青森旅行記(ブログ) 一覧に戻る
青森の白神山地と奥入瀬渓流のハイキングツアーに一人参加しました。紅葉シーズン前なのでまだ混雑もなく費用も格安です。<br />歩いたのは白神山地はブナ林と暗門の滝往復、奥入瀬は銚子大滝から石ケ戸までの7?あまりのコースです。その他蔦温泉のブナ林の沼巡りコースを1時間。宿泊は十和田湖畔と谷地温泉、弘前城にも立ち寄りました。

白神山地&奥入瀬ハイキング

4いいね!

2006/09/21 - 2006/09/23

7404位(同エリア9737件中)

0

28

maki5963

maki5963さん

青森の白神山地と奥入瀬渓流のハイキングツアーに一人参加しました。紅葉シーズン前なのでまだ混雑もなく費用も格安です。
歩いたのは白神山地はブナ林と暗門の滝往復、奥入瀬は銚子大滝から石ケ戸までの7?あまりのコースです。その他蔦温泉のブナ林の沼巡りコースを1時間。宿泊は十和田湖畔と谷地温泉、弘前城にも立ち寄りました。

同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
観光バス JALグループ
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • 機内から十和田湖が見えました。朝8時前の早い飛行機だったのでこの時まだ9時頃です。

    機内から十和田湖が見えました。朝8時前の早い飛行機だったのでこの時まだ9時頃です。

  • 初訪問の弘前城天守閣。公園となっている一帯には桜の巨木が多くあり、春の桜の季節にぜひ来てみたいと思いました。

    初訪問の弘前城天守閣。公園となっている一帯には桜の巨木が多くあり、春の桜の季節にぜひ来てみたいと思いました。

  • 弘前のシンボル、岩木山。ふもとあたりはちょうどリンゴが実りはじめた季節です。

    弘前のシンボル、岩木山。ふもとあたりはちょうどリンゴが実りはじめた季節です。

  • いくつかある門のうちの北門。桜だけでなくこれらを含め古い姿を伝える見事なお城です。

    いくつかある門のうちの北門。桜だけでなくこれらを含め古い姿を伝える見事なお城です。

  • 午後は暗門の滝まで往復約2時間のハイキングです。<br />コースは若いブナ林の山道やこんな川沿いを通ります。

    午後は暗門の滝まで往復約2時間のハイキングです。
    コースは若いブナ林の山道やこんな川沿いを通ります。

  • 大文字草は湿った崖などで多く咲いていました。

    大文字草は湿った崖などで多く咲いていました。

  • つりふね草もよく見かけました。

    つりふね草もよく見かけました。

  • これは初めて見ましたが何か分かりません。

    これは初めて見ましたが何か分かりません。

  • コースは往々にしてすれ違いができないくらい狭い所があります。

    コースは往々にしてすれ違いができないくらい狭い所があります。

  • 滝の手前、岩場の流れは急で狭くなっています。

    滝の手前、岩場の流れは急で狭くなっています。

  • 3段目の一番短い暗門の滝。この右手に第二、第三の滝に行く急な階段があります。上に行くほど滝は大きくなるそうですが、ここからは全く見えません。時間的にも不安だったのでここで断念しました。

    3段目の一番短い暗門の滝。この右手に第二、第三の滝に行く急な階段があります。上に行くほど滝は大きくなるそうですが、ここからは全く見えません。時間的にも不安だったのでここで断念しました。

  • 十和田湖温泉に宿泊した翌日、湖畔から遊覧船に乗りました。湖畔のシンボル、乙女の像。

    十和田湖温泉に宿泊した翌日、湖畔から遊覧船に乗りました。湖畔のシンボル、乙女の像。

  • 岸からすぐのこの岩についた木々はもう紅葉していました。

    岸からすぐのこの岩についた木々はもう紅葉していました。

  • 休屋から子の口までの遊覧船から見る湖岸風景は絵のように美しい。紅葉の季節なら最高に素晴らしいだろうと思います。

    休屋から子の口までの遊覧船から見る湖岸風景は絵のように美しい。紅葉の季節なら最高に素晴らしいだろうと思います。

  • ハイキングはこの銚子大滝から始めます。

    ハイキングはこの銚子大滝から始めます。

  • コースは渓流に沿っての木立の道です。車道もほぼ平行して走っています。

    コースは渓流に沿っての木立の道です。車道もほぼ平行して走っています。

  • 流れは緩やかだったり激しかったり、川幅も広くなったり狭くなったりと変化に富んでいます。紅葉の時期ならもっと明るく見えることでしょう。

    流れは緩やかだったり激しかったり、川幅も広くなったり狭くなったりと変化に富んでいます。紅葉の時期ならもっと明るく見えることでしょう。

  • 石ヶ戸にあったハイキングコースの案内図。ここまで7.2?、写真を撮ったりゆっくりして約2.5時間でした。

    石ヶ戸にあったハイキングコースの案内図。ここまで7.2?、写真を撮ったりゆっくりして約2.5時間でした。

  • 蔦温泉の回りはブナの森で、蔦沼、鏡沼などいくつかある沼を巡る1時間のハイキングコースがあります。

    蔦温泉の回りはブナの森で、蔦沼、鏡沼などいくつかある沼を巡る1時間のハイキングコースがあります。

  • 暗闇で光るという毒キノコのツキヨタケ。ブナ林でキノコもたくさん出ると思いますが、食べられるものは地元で採取されるのでしょう、こんな毒タケや不食キノコしか見かけませんでした。

    暗闇で光るという毒キノコのツキヨタケ。ブナ林でキノコもたくさん出ると思いますが、食べられるものは地元で採取されるのでしょう、こんな毒タケや不食キノコしか見かけませんでした。

  • この森のブナはだ若いようです。

    この森のブナはだ若いようです。

  • 宿泊した1軒宿の谷地温泉。もと小学校だったという建物が旅館になっています。宿は質素ですが温泉はいい湯です。

    宿泊した1軒宿の谷地温泉。もと小学校だったという建物が旅館になっています。宿は質素ですが温泉はいい湯です。

  • 中も木造で懐かしいような作りです。

    中も木造で懐かしいような作りです。

  • ここでわき水のおいしい水が飲めます。

    ここでわき水のおいしい水が飲めます。

  • 宿の前に八甲田山群の一つ、高田大岳の登山口があります。山頂はもう色づき始めているようです。

    宿の前に八甲田山群の一つ、高田大岳の登山口があります。山頂はもう色づき始めているようです。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

maki5963さんの関連旅行記

maki5963さんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP