根室旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2日目は朝から明治公園でバードウォッチング。その後、根室の各港を周りながら再び、バードウォッチング。昼食は創業四十年を誇るまんじゅう屋とラーメン屋で根室の味を堪能しました。

ちょい旅 根室 JR花咲線で行く根室で野鳥とおいしいもの探し(2日目)

7いいね!

2007/12/16 - 2007/12/16

283位(同エリア409件中)

3

31

クロガモ

クロガモさん

2日目は朝から明治公園でバードウォッチング。その後、根室の各港を周りながら再び、バードウォッチング。昼食は創業四十年を誇るまんじゅう屋とラーメン屋で根室の味を堪能しました。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
JRローカル

PR

  • ホテルから根室港が一望できました。

    ホテルから根室港が一望できました。

  • 探鳥会は朝8時スタート。オヤジBのみ参加です。

    探鳥会は朝8時スタート。オヤジBのみ参加です。

  • 明治公園<br />根室駅から車で5分ほど。<br />昭和初期につくられたレンガ造りのサイロが見事です。

    明治公園
    根室駅から車で5分ほど。
    昭和初期につくられたレンガ造りのサイロが見事です。

  • いよいよ探鳥会がスタートです。

    いよいよ探鳥会がスタートです。

  • わくわくどきどき。<br />鳥の鳴き声に参加者が耳をそばだてます。

    わくわくどきどき。
    鳥の鳴き声に参加者が耳をそばだてます。

  • 静寂の中、鳥ではなくボクの携帯電話が鳴きます。<br />オヤジA 「今、根室駅に着いた。どこに行けばいい?」<br />オヤジB 「えっ、いつの間に…」<br />

    静寂の中、鳥ではなくボクの携帯電話が鳴きます。
    オヤジA 「今、根室駅に着いた。どこに行けばいい?」
    オヤジB 「えっ、いつの間に…」

  • オヤジAも合流。<br />いつものように写真は撮れませんが、初見のミヤマカケス、ジョウビタキ♀に大満足。

    オヤジAも合流。
    いつものように写真は撮れませんが、初見のミヤマカケス、ジョウビタキ♀に大満足。

  • 思いがけず、車で港巡りしながらバードウォッチングができることに。<br />コオリガモ♂<br />

    思いがけず、車で港巡りしながらバードウォッチングができることに。
    コオリガモ♂

  • ワシカモメ

    ワシカモメ

  • ウ達

    ウ達

  • ヒメウ

    ヒメウ

  • 根室市観光案内所<br />□営業時間<br /> 9:00〜17:00(10〜5月)<br /> 8:00〜18:00(6〜9月)<br />(根室市観光インフォメーションセンター内にあります)<br /><br />根室駅まで送っていただき根室での鳥見会は終了。<br />

    根室市観光案内所
    □営業時間
     9:00〜17:00(10〜5月)
     8:00〜18:00(6〜9月)
    (根室市観光インフォメーションセンター内にあります)

    根室駅まで送っていただき根室での鳥見会は終了。

  • センター内の根室おみやげ館「光風」で根室土産を探します。<br />根昆布焼酎「ねむっ子」 1680円<br />

    センター内の根室おみやげ館「光風」で根室土産を探します。
    根昆布焼酎「ねむっ子」 1680円

  • 最近発売された「さんまぼろぼろ」 735円<br />新聞で紹介されたこともあって売り切れとのこと。<br />オヤジB  「昨日のうちに買っておけばよかった…」<br />かあちゃん「また来ればいいっしょ」<br />

    最近発売された「さんまぼろぼろ」 735円
    新聞で紹介されたこともあって売り切れとのこと。
    オヤジB  「昨日のうちに買っておけばよかった…」
    かあちゃん「また来ればいいっしょ」

  • 根室出身のオヤジA、オススメの「あま太郎」<br />店の中では名物の肉まん、あま太郎(おやき)が食べることができます。皮、具材ともにお店手作り。<br />■住所 根室市緑町2-16

    根室出身のオヤジA、オススメの「あま太郎」
    店の中では名物の肉まん、あま太郎(おやき)が食べることができます。皮、具材ともにお店手作り。
    ■住所 根室市緑町2-16

  • オヤジA  「この玉子カステラもオススメだよ」<br />オヤジB  「軽くでいいので肉まんとカレーまんとあま太郎にします」<br />かあちゃん「それ、全然軽くないよね…」

    オヤジA  「この玉子カステラもオススメだよ」
    オヤジB  「軽くでいいので肉まんとカレーまんとあま太郎にします」
    かあちゃん「それ、全然軽くないよね…」

  • 奥の黄色のが玉子カステラです。<br />かあちゃん「あっ、おいしい」<br />オヤジB  「肉まん、美味いですね」<br />オヤジA  「これが根室・老舗四十年の味」

    奥の黄色のが玉子カステラです。
    かあちゃん「あっ、おいしい」
    オヤジB  「肉まん、美味いですね」
    オヤジA  「これが根室・老舗四十年の味」

  • 浅草軒(ラーメン店)<br />■住所 根室市梅ヶ枝町3-23<br /><br />昨日見かけた浅草軒の話をするとそちらも老舗のお店とのこと。<br />帰りの列車時間も迫っていますが、これは行かねばなりません。

    浅草軒(ラーメン店)
    ■住所 根室市梅ヶ枝町3-23

    昨日見かけた浅草軒の話をするとそちらも老舗のお店とのこと。
    帰りの列車時間も迫っていますが、これは行かねばなりません。

  • ボケボケですみません。<br />ラーメン650円。<br />かっぽう着姿のおばちゃま達が丁寧に作っているのです。

    ボケボケですみません。
    ラーメン650円。
    かっぽう着姿のおばちゃま達が丁寧に作っているのです。

  • ラーメン。<br />あっさりスープともちもちした麺。<br /><br />かあちゃん「いい香り〜」<br />オヤジA  「これっ! この味なんだよ〜」<br />オヤジB  「あ〜、これは美味いッス。できればゆっくり食べたいですね」<br />そうです、列車の発車まであと15分しかないのです。<br />

    ラーメン。
    あっさりスープともちもちした麺。

    かあちゃん「いい香り〜」
    オヤジA  「これっ! この味なんだよ〜」
    オヤジB  「あ〜、これは美味いッス。できればゆっくり食べたいですね」
    そうです、列車の発車まであと15分しかないのです。

  • キハ54−515<br />JR花咲線 根室発13:50 釧路着16:13<br /><br />●根室駅〜釧路駅 運賃2420円 所要2時間23分(各駅)<br /><br />猛烈な勢いでラーメンを食べて、タクシーに飛び乗り、駅に到着したのは発車5分前。何とか間に合ったのです。<br />

    キハ54−515
    JR花咲線 根室発13:50 釧路着16:13

    ●根室駅〜釧路駅 運賃2420円 所要2時間23分(各駅)

    猛烈な勢いでラーメンを食べて、タクシーに飛び乗り、駅に到着したのは発車5分前。何とか間に合ったのです。

  • ピィー!!<br />オヤジA  「何だ、エゾシカでも出たのかな」<br />かあちゃん「あっ、オジロワシ」<br />オヤジB  「カメラ、カメラ」<br />線路に止まっていたオジロワシに汽笛を鳴らしたようです。<br />

    ピィー!!
    オヤジA  「何だ、エゾシカでも出たのかな」
    かあちゃん「あっ、オジロワシ」
    オヤジB  「カメラ、カメラ」
    線路に止まっていたオジロワシに汽笛を鳴らしたようです。

  • 厚岸町の別寒辺川で休むハクチョウ。<br />のんびり車窓からバードウォッチングです。

    厚岸町の別寒辺川で休むハクチョウ。
    のんびり車窓からバードウォッチングです。

  • 厚岸湖

    厚岸湖

  • 釧路駅。<br />無事到着。今回は1泊付きのちょい旅でしたが、根室の昔ながらの味と冬の鳥たちに出会えた大満足の旅でした。<br />

    釧路駅。
    無事到着。今回は1泊付きのちょい旅でしたが、根室の昔ながらの味と冬の鳥たちに出会えた大満足の旅でした。

  • 『花咲かにめし』 1000円<br />駅弁は無事入手していたのです。<br />釧路市の駅弁屋・釧祥館と根室市の光洋水産がつくった駅弁です。

    『花咲かにめし』 1000円
    駅弁は無事入手していたのです。
    釧路市の駅弁屋・釧祥館と根室市の光洋水産がつくった駅弁です。

  • ダシで炊いたご飯がおいしいです。<br />濃厚な花咲ガニもたっぷり入っています。<br />イクラを軽くつぶしてご飯とまぜて食べるのもいけます。

    ダシで炊いたご飯がおいしいです。
    濃厚な花咲ガニもたっぷり入っています。
    イクラを軽くつぶしてご飯とまぜて食べるのもいけます。

  • 『花咲かに釜』 980円<br />こちらも共同でつくった駅弁。

    『花咲かに釜』 980円
    こちらも共同でつくった駅弁。

  • 釜めしタイプ。

    釜めしタイプ。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • ツーリスト今中さん 2008/02/24 11:09:27
    待っていました\(^o^)/
    段々、冴えてきていますねぇ。

    写真:アングル、アップetcetc
    食べっぷりも益々磨きが、、、。
    (かあちゃんじゃぁないけれど全然軽くないですよね)
    私も大食いだけれど一体どこに入るんですか?
    特技!

    鵜は海にいるのはウミウだとばかり思う今中。
    そう言えばヒメウもいましたね。
    先日、過去の今中の旅行記の中にクロガモが
    アップされいたのを発見?(でもどの旅行記だったか、、、)

    根室もなかなか魅力的な所です。
    歴史あるし。
    明治公園のサイロ大好きなのでアップ、ありがとうございます。
    青空の下だともっと映えます。
    ロシア語の看板があちらこちらで目に付くのも
    根室ならではですよね。

    また、楽しみにしています。

    クロガモ

    クロガモさん からの返信 2008/02/24 23:52:35
    RE: 待っていました\(^o^)/
    こんばんは。ツーリスト今中さん。

    ご訪問&書き込み、それと投票ありがとうございます。
    港巡りの鳥見は楽しかったです。釧路ではなかなか見れない鳥
    もいたりして。それに日光浴をしているウを見るのは初めてで…。

    「浅草軒」のしょうゆラーメン、美味しかったですよ〜。
    ただ、今度はゆっくり食べたいですね。
    かあちゃんもすごい勢いで食べてましたが、食べ終わった時は
    私も早食いできるんだと、妙な驚きがあったようです。
    いろいろと思い出深い根室の旅になりました。

    それでは。
    いつもありがとうございます。

     クロガモ

    ツーリスト今中

    ツーリスト今中さん からの返信 2008/02/25 00:51:16
    (*^_^*)

     かあちゃんもすごい勢いで食べてましたが、食べ終わった時は
     「私も早食いできるんだ」と妙な驚きがあったようです。
     ⇒「ぶッ!」吹き出しました(*^_^*)
      

クロガモさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP