ナンシー旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 お正月休暇を利用してパリに飛んだ。昨年6月に開通したTGVストラスブール線に乗って何年か振りにナンシーを訪ねた。 

パリ、ナンシー(2008年1月)

3いいね!

2008/01/01 - 2008/01/06

117位(同エリア141件中)

0

60

@とらじろう

@とらじろうさん

 お正月休暇を利用してパリに飛んだ。昨年6月に開通したTGVストラスブール線に乗って何年か振りにナンシーを訪ねた。 

同行者
一人旅
一人あたり費用
25万円 - 30万円
交通手段
鉄道
航空会社
ANA

PR

  •  IBEXエアライン、ボンバル機の機首から朝日が顔を出す。路面は薄い雪化粧。<br /> 7:51撮影。出発直前だ。でも大丈夫、僕の席は最前列窓側の「1A」。しかも隣席「1B」は空席だ。<br /> 僕が乗り込むと間もなく、ドア・クローズ。ボンバル機は成田を目指して飛び立った。<br /> 

     IBEXエアライン、ボンバル機の機首から朝日が顔を出す。路面は薄い雪化粧。
     7:51撮影。出発直前だ。でも大丈夫、僕の席は最前列窓側の「1A」。しかも隣席「1B」は空席だ。
     僕が乗り込むと間もなく、ドア・クローズ。ボンバル機は成田を目指して飛び立った。
     

  •  静岡上空。富士山。8:43撮影。

     静岡上空。富士山。8:43撮影。

  •  ボンバル機の翼と富士山。8:48撮影。

     ボンバル機の翼と富士山。8:48撮影。

  •  成田空港。第一ターミナル。南ウイング出発案内表示板。9:56撮影。

     成田空港。第一ターミナル。南ウイング出発案内表示板。9:56撮影。

  •  ANAファーストクラスラウンジ入口。

     ANAファーストクラスラウンジ入口。

  •  静かなラウンジで出発までの時間を過ごす。

     静かなラウンジで出発までの時間を過ごす。

  •  軽食もお正月らしさを演出。

     軽食もお正月らしさを演出。

  •  ミニおせち料理&サンドウィッチ。

     ミニおせち料理&サンドウィッチ。

  •  スープ、2種。

     スープ、2種。

  •  遅い朝食を軽く・・・。

     遅い朝食を軽く・・・。

  •  41番スポットで出発を待つボーイング747−400(テクノジャンボ)。準備はすべて整った。乗客は搭乗開始。11:38撮影。

     41番スポットで出発を待つボーイング747−400(テクノジャンボ)。準備はすべて整った。乗客は搭乗開始。11:38撮影。

  •  搭乗ゲートを抜けたところで、ANAの地上アテンダントが振袖姿でお見送り。搭乗客のカメラに笑顔でポーズ。

     搭乗ゲートを抜けたところで、ANAの地上アテンダントが振袖姿でお見送り。搭乗客のカメラに笑顔でポーズ。

  •  シャルル・ド・ゴール空港には約1時間早く到着。空港からロワシーバスでオペラまで渋滞もなく、所要時間は40分だった。オペラから地下鉄8番線で「バラール」駅下車。今回の宿泊ホテル「Sofitel Paris Porte De Sevres」はすぐそこだ。17:42撮影。<br /> ホテル名は「Sofitel」から「Pullman」に変わっていた。買収されたか、不採算で売却したかは不明。

     シャルル・ド・ゴール空港には約1時間早く到着。空港からロワシーバスでオペラまで渋滞もなく、所要時間は40分だった。オペラから地下鉄8番線で「バラール」駅下車。今回の宿泊ホテル「Sofitel Paris Porte De Sevres」はすぐそこだ。17:42撮影。
     ホテル名は「Sofitel」から「Pullman」に変わっていた。買収されたか、不採算で売却したかは不明。

  •  翌朝。モンパルナスのカフェ「La Coupole」で遅い朝食。手前はモンパルナス大通りだ。9:27撮影。

     翌朝。モンパルナスのカフェ「La Coupole」で遅い朝食。手前はモンパルナス大通りだ。9:27撮影。

  •  「La Coupole」は1927年創業。32本の柱はアール・ヌーボー様式の絵で飾られ、開業当時の雰囲気を今に伝える。

     「La Coupole」は1927年創業。32本の柱はアール・ヌーボー様式の絵で飾られ、開業当時の雰囲気を今に伝える。

  •  ジャックマール・アンドレ美術館(オスマン通り158番地)。中庭。第2帝政時代に建てられた大邸宅に絵画、彫刻、調度品を展示。 館内にはクラシックで上品なカフェもある。<br /> 「Fragonard展」を開催中で、入館まで約30分並んだ。入館料11.7ユーロ(日本語オーディオ・ガイドも入館料に含まれる)。12:23撮影。 

     ジャックマール・アンドレ美術館(オスマン通り158番地)。中庭。第2帝政時代に建てられた大邸宅に絵画、彫刻、調度品を展示。 館内にはクラシックで上品なカフェもある。
    「Fragonard展」を開催中で、入館まで約30分並んだ。入館料11.7ユーロ(日本語オーディオ・ガイドも入館料に含まれる)。12:23撮影。 

  •  18世紀フランスの画家ナティエの作品「マルキーズ・ダンタン」。この美術館を代表する絵だ。

     18世紀フランスの画家ナティエの作品「マルキーズ・ダンタン」。この美術館を代表する絵だ。

  •  天井画。

     天井画。

  •  「タピストリーの間」<br />  ゴブラン織りに合わせて壁が作られている。

     「タピストリーの間」
      ゴブラン織りに合わせて壁が作られている。

  •  パリ市を管轄するセーヌ県知事を17年間(1853−1870)務めたオスマン男爵の銅像。<br /> 壮大な都市計画に基づき、パリの区画整理、道路整備を行った。現在のパリの街並みは彼の時代とほとんど変わっていない。<br /> 今もオスマン通りを見つめている。14:49撮影。<br />

     パリ市を管轄するセーヌ県知事を17年間(1853−1870)務めたオスマン男爵の銅像。
     壮大な都市計画に基づき、パリの区画整理、道路整備を行った。現在のパリの街並みは彼の時代とほとんど変わっていない。
     今もオスマン通りを見つめている。14:49撮影。

  •  サントーギュスタン教会。左はマルゼルブ大通り。15:00撮影。

     サントーギュスタン教会。左はマルゼルブ大通り。15:00撮影。

  •  昼食を食べていなかったので、カフェに入りグラスシャンパンとオニオン・グラタン・スープを注文。15:33撮影。

     昼食を食べていなかったので、カフェに入りグラスシャンパンとオニオン・グラタン・スープを注文。15:33撮影。

  •  凱旋門。16:37撮影。

     凱旋門。16:37撮影。

  •  コンコルド広場までシャンゼリゼ大通りを歩いて下ることにした。ジョルジュ・サンクからコンコルド広場に向かって、16:53撮影。

     コンコルド広場までシャンゼリゼ大通りを歩いて下ることにした。ジョルジュ・サンクからコンコルド広場に向かって、16:53撮影。

  •  ジョルジュ・サンクから凱旋門に向かって、16:54撮影。男の背中が孤独を物語る・・・。

     ジョルジュ・サンクから凱旋門に向かって、16:54撮影。男の背中が孤独を物語る・・・。

  •  プティ・パレまで来た。コンコルド広場はすぐそこだ。

     プティ・パレまで来た。コンコルド広場はすぐそこだ。

  •  ド・ゴール将軍(元大統領)の銅像。シルエットが特徴的だ。背景にプティ・パレ。17:03撮影。

     ド・ゴール将軍(元大統領)の銅像。シルエットが特徴的だ。背景にプティ・パレ。17:03撮影。

  •  凱旋門に向かって、17:06撮影。

     凱旋門に向かって、17:06撮影。

  •  コンコルド広場のオベリスクと観覧車。17:12撮影。

     コンコルド広場のオベリスクと観覧車。17:12撮影。

  •  コンコルド広場。オベリスクと観覧車。17:14撮影。

     コンコルド広場。オベリスクと観覧車。17:14撮影。

  •  観覧車に乗ってみた。すごいスピードだ。<br /> 観覧車から見た風景。左からグラン・パレ、オベリスク、シャンゼリゼ大通り、凱旋門。17:33撮影。

     観覧車に乗ってみた。すごいスピードだ。
     観覧車から見た風景。左からグラン・パレ、オベリスク、シャンゼリゼ大通り、凱旋門。17:33撮影。

  •  観覧車から見た風景。観覧車のフレームとエッフェル塔。5周まわった後、やっと降ろされた。ふうっ!!17:34撮影。

     観覧車から見た風景。観覧車のフレームとエッフェル塔。5周まわった後、やっと降ろされた。ふうっ!!17:34撮影。

  •  アール・ヌーボー(新芸術)が生まれた街、ナンシーを4年ぶりに訪れた。<br />  2007年6月に開業したばかりのTGV ESTに乗った。列車の内装はクリスチャン・ラクロアが手がけたという。パリ東駅から1時間30分だ(4年前は3時間かかった)。ナンシーもパリから近くなったものだ。<br /> さて、写真はナンシー商工会議所(アンリ・ポアンカレ通り)。扉はルイ・マジョレルがデザインした。10:44撮影。

     アール・ヌーボー(新芸術)が生まれた街、ナンシーを4年ぶりに訪れた。
    2007年6月に開業したばかりのTGV ESTに乗った。列車の内装はクリスチャン・ラクロアが手がけたという。パリ東駅から1時間30分だ(4年前は3時間かかった)。ナンシーもパリから近くなったものだ。
     さて、写真はナンシー商工会議所(アンリ・ポアンカレ通り)。扉はルイ・マジョレルがデザインした。10:44撮影。

  •  ダウン・コートを着ていても身体が硬くなるような氷雨の降る寒い日だった。間違いなくパリよりも寒い。<br /> 人影疎(まば)らなスタニスラス広場。11:02撮影。<br /> 18世紀中頃、ポーランド国王だったスタニスラス・レスチンスキーはロシア軍に追われてフランスに亡命。ロレーヌを割譲されてこの地方を統治した。彼の命を受けてナンシー出身のエマニュエル・エレが設計した。貴族好みのロココ調だ。<br /> 4年前に来たときは、路面を掘り返して工事中のところが多かったが、今回はきれいに仕上がっていた。

     ダウン・コートを着ていても身体が硬くなるような氷雨の降る寒い日だった。間違いなくパリよりも寒い。
     人影疎(まば)らなスタニスラス広場。11:02撮影。
     18世紀中頃、ポーランド国王だったスタニスラス・レスチンスキーはロシア軍に追われてフランスに亡命。ロレーヌを割譲されてこの地方を統治した。彼の命を受けてナンシー出身のエマニュエル・エレが設計した。貴族好みのロココ調だ。
     4年前に来たときは、路面を掘り返して工事中のところが多かったが、今回はきれいに仕上がっていた。

  •  広場の西にある装飾門。<br /> ゼウスの像か?<br /> あまりの寒さに噴水の水は凍結。馬のブロンズ像も氷柱(つらら)を銜(くわ)えて固まっている・・・。

     広場の西にある装飾門。
     ゼウスの像か?
     あまりの寒さに噴水の水は凍結。馬のブロンズ像も氷柱(つらら)を銜(くわ)えて固まっている・・・。

  •  凱旋門。

     凱旋門。

  •  広場の東にある装飾門。<br /> 女神の像か?

     広場の東にある装飾門。
     女神の像か?

  •  広場の中央にあるスタニスラス像。背景にナンシー市庁舎。

     広場の中央にあるスタニスラス像。背景にナンシー市庁舎。

  •  大聖堂。11:38撮影。

     大聖堂。11:38撮影。

  •  大聖堂の中にあった美しい聖母子像。11:46撮影。

     大聖堂の中にあった美しい聖母子像。11:46撮影。

  •  大聖堂の中にあったジャンヌ・ダルク像。

     大聖堂の中にあったジャンヌ・ダルク像。

  •  花柄をモチーフにした壁面の装飾にアール・ヌーボー様式。日本でもお馴染みのブティック「Zara」がテナント営業している。サン・ジョルジュ通り。12:13撮影。

     花柄をモチーフにした壁面の装飾にアール・ヌーボー様式。日本でもお馴染みのブティック「Zara」がテナント営業している。サン・ジョルジュ通り。12:13撮影。

  •  サン・ジョルジュ通りで見つけた顎顔面外科医の金看板。「フランス顎顔面外科学会の会員」と掲示。

     サン・ジョルジュ通りで見つけた顎顔面外科医の金看板。「フランス顎顔面外科学会の会員」と掲示。

  •  同じく、口腔科医の金看板。「口と顎の外科」と掲示。診療室は4階にあるようだ。

     同じく、口腔科医の金看板。「口と顎の外科」と掲示。診療室は4階にあるようだ。

  •  「ブラッスリー・エクセルシオール・フロ」(アンリ・ポアンカレ通り50番地)。ガール・ド・ナンシー(国鉄ナンシー駅)の駅前にある。12:24撮影。

     「ブラッスリー・エクセルシオール・フロ」(アンリ・ポアンカレ通り50番地)。ガール・ド・ナンシー(国鉄ナンシー駅)の駅前にある。12:24撮影。

  •  「ブラッスリー・エクセルシオール・フロ」の店内。<br /> インテリアやギャルソンの衣装は20世紀初頭のアール・ヌーボー全盛期の雰囲気を今に伝える。

     「ブラッスリー・エクセルシオール・フロ」の店内。
     インテリアやギャルソンの衣装は20世紀初頭のアール・ヌーボー全盛期の雰囲気を今に伝える。

  •  照明器具、飾り窓、客席の曇り硝子の模様にアール・ヌーボー様式を見付けることが出来る。

     照明器具、飾り窓、客席の曇り硝子の模様にアール・ヌーボー様式を見付けることが出来る。

  •  前菜:フォアグラのテリーヌ。ミラベル(柑橘類)のチャツネ、ゲビュルツトラミネールのジュレ添え。13:16撮影。

     前菜:フォアグラのテリーヌ。ミラベル(柑橘類)のチャツネ、ゲビュルツトラミネールのジュレ添え。13:16撮影。

  •  「ナンシー派美術館」の前に立つ自称トンデモハップン伯爵(変装中)。<br /> エミール・ガレを中心とするアール・ヌーボー、ナンシー派の作品が所狭しと展示してあったが、館内撮影禁止。伯爵にとっては二度目の来館だ。15:32撮影。<br /> 

     「ナンシー派美術館」の前に立つ自称トンデモハップン伯爵(変装中)。
     エミール・ガレを中心とするアール・ヌーボー、ナンシー派の作品が所狭しと展示してあったが、館内撮影禁止。伯爵にとっては二度目の来館だ。15:32撮影。
     

  •  SNCF「Gare de Nancy」(フランス国鉄ナンシー駅)の駅舎。EST(東口)。16:03撮影。<br /> 西口には東口と違って超近代的な駅舎がある。この点は、いかにもフランス的だ。<br /> 

     SNCF「Gare de Nancy」(フランス国鉄ナンシー駅)の駅舎。EST(東口)。16:03撮影。
     西口には東口と違って超近代的な駅舎がある。この点は、いかにもフランス的だ。
     

  •  パリの街角。11:14撮影。

     パリの街角。11:14撮影。

  •  太陽王、ルイ14世像。11:15撮影。

     太陽王、ルイ14世像。11:15撮影。

  •  「錠前博物館」の通り。感じの良い通りだ。右折すると「ピカソ美術館」はすぐのところにある。11:22撮影。

     「錠前博物館」の通り。感じの良い通りだ。右折すると「ピカソ美術館」はすぐのところにある。11:22撮影。

  •  カルチェ・ラタンの街角。場所は不明。15;51撮影。

     カルチェ・ラタンの街角。場所は不明。15;51撮影。

  •  雨のオペラ・ガルニエ。19:12撮影。

     雨のオペラ・ガルニエ。19:12撮影。

  •  帰国便はANA206便。アッパー・キャビン窓側の席をゲット。出発予定時刻は18:30であったが、19:00頃テイク・オフ。<br /> アミューズとアペリティフ。19:58撮影。<br /> シャンパン:シャルル・ラフィット・ブリュットNV<br /> 

     帰国便はANA206便。アッパー・キャビン窓側の席をゲット。出発予定時刻は18:30であったが、19:00頃テイク・オフ。
     アミューズとアペリティフ。19:58撮影。
     シャンパン:シャルル・ラフィット・ブリュットNV
     

  •  機内食。20:42撮影。<br /> 前菜:鴨のソテーとフォアグラのテリーヌ。洋梨のキャラメリゼ添え。ガーデン・サラダとともに。<br /> ワイン:ヴィレ・クレッセ・シャルドネ(ブルゴーニュ)2005

     機内食。20:42撮影。
     前菜:鴨のソテーとフォアグラのテリーヌ。洋梨のキャラメリゼ添え。ガーデン・サラダとともに。
     ワイン:ヴィレ・クレッセ・シャルドネ(ブルゴーニュ)2005

  •  機内食。21:10撮影。<br /> メインディッシュ:牛フィレ肉のステーキ、エダムチーズ風味。ホースラディッシュソース。<br /> ワイン:シャトー・グレイサック(ボルドー)2003

     機内食。21:10撮影。
     メインディッシュ:牛フィレ肉のステーキ、エダムチーズ風味。ホースラディッシュソース。
     ワイン:シャトー・グレイサック(ボルドー)2003

  •  シベリア上空。11:39撮影。

     シベリア上空。11:39撮影。

  •  機内食。12:20撮影。<br /> 到着前のお食事:蟹と三つ葉のお粥、ポン酢風味。お惣菜。<br /> ワイン:マトゥア・ヴァレー・マールボロ・ソーヴィニヨン・ブラン(ニュージーランド)2006<br /><br /> この旅で多くの方々にお世話になった。メルシー!

     機内食。12:20撮影。
     到着前のお食事:蟹と三つ葉のお粥、ポン酢風味。お惣菜。
     ワイン:マトゥア・ヴァレー・マールボロ・ソーヴィニヨン・ブラン(ニュージーランド)2006

     この旅で多くの方々にお世話になった。メルシー!

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP