中村・四万十川周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
高知県は行ったことあるのですが、ずっと行きたくて行ってなかった四万十川と足摺岬に行ってきました。駆け足ながらもいい天気のおかげもあって、堪能しました。夏はきっとすごい人なんでしょうが、適度に人も少なく快適な旅でした。<br /><br /><br /><br />1日目 高知空港〜中村・四万十川 <br />2日目 足摺岬〜桂浜〜高知空港へ

高知旅行記(1)THE 日本最後の清流

1いいね!

2007/10/27 - 2007/10/27

432位(同エリア505件中)

6

16

たおん

たおんさん

高知県は行ったことあるのですが、ずっと行きたくて行ってなかった四万十川と足摺岬に行ってきました。駆け足ながらもいい天気のおかげもあって、堪能しました。夏はきっとすごい人なんでしょうが、適度に人も少なく快適な旅でした。



1日目 高知空港〜中村・四万十川 
2日目 足摺岬〜桂浜〜高知空港へ

同行者
友人
交通手段
ANAグループ

PR

  • 旅は高知空港からスタート。東京の友達との現地集合・解散旅です。<br />東京の始発と伊丹発の便との間に1時間の時差があったので、空港内をうろうろ。入り口でお出迎えしてくれるのは、ご存知坂本竜馬様でございまする。

    旅は高知空港からスタート。東京の友達との現地集合・解散旅です。
    東京の始発と伊丹発の便との間に1時間の時差があったので、空港内をうろうろ。入り口でお出迎えしてくれるのは、ご存知坂本竜馬様でございまする。

  • さすが四国は八十八箇所めぐり。空港内に、お遍路さんのおもてなし(お茶の接待)と着替えスペースのある部屋がありました。写経の仕方などのVTR放送も流してたので、興味を惹かれました。

    さすが四国は八十八箇所めぐり。空港内に、お遍路さんのおもてなし(お茶の接待)と着替えスペースのある部屋がありました。写経の仕方などのVTR放送も流してたので、興味を惹かれました。

  • これがそのお部屋の入り口に立っていたお方。この旅の2日間、いろいろなところでお遍路さんや、お遍路さんを歓待するためのお店や看板などを見かけました。そうそう、日帰りお遍路ツアーのバスもたっくさん。

    これがそのお部屋の入り口に立っていたお方。この旅の2日間、いろいろなところでお遍路さんや、お遍路さんを歓待するためのお店や看板などを見かけました。そうそう、日帰りお遍路ツアーのバスもたっくさん。

  • ようやく合流した友達とともに、高知駅へ。<br />高知空港から高知駅まではリムジンが便利です。45分ぐらいで1人700円。キャラクター達が出迎えてくれる土佐くろしお鉄道のごめん・なはり線に乗りたかったのですが、空港からはタクシーでないと最寄り駅には行けません。タクシーは10分ぐらいで料金は1500円〜2000円の間とのこと。電車代を加味すると、3人以上ぐらいなら、タクシーの方が安上がりで、かつ旅も楽しめるかもしれませんね。

    ようやく合流した友達とともに、高知駅へ。
    高知空港から高知駅まではリムジンが便利です。45分ぐらいで1人700円。キャラクター達が出迎えてくれる土佐くろしお鉄道のごめん・なはり線に乗りたかったのですが、空港からはタクシーでないと最寄り駅には行けません。タクシーは10分ぐらいで料金は1500円〜2000円の間とのこと。電車代を加味すると、3人以上ぐらいなら、タクシーの方が安上がりで、かつ旅も楽しめるかもしれませんね。

  • 意外な場所で意外なものを発見。土佐くろしお鉄道の列車を高知駅のホームの向こう側に見つけました。タイガースの安芸キャンプにちなんで、だそうです。関西人の私としては、なんだかとっても嬉しい気分♪

    意外な場所で意外なものを発見。土佐くろしお鉄道の列車を高知駅のホームの向こう側に見つけました。タイガースの安芸キャンプにちなんで、だそうです。関西人の私としては、なんだかとっても嬉しい気分♪

  • 旅のお供はゆずしぼり。空港で買いました。美味しい水にゆずを絞ったもので、爽やかで美味しかったのですが、250円もしました。高い。

    旅のお供はゆずしぼり。空港で買いました。美味しい水にゆずを絞ったもので、爽やかで美味しかったのですが、250円もしました。高い。

  • もう1本は八十八茶。四国限定と書いてあったので買ったのですが、ひっくり返すと「静岡茶」でした。<br />どうやら静岡の八十八夜と、八十八箇所めぐりを掛けたネーミングのようです。<br />ちなみにこのお手々は友達。「ふくふくした手だから、ネットに載せないで〜」とのたまってましたが、思いっきり無視してみました。

    もう1本は八十八茶。四国限定と書いてあったので買ったのですが、ひっくり返すと「静岡茶」でした。
    どうやら静岡の八十八夜と、八十八箇所めぐりを掛けたネーミングのようです。
    ちなみにこのお手々は友達。「ふくふくした手だから、ネットに載せないで〜」とのたまってましたが、思いっきり無視してみました。

  • そして中村駅着。駅からはレンタカーです。駅弁も我慢してたどり着いたのは、kurapiさんに教えてもらった郷土料理の「花ぜん」さんです。車で駅から10分もかからないぐらい。<br />入れるかどうかの電話をかけただけなのに、ものすごく丁寧に行き道を教えてくれました。私達の席は個室。とってものんびりできます。

    そして中村駅着。駅からはレンタカーです。駅弁も我慢してたどり着いたのは、kurapiさんに教えてもらった郷土料理の「花ぜん」さんです。車で駅から10分もかからないぐらい。
    入れるかどうかの電話をかけただけなのに、ものすごく丁寧に行き道を教えてくれました。私達の席は個室。とってものんびりできます。

  • これがカツオの塩たたきです。kurapiさんの写真とはずいぶん違うなあ、と思いつつ、とっても美味しかったです。

    これがカツオの塩たたきです。kurapiさんの写真とはずいぶん違うなあ、と思いつつ、とっても美味しかったです。

  • よくわかるように、取り分けてみました。タマネギとネギ、ニンニクがどっさり。レモンも乗っていて、お店の方は「一緒に食べたほうが美味しいですよ」とおっしゃったので、まとめてパクリ。爽やか風味です。

    よくわかるように、取り分けてみました。タマネギとネギ、ニンニクがどっさり。レモンも乗っていて、お店の方は「一緒に食べたほうが美味しいですよ」とおっしゃったので、まとめてパクリ。爽やか風味です。

  • 海草の「あおさ」の天麩羅です。塩でも天つゆでも食べましたが、香ばしさが口の中に広がって最高です。沖縄のモズクの天麩羅に通ずるところもあるかな。

    海草の「あおさ」の天麩羅です。塩でも天つゆでも食べましたが、香ばしさが口の中に広がって最高です。沖縄のモズクの天麩羅に通ずるところもあるかな。

  • これがおいしかったんだな〜。メニューには「川えびの唐揚」と書いてありましたが、予習していったガイドブックの、四万十川名物は「手長えび」と書いてあったので、お店の人に聞いてみたら、同一人物とのこと。なので、早速注文しました。<br />確かに1匹をじーっと見つめると手は長かったですよ。一口サイズでぱりぱり。うー、車じゃなかったらビール飲みたかったあ。

    これがおいしかったんだな〜。メニューには「川えびの唐揚」と書いてありましたが、予習していったガイドブックの、四万十川名物は「手長えび」と書いてあったので、お店の人に聞いてみたら、同一人物とのこと。なので、早速注文しました。
    確かに1匹をじーっと見つめると手は長かったですよ。一口サイズでぱりぱり。うー、車じゃなかったらビール飲みたかったあ。

  • ご飯ものはひっつけ寿司というもの。日によってネタは変わるそうで、この日はカツオでした。本当は、「今日はサバの棒寿司とか・・・(あといくつかおっしゃってましたが忘れました)お勧めですよ」と言われたのですが、聞き慣れない=郷土料理のひっつけ寿司に惹かれてしまいました。<br />新鮮かつ肉厚で、一貫食べたらどっしりするほど。でも全部食べました、もちろん。

    ご飯ものはひっつけ寿司というもの。日によってネタは変わるそうで、この日はカツオでした。本当は、「今日はサバの棒寿司とか・・・(あといくつかおっしゃってましたが忘れました)お勧めですよ」と言われたのですが、聞き慣れない=郷土料理のひっつけ寿司に惹かれてしまいました。
    新鮮かつ肉厚で、一貫食べたらどっしりするほど。でも全部食べました、もちろん。

  • 汁物はこれまた珍しい、「つがに」というカニです。840円也で、きっと量が多いんだろうと思って、2人で一つ頼んだら、親切に、2つのお椀に分けてくれました。しかも、ちょっと小さめのを1匹ずつ、こうやってちゃんと入れてくれたんですよ。最高の味と最高のサービスのお店でした!

    汁物はこれまた珍しい、「つがに」というカニです。840円也で、きっと量が多いんだろうと思って、2人で一つ頼んだら、親切に、2つのお椀に分けてくれました。しかも、ちょっと小さめのを1匹ずつ、こうやってちゃんと入れてくれたんですよ。最高の味と最高のサービスのお店でした!

  • そして四万十川へ。時間がほとんどないので、ピンポイントで屋形船にだけ乗ろうと決めました。<br />この写真の船は普通の屋形船ですが・・・

    そして四万十川へ。時間がほとんどないので、ピンポイントで屋形船にだけ乗ろうと決めました。
    この写真の船は普通の屋形船ですが・・・

  • せっかくなので船母と呼ばれるこの帆掛け舟に乗りました。所要1時間で2500円です。<br />この春までマグロ遠洋船に乗っていたという陽気なおじさんが、いろいろ観光案内や歴史を語ってくれました。済んだ水は、季節外れの陽気のせいで、冷たくはありませんでした。<br />ということで、これで四万十川を後にし、足摺岬へ向かいます。

    せっかくなので船母と呼ばれるこの帆掛け舟に乗りました。所要1時間で2500円です。
    この春までマグロ遠洋船に乗っていたという陽気なおじさんが、いろいろ観光案内や歴史を語ってくれました。済んだ水は、季節外れの陽気のせいで、冷たくはありませんでした。
    ということで、これで四万十川を後にし、足摺岬へ向かいます。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • Kurapiさん 2007/11/05 18:46:47
    高知が熱いぜよ!
    たおんさん、こんばんわ〜。
    いや〜高知旅行記、楽しく拝見しました。今、時代は高知ですよね!
    金曜にやってるテレビドラマ『歌姫』も、土佐清水が舞台。はじける土佐弁が最高ですよ。見てらっしゃらないなら一度見てみてください★

    そして食べましたね塩たたき!
    店によってやっぱ違うんですね〜。私が食べたのは、食べる前に軽くあぶって温かかったのですよ。熱で脂が溶けて美味しかったです。
    でもこちらもおいしそ〜薬味大好きです!レモンとニンニク、てのがまた泣かせますね!
    あおさのりと、川えびも美味しいですよね!これは以前に中村に行ったときに私も食べました。そのときは私もレンタカーだったので、ビールが飲みたくて連れと身をよじりましたよ。

    帆掛け船の写真が綺麗だな〜
    あ〜〜〜また高知に行きたくなっちゃった!

    たおん

    たおんさん からの返信 2007/11/05 23:46:16
    いいっすよね、高知♪
    でも正直、kurapiさんのかつおの塩たたきのほうが食べたかったです。いかにも塩!って感じですもんね。私が食べたのはあんまり塩味してなかったっていうかレモンの味もしっかりしたし。
    ま、美味しいことには変わりないんですけれど。

    是非kurapiさんもまた旅行行ってくださいねっ。
  • Noririnさん 2007/11/01 22:11:59
    美味しそう♪
    たおんさん こんばんは。

    カツオの塩たたき、確かにkurapiさんのよりネギがたくさんのっている感じ。
    どっちも美味しそう(=^0^=)

    あおさの天麩羅に川えびの唐揚なんかが目の前に出てきたら、私は車を置いてビールがんがん呑んでしまいそう(笑)
    美味しいお料理を目的にする旅は、必ず列車移動っす・・・
    これ鉄則♪

    あ〜ディナータイムは終わったのに、お腹が空いてきました・・・
    またお邪魔しますね。
    Noririn

    たおん

    たおんさん からの返信 2007/11/01 23:42:22
    実はNoririnさんが先生です(^^)
    ほんとに、Noririnさんにご報告したかったのですが、Noririnさんの掲示板に書くのも変だなあ、と思ってどうしようかと悩んでました。
    それは美味しい料理の写真の撮り方です。私のデジカメはちゃちい(ってこれ大阪の方言ですか??)ので、接写モードとかいうものがないのです。シーン別、というので料理、ってのがあったり、意味が反対な気がするけどマクロとかいうのがあったりするので、とりあえずNoririnさんのコメントを頭に思いながら、いろんなパターンで撮ってみて、一番綺麗にとれたのを採用してみました。これからももっと研究してみます。
    Noririnさんの唐戸に続く旅行記もまた期待してますねっ。

    Noririn

    Noririnさん からの返信 2007/11/02 00:05:46
    RE: 持ち上げすぎです(笑)
    接写モードとマクロモードは似た機能なので、これでジ〜っと近寄れば美味しい写真が撮れますよ♪

    >いろんなパターンで撮ってみて、一番綺麗にとれたのを採用してみました。
    私も夜景等を撮影する時は、すっごくたくさん撮影しています。
    ボツ作品が多すぎて情けなくなりますが^^;

    私もたおんさんに負けないように研究しま〜す♪

    たおん

    たおんさん からの返信 2007/11/02 00:34:18
    そうなんですね〜。
    Noririnさんは、ぱぱっと写真撮って、しゃしゃっとアップして、
    迷うこともなく、という雰囲気なんだと思ってました。
    写真にしてもいっぱいボツにしてるのがあるなんて。意外です。
    私もがんばらなきゃ。

たおんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP