有馬温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大阪から電車で1時間余り、有馬温泉に行ってきました。一番の目的は、「御所坊」に泊まること。<br /><br />創業800年以上の歴史もさることながら、観光バスを乗り付けてやって来る日帰り観光客で混雑する温泉街にして、御所坊の中は別世界のように落ち着いた空間でした。そして、夕食・朝食ともに、想像以上最高に美味しかったです。<br /><br />あと、観光客でごった返す温泉街をブラブラするのも、それはそれで楽しかったですよ。

新緑の有馬温泉:御所坊に泊まる

5いいね!

2006/05 - 2006/05

709位(同エリア919件中)

2

46

harihari

harihariさん

大阪から電車で1時間余り、有馬温泉に行ってきました。一番の目的は、「御所坊」に泊まること。

創業800年以上の歴史もさることながら、観光バスを乗り付けてやって来る日帰り観光客で混雑する温泉街にして、御所坊の中は別世界のように落ち着いた空間でした。そして、夕食・朝食ともに、想像以上最高に美味しかったです。

あと、観光客でごった返す温泉街をブラブラするのも、それはそれで楽しかったですよ。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
私鉄

PR

  • 神戸電鉄有馬温泉駅を降りてから、川沿いを南に下って、温泉街の入り口まで来ると、すぐに目に入るのが古い木造三階建ての建物。「橋乃家嵐翠案内所」という看板が見えます。<br />昔、「橋乃家」さんという旅館があったらしいけど、今は営んでなさそうなんですが、もしそうなら勿体ないようないい建物なんです。

    神戸電鉄有馬温泉駅を降りてから、川沿いを南に下って、温泉街の入り口まで来ると、すぐに目に入るのが古い木造三階建ての建物。「橋乃家嵐翠案内所」という看板が見えます。
    昔、「橋乃家」さんという旅館があったらしいけど、今は営んでなさそうなんですが、もしそうなら勿体ないようないい建物なんです。

  • 温泉寺に向かう階段。左側の塀の向こうは、懐石料理のお店だったように思います。

    温泉寺に向かう階段。左側の塀の向こうは、懐石料理のお店だったように思います。

  • 温泉寺に到着。すぐそばにある温泉街の賑わいからは考えられないほど、静かな場所でした。

    温泉寺に到着。すぐそばにある温泉街の賑わいからは考えられないほど、静かな場所でした。

  • 温泉寺の本尊、薬師如来。波夷羅大将立像は、国の重要文化財。

    温泉寺の本尊、薬師如来。波夷羅大将立像は、国の重要文化財。

  • 温泉街まで戻ってきました。ほんの一部だけですが、風情のある町並みも残っています。

    温泉街まで戻ってきました。ほんの一部だけですが、風情のある町並みも残っています。

  • 温泉街の古い書店さん。木造のガラス戸がそそられます。つられて中に入りましたが、店の中にも昭和を感じさせる調度品なんかがあって、商品よりもそっちの方ばかり見てしまいました...

    温泉街の古い書店さん。木造のガラス戸がそそられます。つられて中に入りましたが、店の中にも昭和を感じさせる調度品なんかがあって、商品よりもそっちの方ばかり見てしまいました...

  • 温泉街にはネコがよく似合う。<br />ちなみに、ネコって自分の方が高い位置にいると、近づいても逃げないんですよね。

    温泉街にはネコがよく似合う。
    ちなみに、ネコって自分の方が高い位置にいると、近づいても逃げないんですよね。

  • 妬湯。<br />井戸みたいですが、今は枯れてしまってお湯はでないようです。

    妬湯。
    井戸みたいですが、今は枯れてしまってお湯はでないようです。

  • 有馬の泉源めぐり?<br />妬湯(うわなりの湯)の説明文。

    有馬の泉源めぐり?
    妬湯(うわなりの湯)の説明文。

  • 有馬の泉源めぐり?<br />天神泉源。<br />商店街を少し歩いて天神社へ。境内に湧出する天神泉源。

    有馬の泉源めぐり?
    天神泉源。
    商店街を少し歩いて天神社へ。境内に湧出する天神泉源。

  • 湯気が立ち上っていることでも分かるように、98℃の湧出温度を誇る現役の泉源なので、近くに寄り過ぎると結構な熱気を感じます。

    湯気が立ち上っていることでも分かるように、98℃の湧出温度を誇る現役の泉源なので、近くに寄り過ぎると結構な熱気を感じます。

  • 有馬の泉源めぐり?<br />御所泉源の説明文。

    有馬の泉源めぐり?
    御所泉源の説明文。

  • 泉源のこんなに近くに、周囲の民家が立っているんですねぇ。

    泉源のこんなに近くに、周囲の民家が立っているんですねぇ。

  • 夕方、本日のお宿「陶泉御所坊」へ。<br />創業は建久二年(1191年)。有馬温泉を代表する、関西屈指の名旅館。

    夕方、本日のお宿「陶泉御所坊」へ。
    創業は建久二年(1191年)。有馬温泉を代表する、関西屈指の名旅館。

  • 本日のお部屋。<br />10畳ほどの和室。テーブルや座椅子、文机や窓枠に至るまで、細かい所にまで気配りの効いた贅沢な空間。

    本日のお部屋。
    10畳ほどの和室。テーブルや座椅子、文机や窓枠に至るまで、細かい所にまで気配りの効いた贅沢な空間。

  • 6畳分ほどの洋室。<br />木のぬくもりが落ち着かせてくれます。明かりの取り方にも、センスのよさを感じました。

    6畳分ほどの洋室。
    木のぬくもりが落ち着かせてくれます。明かりの取り方にも、センスのよさを感じました。

  • 建物は、昭和初期の古い木造旅館をリニューアルしたもの。風情も趣きもあって、本当に格好いいんです。

    建物は、昭和初期の古い木造旅館をリニューアルしたもの。風情も趣きもあって、本当に格好いいんです。

  • 中庭のようなものを抜けたところには、こちらも古い木造の別棟がありました。宿泊客はいなさそうだったので、貸切風呂や大勢の食事の際にでも使用するのでしょうか?

    中庭のようなものを抜けたところには、こちらも古い木造の別棟がありました。宿泊客はいなさそうだったので、貸切風呂や大勢の食事の際にでも使用するのでしょうか?

  • 夕食、先付。<br />これだけで何種類の食材を使っているのでしょうか。じっくりと時間をかけて味わうための料理ですね。

    夕食、先付。
    これだけで何種類の食材を使っているのでしょうか。じっくりと時間をかけて味わうための料理ですね。

  • 夕食、椀物。<br />椀物の醍醐味といえば、蓋を開ける前の期待感、蓋を開けた瞬間の香りと盛付け、そして一口目の出汁の味が口に広がる瞬間。

    夕食、椀物。
    椀物の醍醐味といえば、蓋を開ける前の期待感、蓋を開けた瞬間の香りと盛付け、そして一口目の出汁の味が口に広がる瞬間。

  • 夕食、炊き合わせ。<br />上品に味付けされた出汁なので、最後まで全部飲んでしまいました。

    夕食、炊き合わせ。
    上品に味付けされた出汁なので、最後まで全部飲んでしまいました。

  • 夕食、焼物。<br />魚料理、肉料理とメインが二品も。肉料理は、少し変化をつけてローストビーフです。めちゃめちゃ美味しかったです。どちらも多すぎず少なすぎず、ちょうど余韻を楽しめるくらいの分量でした。

    夕食、焼物。
    魚料理、肉料理とメインが二品も。肉料理は、少し変化をつけてローストビーフです。めちゃめちゃ美味しかったです。どちらも多すぎず少なすぎず、ちょうど余韻を楽しめるくらいの分量でした。

  • 夕食、揚物。<br />掻き揚げ。<br />このあたりで食べ始めて1時間半ぐらい。普段がそうでない分、旅先ではスローフードを堪能したいですよね。

    夕食、揚物。
    掻き揚げ。
    このあたりで食べ始めて1時間半ぐらい。普段がそうでない分、旅先ではスローフードを堪能したいですよね。

  • 夕食、ご飯、香物。<br />最後のお漬物まで美味しいのが嬉しいです。正直、お腹はじゅうぶんに一杯だったのですが、このお味噌汁とお漬物だけで、さらにご飯が何杯もいけそうな気になります。

    夕食、ご飯、香物。
    最後のお漬物まで美味しいのが嬉しいです。正直、お腹はじゅうぶんに一杯だったのですが、このお味噌汁とお漬物だけで、さらにご飯が何杯もいけそうな気になります。

  • 宿泊者なら自由に出入りができるサロンもありました。コーヒーメーカーが置いてあって、自由に飲んでもいいようになっています。(もちろん無料)<br />備えてある家具も、いい雰囲気。

    宿泊者なら自由に出入りができるサロンもありました。コーヒーメーカーが置いてあって、自由に飲んでもいいようになっています。(もちろん無料)
    備えてある家具も、いい雰囲気。

  • 書架には洋書を中心とした画集や写真集もあって、食後のコーヒーを飲みながら、静かに話をしたり、好みの本を探して頁をめくったり...。それぞれのお客さんが、至福のひとときを過ごせます。

    書架には洋書を中心とした画集や写真集もあって、食後のコーヒーを飲みながら、静かに話をしたり、好みの本を探して頁をめくったり...。それぞれのお客さんが、至福のひとときを過ごせます。

  • 食後、少し外に出かけてみました。寒くもなく暑くもないので、夜の散歩にはちょうどいい季節です。

    食後、少し外に出かけてみました。寒くもなく暑くもないので、夜の散歩にはちょうどいい季節です。

  • 浴衣に丹前、下駄をカランコロン鳴らせて歩くのは、非常に風情があるのですが...現代人には、やはり歩きにくい...。そうでなくても、坂の多い温泉街だし。でも、早朝や夜に歩くと、昼間には見えてこなかったその土地のいろんなものが分かることも多いんです。

    浴衣に丹前、下駄をカランコロン鳴らせて歩くのは、非常に風情があるのですが...現代人には、やはり歩きにくい...。そうでなくても、坂の多い温泉街だし。でも、早朝や夜に歩くと、昼間には見えてこなかったその土地のいろんなものが分かることも多いんです。

  • 散歩から帰って、昼間買って冷やしておいた「ありまサイダー」を飲みます。普通のサイダーとの違いはよくわかりませんが、瓶のサイダーというだけで若干テンションが上がるのは何故でしょう...?

    散歩から帰って、昼間買って冷やしておいた「ありまサイダー」を飲みます。普通のサイダーとの違いはよくわかりませんが、瓶のサイダーというだけで若干テンションが上がるのは何故でしょう...?

  • 早朝の大浴場。誰もいないのをいいことに、こっそり撮影してきました。<br />今回、温泉には夕食前、深夜、そして早朝と3回も入りました。深夜、静まり返った中でのんびりと入る温泉が最高でした。<br />お風呂はこの他に、金泉の半混浴(男風呂と女風呂の間に、背の低い仕切りがあって、行き来はできないけどお互い見える場所もある的なお風呂)があります。

    早朝の大浴場。誰もいないのをいいことに、こっそり撮影してきました。
    今回、温泉には夕食前、深夜、そして早朝と3回も入りました。深夜、静まり返った中でのんびりと入る温泉が最高でした。
    お風呂はこの他に、金泉の半混浴(男風呂と女風呂の間に、背の低い仕切りがあって、行き来はできないけどお互い見える場所もある的なお風呂)があります。

  • 朝食。<br />御所坊さんは、お米にもこだわりをもっているので、ご飯がめちゃめちゃ美味しいんです。あと、湯豆腐も。湯豆腐にかける削り節は、各部屋に仲居さんがやってきて、目の前で本物の鰹節を削ってくれるんですよ。<br /><br />個人的に、旅館のポイントは朝食の良し悪しだとも思っていますが、その意味でも最高の旅館だと思います。<br /><br />

    朝食。
    御所坊さんは、お米にもこだわりをもっているので、ご飯がめちゃめちゃ美味しいんです。あと、湯豆腐も。湯豆腐にかける削り節は、各部屋に仲居さんがやってきて、目の前で本物の鰹節を削ってくれるんですよ。

    個人的に、旅館のポイントは朝食の良し悪しだとも思っていますが、その意味でも最高の旅館だと思います。

  • チェックアウト前に、もう一度館内を見て周ります。宿には、谷崎潤一郎も逗留した部屋があり、ゆかりの品々なんかも展示しています。<br />

    チェックアウト前に、もう一度館内を見て周ります。宿には、谷崎潤一郎も逗留した部屋があり、ゆかりの品々なんかも展示しています。

  • 朝の有馬温泉の町並み。まだ人の影すら見えません。

    朝の有馬温泉の町並み。まだ人の影すら見えません。

  • 店もようやく開けたばかり。もう少しすれば、この辺りにも大勢の観光客が押し寄せて、普段の賑わいを見せることになります。<br />大阪から車で1時間てとこなので、日帰り温泉ツアーの観光客も結構たくさんいるんです。

    店もようやく開けたばかり。もう少しすれば、この辺りにも大勢の観光客が押し寄せて、普段の賑わいを見せることになります。
    大阪から車で1時間てとこなので、日帰り温泉ツアーの観光客も結構たくさんいるんです。

  • 古い風情を残す町並み以外にも、こういった路地にこそ入ってみたくなるってものですよね。おそらく、観光客は滅多に通らない階段なんでしょう...

    古い風情を残す町並み以外にも、こういった路地にこそ入ってみたくなるってものですよね。おそらく、観光客は滅多に通らない階段なんでしょう...

  • 旧「橋乃家」旅館。今は、別館の「嵐翠」案内所としか看板が掲げていないので、旅館としては営業していないんだと思います。<br />それにしても、惚れ惚れするような木造3階の建物です。

    旧「橋乃家」旅館。今は、別館の「嵐翠」案内所としか看板が掲げていないので、旅館としては営業していないんだと思います。
    それにしても、惚れ惚れするような木造3階の建物です。

  • 湯泉神社へ向かう階段。

    湯泉神社へ向かう階段。

  • 有馬温泉の氏神・温泉守護神として信仰されている湯泉神社。日本書記 にも登場しているほどの古い歴史を持つお社。<br />境内には誰もいませんでした。多分、祭事の時には町をあげての盛り上がりを見せるのでしょうが、普段はひっそりとして、大観光地とは思えないような静けさがよかったです。

    有馬温泉の氏神・温泉守護神として信仰されている湯泉神社。日本書記 にも登場しているほどの古い歴史を持つお社。
    境内には誰もいませんでした。多分、祭事の時には町をあげての盛り上がりを見せるのでしょうが、普段はひっそりとして、大観光地とは思えないような静けさがよかったです。

  • 念仏寺。この場所は、元々は秀吉の奥さん・北政所の別邸跡だと言われています。

    念仏寺。この場所は、元々は秀吉の奥さん・北政所の別邸跡だと言われています。

  • 現存の本堂は1712年の建立で、有馬温泉では最古の建造物です。

    現存の本堂は1712年の建立で、有馬温泉では最古の建造物です。

  • 有馬の泉源めぐり?<br />極楽泉源。<br />その昔、太閤秀吉の湯殿へとそそがれていたといわれている泉源。

    有馬の泉源めぐり?
    極楽泉源。
    その昔、太閤秀吉の湯殿へとそそがれていたといわれている泉源。

  • 有馬の泉源めぐり?<br />炭酸泉源の説明文。

    有馬の泉源めぐり?
    炭酸泉源の説明文。

  • 泉源横にある蛇口からは、飲泉用の炭酸温泉が出てきます。飲泉用だから、飲んでもいいんでしょうけど、かなり勇気がいります。<br />まず、口に含むと、ピリッとした刺激が走ります。それは、炭酸ゆえのものなのか、それとも飲んじゃいけないものを飲んだからなのか...判断に悩むところでした...。

    泉源横にある蛇口からは、飲泉用の炭酸温泉が出てきます。飲泉用だから、飲んでもいいんでしょうけど、かなり勇気がいります。
    まず、口に含むと、ピリッとした刺激が走ります。それは、炭酸ゆえのものなのか、それとも飲んじゃいけないものを飲んだからなのか...判断に悩むところでした...。

  • 神戸市の消火栓の蓋。港や異人館、神戸タワーなど観光ポイントが刻まれています。

    神戸市の消火栓の蓋。港や異人館、神戸タワーなど観光ポイントが刻まれています。

  • 温泉街入り口の高台にある善福寺。禅寺らしい鄙びた門構え。

    温泉街入り口の高台にある善福寺。禅寺らしい鄙びた門構え。

  • 神戸電鉄有馬温泉駅。夕方になると、お土産を手にした観光客で混雑するので、少し早めに有馬を後にしました。<br /><br />ほとんどが大型観光ホテルの有馬温泉の中で、ひときわ御所坊の素晴らしさを感じることのできた小旅行でした。

    神戸電鉄有馬温泉駅。夕方になると、お土産を手にした観光客で混雑するので、少し早めに有馬を後にしました。

    ほとんどが大型観光ホテルの有馬温泉の中で、ひときわ御所坊の素晴らしさを感じることのできた小旅行でした。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ぶうちゃんさん 2008/03/23 17:18:46
    はじめまして
    有馬温泉が伝統的な温泉であることは知っていましたし、何度か行ったことがあったのですがこんな風に風情のある街並みのあるのは初めて知りました。改めて行って見たいなあと思いました。
    これからもよろしくお願いいたします。

    harihari

    harihariさん からの返信 2008/03/25 20:37:53
    ぶうちゃんさん RE: はじめまして
    こちらこそ、はじめまして。メッセージありがとうございます。

    有馬温泉街の中で、風情のあるエリアは、実はほんの一部なんですよね。でも、その分半日ウロウロするだけで、充分堪能できますよ。ぶうちゃんさんは、何度か有馬には行かれたそうなので、今度は是非歩いてみて下さいね。

    ところで、実家が南海高野線沿線にあるので、汐見橋線のブログを面白く見させていただきました。これからも楽しみにしております。
    では。
    harihari

harihariさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP