引き返そうかと会議した結果、このまま進行と決まりボルケーノ火口を目指して出発した。ホテルのガイドもここは是非行って見てと薦められたことと、道路状態は良いと説明してくれたことも評価になった。もう少し早く出発していればよかったと反省!<br />時間が無いことから、R130の溶岩を見ることは諦めた。

    13:30出発する。
    買い物に時間を取られてしまいました。
    朝食にしようとしたが、帰路が暗くなると危ないから作って来たサンドイッチを食べながら走ることにした。
    ここから引き返そうかと会議した結果、このまま進行と決まりボルケーノ火口を目指して出発した。ホテルのガイドもここは是非行って見てと薦められたことと、道路状態は良いと説明してくれたことも評価になった。もう少し早く出発していればよかったと反省!
    時間が無いことから、R130の溶岩を見ることは諦めた。

  • 14:00頃 ボルケーノ火口迄この状態が続く。<br />走りも慣れてきたところです。

    14:00頃 ボルケーノ火口迄この状態が続く。
    走りも慣れてきたところです。

  • ?ポイント地点 14:12頃到着<br />ボルケーノ火口公園の看板があるが見逃した為、Uターンして来る。

    ?ポイント地点 14:12頃到着
    ボルケーノ火口公園の看板があるが見逃した為、Uターンして来る。

  • ボルケーノ火口公園ゲートで入場料を払いガイドセンターへ行く。<br />入場料10ドル/1台

    ボルケーノ火口公園ゲートで入場料を払いガイドセンターへ行く。
    入場料10ドル/1台

  • 14:40分頃火口を一周する道を廻る。<br />車走行が可能か解らなかったが、ガイドセンターでトイレ休憩した後他車がどんどん入っていくことから着いて行く事にした。途中、スチームが噴出している穴を見て火口一周コースへ入る。

    14:40分頃火口を一周する道を廻る。
    車走行が可能か解らなかったが、ガイドセンターでトイレ休憩した後他車がどんどん入っていくことから着いて行く事にした。途中、スチームが噴出している穴を見て火口一周コースへ入る。

  • 丁度真ん中辺に見晴らしスペースがあるがパイロンを置いて入れない様に仕切ってある。警戒しているのですかね?後続車も来ていないのでチョット止まって記念写真です。<br />Sep/1982 Lava Flow<br /><br />14:40分頃

    丁度真ん中辺に見晴らしスペースがあるがパイロンを置いて入れない様に仕切ってある。警戒しているのですかね?後続車も来ていないのでチョット止まって記念写真です。
    Sep/1982 Lava Flow

    14:40分頃

  • ?ポイント地点 16:35到着<br /><br />黒砂浜を見学。海カメはいなかった。<br />砂を持ち帰っては駄目とか...。<br />

    ?ポイント地点 16:35到着

    黒砂浜を見学。海カメはいなかった。
    砂を持ち帰っては駄目とか...。

  • 黒い砂の浜です。浜辺まで海カメが来るそうです。

    黒い砂の浜です。浜辺まで海カメが来るそうです。

  • 黒い砂は少々粗い感じでした。

    黒い砂は少々粗い感じでした。

  • 黒砂です。<br />遅くなったので先を急ぐことにした。<br />ここからは娘が運転すると言い出し体験させることにした。日本ではfit運転出来ているが、ペーパードライバーです。

    黒砂です。
    遅くなったので先を急ぐことにした。
    ここからは娘が運転すると言い出し体験させることにした。日本ではfit運転出来ているが、ペーパードライバーです。

  • 運転するわ。案外楽ね〜!アメリカの方が運転しやすいかも。ここから先は狭くワインデングが多く続いた。キャプテンクック辺りでコーヒーを買おうとR180に入り走るが暗くなり見つからない。運転も変わりR19に出て宿に急いで帰る。暗くなると危ないですね。<br />

    運転するわ。案外楽ね〜!アメリカの方が運転しやすいかも。ここから先は狭くワインデングが多く続いた。キャプテンクック辺りでコーヒーを買おうとR180に入り走るが暗くなり見つからない。運転も変わりR19に出て宿に急いで帰る。暗くなると危ないですね。

  • 帰りに少し雨に降られたが直ぐ上がり 虹が現れたサウスポイント辺です。<br />結局、ヒルトンベイ・クラブに着いたのが19:30頃になった。一周に約11時間位走った。<br />やはりきつかった〜です。<br />あちこっち見て廻ると時間が足りなくなります。<br />これからTryする方へのお薦めはヒルトンベイを7:00頃スタートした方が余裕出来るでしょう。

    帰りに少し雨に降られたが直ぐ上がり 虹が現れたサウスポイント辺です。
    結局、ヒルトンベイ・クラブに着いたのが19:30頃になった。一周に約11時間位走った。
    やはりきつかった〜です。
    あちこっち見て廻ると時間が足りなくなります。
    これからTryする方へのお薦めはヒルトンベイを7:00頃スタートした方が余裕出来るでしょう。

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • nana-papaさん 2008/03/13 21:04:35
    ハワイ島いいですね
    QQちゃんさんはじめまして!

    足あとからやってまいりました。ハワイなのに雪があるんですね!ビックリ!!ですね。

  • M-koku1さん 2008/03/11 23:15:26
    hawaii
    QQちゃんさん

    足跡をたどってきました。
    はじめまして

    ハワイ島ですか、いいですね。
    数年前に行こうと思ったのですが、有名なトライアスロンレースがあるそうで、たまたま休暇がとれる日とぶつかりました。
    ホテルが取れなくて、マリオットの予約の係の方から、
    マウイ島なら取れますよといわれ、
    結局マウイ島旅行になってしまいました。
    結果オーライで、素敵な休暇になりましたが
    そんなわけで行きたかったハワイ島にはまだ行けずじまいです。

    世の中なかなか思ったようにはことが運ばないようで…

    QQちゃん

    QQちゃんさん からの返信 2008/03/11 23:41:11
    RE: hawaii
    TAMkoku1さんこんにちは。
    初めまして、visitありがとうございます。
    書き込みもありがとうございます。
    ハワイ島はヒルトン・ベイ・クラブのコンドミニアムがある為行きました。
    オアフより好きになりそうです。
    今回は星観測が出来なかったのが残念ですが、又いきます。
    よく見かけるのが、側道をサイクリングしたり走ったりしている人達を見かけますが、来年のマラソンに向けて練習しているのかね?。
    次回もチャレンジをするのですか?がんばってくださいね。

    M-koku1

    M-koku1さん からの返信 2008/03/12 14:58:01
    RE: RE: hawaii
    QQちゃんさん

    私は走りません。
    皆さんが泳いだり走ったり自転車に乗ったりするために
    頑張ってハワイ島に集結するんですって。
    そのあおりを食らって、
    ホテルが取れなかったというショボイ話です。

    でもマウイ島のハレアカラ山はこれまたなかなかのものだったので、
    とても楽しい旅行になりました。というお話でした。

    忙しいと文章まで下手になるようで、
    ちんぷんかんぷんの書き込みで
    申し訳なかったです。

    まあ懲りずにまた来てください。

QQちゃんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ハワイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ハワイ最安 89円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ハワイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP