静岡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
いつの日かツーリングに行きたい~!と漠然とした想いを抱き続けて…早五年<br /><br />そんな運命の時は突然で!<br />友人のshuさんが免許を取ることになり、バイクも買うことになったからさあ大変!<br />とったその日からこの日を待ち遠しくて…<br /><br />東名高速で沼津まで行き、海沿いを走って堂ヶ島まで…美味しい海の幸を堪能して~遊覧船♪そして温泉でしょ!<br /><br />と夢の計画は?????<br /><br />高速道路も初めてなのに…<br />計画はかなり今思うとハードな内容でした。確かに…<br /><br />

初ツーリングは欲張りすぎた・・・の巻♪~in伊豆~

3いいね!

2007/09/20 - 2007/09/20

25339位(同エリア31313件中)

0

16

vico

vicoさん

いつの日かツーリングに行きたい~!と漠然とした想いを抱き続けて…早五年

そんな運命の時は突然で!
友人のshuさんが免許を取ることになり、バイクも買うことになったからさあ大変!
とったその日からこの日を待ち遠しくて…

東名高速で沼津まで行き、海沿いを走って堂ヶ島まで…美味しい海の幸を堪能して~遊覧船♪そして温泉でしょ!

と夢の計画は?????

高速道路も初めてなのに…
計画はかなり今思うとハードな内容でした。確かに…

同行者
友人
交通手段
バイク

PR

  • 初めてのツーリングは…びっくりするくらいの良い天気の日!もう秋なのに真夏のような強い日差し<br /><br />出発時間は通勤ラッシュを避けたのですが…お仕事のトラックがいっぱいで、とにかくインターまでの道のりが長〜く感じました<br /><br />モタモタ走っているつもりはなくても、ベテランライダーさんが何台もビューンと通り過ぎていきました<br />でもせっかくのお出かけ日に無理して変なことになってもしかたありません!<br />いつものように?安全運転で高速道路に向かいます<br /><br />もちろん初高速道路!最初のサービスエリアで休憩することを約束して、運転下手な私が先頭に走りました<br /><br />  なんて高速道路の走りやすいこと!!!!!<br /><br />バイクで行くんだ(´艸`**)〜と実感しながらコースや休憩場所の確認しました<br />

    初めてのツーリングは…びっくりするくらいの良い天気の日!もう秋なのに真夏のような強い日差し

    出発時間は通勤ラッシュを避けたのですが…お仕事のトラックがいっぱいで、とにかくインターまでの道のりが長〜く感じました

    モタモタ走っているつもりはなくても、ベテランライダーさんが何台もビューンと通り過ぎていきました
    でもせっかくのお出かけ日に無理して変なことになってもしかたありません!
    いつものように?安全運転で高速道路に向かいます

    もちろん初高速道路!最初のサービスエリアで休憩することを約束して、運転下手な私が先頭に走りました

      なんて高速道路の走りやすいこと!!!!!

    バイクで行くんだ(´艸`**)〜と実感しながらコースや休憩場所の確認しました

  • 駒門パーキングでは美味しいお水を飲んで休憩しました<br />緊張しながら運転していたせい?暑さのせい?かやけに身体が水分を欲しがるんです〜<br /><br />いよいよ沼津インターが近づいてきました<br /><br />インターを下りてからは414号線で市街を抜けて県道17号を使って海沿いを走ることを確認してさあ出発!

    駒門パーキングでは美味しいお水を飲んで休憩しました
    緊張しながら運転していたせい?暑さのせい?かやけに身体が水分を欲しがるんです〜

    いよいよ沼津インターが近づいてきました

    インターを下りてからは414号線で市街を抜けて県道17号を使って海沿いを走ることを確認してさあ出発!

  • 西浦辺りの漁港かな?<br /><br />街中を抜けて県道17号に入ると…本当に海沿いの気持ち良い走りやすい道<br /><br />磯の香りや気温の変化をしっかり肌で感じながら走りました<br /><br />しかも平日のためか…すれ違う車もほとんどなく<br />車にあおられることもなく…本当に気持ち良い!!!!!<br /><br />

    西浦辺りの漁港かな?

    街中を抜けて県道17号に入ると…本当に海沿いの気持ち良い走りやすい道

    磯の香りや気温の変化をしっかり肌で感じながら走りました

    しかも平日のためか…すれ違う車もほとんどなく
    車にあおられることもなく…本当に気持ち良い!!!!!

  • 海の中には魚がたくさん泳いでいました<br />そうイカも!<br />不思議とこんなに長い時間運転したことがないのに疲れない!(ちょこちょこ休憩していたせいもあるのでしょうが…)<br /><br /><br />本当ならこの辺で食事してもいいかもね!といってたのですがお目当てのお店が見つからない<br /><br />この先の道の確認してもう少し走ってみることに…

    海の中には魚がたくさん泳いでいました
    そうイカも!
    不思議とこんなに長い時間運転したことがないのに疲れない!(ちょこちょこ休憩していたせいもあるのでしょうが…)


    本当ならこの辺で食事してもいいかもね!といってたのですがお目当てのお店が見つからない

    この先の道の確認してもう少し走ってみることに…

  • どこかでご飯…と思っていながらどんどんひと気のない道へ…<br />引き返すことも考えたのですが、やっぱり先に、少しでも先に行きたい!!!という気持ちが強くって先に進みました<br /><br />それはそれはくねくね道が続き、かなり運転に集中!<br /><br />ふぁ〜っと開けた風景に「停まって見たい!」と思い先の駐車場に止めて、戻ってみました

    どこかでご飯…と思っていながらどんどんひと気のない道へ…
    引き返すことも考えたのですが、やっぱり先に、少しでも先に行きたい!!!という気持ちが強くって先に進みました

    それはそれはくねくね道が続き、かなり運転に集中!

    ふぁ〜っと開けた風景に「停まって見たい!」と思い先の駐車場に止めて、戻ってみました

  • 煌めきの丘です<br /><br />駿河湾を一望でき、遠くに富士山が見えました<br />海の色がキレイ<br /><br />日差しの強さが一つ一つの色をキレイに見せてくれます<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

    煌めきの丘です

    駿河湾を一望でき、遠くに富士山が見えました
    海の色がキレイ

    日差しの強さが一つ一つの色をキレイに見せてくれます






  • もうちょっと見ていたい…<br /><br />そんな思いになってしまいました<br />でも<br />もう結構な時間…お昼も食べてない<br /><br />このまま堂ヶ島まではちょっと無理かな?ということでここで堂ヶ島行きをあきらめなくてはなりません<br /><br />初心者には無理は禁物です<br /><br />しかも気持ちが高ぶっていて疲れてないと感じていても、この暑さと慣れない道…そんなわけないんです…きっと<br /><br />うん・・・わかっている・・・といったものの<br />このお天気とは裏腹に気持ちはちょっとしょげていました<br /><br />気持ちを切り替えて戸田港に向かいます

    もうちょっと見ていたい…

    そんな思いになってしまいました
    でも
    もう結構な時間…お昼も食べてない

    このまま堂ヶ島まではちょっと無理かな?ということでここで堂ヶ島行きをあきらめなくてはなりません

    初心者には無理は禁物です

    しかも気持ちが高ぶっていて疲れてないと感じていても、この暑さと慣れない道…そんなわけないんです…きっと

    うん・・・わかっている・・・といったものの
    このお天気とは裏腹に気持ちはちょっとしょげていました

    気持ちを切り替えて戸田港に向かいます

  • 戸田港にバイクを置いて早速お昼を食べましょう!<br /><br />近くを散策しながら…ガイドブックなどでもよく紹介されている「食堂 の一」さんに行ってアジのたたき定食を食べました<br />アジの身がぷりぷりで甘みがあり美味しかったよ〜♪<br /><br />

    戸田港にバイクを置いて早速お昼を食べましょう!

    近くを散策しながら…ガイドブックなどでもよく紹介されている「食堂 の一」さんに行ってアジのたたき定食を食べました
    アジの身がぷりぷりで甘みがあり美味しかったよ〜♪

  • 港はびっくりするくらい静かでした<br />海の中ではゆらゆら魚が泳いで…<br /><br />堂ヶ島も遊覧船も中止になり…でもどこかで温泉は入りたいね〜!とツーリング雑誌をペラペラめくり、<br />県道18号を使って修善寺に向かうことにしました<br /><br /><br /><br />

    港はびっくりするくらい静かでした
    海の中ではゆらゆら魚が泳いで…

    堂ヶ島も遊覧船も中止になり…でもどこかで温泉は入りたいね〜!とツーリング雑誌をペラペラめくり、
    県道18号を使って修善寺に向かうことにしました



  • また来るね!

    また来るね!

  • 戸田峠を越え、一気に修善寺へ<br /><br />大まかな地図しか持っていなかったので、バイクを止めて、目指す「筥湯」の場所を聞きに…<br /><br />聞けば後ろに見える橋を渡って左側に行ったところ

    戸田峠を越え、一気に修善寺へ

    大まかな地図しか持っていなかったので、バイクを止めて、目指す「筥湯」の場所を聞きに…

    聞けば後ろに見える橋を渡って左側に行ったところ

  • 「筥湯」はこじんまりとした檜のお風呂<br /><br />清潔感があって天窓から差し込む光が気持ち良かったです<br />湯量もたっぷりでした<br /><br />横にある仰空楼をあがると修善寺の町並みが見渡せました<br />

    「筥湯」はこじんまりとした檜のお風呂

    清潔感があって天窓から差し込む光が気持ち良かったです
    湯量もたっぷりでした

    横にある仰空楼をあがると修善寺の町並みが見渡せました

  • 朱色の橋の欄干が印象的<br /><br />時間がなく、温泉とほてった身体を散策しながら冷まして…暗くなる前に修善寺を後にしました

    朱色の橋の欄干が印象的

    時間がなく、温泉とほてった身体を散策しながら冷まして…暗くなる前に修善寺を後にしました

  • またね!

    またね!

  • 修善寺道路に乗る前にコンビニで一休み<br /><br />記念に「夕焼け」と「バイク」を一緒のフィルムに<br />おさめてみましたが????頭の中の映像と出来上がりはだいぶ違ってましたp_`*q <br /><br /><br />この後、夕食を沼津港でと考えていたのですが<br />修善寺道路〜伊豆中央道を使って沼津インターへ<br /><br />やはり慣れない遠乗りで疲れ気味(´‐`):;*。+,<br /><br />shuさんと話をして…今回はまっすぐ帰って地元でご飯を食べるってことにしました<br /><br /><br />さぁひとがんばりです!<br />

    修善寺道路に乗る前にコンビニで一休み

    記念に「夕焼け」と「バイク」を一緒のフィルムに
    おさめてみましたが????頭の中の映像と出来上がりはだいぶ違ってましたp_`*q


    この後、夕食を沼津港でと考えていたのですが
    修善寺道路〜伊豆中央道を使って沼津インターへ

    やはり慣れない遠乗りで疲れ気味(´‐`):;*。+,

    shuさんと話をして…今回はまっすぐ帰って地元でご飯を食べるってことにしました


    さぁひとがんばりです!

  • 伊豆を出るとき…ほんのちょっとしょげていました<br /><br />shuさんは運転も上手で足を引っ張ったのは私…<br />計画通りには行かないもの…とわかっていたけど<br />あんまりに違ってしまい、予想外で良く調べてなく<br />ちょっとバタバタと 申し訳ないなあ…と<br /><br />帰り道、足柄サービスエリアでお茶して一日振り返りました<br />いろいろあったね〜と<br />たくさんおしゃべりして力を蓄え、帰りました<br /><br />夜の高速道路も初体験でしたが気持ち良く走りました<br /><br />今回は計画がゆっくりの私向きではなかったな〜と反省です<br />力量とあってなかったと…<br /><br />でも<br />楽しかったなあヾ(●´∀`●)ノ゛ <br /><br />バイクで走る楽しさを私なりに満喫しました<br />バイク特有の楽しさのホンの一部を感じることはできました〜<br />また行きます♪<br /><br />もっともっと伊豆をバイクで知る旅に行きたいなあ…<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

    伊豆を出るとき…ほんのちょっとしょげていました

    shuさんは運転も上手で足を引っ張ったのは私…
    計画通りには行かないもの…とわかっていたけど
    あんまりに違ってしまい、予想外で良く調べてなく
    ちょっとバタバタと 申し訳ないなあ…と

    帰り道、足柄サービスエリアでお茶して一日振り返りました
    いろいろあったね〜と
    たくさんおしゃべりして力を蓄え、帰りました

    夜の高速道路も初体験でしたが気持ち良く走りました

    今回は計画がゆっくりの私向きではなかったな〜と反省です
    力量とあってなかったと…

    でも
    楽しかったなあヾ(●´∀`●)ノ゛

    バイクで走る楽しさを私なりに満喫しました
    バイク特有の楽しさのホンの一部を感じることはできました〜
    また行きます♪

    もっともっと伊豆をバイクで知る旅に行きたいなあ…






この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP