アユタヤ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
これは、2000年にラオスへ行ったあと、ホアランポーン駅前の「バンコクセンターホテル」(1泊2600円)に泊まって、バンコクでノンビリ過ごしていた時の話です。<br />「これが正しい海外個人旅行」に書いた文章にちょっと手を入れました。<br /><br />【アユタヤへ列車で往復して、自転車で見てまわる】<br /><br />駅の近くに泊っていると、列車を使うのが楽でいい。<br />世界遺産の古都アユタヤへ行こうと考えていて、のんびりしすぎて午前10時になったので、ちょっと無理かと、ホアランポーン駅へ行ってみた。<br /><br />すると、11時5分発の「EX71」という列車があった。<br />エアコン付きリクライニングシートのキモチイイ指定席で125Bだ。<br /><br />アユタヤには12時34分に到着(つまり1時間半)。<br />駅前の貸自転車屋で自転車が夕方6時まで1日30B(簡単なアユタヤの地図付き)。<br /><br />ここではパスポートもデポジットもあずからない。<br />川を渡る船が自転車ごと2B。<br /><br />あちこち見てまわったが、自転車に乗るのは観光客だけだよ(笑)。<br />地元の人はバイクを使っている。<br /><br />アユタヤを自転車で回るのはかなり疲れる。<br />特に町の外れにある日本人町跡へ行くのは大変だ。<br /><br />行っても、記念碑と観光客向けの土産物屋があるだけ。<br />ただ、海外旅行では「行ったけどつまらなかった」というのが重要な話のネタです。<br /><br />時間があるならば、やはり行っておいた方がいいだろう。<br />適当にアユタヤ見物を切り上げて、16時5分アユタヤ発の「RAPID136」に乗る。<br /><br />料金は三等の自由席だとたった20B。<br />キモチヨク旅をするために奮発して二等指定席を取ると、これが75Bだった。<br /><br />この列車はかなり遅くて、ホアランポーン駅に着くのに2時間近くかかった。<br />注)この時期、1B(バーツ)は3円弱でした。<br /><br />【アユタヤで像に乗る】<br /><br />アユタヤでは象ものれます。「象乗り体験は30分600B」との情報あり。<br /><br />【ホアランポーン駅2階の旅行代理店に注意】<br /><br />ホアランポーン駅からアユタヤへの列車はたくさんありますから、心配することはありません。<br />切符は駅の窓口で買えばいいだけで、 予約の必要もありません。<br /><br />駅には、英語の通じる鉄道案内所もあります。 <br />僕はここで、アユタヤへの列車のリストをコピーしたものをもらいました。<br /><br />以前から噂になっていることですが、駅に行くと、 「駅2階の旅行代理店(日本人?)につかまって、説得されて、タクシーのアユタヤツアーを組まされてしまう 」という話があります。 <br /><br />自分で鉄道で行くのはとても簡単ですから、 声をかけられても無視したほうがいいです。 <br />【列車の出来るだけ前方に乗る】<br /><br />ホアランポーン駅から、アユタヤへの列車に乗るヒントを一つ。 <br />なるべく列車の前方に乗ってください。 <br /><br />列車の後ろに乗っていると、車内放送がないので、 アユタヤ駅に着いたとき確認が出来ません(駅の標識が見えない)。 <br />列車の前方に乗っていると、ホームを通り過ぎて端っこで停まるので、それまでにホームのアユタヤの名前が確認できて安心です。<br /><br />【旅行哲学】旅では「行ったけどつまらなかった」話が重要。<br /><br /><br />http://www.midokutsu.com/asia/ayuthaya_buddha.htm<br />

ホアランポーン駅からアユタヤへ鉄道で日帰り@アユタヤ/タイ

0いいね!

2000/08 - 2000/08

1622位(同エリア1724件中)

0

1

みどりのくつした

みどりのくつしたさん

これは、2000年にラオスへ行ったあと、ホアランポーン駅前の「バンコクセンターホテル」(1泊2600円)に泊まって、バンコクでノンビリ過ごしていた時の話です。
「これが正しい海外個人旅行」に書いた文章にちょっと手を入れました。

【アユタヤへ列車で往復して、自転車で見てまわる】

駅の近くに泊っていると、列車を使うのが楽でいい。
世界遺産の古都アユタヤへ行こうと考えていて、のんびりしすぎて午前10時になったので、ちょっと無理かと、ホアランポーン駅へ行ってみた。

すると、11時5分発の「EX71」という列車があった。
エアコン付きリクライニングシートのキモチイイ指定席で125Bだ。

アユタヤには12時34分に到着(つまり1時間半)。
駅前の貸自転車屋で自転車が夕方6時まで1日30B(簡単なアユタヤの地図付き)。

ここではパスポートもデポジットもあずからない。
川を渡る船が自転車ごと2B。

あちこち見てまわったが、自転車に乗るのは観光客だけだよ(笑)。
地元の人はバイクを使っている。

アユタヤを自転車で回るのはかなり疲れる。
特に町の外れにある日本人町跡へ行くのは大変だ。

行っても、記念碑と観光客向けの土産物屋があるだけ。
ただ、海外旅行では「行ったけどつまらなかった」というのが重要な話のネタです。

時間があるならば、やはり行っておいた方がいいだろう。
適当にアユタヤ見物を切り上げて、16時5分アユタヤ発の「RAPID136」に乗る。

料金は三等の自由席だとたった20B。
キモチヨク旅をするために奮発して二等指定席を取ると、これが75Bだった。

この列車はかなり遅くて、ホアランポーン駅に着くのに2時間近くかかった。
注)この時期、1B(バーツ)は3円弱でした。

【アユタヤで像に乗る】

アユタヤでは象ものれます。「象乗り体験は30分600B」との情報あり。

【ホアランポーン駅2階の旅行代理店に注意】

ホアランポーン駅からアユタヤへの列車はたくさんありますから、心配することはありません。
切符は駅の窓口で買えばいいだけで、 予約の必要もありません。

駅には、英語の通じる鉄道案内所もあります。
僕はここで、アユタヤへの列車のリストをコピーしたものをもらいました。

以前から噂になっていることですが、駅に行くと、 「駅2階の旅行代理店(日本人?)につかまって、説得されて、タクシーのアユタヤツアーを組まされてしまう 」という話があります。

自分で鉄道で行くのはとても簡単ですから、 声をかけられても無視したほうがいいです。
【列車の出来るだけ前方に乗る】

ホアランポーン駅から、アユタヤへの列車に乗るヒントを一つ。
なるべく列車の前方に乗ってください。

列車の後ろに乗っていると、車内放送がないので、 アユタヤ駅に着いたとき確認が出来ません(駅の標識が見えない)。
列車の前方に乗っていると、ホームを通り過ぎて端っこで停まるので、それまでにホームのアユタヤの名前が確認できて安心です。

【旅行哲学】旅では「行ったけどつまらなかった」話が重要。


http://www.midokutsu.com/asia/ayuthaya_buddha.htm

PR

  • アユタヤのスリーピングブッダ

    アユタヤのスリーピングブッダ

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

タイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
タイ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

タイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP