飯坂温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
鯖湖湯となり<br />掛け流し貸しきり風呂で2食付6100円<br />タビータの前日割引で行ってきました。

飯坂温泉 ほりえや旅館

5いいね!

2007/12 - 2007/12

158位(同エリア227件中)

0

16

まーがりん

まーがりんさん

鯖湖湯となり
掛け流し貸しきり風呂で2食付6100円
タビータの前日割引で行ってきました。

PR

  • こちらは阿武隈鉄道です。<br />お乗り間違いのないように<br />飯坂温泉は向かいのホームです。<br />

    こちらは阿武隈鉄道です。
    お乗り間違いのないように
    飯坂温泉は向かいのホームです。

  • 線路脇の果樹園にはまだ少しりんごが残っていました。<br />駅に着いてがっかり、温泉街らしい風情が少しもありません。<br />

    線路脇の果樹園にはまだ少しりんごが残っていました。
    駅に着いてがっかり、温泉街らしい風情が少しもありません。

  • でも歩いて5分、今日のお宿は突然の大正ロマネスク。<br />私の求めていた温泉地です。<br />デジカメが夕暮れを自動補正してしまって残念。

    でも歩いて5分、今日のお宿は突然の大正ロマネスク。
    私の求めていた温泉地です。
    デジカメが夕暮れを自動補正してしまって残念。

  • すぐ隣はあの有名な鯖湖温泉。<br />もちろん旅館も同じ源泉です。<br />

    すぐ隣はあの有名な鯖湖温泉。
    もちろん旅館も同じ源泉です。

  • 低い天井入り組んだ狭い階段。<br />廊下と部屋の仕切りは障子のみ。

    低い天井入り組んだ狭い階段。
    廊下と部屋の仕切りは障子のみ。

  • 部屋は広々12畳。<br />コタツもあるしガスヒーターもしっかり効いてます。

    部屋は広々12畳。
    コタツもあるしガスヒーターもしっかり効いてます。

  • 風呂はふたつ。<br />大きい方は男湯・女湯・貸切の3モードで先に入った人が決めます。<br />源泉掛け流し。湯船44度くらい。源泉50度以上。<br />シャワーなんてないから木桶に溜まった源泉を水でぬるめて使います。<br />

    風呂はふたつ。
    大きい方は男湯・女湯・貸切の3モードで先に入った人が決めます。
    源泉掛け流し。湯船44度くらい。源泉50度以上。
    シャワーなんてないから木桶に溜まった源泉を水でぬるめて使います。

  • 夕食はお値段から考えられないほど豪華。<br />

    夕食はお値段から考えられないほど豪華。

  • さらにこのお膳。<br />鍋は鰻の蒲焼柳川風。<br />食事の後に宿の若旦那が三味線を抱えてやってきて「飯坂音頭を覚えてください」だって。<br />それはいらないけど、膝詰めで聞く津軽三味線は凄い迫力。<br />ベンチャーズもじょんがらもこなすし、バイク乗りで少年マガジン派。<br />東京出身でまだ小さいお子さんはかわいい盛り。<br />

    さらにこのお膳。
    鍋は鰻の蒲焼柳川風。
    食事の後に宿の若旦那が三味線を抱えてやってきて「飯坂音頭を覚えてください」だって。
    それはいらないけど、膝詰めで聞く津軽三味線は凄い迫力。
    ベンチャーズもじょんがらもこなすし、バイク乗りで少年マガジン派。
    東京出身でまだ小さいお子さんはかわいい盛り。

  • 食後に出てきた地元名産。

    食後に出てきた地元名産。

  • 小さい方の浴室は貸切専用。親子三人位ならちょうどいい。<br />源泉溜めもありませんので体を洗うときは湯船から汲んでね。<br />

    小さい方の浴室は貸切専用。親子三人位ならちょうどいい。
    源泉溜めもありませんので体を洗うときは湯船から汲んでね。

  • 宿の前には足湯があります。<br />餃子が名物だとか飲み屋が50件もあるとか。<br />射的場も10分以内だと思うけど明日は早いので寝ます。

    宿の前には足湯があります。
    餃子が名物だとか飲み屋が50件もあるとか。
    射的場も10分以内だと思うけど明日は早いので寝ます。

  • 7時半の列車のため早めに用意していただきました。<br />砂糖で食べる自家製梅干や70度の源泉で作った温泉卵。松前漬けの元になったイカニンジンなど。

    7時半の列車のため早めに用意していただきました。
    砂糖で食べる自家製梅干や70度の源泉で作った温泉卵。松前漬けの元になったイカニンジンなど。

  • 駅前の寄付金ボタンつき自動販売機。<br />佐藤B作さんの実家がこの近くだそうです。

    駅前の寄付金ボタンつき自動販売機。
    佐藤B作さんの実家がこの近くだそうです。

  • 駅前モニュメント。<br />誰でしょ?松尾芭蕉かな。<br />あと温泉卵。<br />駅の脇の川にせり出す旅館群は温泉地っぽいけど、あっちに泊まらなくてよかった。<br />ところで、私鉄飯坂線からJRホームに入るときに通行証をもらいます。これってめずらしくね?<br />このままJRに乗って降りたところで清算できるのかな?

    駅前モニュメント。
    誰でしょ?松尾芭蕉かな。
    あと温泉卵。
    駅の脇の川にせり出す旅館群は温泉地っぽいけど、あっちに泊まらなくてよかった。
    ところで、私鉄飯坂線からJRホームに入るときに通行証をもらいます。これってめずらしくね?
    このままJRに乗って降りたところで清算できるのかな?

  • そして旅は続くよいつまでも。

    そして旅は続くよいつまでも。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

まーがりんさんの関連旅行記

まーがりんさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP