台湾旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回は台北から少し遠出をしてみたかったので、初めての高鐵で台中に行ったり、淡水から基隆に行ったりしました。<br />行きたい所に行ける事もでき、食べたい物は食べる事もでき、欲しい物も買う事ができた、大満足の旅でした。

食べて歩く、たまにタクシー

7いいね!

2008/02/14 - 2008/02/19

36724位(同エリア48134件中)

11

83

mattari~na

mattari~naさん

今回は台北から少し遠出をしてみたかったので、初めての高鐵で台中に行ったり、淡水から基隆に行ったりしました。
行きたい所に行ける事もでき、食べたい物は食べる事もでき、欲しい物も買う事ができた、大満足の旅でした。

PR

  • 夕方発のキャセイで夜9時前ぐらいに今回宿泊するゴールデンチャイナホテルに到着しました。<br /><br />小腹が空いたためブラブラしつつ雙連街へ。<br />目的の店「◯黄印」へ向かい魯肉飯と豚の角煮を早速食べました。<br /><br />初めての魯肉飯、もう、本当に美味しかった!<br />ああ〜、こんなにおいしいものならば前来た時とかに食べておけば良かったよ…。としばし後悔。<br /><br />そして近くの葱焼きの屋台で葱焼きを頬張りました。<br />こちらもまた美味でした。<br /><br />他にも気になるお店がちらほらあるもののお腹が限界だったので、ホテルへと退散する事に…。<br />今度雙連街に来る時はお腹を空かして来たいな〜!と思いました。

    夕方発のキャセイで夜9時前ぐらいに今回宿泊するゴールデンチャイナホテルに到着しました。

    小腹が空いたためブラブラしつつ雙連街へ。
    目的の店「◯黄印」へ向かい魯肉飯と豚の角煮を早速食べました。

    初めての魯肉飯、もう、本当に美味しかった!
    ああ〜、こんなにおいしいものならば前来た時とかに食べておけば良かったよ…。としばし後悔。

    そして近くの葱焼きの屋台で葱焼きを頬張りました。
    こちらもまた美味でした。

    他にも気になるお店がちらほらあるもののお腹が限界だったので、ホテルへと退散する事に…。
    今度雙連街に来る時はお腹を空かして来たいな〜!と思いました。

  • 中身は肉がデーン!と。<br />厚揚げみたいなのが味が染み込んでいて美味しかったです。<br /><br />そうこうしてる内にあっという間に台中に到着しました。<br />高鐵・台中駅から市内中心部までは無料シャトルバスに乗りました。<br />バスに30分くらい乗り台中SOGO店前で取りあえず降りてみました。

    中身は肉がデーン!と。
    厚揚げみたいなのが味が染み込んでいて美味しかったです。

    そうこうしてる内にあっという間に台中に到着しました。
    高鐵・台中駅から市内中心部までは無料シャトルバスに乗りました。
    バスに30分くらい乗り台中SOGO店前で取りあえず降りてみました。

  • 2日目は台湾版新幹線・高鐵で台中へ…。<br />チケット購入は販売機で購入しました。<br />ネットで調べたかいがあってかスムーズに買う事ができました。<br /><br />高鐵車中では1回食べてみたかった駅弁を食べる事に。

    2日目は台湾版新幹線・高鐵で台中へ…。
    チケット購入は販売機で購入しました。
    ネットで調べたかいがあってかスムーズに買う事ができました。

    高鐵車中では1回食べてみたかった駅弁を食べる事に。

  • SOGOからタクシーに乗って金ピカ大仏のあるお寺に行く事に。<br />今回は姉との2人旅なのだけども、彼女はこの大仏を見るのが一番の楽しみだったらしい…。大仏を見た途端、ヒャ〜!と喜んでいました。<br />残念ながら大仏の中には入る事が出来ず…。<br /><br />お寺に入る前から何やら日本人らしき女性2人がもめていたのだけども、お寺を出るときもまだもめている!<br />しかも私達が乗って来たタクシーのおっちゃんまで加わっている!?<br />なんだなんだ!?と私達も加わってみると、高鐵で台北に行くのにいい行き方はないのかな?という事で通り掛かりのおじいちゃんとかみんながワーワーと意見を出し合っていたのでした。<br />「SOGOからシャトルバスに乗るのはどうだい?」<br />と意見したところ、みんなあっさり受け入れてくれたので、行きのタクシーのおっちゃんにまた乗せてもらう事に。私達もSOGOまで相乗りさせてもらいました。<br />みんなとてもいい人達で嬉しいハプニングでした。<br /><br />バス停で女性2人と分かれプラプラと歩いていたらガイドブックに載っているお菓子屋さんが何軒か並んでいる!<br />買いたい!でも、まだこれからい〜っぱい歩かなくてはいけない…。<br />私が断念しようとした時、姉はなんの迷いもなく太陽堂に入りデカくて重い太陽餅の箱を買っていた…。<br />そして持つのは私だったりする…。<br /><br />太陽堂のお店のおばちゃんにガイドブックを見せたらとても喜んでいた。何回も親指を突き上げて「この店の太陽餅は最高だぜ!」みたいな事を言っていた。なんだかこちらも嬉しくなった。

    SOGOからタクシーに乗って金ピカ大仏のあるお寺に行く事に。
    今回は姉との2人旅なのだけども、彼女はこの大仏を見るのが一番の楽しみだったらしい…。大仏を見た途端、ヒャ〜!と喜んでいました。
    残念ながら大仏の中には入る事が出来ず…。

    お寺に入る前から何やら日本人らしき女性2人がもめていたのだけども、お寺を出るときもまだもめている!
    しかも私達が乗って来たタクシーのおっちゃんまで加わっている!?
    なんだなんだ!?と私達も加わってみると、高鐵で台北に行くのにいい行き方はないのかな?という事で通り掛かりのおじいちゃんとかみんながワーワーと意見を出し合っていたのでした。
    「SOGOからシャトルバスに乗るのはどうだい?」
    と意見したところ、みんなあっさり受け入れてくれたので、行きのタクシーのおっちゃんにまた乗せてもらう事に。私達もSOGOまで相乗りさせてもらいました。
    みんなとてもいい人達で嬉しいハプニングでした。

    バス停で女性2人と分かれプラプラと歩いていたらガイドブックに載っているお菓子屋さんが何軒か並んでいる!
    買いたい!でも、まだこれからい〜っぱい歩かなくてはいけない…。
    私が断念しようとした時、姉はなんの迷いもなく太陽堂に入りデカくて重い太陽餅の箱を買っていた…。
    そして持つのは私だったりする…。

    太陽堂のお店のおばちゃんにガイドブックを見せたらとても喜んでいた。何回も親指を突き上げて「この店の太陽餅は最高だぜ!」みたいな事を言っていた。なんだかこちらも嬉しくなった。

  • どこかで飲み物でも…。<br />という事でタピオカミルクティー発祥の店「春水堂」本店へ歩いていく事に。<br />道を間違えたりしながら、台北とはまたちょっと違う街の空気感を楽しみながら歩きつつ、勘で曲った道の先にお店を発見!<br /><br />なかなかモダンな作りの綺麗なお店です。<br />そういえば改装が終わったばかりだとか。<br />ここはいっちょタピオカミルクティーの大きい方を飲む事にしました。

    どこかで飲み物でも…。
    という事でタピオカミルクティー発祥の店「春水堂」本店へ歩いていく事に。
    道を間違えたりしながら、台北とはまたちょっと違う街の空気感を楽しみながら歩きつつ、勘で曲った道の先にお店を発見!

    なかなかモダンな作りの綺麗なお店です。
    そういえば改装が終わったばかりだとか。
    ここはいっちょタピオカミルクティーの大きい方を飲む事にしました。

  • ドーーーン!<br /><br />デカイです。<br />タピオカがデジャブか?と思う程入ってます。<br />しかしお味は最高!!<br />甘過ぎないのでこの量でもいけます。

    ドーーーン!

    デカイです。
    タピオカがデジャブか?と思う程入ってます。
    しかしお味は最高!!
    甘過ぎないのでこの量でもいけます。

  • 周りのお客さんがご飯をもりもり食べていたので触発されて、油飯とジャージャー麺みたいなのを追加しました。<br />どちらもおいしい!<br />ジャージャー麺は結構辛くてタピオカミルクティーと交互に食べるといい感じでした。<br />そしてお店の人もみんな親切でいいお店でした。

    周りのお客さんがご飯をもりもり食べていたので触発されて、油飯とジャージャー麺みたいなのを追加しました。
    どちらもおいしい!
    ジャージャー麺は結構辛くてタピオカミルクティーと交互に食べるといい感じでした。
    そしてお店の人もみんな親切でいいお店でした。

  • 大満足で春水堂を後にして次はお茶でまったりとする為に「無為草堂」まで歩いて行く事に。<br />街を散策しながら結構歩きました…。<br />それにしても台中は喫茶関係の店が多い!<br />金ピカ、台湾のまん中、喫茶好きってなんだか名古屋みたい…。

    大満足で春水堂を後にして次はお茶でまったりとする為に「無為草堂」まで歩いて行く事に。
    街を散策しながら結構歩きました…。
    それにしても台中は喫茶関係の店が多い!
    金ピカ、台湾のまん中、喫茶好きってなんだか名古屋みたい…。

  • 広い道路の交差点にひっそりと入り口が。<br />ここをくぐると不思議なぐらいに落ち着いた空間が…。

    広い道路の交差点にひっそりと入り口が。
    ここをくぐると不思議なぐらいに落ち着いた空間が…。

  • 池を囲んで色々なタイプのお部屋がありました。<br /><br />日本語を話す事の出来るスタッフの方がついてくれて景色がよく見えるテーブルに案内してくました。<br />お茶だけ頼むつもりが結構歩いたから小腹が空きちょっとした食べ物も頼んでしまった。

    池を囲んで色々なタイプのお部屋がありました。

    日本語を話す事の出来るスタッフの方がついてくれて景色がよく見えるテーブルに案内してくました。
    お茶だけ頼むつもりが結構歩いたから小腹が空きちょっとした食べ物も頼んでしまった。

  • まず、お茶の方を教えてもらいながらお茶を味わい、しばらくして長芋の揚げ餅と蒸した大根餅がやってきました。<br /><br />それにしてもこのお茶がとても美味しい!<br />烏龍茶だけど不思議な甘みが口に残る…。<br />姉は普段あまりお茶を一杯飲まないのに何杯もおかわりしていました。<br /><br />そして長芋の揚げ餅がなんともお茶に合って絶妙。<br />いい具合のお芋の甘みが病みつきになりました。<br />蒸した大根餅はちょっと失敗だったかもしれない。

    まず、お茶の方を教えてもらいながらお茶を味わい、しばらくして長芋の揚げ餅と蒸した大根餅がやってきました。

    それにしてもこのお茶がとても美味しい!
    烏龍茶だけど不思議な甘みが口に残る…。
    姉は普段あまりお茶を一杯飲まないのに何杯もおかわりしていました。

    そして長芋の揚げ餅がなんともお茶に合って絶妙。
    いい具合のお芋の甘みが病みつきになりました。
    蒸した大根餅はちょっと失敗だったかもしれない。

  • 池の鯉にお客さんたちが餌をやったり、のんびりとした空気。<br />みなさん各々まったりタイムを過ごしておられます。

    池の鯉にお客さんたちが餌をやったり、のんびりとした空気。
    みなさん各々まったりタイムを過ごしておられます。

  • ここのベンチでポケーっとするのもよい感じでした。

    ここのベンチでポケーっとするのもよい感じでした。

  • ふらふらとお店を徘徊しながら写真を撮り合っている人が結構いました。<br />中にはコスプレしている高校生らしき団体も!<br />あらゆる場所で写真を撮り合いしてました。

    ふらふらとお店を徘徊しながら写真を撮り合っている人が結構いました。
    中にはコスプレしている高校生らしき団体も!
    あらゆる場所で写真を撮り合いしてました。

  • 丁度いい具合の風が店内を吹き抜けいて、楽しそうな笑い声が聞こえてくるのも心地よく、気が付いたら2時間も経っていました。<br />もうちょっとダラダラしたい所でしたが次にいかねば!…ということで思い腰をあげて次の目的地、国立台湾美術館へ。<br />お店の方がタクシーを呼んでくれました。

    丁度いい具合の風が店内を吹き抜けいて、楽しそうな笑い声が聞こえてくるのも心地よく、気が付いたら2時間も経っていました。
    もうちょっとダラダラしたい所でしたが次にいかねば!…ということで思い腰をあげて次の目的地、国立台湾美術館へ。
    お店の方がタクシーを呼んでくれました。

  • 細胞の迷路のようなオブジェがお出迎えです。

    細胞の迷路のようなオブジェがお出迎えです。

  • こんなに大きな美術館でなんと!入場無料なのです。<br />ビックリです。<br />主に現代美術が展示されているようで、今はアジアのアーティストの現代美術が展示されているようです。

    こんなに大きな美術館でなんと!入場無料なのです。
    ビックリです。
    主に現代美術が展示されているようで、今はアジアのアーティストの現代美術が展示されているようです。

  • 居心地のいい公園部分。<br />あらゆる所にオブジェがあります。

    居心地のいい公園部分。
    あらゆる所にオブジェがあります。

  • 今NHKのBSで放送中のドラマ「ホスピタル」の撮影にこの美術館が使われたとか。<br />そういえばこんな感じの階段をドラマで見たような見てないような。

    今NHKのBSで放送中のドラマ「ホスピタル」の撮影にこの美術館が使われたとか。
    そういえばこんな感じの階段をドラマで見たような見てないような。

  • とても横に広くて全部の展示室を廻りきれたかは謎です。<br />贅沢な造りの美術館でした。

    とても横に広くて全部の展示室を廻りきれたかは謎です。
    贅沢な造りの美術館でした。

  • 美術館を後にして私が台中で一番行きたかった所…<br />「日出・大地店」に向かいました。<br />美術館から歩いてすぐの所にあります。<br />ここのパイナップルケーキが食べてみたかったのです。<br /><br />お店は通り過ぎそうなぐらいの感じでさりげなく佇んでいました。<br />店内に入るとこだわりたっぷりの空間が。<br />ディスプレイとか商品の箱のデザインとか素敵でした。<br />早速パイナップルケーキを試食をさせてもらうと…<br />これがもう、おいしい!!<br />笑顔が横綱顔になりました。<br />パイナップルの実がゴロゴロと入っていて、生地にチーズの風味がして<br />かなりオリジナルなおいしいパイナップルケーキでした。<br /><br />チーズケーキとかもとても美味しくてあれやこれや買ってしまった。<br />そして私が何気に触っていた旧正月仕様のカード(とても洒落たデザインでした!)とかおまけで入れてくれたり、牛乳糖セットなどもおまけで入れてくれてビックリ!<br />スタッフの方々も親切でとてもいいお店でした。<br />また台中に来る事が出来たら絶対に来たいお店です。

    美術館を後にして私が台中で一番行きたかった所…
    「日出・大地店」に向かいました。
    美術館から歩いてすぐの所にあります。
    ここのパイナップルケーキが食べてみたかったのです。

    お店は通り過ぎそうなぐらいの感じでさりげなく佇んでいました。
    店内に入るとこだわりたっぷりの空間が。
    ディスプレイとか商品の箱のデザインとか素敵でした。
    早速パイナップルケーキを試食をさせてもらうと…
    これがもう、おいしい!!
    笑顔が横綱顔になりました。
    パイナップルの実がゴロゴロと入っていて、生地にチーズの風味がして
    かなりオリジナルなおいしいパイナップルケーキでした。

    チーズケーキとかもとても美味しくてあれやこれや買ってしまった。
    そして私が何気に触っていた旧正月仕様のカード(とても洒落たデザインでした!)とかおまけで入れてくれたり、牛乳糖セットなどもおまけで入れてくれてビックリ!
    スタッフの方々も親切でとてもいいお店でした。
    また台中に来る事が出来たら絶対に来たいお店です。

  • 「日出」で買ったもの。<br />袋とか箱とかこだわりが一杯詰まった素敵なものばかりです。

    「日出」で買ったもの。
    袋とか箱とかこだわりが一杯詰まった素敵なものばかりです。

  • ホクホク気分で日出を後にして台中公園へと向かう。<br />ちょっと距離があったのでタクシーに乗ることに。<br /><br />なかなか空車がやってこず、唯一やってきた空車が車内がピンクの怪しいタクシーだった…。<br />かなり運転手のおっちゃんにジロジロ見られたけど、完全に視線を合わさずしらばっくれる。おっちゃん少しの間粘っていたけど諦めて去っていった。<br />ホッとしたものの、やっぱり空車が来ない…。<br />すると暫くしてピンクタクシーのおっちゃんがUターンして目の前に止まって、「他にタクシー来ないんだろ?乗って来な!」みたいな事を言ってきた。<br />確かに全然来ないし、イチかバチかで乗ってみた。<br />車内は本当にピンクグッズだらけでピンクのぬいぐるみはわんさか置いてあるし、ピンクの飾り物は一杯ぶら下がってるし、ピンクのモワモワの布とか敷いてあるし、変な曲とかガンガンかかってるし!<br />でも結果とてもいいおっちゃんでした…。<br /><br />台中公園ではランタン祭がやってるという事でミッキーのランタンがお出迎えしてくれました。<br />地元のみなさんは無料配布されるミッキーランタンに並んでいました。凄い長蛇の列でビックリしました。<br />もう一カ所の祭の会場の方が多分凄いんだと思うのですが、こちらの会場は結構あっさりとした展示でした。

    ホクホク気分で日出を後にして台中公園へと向かう。
    ちょっと距離があったのでタクシーに乗ることに。

    なかなか空車がやってこず、唯一やってきた空車が車内がピンクの怪しいタクシーだった…。
    かなり運転手のおっちゃんにジロジロ見られたけど、完全に視線を合わさずしらばっくれる。おっちゃん少しの間粘っていたけど諦めて去っていった。
    ホッとしたものの、やっぱり空車が来ない…。
    すると暫くしてピンクタクシーのおっちゃんがUターンして目の前に止まって、「他にタクシー来ないんだろ?乗って来な!」みたいな事を言ってきた。
    確かに全然来ないし、イチかバチかで乗ってみた。
    車内は本当にピンクグッズだらけでピンクのぬいぐるみはわんさか置いてあるし、ピンクの飾り物は一杯ぶら下がってるし、ピンクのモワモワの布とか敷いてあるし、変な曲とかガンガンかかってるし!
    でも結果とてもいいおっちゃんでした…。

    台中公園ではランタン祭がやってるという事でミッキーのランタンがお出迎えしてくれました。
    地元のみなさんは無料配布されるミッキーランタンに並んでいました。凄い長蛇の列でビックリしました。
    もう一カ所の祭の会場の方が多分凄いんだと思うのですが、こちらの会場は結構あっさりとした展示でした。

  • 台中公園前にある豚足のお店にて夕食。<br />とても有名なお店だそうです。<br />一見無愛想で怖そうなお店のおばちゃんでしたが、分かりやすいように写真のついたメニューとか持ってきてくれたり親切でした。<br /><br />「はまぐりのスープがおすすめ!」<br />とおばちゃんに言われながらも「苦瓜のスープ」を注文しました。<br />しかし!出てきたのは「はまぐりのスープ」<br />おばちゃん「苦瓜売り切れちゃったからさ〜♪」と言っていたけど、<br />嘘に違いない。それ程、はまぐりスープを飲ませたかったのだな〜と思い飲んでみると、あっさりとしつつもコクがあって美味しい!<br />おばちゃん、素直に言う事聞かなくてごめんよ…。<br />豚足もトロトロで本〜〜当に美味しかったです。<br />帰り際「好吃〜!だったよ!」とおばちゃんに言うとかなりご満悦な感じで「ありがとうね!また来ておくれ!」みたいな事を言っていた。<br />もちろん、また来たいな。

    台中公園前にある豚足のお店にて夕食。
    とても有名なお店だそうです。
    一見無愛想で怖そうなお店のおばちゃんでしたが、分かりやすいように写真のついたメニューとか持ってきてくれたり親切でした。

    「はまぐりのスープがおすすめ!」
    とおばちゃんに言われながらも「苦瓜のスープ」を注文しました。
    しかし!出てきたのは「はまぐりのスープ」
    おばちゃん「苦瓜売り切れちゃったからさ〜♪」と言っていたけど、
    嘘に違いない。それ程、はまぐりスープを飲ませたかったのだな〜と思い飲んでみると、あっさりとしつつもコクがあって美味しい!
    おばちゃん、素直に言う事聞かなくてごめんよ…。
    豚足もトロトロで本〜〜当に美味しかったです。
    帰り際「好吃〜!だったよ!」とおばちゃんに言うとかなりご満悦な感じで「ありがとうね!また来ておくれ!」みたいな事を言っていた。
    もちろん、また来たいな。

  • 満腹になりお店を出て台中公園前からタクシーに乗って高鐵の駅までいく事に。<br />ちょっと高いのだろうけど350元で乗せてもらう事になりました。<br />まけてくれ〜!という元気もなく。<br />そして今回の運転手のおっちゃんも無表情でフランケンシュタインっぽい感じの怖そうな人だった…。<br />しかし、10分くらいして何かをきっかけに親指を突き上げて「グー!グー!」と言いまくる陽気なおっちゃんに変貌。謎…。<br />タクシーを降りてからもずっと手を振って見送ってくれた、とてもいいおっちゃんでした。<br /><br />台中での1日はあっという間で、今回行った所はもう1回行きたいなぁ!と思う所がばかりで、とても楽しかったです。<br />また台中には来たいな〜!と思いました。

    満腹になりお店を出て台中公園前からタクシーに乗って高鐵の駅までいく事に。
    ちょっと高いのだろうけど350元で乗せてもらう事になりました。
    まけてくれ〜!という元気もなく。
    そして今回の運転手のおっちゃんも無表情でフランケンシュタインっぽい感じの怖そうな人だった…。
    しかし、10分くらいして何かをきっかけに親指を突き上げて「グー!グー!」と言いまくる陽気なおっちゃんに変貌。謎…。
    タクシーを降りてからもずっと手を振って見送ってくれた、とてもいいおっちゃんでした。

    台中での1日はあっという間で、今回行った所はもう1回行きたいなぁ!と思う所がばかりで、とても楽しかったです。
    また台中には来たいな〜!と思いました。

  • 3日目は朝から台北市内でお買い物。<br /><br />ちょっと気になっていた「FRANZ」というグランドフォルモサの横の通り沿いにある食器のお店に行きました。<br /><br />カエルの置物を一つ買うだけのつもりが、実際に色々見てみると、あれもこれも…と欲しくなってくる。。ヒィ〜!!<br />しかし日本では中々手に入らなくて、唯一東京で取り扱っているお店で買うと値段が2〜3倍するそうなのでやっぱり後悔しないように散財覚悟で購入。<br />JCBカードだと10%なのです。明細見るのが恐ろしい…!!!

    3日目は朝から台北市内でお買い物。

    ちょっと気になっていた「FRANZ」というグランドフォルモサの横の通り沿いにある食器のお店に行きました。

    カエルの置物を一つ買うだけのつもりが、実際に色々見てみると、あれもこれも…と欲しくなってくる。。ヒィ〜!!
    しかし日本では中々手に入らなくて、唯一東京で取り扱っているお店で買うと値段が2〜3倍するそうなのでやっぱり後悔しないように散財覚悟で購入。
    JCBカードだと10%なのです。明細見るのが恐ろしい…!!!

  • ちょっと歩いて姉の食べたがっていた李製餅店のパイナップルケーキを購入。<br />生地がサクサクのクッキータイプです。<br />美味しいですが私はしっとりタイプの方が好きだなぁ!と思いました。

    ちょっと歩いて姉の食べたがっていた李製餅店のパイナップルケーキを購入。
    生地がサクサクのクッキータイプです。
    美味しいですが私はしっとりタイプの方が好きだなぁ!と思いました。

  • ホテルに荷物を置いてからMRT雙連駅に向かう。<br /><br />その途中何気にこの提灯を撮っていたら通りがかりのおばちゃんに日本語で話しかけられる。<br />あれこれ話してて<br />「あんたたちに身体にいいジュース屋を教えてあげるよ!」<br />という事でジュースのお店に行く事に。<br />地元の人もわんさかいて賑わっていたけども、飲んでみたらプロテインジュースだった…!ヒィー!<br />確かに身体にはいいけどね…。果物も入ってるには入ってるし…。<br />想像と違ったぜ…。<br /><br />おばちゃんに振り回されそうな予感がしたため「故宮に行くから失礼しますわ〜」といってお別れする。<br />おばちゃん、お茶屋さんだと言ってたのできっと最終的にはお茶を売りつけたかったんだろうな〜と思いつつ。<br />普通の気さくなおばちゃんなんだろうけども、気をつけなくてはいけない!と思いました。<br /><br />いやはや、雙連の朝市で昼ご飯を食べたかったのだけどジュースでお腹が膨れてしまった。なんだか変なハプニングでした。

    ホテルに荷物を置いてからMRT雙連駅に向かう。

    その途中何気にこの提灯を撮っていたら通りがかりのおばちゃんに日本語で話しかけられる。
    あれこれ話してて
    「あんたたちに身体にいいジュース屋を教えてあげるよ!」
    という事でジュースのお店に行く事に。
    地元の人もわんさかいて賑わっていたけども、飲んでみたらプロテインジュースだった…!ヒィー!
    確かに身体にはいいけどね…。果物も入ってるには入ってるし…。
    想像と違ったぜ…。

    おばちゃんに振り回されそうな予感がしたため「故宮に行くから失礼しますわ〜」といってお別れする。
    おばちゃん、お茶屋さんだと言ってたのできっと最終的にはお茶を売りつけたかったんだろうな〜と思いつつ。
    普通の気さくなおばちゃんなんだろうけども、気をつけなくてはいけない!と思いました。

    いやはや、雙連の朝市で昼ご飯を食べたかったのだけどジュースでお腹が膨れてしまった。なんだか変なハプニングでした。

  • 雙連の朝市はまだ賑わっていました。

    雙連の朝市はまだ賑わっていました。

  • 姉がガイドブックを見て行きたがっていた乾麺のお店へ。<br /><br />ひっきりなしにお客さんが並んでいる人気店のようです。<br />お店に名前が書いてなかったので確認の為に本を見せて<br />「ここに載っているのはここのお店ですか?」<br />と日本語でいいつつ指をさすと、お店のおじさんが本を見て興奮して<br />「ウチだよ!ウチ!みんな見てみな!本にウチが載ってるぜ〜!」<br />みたいな事を言って家族に見せる。<br />みんなとても嬉しそう!<br />席までおじさんが案内してくれ、評判の乾麺が運ばれてきました。<br />あっさりとしつつもコクがあるタレでペロッと食べてしまった!<br />麺も以外にコシがある感じで美味しい!

    姉がガイドブックを見て行きたがっていた乾麺のお店へ。

    ひっきりなしにお客さんが並んでいる人気店のようです。
    お店に名前が書いてなかったので確認の為に本を見せて
    「ここに載っているのはここのお店ですか?」
    と日本語でいいつつ指をさすと、お店のおじさんが本を見て興奮して
    「ウチだよ!ウチ!みんな見てみな!本にウチが載ってるぜ〜!」
    みたいな事を言って家族に見せる。
    みんなとても嬉しそう!
    席までおじさんが案内してくれ、評判の乾麺が運ばれてきました。
    あっさりとしつつもコクがあるタレでペロッと食べてしまった!
    麺も以外にコシがある感じで美味しい!

  • おじさんに「好吃〜!」と言ったら、とても嬉しそうに「ちょっと来なさい!」と店の奥に連れて行かれ…。<br />なんだ!なんだ!?と思っていたら、製麺機を見せてくれて、<br />「これでワシが毎朝麺を作っててねぇ…。手作りの出来たてだから美味しいんだよ〜!」<br />というような事を一生懸命に話してくれました。<br />娘さんたちも照れくさそうに笑顔で話を聞いてて、なんだかこういうのいいなぁ〜!と思いました。わざわざ説明とかしてもらって、とても嬉しかったです。<br />美味しいし、いいお店でした。<br />また来たい!

    おじさんに「好吃〜!」と言ったら、とても嬉しそうに「ちょっと来なさい!」と店の奥に連れて行かれ…。
    なんだ!なんだ!?と思っていたら、製麺機を見せてくれて、
    「これでワシが毎朝麺を作っててねぇ…。手作りの出来たてだから美味しいんだよ〜!」
    というような事を一生懸命に話してくれました。
    娘さんたちも照れくさそうに笑顔で話を聞いてて、なんだかこういうのいいなぁ〜!と思いました。わざわざ説明とかしてもらって、とても嬉しかったです。
    美味しいし、いいお店でした。
    また来たい!

  • 素敵な乾麺屋さんを後にし、故宮へと向かう。<br /><br />MRT士林駅から満員のバス(メチャクチャ並びました…)に揺られ、故宮に到着。<br />すごい人!さすが土曜日…。<br /><br />あらゆる国の観光客が集結してる感じです。

    素敵な乾麺屋さんを後にし、故宮へと向かう。

    MRT士林駅から満員のバス(メチャクチャ並びました…)に揺られ、故宮に到着。
    すごい人!さすが土曜日…。

    あらゆる国の観光客が集結してる感じです。

  • ツアーでしか故宮に来た事がなかったので、今回はゆっくりと観る事ができるので楽しみです。<br />でも、ツアーだと説明とかがあるから良かったなぁ〜!と思いつつ、日本人のツアーらしき団体に混じって説明を盗み聞きしたりする。<br /><br />とにかくすごい人で、最後の方はどこまで観たのか分からなくなってきてしまった!と思いつつ…。改めてすごい量の展示に脱帽。<br />特別展のハプスブルク家の展覧会も観たかったけど、そちらもすごい人で諦める事にしました。久々の人酔いです。<br />途中、姉が迷子になったりと、どっと疲れてしまった。<br /><br />お腹も空いてきたので士林夜市に行く事に。

    ツアーでしか故宮に来た事がなかったので、今回はゆっくりと観る事ができるので楽しみです。
    でも、ツアーだと説明とかがあるから良かったなぁ〜!と思いつつ、日本人のツアーらしき団体に混じって説明を盗み聞きしたりする。

    とにかくすごい人で、最後の方はどこまで観たのか分からなくなってきてしまった!と思いつつ…。改めてすごい量の展示に脱帽。
    特別展のハプスブルク家の展覧会も観たかったけど、そちらもすごい人で諦める事にしました。久々の人酔いです。
    途中、姉が迷子になったりと、どっと疲れてしまった。

    お腹も空いてきたので士林夜市に行く事に。

  • 士林夜市で食べる物が定番化してきてしまった。<br />上海小包と阿宗麺線と檸檬きんかんジュース。<br />食べ終わったらすぐに移動!<br /><br />次は寧夏路夜市に行くのにMRT雙連へ。

    士林夜市で食べる物が定番化してきてしまった。
    上海小包と阿宗麺線と檸檬きんかんジュース。
    食べ終わったらすぐに移動!

    次は寧夏路夜市に行くのにMRT雙連へ。

  • 雙連駅に着き、寧夏路夜市に向かう途中、「雙連魯肉飯」の看板を発見。<br /><br />あっ!ここの魯肉飯食べてみたかったんだよねえ…。<br />という事で、魯肉飯と苦瓜スープを注文。<br />地元の人達がひっきりなしにお弁当を買いにきてました。<br /><br />魯肉飯、ここのもまたとても美味〜〜!<br />やめられない味…。<br />そして苦瓜のスープでサッパリと口の中を直す感じで、素敵な組み合わせ!<br />あぁ…胃袋が足りない。<br /><br />また食べたくなる魯肉飯でした。

    雙連駅に着き、寧夏路夜市に向かう途中、「雙連魯肉飯」の看板を発見。

    あっ!ここの魯肉飯食べてみたかったんだよねえ…。
    という事で、魯肉飯と苦瓜スープを注文。
    地元の人達がひっきりなしにお弁当を買いにきてました。

    魯肉飯、ここのもまたとても美味〜〜!
    やめられない味…。
    そして苦瓜のスープでサッパリと口の中を直す感じで、素敵な組み合わせ!
    あぁ…胃袋が足りない。

    また食べたくなる魯肉飯でした。

  • 雙連魯肉飯を後にして、テクテク歩いて行くと今度は姉が<br />「あっ!ここ!このスープ飲んでみたいんだよね〜。」<br />と大腸がゴロゴロ入った「四神湯」という店でスープを注文。<br />私はあんまり大腸ばっかり食べるのは苦手なので、遠慮したのだけども、まぁ、それにしてもすごい大腸の量!<br />食べても食べ得もゴロゴロ出てくる!!<br />麦のようなものも一緒に炊き込んであるスープのようでスープそのものはコクがあってちょっとトロッとしていて美味しかったです。<br />でも、私はやっぱり全部は無理だなぁ…と思いました。

    雙連魯肉飯を後にして、テクテク歩いて行くと今度は姉が
    「あっ!ここ!このスープ飲んでみたいんだよね〜。」
    と大腸がゴロゴロ入った「四神湯」という店でスープを注文。
    私はあんまり大腸ばっかり食べるのは苦手なので、遠慮したのだけども、まぁ、それにしてもすごい大腸の量!
    食べても食べ得もゴロゴロ出てくる!!
    麦のようなものも一緒に炊き込んであるスープのようでスープそのものはコクがあってちょっとトロッとしていて美味しかったです。
    でも、私はやっぱり全部は無理だなぁ…と思いました。

  • 寧夏路夜市にやっと到着!<br /><br />…しかし寄り道したためお腹が空いていない!ヒャ〜!

    寧夏路夜市にやっと到着!

    …しかし寄り道したためお腹が空いていない!ヒャ〜!

  • 結構賑わっております。<br />初めての寧夏路夜市なのでワクワク。

    結構賑わっております。
    初めての寧夏路夜市なのでワクワク。

  • すごく並んでいた芋饅頭の店に姉が並ぶ。<br />ほくほくで美味しかったようだ!<br />大腸で一杯のお腹にもスルッと入ったそうだ。<br />私は餡こ系がダメなのでちょっとパス。<br /><br />姉はその後もソーセージとか食べたり絶好調だぜ!<br />結局私は何も食べる事はなかった…。

    すごく並んでいた芋饅頭の店に姉が並ぶ。
    ほくほくで美味しかったようだ!
    大腸で一杯のお腹にもスルッと入ったそうだ。
    私は餡こ系がダメなのでちょっとパス。

    姉はその後もソーセージとか食べたり絶好調だぜ!
    結局私は何も食べる事はなかった…。

  • 寧夏路夜市からホテルまで歩いて帰る事に。<br />結構な距離でしたが胃の消化を助けるためにやむを得ず…。<br />ホテル近くになって無償にアイスコーヒーが飲みたくなり、ホテル裏手のテイクアウト専門のお茶屋さんで購入。<br />いつもブラックしか飲まないのですが、疲れていたのでちょっと甘いコーヒーが丁度良かったです。<br />ここのお店はお茶の種類が豊富だったので3日連続でお世話になりました。お店の人もにこにこ親切でとてもいいお店でした!

    寧夏路夜市からホテルまで歩いて帰る事に。
    結構な距離でしたが胃の消化を助けるためにやむを得ず…。
    ホテル近くになって無償にアイスコーヒーが飲みたくなり、ホテル裏手のテイクアウト専門のお茶屋さんで購入。
    いつもブラックしか飲まないのですが、疲れていたのでちょっと甘いコーヒーが丁度良かったです。
    ここのお店はお茶の種類が豊富だったので3日連続でお世話になりました。お店の人もにこにこ親切でとてもいいお店でした!

  • 4日は淡水の朝市を楽しんでから基隆に行く事に。<br /><br />前回淡水に来たときに夕日を楽しめたので、今回は淡水の朝市を覗きに行く事にしました。<br />それにしても淡水の駅は立派だなぁ。

    4日は淡水の朝市を楽しんでから基隆に行く事に。

    前回淡水に来たときに夕日を楽しめたので、今回は淡水の朝市を覗きに行く事にしました。
    それにしても淡水の駅は立派だなぁ。

  • 朝市は、もう、本当にすごい人!<br />夜市とはまた違うエネルギッシュな感じでした。<br />みなさん新鮮な野菜、果物、魚介類を一杯買い込んでいました。<br /><br />淡水の朝市で姉が買いたがっていたラー油。<br />ガイドブックを見て欲しくなったそうだ。<br />本に載っていた地図通りにはいかないもので、何回か迷い…<br />目が合った通りすがりの女性が親切にお店まで連れて行ってくれました。<br />本当に優しい人が多いな〜と思いました。<br /><br />お店で並んでいたお客さんがガイドブックを見て<br />「やっぱりね〜!このお店本当に美味しいから!本に載ってるのね!」<br />と日本語で言っていました。<br />向えのお店にいる人達も<br />「ここ、おいしいよ!ほんとほんと!」<br />と言っていました。<br />お〜!みんなに褒められているこのお店。乾麺が美味しいそうです。<br />残念ながら場所がなくて食べられなかったのですが。。<br />お店のおっちゃんもガイドブックを見て満足げに<br />「ウチのラー油は最高だぜ…!あっ!でもちょっとまって。今売ってるラー油のパッケージ、その本に載ってるのより新しくなったから!ヨロシク!」<br />みたいな事を言ってました。

    朝市は、もう、本当にすごい人!
    夜市とはまた違うエネルギッシュな感じでした。
    みなさん新鮮な野菜、果物、魚介類を一杯買い込んでいました。

    淡水の朝市で姉が買いたがっていたラー油。
    ガイドブックを見て欲しくなったそうだ。
    本に載っていた地図通りにはいかないもので、何回か迷い…
    目が合った通りすがりの女性が親切にお店まで連れて行ってくれました。
    本当に優しい人が多いな〜と思いました。

    お店で並んでいたお客さんがガイドブックを見て
    「やっぱりね〜!このお店本当に美味しいから!本に載ってるのね!」
    と日本語で言っていました。
    向えのお店にいる人達も
    「ここ、おいしいよ!ほんとほんと!」
    と言っていました。
    お〜!みんなに褒められているこのお店。乾麺が美味しいそうです。
    残念ながら場所がなくて食べられなかったのですが。。
    お店のおっちゃんもガイドブックを見て満足げに
    「ウチのラー油は最高だぜ…!あっ!でもちょっとまって。今売ってるラー油のパッケージ、その本に載ってるのより新しくなったから!ヨロシク!」
    みたいな事を言ってました。

  • 大混雑の朝市を抜けるとなんだか小腹が空いてきました。<br /><br />ちょっと歩くと目の前にモーモー角印のパン屋さんが!<br />前から気になっていたけど、食べそびれていたんだよね〜!<br />と即買い。<br /><br />角パン。美味しい!<br />外がカリッと中がフワッと。デニッシュのような甘さでたまりません。

    大混雑の朝市を抜けるとなんだか小腹が空いてきました。

    ちょっと歩くと目の前にモーモー角印のパン屋さんが!
    前から気になっていたけど、食べそびれていたんだよね〜!
    と即買い。

    角パン。美味しい!
    外がカリッと中がフワッと。デニッシュのような甘さでたまりません。

  • 小腹が空いていただけの筈が変な食欲が作動し…。<br /><br />蝦ロール!…なのかな?<br />パリッとした皮の中には挽肉のような物が。<br />想像していたのは違ったかも。でも美味しい!<br />ピリ辛のタレがたまりません。

    小腹が空いていただけの筈が変な食欲が作動し…。

    蝦ロール!…なのかな?
    パリッとした皮の中には挽肉のような物が。
    想像していたのは違ったかも。でも美味しい!
    ピリ辛のタレがたまりません。

  • ここも食べそびれていた魚丸!<br />どんなだろ〜?と思っていたのです。<br /><br />スープはあっさりとしつつコクもあって美味しい!<br />そして魚丸。<br />フワッとしたはんぺんみたいなのの中に具が入っていて美味しい〜!<br />あ〜、こりゃいいわ。<br />周りのお客さんたちは大きい肉饅も一緒に食べていて、それも美味しそうだったのですがさすがにお腹に入らない…。残念。

    ここも食べそびれていた魚丸!
    どんなだろ〜?と思っていたのです。

    スープはあっさりとしつつコクもあって美味しい!
    そして魚丸。
    フワッとしたはんぺんみたいなのの中に具が入っていて美味しい〜!
    あ〜、こりゃいいわ。
    周りのお客さんたちは大きい肉饅も一緒に食べていて、それも美味しそうだったのですがさすがにお腹に入らない…。残念。

  • お寺があるとつい反応してしまう…。

    お寺があるとつい反応してしまう…。

  • 河の向こう側。<br />時間がある時に船で行ってみたいです。

    河の向こう側。
    時間がある時に船で行ってみたいです。

  • フラフラと歩いていると美味しそうなお菓子屋さんが!<br />パイナップルケーキを試食させてもらったら、生地加減と餡加減がちょうど良くて美味しい!<br />ということで姉が速攻お買い上げ。<br />まだ基隆に行く予定なのに早速荷物が増えてしまった。持つのは私…。<br /><br />昨年末ぐらいにオープンしたばかりのお店のようで、通常価格よりも少し安くなっていました。

    フラフラと歩いていると美味しそうなお菓子屋さんが!
    パイナップルケーキを試食させてもらったら、生地加減と餡加減がちょうど良くて美味しい!
    ということで姉が速攻お買い上げ。
    まだ基隆に行く予定なのに早速荷物が増えてしまった。持つのは私…。

    昨年末ぐらいにオープンしたばかりのお店のようで、通常価格よりも少し安くなっていました。

  • 淡水駅前のバスターミナルで基隆行きのバスの時間をチェックする。<br />時刻表をみながらあーだこーだ言っていたら、近くの女性が「次のに乗っていったらいいよ!」など、これまた色々と親切に教えてくれました。<br /><br />ちょうど50分くらい時間があったのでバス停前の「冰館 Ice Monster」で休憩することに。<br />かき氷がメインはきついからアイスメインにするかな!?という事で<br />「ストロベリーソルベ」を注文。<br />ギャ!結構デカイ!<br />美味しかったのですが最後の方はかき氷が固まって食べられませんでした。<br />すっかり身体が冷えきった状態でバスに乗り込みました。。

    淡水駅前のバスターミナルで基隆行きのバスの時間をチェックする。
    時刻表をみながらあーだこーだ言っていたら、近くの女性が「次のに乗っていったらいいよ!」など、これまた色々と親切に教えてくれました。

    ちょうど50分くらい時間があったのでバス停前の「冰館 Ice Monster」で休憩することに。
    かき氷がメインはきついからアイスメインにするかな!?という事で
    「ストロベリーソルベ」を注文。
    ギャ!結構デカイ!
    美味しかったのですが最後の方はかき氷が固まって食べられませんでした。
    すっかり身体が冷えきった状態でバスに乗り込みました。。

  • 基隆客運に乗り運転手さんに「基隆までいくらですか?前払い?」と筆談で聞いてみる。<br />「1人165元で前払いだよ」と筆談で返してもらう。<br />若くてとてもにこやかな運転手さんだった。<br /><br />165元、結構するんだな〜!と思いつつ出発を待つ。<br />席が半分埋まっているくらいで出発!<br /><br />にこやかな運転手さん。<br />運転はかなりハード!<br />ザ・暴走!!!<br />クラクションならしまくりの猛スピード!<br />ある意味スカッとしていて良かったです。

    基隆客運に乗り運転手さんに「基隆までいくらですか?前払い?」と筆談で聞いてみる。
    「1人165元で前払いだよ」と筆談で返してもらう。
    若くてとてもにこやかな運転手さんだった。

    165元、結構するんだな〜!と思いつつ出発を待つ。
    席が半分埋まっているくらいで出発!

    にこやかな運転手さん。
    運転はかなりハード!
    ザ・暴走!!!
    クラクションならしまくりの猛スピード!
    ある意味スカッとしていて良かったです。

  • 野柳公園らへんを走っている時、雨の降りがピークに!<br />海も荒れている。<br />天気が良かったらバスから見る景色も最高なんだろうなぁ〜。残念。

    野柳公園らへんを走っている時、雨の降りがピークに!
    海も荒れている。
    天気が良かったらバスから見る景色も最高なんだろうなぁ〜。残念。

  • こんな看板が。<br />「名古屋拉麺祭」って!?

    こんな看板が。
    「名古屋拉麺祭」って!?

  • 基隆に到着!<br />降りる時も気にしてくれていた運転手さん。<br />笑顔で手を振って見送ってくれました。いい人だ…。<br />2時間ぐらいだったか、長かったのですが楽しかったです。

    基隆に到着!
    降りる時も気にしてくれていた運転手さん。
    笑顔で手を振って見送ってくれました。いい人だ…。
    2時間ぐらいだったか、長かったのですが楽しかったです。

  • 基隆の夜市へと向かいます。<br />雨の中なかなかの人出です。

    基隆の夜市へと向かいます。
    雨の中なかなかの人出です。

  • 客寄せの上手なお店に流れで入ってみる。

    客寄せの上手なお店に流れで入ってみる。

  • ワンタンのようなものと挽肉を固めたようなものとか色々入っていて美味しかったです。

    ワンタンのようなものと挽肉を固めたようなものとか色々入っていて美味しかったです。

  • お店横にあったお寺。<br />なかなか立派です。

    お店横にあったお寺。
    なかなか立派です。

  • 元祖パイナップルケーキ・李鵠餅店でお土産用にまとめ買い。<br />いや〜、安かったので助かります。。<br />生地がしっとりめで餡はあっさりめ。<br />私の好みの味だったので美味しい!<br />さすが元祖!

    元祖パイナップルケーキ・李鵠餅店でお土産用にまとめ買い。
    いや〜、安かったので助かります。。
    生地がしっとりめで餡はあっさりめ。
    私の好みの味だったので美味しい!
    さすが元祖!

  • 色々な形、色々な柄のランタンが通路にズラーっとかけられています。<br />雨の効果もあってか、幻想的ですごく綺麗でした。

    色々な形、色々な柄のランタンが通路にズラーっとかけられています。
    雨の効果もあってか、幻想的ですごく綺麗でした。

  • 荷物が多くなり基隆から台北へと戻りました。<br />基隆駅のトイレに向かう時、バス停に止まっているバスを何気に見ると<br />「台北・行天宮」と書いてある。<br />「仰天宮!?ホテルの目と鼻の先じゃん!」<br />慌てて乗り込み運転手のおっちゃんに確認する。<br />「行天宮止まるよ。1人45元ね。」<br />ひゃ〜!45元!安い…。<br />間もなくしてバスは発車し、途中眠ってしまったものの無事に行天宮で降りる事ができました。ホテルに近いし、便利でした。<br /><br />荷物を部屋に置いて少しウダウダしてから、そういえばランタン祭やってたな〜!という事を思い出し台北ランタン祭を見に行く事に。<br />ホテルの人に聞いたら「国府記念館まで行って下さい」との事だったのでタクシーを呼んでもらい出発!<br />渋滞を上手くすり抜けいい所で降ろしてくれたタクシーのおじさんに感謝をしつつ、灯りの方に向かいます。

    荷物が多くなり基隆から台北へと戻りました。
    基隆駅のトイレに向かう時、バス停に止まっているバスを何気に見ると
    「台北・行天宮」と書いてある。
    「仰天宮!?ホテルの目と鼻の先じゃん!」
    慌てて乗り込み運転手のおっちゃんに確認する。
    「行天宮止まるよ。1人45元ね。」
    ひゃ〜!45元!安い…。
    間もなくしてバスは発車し、途中眠ってしまったものの無事に行天宮で降りる事ができました。ホテルに近いし、便利でした。

    荷物を部屋に置いて少しウダウダしてから、そういえばランタン祭やってたな〜!という事を思い出し台北ランタン祭を見に行く事に。
    ホテルの人に聞いたら「国府記念館まで行って下さい」との事だったのでタクシーを呼んでもらい出発!
    渋滞を上手くすり抜けいい所で降ろしてくれたタクシーのおじさんに感謝をしつつ、灯りの方に向かいます。

  • 縁起の良さそうなランタンを発見

    縁起の良さそうなランタンを発見

  • 縦長のランタンも素敵でした。<br />描かれている絵もなんとも風情があって良かったです。

    縦長のランタンも素敵でした。
    描かれている絵もなんとも風情があって良かったです。

  • 表に廻るとイベントが行われているようで賑わっていました。<br />後ろに101が見えます。

    表に廻るとイベントが行われているようで賑わっていました。
    後ろに101が見えます。

  • 101には「福」と逆さになった「春」の文字が。<br />旧正月の関係なのかな?<br />前来た時はハートマークでしたが、こんな101も素敵です。

    101には「福」と逆さになった「春」の文字が。
    旧正月の関係なのかな?
    前来た時はハートマークでしたが、こんな101も素敵です。

  • 一般参加の大型ランタンが飾られている通りです。

    一般参加の大型ランタンが飾られている通りです。

  • 色々な国の名物建造物がランタンになって登場です!<br />これはとても綺麗でした。

    色々な国の名物建造物がランタンになって登場です!
    これはとても綺麗でした。

  • この鳥のランタンは賞をもらっていました。

    この鳥のランタンは賞をもらっていました。

  • ちょっとキテレツな雰囲気を醸し出しているロボネズミランタン

    ちょっとキテレツな雰囲気を醸し出しているロボネズミランタン

  • ネズミ達が龍をワッショイ!な作品。<br />台湾らしい感じがしてよかったです。

    ネズミ達が龍をワッショイ!な作品。
    台湾らしい感じがしてよかったです。

  • 雨の中、思ったよりも多くの人がランタンを見て楽しんでいました。

    雨の中、思ったよりも多くの人がランタンを見て楽しんでいました。

  • ランタン祭を堪能後、小腹が空いてきたので少し道をふらふら歩いて徘徊していたら「度小月」を発見!担仔麺食べてみたかったので早速入店。<br /><br />担仔麺はやっぱり美味しかったです。<br />閉店時間が迫っていたらしく、スタッフの方が片付けを始めたので少し焦って食べていたら「気にしないでね」とニコニコと気をかけてくれて、いい店でした…。

    ランタン祭を堪能後、小腹が空いてきたので少し道をふらふら歩いて徘徊していたら「度小月」を発見!担仔麺食べてみたかったので早速入店。

    担仔麺はやっぱり美味しかったです。
    閉店時間が迫っていたらしく、スタッフの方が片付けを始めたので少し焦って食べていたら「気にしないでね」とニコニコと気をかけてくれて、いい店でした…。

  • 帰り道、チキンのファーストフードの店の前を通りすぎる時チキン好きな姉がお腹一杯なのに買いたがる。<br />後からブチブチ言われても困るので「食べれる分を買えば?」と言ったのに、なぜかセットを購入。誰がこんなに食べるんだよ…。<br />しかし、ホテルに着いてビールを飲みながらチキンを一口食べると美味しくて、次々と消えていったのでした。。

    帰り道、チキンのファーストフードの店の前を通りすぎる時チキン好きな姉がお腹一杯なのに買いたがる。
    後からブチブチ言われても困るので「食べれる分を買えば?」と言ったのに、なぜかセットを購入。誰がこんなに食べるんだよ…。
    しかし、ホテルに着いてビールを飲みながらチキンを一口食べると美味しくて、次々と消えていったのでした。。

  • 5日目はさすがに足も疲れてきたので足裏マッサージと大型スーパーに買物をしに行く事に。<br /><br />大型スーパー「RT-MART大潤發中崙店」でお菓子やパンを買うのが好きです。パンはカステラにパイが被ってるのとか、クリームパンの上にパイが乗せてあるのとか、どれも美味しい!<br />お惣菜コーナーで粽を買いましたが、これも美味しかったです。<br />スーパーなのでどれもお買い得でやめられません…。

    5日目はさすがに足も疲れてきたので足裏マッサージと大型スーパーに買物をしに行く事に。

    大型スーパー「RT-MART大潤發中崙店」でお菓子やパンを買うのが好きです。パンはカステラにパイが被ってるのとか、クリームパンの上にパイが乗せてあるのとか、どれも美味しい!
    お惣菜コーナーで粽を買いましたが、これも美味しかったです。
    スーパーなのでどれもお買い得でやめられません…。

  • RT-MARTの隣にあるマッサージ店「六星集足」<br />いつもここにお世話になっています。<br />店内も清潔で上手な人が多いような気がします。<br />足裏+肩・首のコースがお気に入りです。<br />施術中はテレビに日本の番組を流してくれます。<br />今回は「アイデア商品で一攫千金!」という番組だった…。

    RT-MARTの隣にあるマッサージ店「六星集足」
    いつもここにお世話になっています。
    店内も清潔で上手な人が多いような気がします。
    足裏+肩・首のコースがお気に入りです。
    施術中はテレビに日本の番組を流してくれます。
    今回は「アイデア商品で一攫千金!」という番組だった…。

  • 私がマッサージ中、姉は「百花園」にマンゴージャムを買いに行く。<br />ジャムをあんまり食べないのにどうしても欲しいと言い、すごい勢いで買いに行ったのでした。<br /><br />そして…<br />後から分かったのですが、おつりでもらった500元札が昨年で使用停止になった古いお札だったのです。<br />姉と合流後行ったRT-MARTでまず「これはダメだよ。チェンジしてね。」と言われ、その時はよく分からなかったので次に行った「犁記餅店 」でもう一度出したら「このお札、使えないんですよ。銀行に行って交換してください。」と言われそこで初めて<br />「百花園に掴まされた〜!」と分かったのです。<br />日本人観光客がいっぱい来るお店だろうに、ひどい事するなぁ〜と思いました。<br />「そういえば、ぶすーっとしてて無愛想な店員だったぜ!」<br />と掴まされた姉は大激怒!<br />これまた気をつけなければならない!と気を引き締め…。<br /><br />その後、近くの銀行に入ったものの台湾銀行でないと駄目だそうで、銀行のおじさんが一番近い台湾銀行を親切に教えてくれました。<br />またいい人に出会うと変な人の事はどうでもよくなったのでした。

    私がマッサージ中、姉は「百花園」にマンゴージャムを買いに行く。
    ジャムをあんまり食べないのにどうしても欲しいと言い、すごい勢いで買いに行ったのでした。

    そして…
    後から分かったのですが、おつりでもらった500元札が昨年で使用停止になった古いお札だったのです。
    姉と合流後行ったRT-MARTでまず「これはダメだよ。チェンジしてね。」と言われ、その時はよく分からなかったので次に行った「犁記餅店 」でもう一度出したら「このお札、使えないんですよ。銀行に行って交換してください。」と言われそこで初めて
    「百花園に掴まされた〜!」と分かったのです。
    日本人観光客がいっぱい来るお店だろうに、ひどい事するなぁ〜と思いました。
    「そういえば、ぶすーっとしてて無愛想な店員だったぜ!」
    と掴まされた姉は大激怒!
    これまた気をつけなければならない!と気を引き締め…。

    その後、近くの銀行に入ったものの台湾銀行でないと駄目だそうで、銀行のおじさんが一番近い台湾銀行を親切に教えてくれました。
    またいい人に出会うと変な人の事はどうでもよくなったのでした。

  • 「犁記餅店 」のパイナップルケーキが大好きなのでいつも欠かせません。<br />値段も安いし、小月餅とか色々あるのでお土産にも喜んでもらえます。<br />アンコもの嫌いな私は小月餅とかは食べられないのですが、あげた人達にはいつも「おいしい!」と大喜びしてもらえます。<br />姉も「ここの小月餅はやめられない!美味しい!」と言ってました。

    「犁記餅店 」のパイナップルケーキが大好きなのでいつも欠かせません。
    値段も安いし、小月餅とか色々あるのでお土産にも喜んでもらえます。
    アンコもの嫌いな私は小月餅とかは食べられないのですが、あげた人達にはいつも「おいしい!」と大喜びしてもらえます。
    姉も「ここの小月餅はやめられない!美味しい!」と言ってました。

  • 「犁記餅店 」からホテルまで歩いて帰ったのですが、荷物も一杯でちょっと距離があったのでタクシーにすればよかった!と後悔。<br /><br />荷物を置いてから、そういえば「行天宮」に行ってない事に気づく…。<br />近いとどうしても後回しにしてしまったりして。<br /><br />早速「行天宮」へと向かう。<br />ご祈祷をやってもらうのにみなさん並んでいたので、私達も一緒に並ぶ。<br />前に並んでいた女性は<br />「孫の赤ちゃんの夜泣きがすごいのでご祈祷してもらいにきたよ」<br />と言っていました。<br />私も健康に過ごせるようにおばあさんにご祈祷してもらいました。<br />ボランティアでやられているとかで有難いなぁ〜と思いました。<br /><br />ホテルに戻り、母に頼まれていた翡翠の玉のブレスレットを買いに行くのを忘れていたので慌てて買いに行く。<br />三越とかのデパートに入っているお店はやっぱり高い!<br />まぁ…ホテルの売店でいいかもよ…となり夜ご飯を食べに行く事に。<br />そういえば、まだ小龍包食べてないよ!と気づき、行ってみたかった<br />「明月湯包」に向かう。<br />101の近くにいたのですが、道路がすごい渋滞だったので歩いて行く事に。<br />これまたちょっと距離があったのですが、美味しいものが待っている…と思うと苦にならず…。

    「犁記餅店 」からホテルまで歩いて帰ったのですが、荷物も一杯でちょっと距離があったのでタクシーにすればよかった!と後悔。

    荷物を置いてから、そういえば「行天宮」に行ってない事に気づく…。
    近いとどうしても後回しにしてしまったりして。

    早速「行天宮」へと向かう。
    ご祈祷をやってもらうのにみなさん並んでいたので、私達も一緒に並ぶ。
    前に並んでいた女性は
    「孫の赤ちゃんの夜泣きがすごいのでご祈祷してもらいにきたよ」
    と言っていました。
    私も健康に過ごせるようにおばあさんにご祈祷してもらいました。
    ボランティアでやられているとかで有難いなぁ〜と思いました。

    ホテルに戻り、母に頼まれていた翡翠の玉のブレスレットを買いに行くのを忘れていたので慌てて買いに行く。
    三越とかのデパートに入っているお店はやっぱり高い!
    まぁ…ホテルの売店でいいかもよ…となり夜ご飯を食べに行く事に。
    そういえば、まだ小龍包食べてないよ!と気づき、行ってみたかった
    「明月湯包」に向かう。
    101の近くにいたのですが、道路がすごい渋滞だったので歩いて行く事に。
    これまたちょっと距離があったのですが、美味しいものが待っている…と思うと苦にならず…。

  • 逆さの「春」に見送られながらもくもくと歩く…。

    逆さの「春」に見送られながらもくもくと歩く…。

  • 月曜日だったので「明月湯包」新店の方しか営業してなかったので混んでるかもなぁ〜と思ってたのですが、以外とすんなりと席に着く事ができました。<br /><br />あれこれ頼んだのですが、どれも美味しい!<br />小龍包、美味しかった!あっさりめです。周りの人達は結構小龍包の追加注文してました。<br />鮭卵チャーハンも塩加減がよくてとえも美味しい!<br />酢辣湯は小を頼んだのにビックリするような大きいドンブリに入ってきました…。す、すごい。<br />焼き餃子は美味しいのですが、日本のとちょっと違ってたのでまぁ今度はいいかなぁ〜?ていう感じでした。<br />肉汁タップリの蒸した餃子を鉄板に移して片栗粉で髭を着けた…という感じでふしぎな焼き餃子でした。<br /><br />ここもまた来たいお店になりました。

    月曜日だったので「明月湯包」新店の方しか営業してなかったので混んでるかもなぁ〜と思ってたのですが、以外とすんなりと席に着く事ができました。

    あれこれ頼んだのですが、どれも美味しい!
    小龍包、美味しかった!あっさりめです。周りの人達は結構小龍包の追加注文してました。
    鮭卵チャーハンも塩加減がよくてとえも美味しい!
    酢辣湯は小を頼んだのにビックリするような大きいドンブリに入ってきました…。す、すごい。
    焼き餃子は美味しいのですが、日本のとちょっと違ってたのでまぁ今度はいいかなぁ〜?ていう感じでした。
    肉汁タップリの蒸した餃子を鉄板に移して片栗粉で髭を着けた…という感じでふしぎな焼き餃子でした。

    ここもまた来たいお店になりました。

  • 「明月湯包」を出て近くの夜市をひやかし、タクシーに乗ってホテルまで。<br />明日はとうとう帰国の日。<br />朝出発なので最後のお茶です。<br />ホテル裏のお茶屋さんお世話になりました。<br /><br />ホテルも古いのですが快適で、ツインだと1人の値段も手頃だったので<br />またゴールデンチャイナに泊まりたいなぁ〜!と思いました。<br /><br />いやぁ〜、今回も大満足な楽しい旅でした。<br />またお金を貯めて、台湾に旅行に行きたい!と思います。

    「明月湯包」を出て近くの夜市をひやかし、タクシーに乗ってホテルまで。
    明日はとうとう帰国の日。
    朝出発なので最後のお茶です。
    ホテル裏のお茶屋さんお世話になりました。

    ホテルも古いのですが快適で、ツインだと1人の値段も手頃だったので
    またゴールデンチャイナに泊まりたいなぁ〜!と思いました。

    いやぁ〜、今回も大満足な楽しい旅でした。
    またお金を貯めて、台湾に旅行に行きたい!と思います。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (11)

開く

閉じる

  • Rena23さん 2008/03/05 08:07:04
    こんばんわ。
    僕も仕事で台湾に行きました。そのときは香港、中国、韓国、そして台湾と行ったのですが、唯一、台湾だけが親日でした。
    台湾ではショウロンポウで有名なテインダイホンと青葉っている台湾家庭料理に店にいったよ。それでも、書かれたいた乾麺にはかなり興味を引かれたよ。次回、行く機会があったら食べてみますね。

    mattari~na

    mattari~naさん からの返信 2008/03/05 20:10:10
    こんばんは
    コメントありがとうございます。

    香港は行った事がないのですが、街そのものがスピーディーな印象があります。
    スピーディーさについていけれるか怪しいですが、行ってみたいです。

    テインダイホンは美味しいですね!
    まだまだ行ってみたいお店や食べてみたい物がたくさんです。

    ぜひ、今度台湾に行かれた時には乾麺食べてみて下さい!
    おすすめですよ〜!

    Rena23さん からの返信 2008/03/07 08:12:46
    こんばんわ。
    そうだね。僕は今、ロンドンに住んでいるけど、美味しいものがたくさんあってウキウキしちゃうよ。イギリスはあまり食事が美味しくないって言うけど、昔の話だね。良いお店を選べばとっても美味しいよ。海外の美味しいものを食べるのって楽しいよね。
    香港はとにかく蒸し暑かったよ。出張の前に仕事で数ヶ月、香港にいたけど・・・、暑かった。中華はさすがに美味しかったけど、生活は結構厳しかったかな。

    mattari~na

    mattari~naさん からの返信 2008/03/07 23:12:58
    こんばんは
    今ロンドンに住んでいらっしゃるんですね〜!
    食事が美味しくないというのは今は昔なんですね。
    私はイギリスに行った事はないのですが、友達が
    やはりロンドンは食事は美味しい所多いけど、地方が
    厳しかった…!と言ってました。
    色々な国の食事情というのもおもしろいものですね。

    香港の蒸し暑さ…
    想像しただけでも厳しそうですね〜。
    蒸し暑いの苦手な私も耐えられなさそうな。
    香港に行くときは夏は避けて行こうかな。

    Rena23さん からの返信 2008/03/08 09:12:49
    うん
    香港は夏に行かないほうが良いよ。行くのなら短い滞在が良いかもね。今は香港も結構、ホテルとかが高くなっているよ。でも、ワインは無税になる?なったらしいからお得みたいだよ。
    そっか、イギリスも地方はそうかも知れないね。でも、野菜とか素材そのものは日本より数段美味しいから、地方に行ったらあまり手の加えていないものを食べると良いかもね。パンも美味しいしね。
    まったりさんは結構、積極的に旅行に行くんだね。

    mattari~na

    mattari~naさん からの返信 2008/03/09 00:06:16
    そうなんですか〜
    ワインは無税。いい響きです。
    香港は確かに見ているとホテル高いですね〜。
    夏は避けて快適な温度の時に行きたく思います!

    いやぁ、全然積極的に旅行はしていないですよ。
    行きたいな!と思った時に出かけるぐらいです。
    国内も行った事がない所が一杯あるので、キリがないですね。

    Rena23さん からの返信 2008/03/09 06:27:58
    うん、
    香港は本当に時期を選んだほうが良いよ。昔はショッピングに行く人が多かったみたいだけど、今は日本でもそこそこ良いものが買えるからね。
    僕はアジア出張に行ったとき、感動したのは韓国かなぁ。街はあまり・・・、だったけど、韓国料理はすごく美味しかった。なんでも地元で食べるのが一番だね。
    そっか、確かに行きたいところはいっぱいあるね。イギリスからは本当に気軽に海外旅行に行けるから良いなぁって思っているよ。旅行好きでイギリスに来て働いている人も結構多いよ。まったりさんは欧州旅行には行ったことがあるの?

    mattari~na

    mattari~naさん からの返信 2008/03/10 21:04:50
    なるほど
    確かにイギリスは旅行をするのにいい拠点になりそうですね〜。
    私の行ってみたい場所がイギリスの近くにわんさかあるんですけどねぇ…。

    ヨーロッパの方は随分前にパリに1度行ったきりです。
    段々と遠い所に旅行に行くのに遠ざかってますね。
    飛行時間がなんとも…。

    韓国は食べた物が本当に辛くて、美味しいですけど泣きました。

    Rena23さん からの返信 2008/03/11 07:42:31
    今日は
    久しぶりに嵐のような天気だったよ。ここ暫くは穏やかだったし、僕も含めてイギリスの人は(イメージと違って)あまり傘をささないんだ。僕も傘を持ってないから随分とぬれてしまったよ。
    うん、イギリスを中心に周辺国には本当に簡単に行けるよね。パリも3時間程度でいけるから便利だよ。しかも文化が違うから食べ物とか楽しいしね。
    う〜ん、韓国は辛いね。僕の食べたのはあまり辛くなかったけど、日本で韓国で人気のブッタルドっていうお店に行ったときのほうが辛かったよ。そのおかげで韓国の人は肌が綺麗なんだろうね。
  • アル中さん 2008/03/04 21:43:57
    はじめまして〜
    台湾好きの者です。

    いい写真が多いですね。
    涙が出るほど台湾に行きたくなりましたよ〜
    懐かしい風景もたくさんありました。

    では、またよろしく!

    mattari~na

    mattari~naさん からの返信 2008/03/05 01:26:18
    ありがとうございます!
    掲示板へのメッセージありがとうございました!

    台湾はいいですね。
    日本に帰ってくるとまたすぐに行きたくなってしまうから不思議です。

    まだ自分の日記は途中ですが、今度アル中さんの旅行記を覗きます〜!

    それでは失礼します。

mattari~naさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

mattari~naさんの関連旅行記

mattari~naさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP