伊勢神宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
4年ぶりに伊勢神宮とおかげ横丁に行ってまいりました。前回は近鉄電車の「まわりゃんせ」でしたが今回は車で行きました。<br /><br />今回の旅の目的は・・・<br />・おかげ横丁で食べまくる。<br />・赤福本店で食べる。<br />・志摩観光ホテルに泊まる<br />・松阪牛を食べる。<br />・海鮮丼を食べる。<br />・コメダコーヒーでモーニング。<br />・二見シーパラダイス<br /><br />相変わらずほとんど食べることですが、何か?<br /><br />ちなみに赤福が製造日偽造で新聞に載る1週間前でした(-_-;)<br /><br /><br />

伊勢おかげ横丁 うまいもんめぐり 2007年秋

2いいね!

2007/10/06 - 2007/10/08

2460位(同エリア2921件中)

0

28

つーつー

つーつーさん

4年ぶりに伊勢神宮とおかげ横丁に行ってまいりました。前回は近鉄電車の「まわりゃんせ」でしたが今回は車で行きました。

今回の旅の目的は・・・
・おかげ横丁で食べまくる。
・赤福本店で食べる。
・志摩観光ホテルに泊まる
・松阪牛を食べる。
・海鮮丼を食べる。
・コメダコーヒーでモーニング。
・二見シーパラダイス

相変わらずほとんど食べることですが、何か?

ちなみに赤福が製造日偽造で新聞に載る1週間前でした(-_-;)


同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車

PR

  • 10月6日朝11時 伊勢に到着。<br />お伊勢参り資料館前の駐車場がすでにいっぱいで五十鈴川沿いの臨時駐車場に停める。<br /><br />今日は涼しいし天気が良い!

    10月6日朝11時 伊勢に到着。
    お伊勢参り資料館前の駐車場がすでにいっぱいで五十鈴川沿いの臨時駐車場に停める。

    今日は涼しいし天気が良い!

  • 川沿いにある「とうふや」<br />まだ開店前でした。<br />豆腐と穴子にこだわった店。

    川沿いにある「とうふや」
    まだ開店前でした。
    豆腐と穴子にこだわった店。

  • おはらい町通りはすでに人がいっぱい。

    おはらい町通りはすでに人がいっぱい。

  • 駐車禁止でございます。

    駐車禁止でございます。

  • おかげ横丁の向かいにある「赤福本店」<br /><br />この1週間後、製造日を偽装したそうで・・・・<br /><br />でもそんなの関係ねぇ!<br />関西のどこの駅でも買える赤福も、ここで食べると雰囲気でおいしく食べれるはず!ということで・・・この日は入らず帰る日によって帰りました。

    おかげ横丁の向かいにある「赤福本店」

    この1週間後、製造日を偽装したそうで・・・・

    でもそんなの関係ねぇ!
    関西のどこの駅でも買える赤福も、ここで食べると雰囲気でおいしく食べれるはず!ということで・・・この日は入らず帰る日によって帰りました。

  • これは二日後の写真。<br />1人280円で赤福3つに番茶付き。

    これは二日後の写真。
    1人280円で赤福3つに番茶付き。

  • 縁側で食べれます。

    縁側で食べれます。

  • 五十鈴川と橋が見ながら食べました。

    五十鈴川と橋が見ながら食べました。

  • 番茶は入り口にある大きな土釜で沸かしてました。

    番茶は入り口にある大きな土釜で沸かしてました。

  • 初日に戻って、本日最初の食事は「すし久」の「てこね寿し」。<br />11時の開店直後に入ったので待たずに座れました。

    初日に戻って、本日最初の食事は「すし久」の「てこね寿し」。
    11時の開店直後に入ったので待たずに座れました。

  • これが「てこね寿し・梅」1,050円<br />おかずが付いたのもありました。<br /><br />カツオが分厚くて食べ応えありです。<br /><br />

    これが「てこね寿し・梅」1,050円
    おかずが付いたのもありました。

    カツオが分厚くて食べ応えありです。

  • 建物も昔ながらの旅籠みたいで風情がありました。<br />2階の座敷からは五十鈴川が見え、涼しい風が入ってきて気持ちよかった。<br />

    建物も昔ながらの旅籠みたいで風情がありました。
    2階の座敷からは五十鈴川が見え、涼しい風が入ってきて気持ちよかった。

  • てこね寿しを食べた勢いで<br />おかげ横丁へ。<br /><br />向かった先は「ふくすけ」

    てこね寿しを食べた勢いで
    おかげ横丁へ。

    向かった先は「ふくすけ」

  • そのまま伊勢うどん(めかぶ入り)550円を注文!<br /><br />讃岐うどんや大阪のうどんとは全く違う食感。<br /><br />もちもちした太い麺に、たまり醤油と昆布・鰹節などの出汁がかかったうどん。見た目は黒いがあっさりして美味しい。

    そのまま伊勢うどん(めかぶ入り)550円を注文!

    讃岐うどんや大阪のうどんとは全く違う食感。

    もちもちした太い麺に、たまり醤油と昆布・鰹節などの出汁がかかったうどん。見た目は黒いがあっさりして美味しい。

  • 外でうどんを食べてたら、背後からいきなり太鼓の音が!ビックリしたけど、12時になったから神恩太鼓の演奏が始まりました。

    外でうどんを食べてたら、背後からいきなり太鼓の音が!ビックリしたけど、12時になったから神恩太鼓の演奏が始まりました。

  • おかげ横丁の中に宝くじ売ってました。<br />街で買うより当たりそう!ってことで買っちゃいました。<br /><br />10月24日抽選日<br />外れましたけど、何か??

    おかげ横丁の中に宝くじ売ってました。
    街で買うより当たりそう!ってことで買っちゃいました。

    10月24日抽選日
    外れましたけど、何か??

  • 軒下に招き猫が!!

    軒下に招き猫が!!

  • 豚捨(ぶたすて)<br />昔、豚を買ってた捨吉さんが食肉店を始めたから<br />豚捨という屋号になったとか。<br />

    豚捨(ぶたすて)
    昔、豚を買ってた捨吉さんが食肉店を始めたから
    豚捨という屋号になったとか。

  • ここのコロッケは豚はもちろん芋の味がしっかりして美味しい。

    ここのコロッケは豚はもちろん芋の味がしっかりして美味しい。

  • 赤福氷。<br />夏季限定だったので時期的にギリギリでした。<br /><br />でも、来年は食べれるのでしょうか・・・?

    赤福氷。
    夏季限定だったので時期的にギリギリでした。

    でも、来年は食べれるのでしょうか・・・?

  • 五十鈴川郵便局。<br />町並みに調和してる。

    五十鈴川郵便局。
    町並みに調和してる。

  • ポストは赤い方がいいかもね・・・

    ポストは赤い方がいいかもね・・・

  • 最後に伊勢神宮の写真を数枚。

    最後に伊勢神宮の写真を数枚。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP