大子・袋田温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
宿泊地は、福島県の高湯温泉 安達屋。宿手配の関係から、これだけは決まってました。<br /><br />しかし、この時期東北に行っても、紅葉があるわけでもなく、早い時期に雪が降り始めたこともあって、福島県内の自然観光は期待できず、それでも、少しは紅葉気分を味わいたかったので、1日目に袋田の滝を経由することに。<br /><br />そのため、朝は、4:30起床!!!<br />早起きは、3文の得でした。<br /><br />花貫渓谷は、紅葉が終わっているのは、これからなのかよくわからない感じ。<br />袋田の滝では、ハイキングコースを見つけ、なんとなく歩きはじめてしまい、紅葉鑑賞というより、汗だくウォーキング。<br /><br />05:25 出発<br />06:00 三郷から常磐道へ<br />07:40 花貫渓谷<br />08:30 出発<br />09:10 袋田の滝<br />11:20 出発<br />13:00 矢吹IC<br />14:40 高湯 安達屋<br />〜翌日〜<br />10:45 出発<br />12:30 会津若松 鶴ヶ城<br />13:10 大内宿手前2kmで駐車場待ちの渋滞にはまる・・・。<br />13:50 大内宿<br />15:00 出発<br />15:40 「道の駅」羽鳥湖高原<br />16:15 白河IC<br />17:40 佐野SA の手前で事故渋滞に巻き込まれる・・・。<br />20:10 自宅到着<br />

花貫渓谷・袋田の滝

1いいね!

2007/11/23 - 2007/11/24

479位(同エリア532件中)

0

31

area88

area88さん

宿泊地は、福島県の高湯温泉 安達屋。宿手配の関係から、これだけは決まってました。

しかし、この時期東北に行っても、紅葉があるわけでもなく、早い時期に雪が降り始めたこともあって、福島県内の自然観光は期待できず、それでも、少しは紅葉気分を味わいたかったので、1日目に袋田の滝を経由することに。

そのため、朝は、4:30起床!!!
早起きは、3文の得でした。

花貫渓谷は、紅葉が終わっているのは、これからなのかよくわからない感じ。
袋田の滝では、ハイキングコースを見つけ、なんとなく歩きはじめてしまい、紅葉鑑賞というより、汗だくウォーキング。

05:25 出発
06:00 三郷から常磐道へ
07:40 花貫渓谷
08:30 出発
09:10 袋田の滝
11:20 出発
13:00 矢吹IC
14:40 高湯 安達屋
〜翌日〜
10:45 出発
12:30 会津若松 鶴ヶ城
13:10 大内宿手前2kmで駐車場待ちの渋滞にはまる・・・。
13:50 大内宿
15:00 出発
15:40 「道の駅」羽鳥湖高原
16:15 白河IC
17:40 佐野SA の手前で事故渋滞に巻き込まれる・・・。
20:10 自宅到着

PR

  • 朝焼けの外環<br />ただいま、5時53分

    朝焼けの外環
    ただいま、5時53分

  • 紅葉っぽい道すがら

    紅葉っぽい道すがら

  • 7:45 花貫渓谷有料駐車場到着<br />すごい時間。<br />いつもなら、まだ寝ている時間。<br />今日は、すでに1発目の観光スポット<br />

    7:45 花貫渓谷有料駐車場到着
    すごい時間。
    いつもなら、まだ寝ている時間。
    今日は、すでに1発目の観光スポット

  • 吊り橋手前にある、なんとか滝

    吊り橋手前にある、なんとか滝

  • 花貫渓谷の吊り橋<br />なかなかの紅葉具合

    花貫渓谷の吊り橋
    なかなかの紅葉具合

  • <br />


  • 橋の反対側から

    橋の反対側から

  • 紅葉には違いないんですが、落葉して枯れ木になっている木と青々とした木が入り交じってる感じでしたけど。<br />これはこれで、キレイでしたねー。

    紅葉には違いないんですが、落葉して枯れ木になっている木と青々とした木が入り交じってる感じでしたけど。
    これはこれで、キレイでしたねー。

  • 次に目指すは、袋田の滝

    次に目指すは、袋田の滝

  • 袋田の滝駐車場到着<br />1km手前の無料の町営駐車場に停めるつもりだったけど、見つからなかった・・・。<br />1回500円

    袋田の滝駐車場到着
    1km手前の無料の町営駐車場に停めるつもりだったけど、見つからなかった・・・。
    1回500円

  • 袋田の滝鑑瀑へ向かうトンネル入り口<br />このトンネルを通るためには、1回300円<br />

    袋田の滝鑑瀑へ向かうトンネル入り口
    このトンネルを通るためには、1回300円

  • 袋田の滝<br />水が少なくて、迫力不足<br /><br />やっと日本三名瀑制覇。<br />高く美しい那智の滝が一番好み。<br /><br />それにしても、この位置からでは、ちょっと近すぎる。

    袋田の滝
    水が少なくて、迫力不足

    やっと日本三名瀑制覇。
    高く美しい那智の滝が一番好み。

    それにしても、この位置からでは、ちょっと近すぎる。

  • 少し移動すると、斜めからのポジション<br /><br />こちらのの方がいい絵が撮れそう。

    少し移動すると、斜めからのポジション

    こちらのの方がいい絵が撮れそう。

  • 延々1時間以上歩く羽目になって、汗だく。<br />しかし、すぐ汗も乾き、寒かったす。<br /><br />そこで、とにかく暖かいものをと探していると「けんちんそば」を発見。<br />迷ったあげく「けんちん」の一言が決定打になった。

    延々1時間以上歩く羽目になって、汗だく。
    しかし、すぐ汗も乾き、寒かったす。

    そこで、とにかく暖かいものをと探していると「けんちんそば」を発見。
    迷ったあげく「けんちん」の一言が決定打になった。

  • うまかった。<br />油が浮いているけど、ぜんぜん油っぽい訳じゃなくて<br />『常陸蕎麦』って言うんですかね。<br />このソバもよかった。<br />おすすめ。

    うまかった。
    油が浮いているけど、ぜんぜん油っぽい訳じゃなくて
    『常陸蕎麦』って言うんですかね。
    このソバもよかった。
    おすすめ。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP