プラハ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ビールといえばドイツというイメージが強かったのが、「実はチェコも」、というか「チェコこそが」というのかとにかくチェコのビールは美味い!しかも安い!と知ったのが数年前。<br />それ以来何となく興味がわき、遂に今年行ってきました。<br /><br />昼食にビール、夕食にまたビール。しかも大ジョッキ。普段からこんな生活してたらあっという間に生活習慣病です。でも、旅行中は歩き回るからプラマイゼロと信じてチェコビールを堪能してきました。でも、まだまだ悔いが残る・・・もっとたくさん味わいたかった・・・<br /><br />普段は滅多にお酒は飲まないのですが(嘘ではありません)、旅先ではついつい。でも、本当に美味しかったです。

今年はチェコでビール三昧?

9いいね!

2007/09/29 - 2007/10/09

2225位(同エリア4285件中)

4

71

まさむね

まさむねさん

ビールといえばドイツというイメージが強かったのが、「実はチェコも」、というか「チェコこそが」というのかとにかくチェコのビールは美味い!しかも安い!と知ったのが数年前。
それ以来何となく興味がわき、遂に今年行ってきました。

昼食にビール、夕食にまたビール。しかも大ジョッキ。普段からこんな生活してたらあっという間に生活習慣病です。でも、旅行中は歩き回るからプラマイゼロと信じてチェコビールを堪能してきました。でも、まだまだ悔いが残る・・・もっとたくさん味わいたかった・・・

普段は滅多にお酒は飲まないのですが(嘘ではありません)、旅先ではついつい。でも、本当に美味しかったです。

同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス
航空会社
ルフトハンザドイツ航空

PR

  • 今回もセントレアからルフトハンザ利用です。<br /><br />ラッキーなことに、ほぼ満席なのに隣が空席でした。<br />おかげで外がよく見えました。<br /><br />機内上映は「バルトの楽園(松平健主演)」、「Mrビーン」他1本でした。なぜ今バルトの楽園?って思いましたが、結構面白かったです。

    今回もセントレアからルフトハンザ利用です。

    ラッキーなことに、ほぼ満席なのに隣が空席でした。
    おかげで外がよく見えました。

    機内上映は「バルトの楽園(松平健主演)」、「Mrビーン」他1本でした。なぜ今バルトの楽園?って思いましたが、結構面白かったです。

  • フランクフルトの街並み。もうすぐ着陸。

    フランクフルトの街並み。もうすぐ着陸。

  • フランクフルトで乗り継いで、飛行約1時間でプラハのルズィニェ空港へ(入国審査はプラハにて。滞在日数も目的も一切質問されなかった。)。<br />写真はルズィニェ空港内部。<br /><br />プラハ到着はほぼ定刻の19時ちょっと前。外はまだ明るかったのに、荷物を受け取り外に出るとしっかり暗くなってました。<br /><br />空港からどう行こうか迷ったんですが、<br />同じ便で到着した日本の方が市バス100番(終点ズリーチンで地下鉄に乗換え)&地下鉄B線で共和国広場駅まで行かれるということで同行させてもらいました。<br />一般的な119番(デイヴィツカー乗換え)&地下鉄A線よりもバスの本数が少なく少し時間がかかりますが、地下鉄B線の駅が目的地の場合はムステク駅での乗換えがない分分かりやすくて移動が楽だと思いました。

    フランクフルトで乗り継いで、飛行約1時間でプラハのルズィニェ空港へ(入国審査はプラハにて。滞在日数も目的も一切質問されなかった。)。
    写真はルズィニェ空港内部。

    プラハ到着はほぼ定刻の19時ちょっと前。外はまだ明るかったのに、荷物を受け取り外に出るとしっかり暗くなってました。

    空港からどう行こうか迷ったんですが、
    同じ便で到着した日本の方が市バス100番(終点ズリーチンで地下鉄に乗換え)&地下鉄B線で共和国広場駅まで行かれるということで同行させてもらいました。
    一般的な119番(デイヴィツカー乗換え)&地下鉄A線よりもバスの本数が少なく少し時間がかかりますが、地下鉄B線の駅が目的地の場合はムステク駅での乗換えがない分分かりやすくて移動が楽だと思いました。

  • 朝、ホテル周辺の写真。<br /><br />地下鉄関係かなー、地下部分の工事をしてました。写真右側の建物も開店に向けて工事してたので、その地下駐車場かも?<br /><br />深夜まで人通りがありました。夜は静かでしたけど、24時間工事してた感じで、真夜中でも現場監督みたいな人が工事現場入口にいたりでむしろ安心できました。

    朝、ホテル周辺の写真。

    地下鉄関係かなー、地下部分の工事をしてました。写真右側の建物も開店に向けて工事してたので、その地下駐車場かも?

    深夜まで人通りがありました。夜は静かでしたけど、24時間工事してた感じで、真夜中でも現場監督みたいな人が工事現場入口にいたりでむしろ安心できました。

  • まずは共和国広場、市民会館と火薬塔へ。<br />ホテルから共和国広場まで徒歩3分くらいです。<br /><br />前日か前々日のプラハは大雨だったそうですが、実質初日になるこの日はいい天気。終わってみれば旅行中一番いい天気でした。

    まずは共和国広場、市民会館と火薬塔へ。
    ホテルから共和国広場まで徒歩3分くらいです。

    前日か前々日のプラハは大雨だったそうですが、実質初日になるこの日はいい天気。終わってみれば旅行中一番いい天気でした。

  • 火薬塔を下から見上げると・・・

    火薬塔を下から見上げると・・・

  • 共和国広場から旧市街広場へ。<br /><br />写真は旧市街広場にある聖ミクラーシュ教会。<br />夜はクラシックコンサートやってます(500コルナくらいだったかな)。

    共和国広場から旧市街広場へ。

    写真は旧市街広場にある聖ミクラーシュ教会。
    夜はクラシックコンサートやってます(500コルナくらいだったかな)。

  • 朝8時すぎの旧市街広場。<br />まだあまり人がいなくて静かです。

    朝8時すぎの旧市街広場。
    まだあまり人がいなくて静かです。

  • 旧市街広場からカレル橋へ。<br />この通りはたぶんカレル通り。<br /><br />

    旧市街広場からカレル橋へ。
    この通りはたぶんカレル通り。

  • カレル橋の旧市街橋塔。<br /><br />ここには登らなかったかも。

    カレル橋の旧市街橋塔。

    ここには登らなかったかも。

  • 待望のカレル橋とヴルタヴァ川。<br />カレル橋で静かに自分の世界に浸る(^^)には、朝早く行くしかないです。<br /><br />定番ですが、スメタナのモルダウがお薦めです。

    待望のカレル橋とヴルタヴァ川。
    カレル橋で静かに自分の世界に浸る(^^)には、朝早く行くしかないです。

    定番ですが、スメタナのモルダウがお薦めです。

  • カレル橋から。<br />写ってないけど左側にプラハ城があります。

    カレル橋から。
    写ってないけど左側にプラハ城があります。

  • 紅葉の時期だなんて思ってもいなかったので、ラッキーて感じです。でも、チェコの紅葉は「黄色」中心みたいで、ちょっと残念。燃えるような「紅」にはあまり出会えませんでした。

    紅葉の時期だなんて思ってもいなかったので、ラッキーて感じです。でも、チェコの紅葉は「黄色」中心みたいで、ちょっと残念。燃えるような「紅」にはあまり出会えませんでした。

  • プラハ城。<br />何の説明もいらない。あの景色が目の前にあります。

    プラハ城。
    何の説明もいらない。あの景色が目の前にあります。

  • 日本史でおなじみの聖ザヴィエル像。<br />布教先の東洋の人々がかついでいるということですが、かついでいる?それとも・・・?

    日本史でおなじみの聖ザヴィエル像。
    布教先の東洋の人々がかついでいるということですが、かついでいる?それとも・・・?

  • 聖ヤン・ネポムツキー像。<br />レリーフに触れると幸運が訪れる、ということです。

    聖ヤン・ネポムツキー像。
    レリーフに触れると幸運が訪れる、ということです。

  • 橋上のアーティストさん達の出勤?風景。<br />がんばってください!

    橋上のアーティストさん達の出勤?風景。
    がんばってください!

  • 途中から王の道を外れ、裏道?新登城道?からフラッチャニ広場へ向かいました。<br /><br /><br />こちらもなかなかいい感じな坂道です。

    途中から王の道を外れ、裏道?新登城道?からフラッチャニ広場へ向かいました。


    こちらもなかなかいい感じな坂道です。

  • 坂の途中のレストラン。<br />地下から助けを求める人の手が・・・<br /><br />夜だったらかなり怖いかも。

    坂の途中のレストラン。
    地下から助けを求める人の手が・・・

    夜だったらかなり怖いかも。

  • この階段の先にはプラハ城が。もう一息。

    この階段の先にはプラハ城が。もう一息。

  • ここにも音楽家の皆さんがいました。<br /><br />奥の銅像は旧チェコスロヴァキア共和国初代大統領マサリクの銅像(と思われます。)「建国の父」とか「哲人大統領」とか称される人物だとか。

    ここにも音楽家の皆さんがいました。

    奥の銅像は旧チェコスロヴァキア共和国初代大統領マサリクの銅像(と思われます。)「建国の父」とか「哲人大統領」とか称される人物だとか。

  • 9時30分頃です。<br />まだ人が少ないけど、衛兵さんたちは直立不動です。<br />ご苦労様!

    9時30分頃です。
    まだ人が少ないけど、衛兵さんたちは直立不動です。
    ご苦労様!

  • この日は日曜日でした。<br />聖ヴィート大聖堂ではミサが行われていて入れませんでしたので、まずは隣接するカレル庭園を散策して時間をつぶしました。<br /><br />それにしてもいい天気だったなー

    この日は日曜日でした。
    聖ヴィート大聖堂ではミサが行われていて入れませんでしたので、まずは隣接するカレル庭園を散策して時間をつぶしました。

    それにしてもいい天気だったなー

  • リスもいたし(写ってないけど)、

    リスもいたし(写ってないけど)、

  • なんとキツツキまでいました。<br /><br />

    なんとキツツキまでいました。

  • 庭園側の入り口にも衛兵がいます。

    庭園側の入り口にも衛兵がいます。

  • プラハ城内のどこか。<br /><br />向こうに見えてる塔は聖ヴィート大聖堂だよね。

    プラハ城内のどこか。

    向こうに見えてる塔は聖ヴィート大聖堂だよね。

  • 有名な黄金小路へ。セピアでとってみました。写真の場所は入口から左側の人が少ない側。<br /><br />錬金術師が住んでいたからということらしいですが、真偽のほどは?

    有名な黄金小路へ。セピアでとってみました。写真の場所は入口から左側の人が少ない側。

    錬金術師が住んでいたからということらしいですが、真偽のほどは?

  • 黄金小道の中にある人形屋さんです。

    黄金小道の中にある人形屋さんです。

  • こちらはおもちゃ屋さん。木のおもちゃがたくさんあり、一番人気がありそうだった。

    こちらはおもちゃ屋さん。木のおもちゃがたくさんあり、一番人気がありそうだった。

  • 黄金小路の2階は長い通路になっていて、中世の鎧が展示されてました。端にはお店も入ってます。

    黄金小路の2階は長い通路になっていて、中世の鎧が展示されてました。端にはお店も入ってます。

  • 有名なカフカの家。青い塗装で一際目立ってます。<br /><br />ちなみにカフカの作品は、私には理解できず、結局途中で読むのを諦めてしまいました。

    有名なカフカの家。青い塗装で一際目立ってます。

    ちなみにカフカの作品は、私には理解できず、結局途中で読むのを諦めてしまいました。

  • どこかのお店の看板。最初「ドラえもん」かと思いました。顔の部分だけですけど。

    どこかのお店の看板。最初「ドラえもん」かと思いました。顔の部分だけですけど。

  • 黄金小路を出たところにあった変な彫刻。<br /><br />何を表現しているんでしょう?

    黄金小路を出たところにあった変な彫刻。

    何を表現しているんでしょう?

  • 旧登城口あたりから見たプラハ市内

    旧登城口あたりから見たプラハ市内

  • プラハ城入口その3。<br />黒塔、旧登城口側の入口。もちろここでも彼らは直立不動で警備?してます。

    プラハ城入口その3。
    黒塔、旧登城口側の入口。もちろここでも彼らは直立不動で警備?してます。

  • 聖ヴィート大聖堂の後姿

    聖ヴィート大聖堂の後姿

  • 横から

    横から

  • 旧王宮にあるヴラディスラフホール。<br />騎馬戦とかが行われてた場所のようですが、商人にも解放されて商取引の場にもなっていたそうです。

    旧王宮にあるヴラディスラフホール。
    騎馬戦とかが行われてた場所のようですが、商人にも解放されて商取引の場にもなっていたそうです。

  • 聖イジー教会。<br /><br />城内を気の向くままあっち行ってこっち行ってまた戻ってってうろついてました。

    聖イジー教会。

    城内を気の向くままあっち行ってこっち行ってまた戻ってってうろついてました。

  • 12時から聖ヴィート大聖堂が解放され、1時頃行ったら長い行列ができてました。・・・一瞬ひるんじゃいましたが、入場規制がかかってるだけだったので、並んでも10分くらいで入れました。

    12時から聖ヴィート大聖堂が解放され、1時頃行ったら長い行列ができてました。・・・一瞬ひるんじゃいましたが、入場規制がかかってるだけだったので、並んでも10分くらいで入れました。

  • 大聖堂の中に入りました。<br />確か入って1枚目のステンドグラス。

    大聖堂の中に入りました。
    確か入って1枚目のステンドグラス。

  • 2枚目。

    2枚目。

  • 3枚目。<br />他のステンドグラスとは図柄も色も明らかに異なる、異彩を放っているムハの作品。<br />誰もがいったんたち止ってました。

    3枚目。
    他のステンドグラスとは図柄も色も明らかに異なる、異彩を放っているムハの作品。
    誰もがいったんたち止ってました。

  • 大聖堂の奥

    大聖堂の奥

  • 何枚目か忘れました。<br />

    何枚目か忘れました。

  • プラハ城を出てマラー・ストラナ広場へ。<br /><br />広場とは反対方向のこの道をまっすぐ行けばストラホフ修道院とかがあるはず。

    プラハ城を出てマラー・ストラナ広場へ。

    広場とは反対方向のこの道をまっすぐ行けばストラホフ修道院とかがあるはず。

  • どこかで見かけた胸像。<br />どちら様ですか?

    どこかで見かけた胸像。
    どちら様ですか?

  • 遅めのお昼。<br /><br />グラーシュとクネドリーキ。<br />(でも、去年ウィーンで食べたグラーシュの方がよかった。)<br />ビールはたぶんピルスナー。

    遅めのお昼。

    グラーシュとクネドリーキ。
    (でも、去年ウィーンで食べたグラーシュの方がよかった。)
    ビールはたぶんピルスナー。

  • トラムと聖ミクラーシュ教会。

    トラムと聖ミクラーシュ教会。

  • カレル橋に戻ってきました。<br /><br />空の上から観光?しているひとたちがいました。<br />怖くないですか?

    カレル橋に戻ってきました。

    空の上から観光?しているひとたちがいました。
    怖くないですか?

  • 橋上の女の子とお母さん<br />

    橋上の女の子とお母さん

  • こちらは旧市街広場。<br /><br />広場ではおじさん達が演奏中。その音楽に合わせてよちよち歩き出してきた赤ちゃん。<br />この後泣き出しちゃいました。

    こちらは旧市街広場。

    広場ではおじさん達が演奏中。その音楽に合わせてよちよち歩き出してきた赤ちゃん。
    この後泣き出しちゃいました。

  • 芸術家の家(ルドルフィヌム)。<br /><br />この日の演目はスメタナとドヴォルザークの作品。行かなかったけど。<br />

    芸術家の家(ルドルフィヌム)。

    この日の演目はスメタナとドヴォルザークの作品。行かなかったけど。

  • 次の日にクルムロフに移動するので、その予習を兼ねてフローレンツのバスターミナルへ。<br />共和国広場付近のホテルからは歩いて15分くらい。<br />特に迷うことなく行けました。

    次の日にクルムロフに移動するので、その予習を兼ねてフローレンツのバスターミナルへ。
    共和国広場付近のホテルからは歩いて15分くらい。
    特に迷うことなく行けました。

  • バスターミナルの周りには常設の露店がありました。<br />華僑っぽい人たちがやっているようです。<br /><br />昼でも人が少なく暗い雰囲気でした。日が暮れてからだとさらに寂しくなりそう。夜この付近を単独で歩くのは避けたほうが無難な気がしました。

    バスターミナルの周りには常設の露店がありました。
    華僑っぽい人たちがやっているようです。

    昼でも人が少なく暗い雰囲気でした。日が暮れてからだとさらに寂しくなりそう。夜この付近を単独で歩くのは避けたほうが無難な気がしました。

  • この日3度目の(夕暮れ時の)カレル橋へ。<br /><br />

    この日3度目の(夕暮れ時の)カレル橋へ。

  • 夕食はウ・ドゥヴォ・コチェクで。<br />ここはピルスナー派でした。

    夕食はウ・ドゥヴォ・コチェクで。
    ここはピルスナー派でした。

  • チキンのあぶり焼き?とピルスナー(大)。どちらもよかったです。

    チキンのあぶり焼き?とピルスナー(大)。どちらもよかったです。

  • アコーディオンの方はいませんでした。

    アコーディオンの方はいませんでした。

  • 食後に旧市街広場の聖ミクラーシュ教会へ向かいました。教会コンサートは20時から。<br />向かう途中のどこかの路地にて。<br /><br />コンサート終了後、旧市街広場をちょっと散歩して歩いてホテルに戻りました。<br /><br />

    食後に旧市街広場の聖ミクラーシュ教会へ向かいました。教会コンサートは20時から。
    向かう途中のどこかの路地にて。

    コンサート終了後、旧市街広場をちょっと散歩して歩いてホテルに戻りました。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • trifoliさん 2008/09/14 21:45:26
    チェコのビール
    はじめまして。
    手配しているときが楽しくて、直前になると・・・
    っていう心境の変化?が、めちゃめちゃ自分と一緒だなぁと思ってしましました・・・
    旅好きな人っていってもみんなそういうものなのかな?

    なんの下調べもせずにツアーでチェコまで行きましたが、ツアーメンバーは「ビールが飲みたくてここまで来た!」という人が複数いるくらい、
    やっぱりチェコ=ビールなんですね〜
    おかげさまで何のためらいもなく、毎食ビール♪
    しかし、やはり予習が足りなかったので、いつかリベンジしたいです・・・えぇもっとビール三昧で!!

    まさむね

    まさむねさん からの返信 2008/09/15 20:59:29
    RE: チェコのビール
    こちらこそはじめまして。

    僕の場合は、荷物の準備が鬱陶しいんですよね。
    忘れ物がないか気になって、何度も確かめたりとか。

    でも、出発直前にブルーになる人は意外といるみたいですよ。
    テンション高いまま突入する人たちもいるようですが。


    ところで、trifoliumさんの旅行先はなかなか興味深いです。
    クロアチア、チュニジア、モロッコ、スロヴェニア、マカオ・・・
    あ、トルコもね。
    行きたいなぁと思っている国ばかりです。
    ただ、イエメンとかモロッコとかひとりで行く勇気はないなぁ。
    勇気と行動力がうらやましいです。

    ところで、クロアチア旅行の残りはいつ頃公開予定でしょうか?

  • えがおさん 2007/10/21 10:31:59
    チェコビール美味しいですね
    私達家族も、10/6〜10/14に、ドイツ・チェコと参りました。チェコでは、まさむねさんが仰るとおり、ビールが非常に安く美味しいですね。日本より度数は軽く、それでいて味わいがあるので、つい飲んで飲んでと続いてしまいますね〜。私達は、毎日地元の人に紹介して頂いた居酒屋へ参りましたので、お料理も美味しく、ビールは大ジョッキで\300位でした。お昼も夜もビール三昧になるのが分かりま〜す(^^ゞ帰国直後でしたので、なつかしく拝見致しました。掲示板には何れ掲載しようと思っていますが、随分先になりそうです。

    まさむね

    まさむねさん からの返信 2007/10/22 22:10:29
    RE: チェコビール美味しいですね
    こんばんは。

    ドイツ、チェコといえばどちらもビールの故郷のような国ですよね。まだドイツには行ったことがないのですが(乗継でフランクフルト空港の利用経験はありますけれど。あとは昨年インスブルックからザルツブルクへ電車で移動したときに一部ドイツ国内を通過しましたが、この時も通過しただけでした。)ドイツのビールも美味しかったのでしょうね。
    先日、近所の酒屋さんでチェコビール(ピルスナーとブドヴァイザーの2種類)を発見してしまいました。容量330mlで300円強。思わず買ってしまいました。美味しいんですが、やはり現地でジョッキで飲むのにはかなわないと痛感しました。

    えがおさんの旅行記、楽しみです。
    ゆっくりでもいいので、いろんな写真を紹介してください。

まさむねさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

チェコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
チェコ最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

チェコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP